JPH01258228A - 光学記録媒体の再生装置 - Google Patents

光学記録媒体の再生装置

Info

Publication number
JPH01258228A
JPH01258228A JP63086776A JP8677688A JPH01258228A JP H01258228 A JPH01258228 A JP H01258228A JP 63086776 A JP63086776 A JP 63086776A JP 8677688 A JP8677688 A JP 8677688A JP H01258228 A JPH01258228 A JP H01258228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
data
reproducing
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63086776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745529B2 (ja
Inventor
Yutaka Oki
裕 大木
Shoei Kobayashi
昭栄 小林
Takuya Wada
拓也 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63086776A priority Critical patent/JP2745529B2/ja
Priority to AT89105077T priority patent/ATE102732T1/de
Priority to EP89105077A priority patent/EP0336209B1/en
Priority to DE68913573T priority patent/DE68913573T2/de
Priority to US07/330,299 priority patent/US5008521A/en
Priority to CA000595503A priority patent/CA1328016C/en
Priority to KR1019890004499A priority patent/KR0173447B1/ko
Publication of JPH01258228A publication Critical patent/JPH01258228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745529B2 publication Critical patent/JP2745529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、光カードのような光学記録媒体から情報を
再生するための光学記録媒体の再生装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明では、光学記録媒体に対する相対的位置が移動
される再生用光学系が設けられ、光学記録媒体には、所
定数のトラック列からなる記録単位の複数個が離散的に
形成され、光源からの再生光が光学記録媒体の一記録単
位の全体にわたって照射され、再生用光源の光学記録媒
体からの光がエリアイメージセンサ−により、受光され
、エリアイメージセンサ−の出力信号から1トラック列
の検出信号が抽出されることにより情報信号が再生され
る。この発明に依れば、高速の再生が可能となる。
〔従来の技術〕
光カードからの情報信号の再生に関しては、例えば特開
昭60−69873号公報、特開昭61−48135号
公報、特開昭61−50115号公報等に記載されてい
るように、レーザビームをトラック列に照射し、1トラ
ック列に相当するピット像を多数のCCDをライン状に
配してなるラインセンサーに拡大して結像させる構成が
知られている。ラインセンサーを用いることにより、1
トラック列の情報を同時に再生することができる。
光カードは、lトラック列に対し、3ステツプ又は4ス
テツプの割合でステップ送りされ、各位置における走査
でもって、信号の再生がなされる。
また、エリアイメージセンサ−を用いて光学記録媒体の
情報を再生することが特開昭62−52730号公報に
記載されている。即ち、トラック 。
列の集合からなるブロック単位で情報を読み出す方式が
この文献には、記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のラインセンサーを使用した再生装置は、光カード
の移動時間によるロスのために、高速の再生が困難な欠
点があった。
エリアイメージセンサ−を用いる方式により、高速の再
生が可能となる。しかしながら、上記の文献は、マスク
から印刷比より作られる再生専用カードのように、トラ
ック列の直線性が良好なものにしか適用できない問題が
ある。つまり、レーザを用いて記録する際の機械的振動
によるトラック列の蛇行や、機器間の互換性の欠如によ
り、トラック列とエリアイメージセンサ−の検出素子の
配列方向とが平行でない場合の解決策について、何等示
されていない。
従って、この発明の目的は、高速の再生が可能で、また
、トラック列の配列方向とイメージセンサ−の検出素子
の配列方向とが平行でない場合にも確実に信号を再生で
きる光学記録媒体の再生装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、情報信号が直線的なトラック列として記
録され、所定数のトラック列からなる記録単位の複数個
が離散的に記録される光学記録媒体と、 記録単位の一つの全体にわたって光を照射する光源と、 光源による光学記録媒体からの光を受光する2次元に配
列された複数の検出素子からなる検出手段と、 検出手段の出力信号に基づいて光源に゛より光が照射さ
れている記録単位の1トラック列の検出出力を抽出する
抽出手段と が備えられている。
〔作用〕
光学記録媒体例えば光カードには、ディジタル信号が直
線的なトラック列として記録され、所定数のトラック列
からなる記録単位(ブロックと称する)の複数個がマト
リクス状に記録されている。
光カードに対して相対的に移動する再生用光学系が備え
られる。
この光カードに対して、再生用光源からの再生光が照射
される。この照射範囲は、lブロックの範囲をカバーし
、照射されているブロックが拡大レンズを介してCCD
のエリアイメージセンサ−上に結像される。イメージセ
ンサ−から多諧調の信号が読み出され、ディジタル信号
に変換され、更に、メモリに書き込まれる。メモリから
各トラック列の再生データが読み出され、無信号の部分
が検出され、無信号の部分同士の間で信号の最大値が検
出され、1トラック列分のラインメモリにこの最大値が
ホールドされる。この最大値がトラック列に記録されて
いる信号である。このラインメモリから順次再生データ
が読み出される。イメージセンサ−のCCDの配列方向
とトラック列の延長方向とが完全に一致しない時でも、
各トラック列のデータを読み出すことができる。
この発明では、エリアイメージセンサ−により高速の再
生が可能である。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。この説明は、下記の順序に従ってなされる。
a、光カード b、再生用光学系 C1再生回路 d、無信号検出回路 e、)ラック列からの信号の再生 a、光カード 第1図において、1は、この一実施例における光カード
を示す。光カード1は、保護基板、記録膜、裏打ち層が
積層されてなる。記録膜は、レーザビームが照射される
ことにより、反射率が変化する材料例えばアンチモン−
セレン、ビスマス−テルル等からなり、光カード1は、
所謂追記型とされている。この光カード1には、複数本
のトラック列からなるブロックを単位として、ディジタ
ル情報信号が記録されている0例えば100ブロツクか
らなるストライプが16本形成される。1ブロツクは、
第2図に示すように、120トラツクからなり、1トラ
ツク列に、20バイトのデータがピットのパターンとし
て記録されている。
光カード1は、記録時には、第1図及び第2図における
X方向にトラック列のピッチでステップ送りされ、X方
向に記録用レーザビームが記録膜をスキャンすることに
より、各トラック列が形成されている。再生時には、所
定のブロックがアクセスされると、光カード1及び再生
光学系が静止したままで1ブロツクのデータの再生がな
される。
所定のブロックをアクセスするために、光カード1がX
方向に例えば直流モータにより、ブロック単位で送られ
、光学系がX方向に移動するようになされる。
1トラツク列の記録データは、第3図に示す構成とされ
ている。先頭に、2バイトのプリアンプルが付加され、
次に、2バイトの同期信号が付加され、同期信号の後に
12バイトのデータが位置する。データの後に4バイト
のチエツクデータ(エラー訂正コードの冗長コード)が
付加されている。エラー訂正コードとして、lブロック
で完結する例えば積符号が使用される。
b、再生用光学系 第4図は、再生用光学系の一例を示す。光カード1は、
保護基!2、記録膜3及び裏打ち層4が積層されたもの
である。光カード1は、第4図Bに示すように、駆動ロ
ーラ5により、矢印X方向に送られる。駆動ローラ5は
、図示せずも、記録時ではステッピングモータにより回
転され、再生時には、直流モータにより回転される。
再生用光学系には、再生用光源例えば発光ダイオード6
が設けられる0発光ダイオード6からの再生光がコンデ
ンサレンズ7、ハーフミラ−8及び結像レンズ9を介し
て光カードlに照射される。
再生光の照射範囲は、1ブロツクの範囲とされる。
この実施例では、所定のブロックをアクセスするために
、光カード1がブロック単位でX方向に送られると共に
、再生用光学系がX方向に移動可能とされている。この
場合、光学系を静止し、光カード1をx−yステージに
より移動させるようにしても良い。
再生光の反射光は、ハーフミラ−8及びミラー10を介
して2次元にCCDが配列されたエリアイメージセンサ
−11に与えられ、1ブロツクの光学像がイメージセン
サ−1l上に結像される。
トラック列のピットとランドとは、光学的な濃度の差を
有している。イメージセンサ−11は、第5図に示すよ
うに、光カード1の送り方向(X方向)に480素子を
有し、トラック列の方向(X方向)に640素子を有す
る。
この再生光学系は、拡大光学系とされ、イメージセンサ
−11には、lブロックが例えば4倍に拡大されて、結
像される。−例として、5μmの径を有する最小ピット
の像は、第6図に示すように、(10μm×10μm)
の絵素のサイズを有するイメージセンサ−11の4個の
絵素上に結像される。トラックピッチが10μmの場合
には、(480X640素子)のイメージセンサ−11
上には、120個のトラック列からなるlブロックが結
像される。最短記録波長が10μm/ピットとすると、
1トラツクには、20バイトのデータが収納される。こ
の20バイトが第3図に示すデータ構成とされる。第3
図から明らかなように、1トラツクに含まれるデータが
12バイトであることから1ブロツクには、(120X
12=1゜44にバイト)のデータが記録できる。
イメージセンサ−11は、ビデオカメラに使用されてい
るものと同様のもので、トラック列の方向に信号電荷の
読み出しが順次なされ、イメージセンサ−11の全体の
読み出しが(1/60)秒でなされる。従って、(60
X1.44にバイト=86.4にバイト7秒)の高速の
読み出しが可能となる。
C1再生回路 イメージセンサ−11からの多gl 1Mの出力信号は
、第7図に示すように、A/D変換器20に供給される
。イメージセンサ−11にクロック発生回路21から供
給される駆動クロックがA/D変換器20にも供給され
、イメージセンサ−11の各絵素の出力信号が8ビツト
のディジタル信号に変換される。A/D変換器20から
のディジタル信号がRAM22に書き込まれる。
RAM22は、イメージセンサ−11の絵素の位置と一
対一に対応するX方向及びX方向のアドレスを有し、各
絵素の出力信号が対応するアドレスに書き込まれる。2
3で示すアドレス発生回路により、X方向のアドレスが
形成され、24で示すアドレス発生回路により、X方向
のアドレスが形成され、これらのアドレスがRAM22
に供給される。また、制御回路25からRAM22の書
き込み及び読み出しを制御する制御信号が供給される。
RAM22にイメージセンサ−11の出力信号が書き込
まれると、次に、RAM22の読み出しが開始される。
RAM22からは、X方向(トラック列の延長方向)に
位置する各列のディジタル信号が順次読み出される。R
AM22の読み出し出力が無信号検出回路26に供給さ
れると共に、遅延回路27を介してディジタル比較回路
28の一方の入力端子に供給される。遅延回路27は、
無信号検出に要する時間、データを遅延させるために設
けられている。ディジタル比較回路28には、RAM3
1の出力信号が供給される。ディジタル比較回路28は
、RAM22から読み出された8ビツトのデータとRA
M31から読み出された8ビツトのデータとを比較し、
より値の大きい方のデータを出力する。
ディジタル比較回路28の出力データかセレクタ29の
一方の入力端子に供給される。セレクタ29の他方の入
力端子には、端子30からゼロデータが供給される。セ
レクタ29の出力データがRAM31の入力データとさ
れる。セレクタ29により、無信号が検出された時に、
ゼロデータが選択的にRAM31に供給され、RAM3
1がクリアされる。
RAM31は、イメージセンサ−11或いはRAM22
の1列分のデータを記憶できるラインメモリであり、ア
ドレス発生回路24からX方向のアドレスが供給される
。また、制御回路25から書き込み及び読み出しを制御
する制御信号が供給される。後述するように、RAM3
1には、無信号の列が検出されてから次に無信号の列が
検出される迄の間のデータの最大値が記憶される。
このデータの最大値がRAM31から読み出され、ゲー
ト回路32を介して2値化回路33に供給される。ゲー
ト回路32は、制御回路25からの制御信号により制御
され、RAM31に貯えられた最大値のデータのみが2
値化回路33に供給される。2値化回路33により、2
値データに変換され、この2値データが再生プロセッサ
34に供給される。再生プロセッサ34では、ディジタ
ル変調例えば位相コーディングの復調を行う回路、エラ
ー訂正回路等が備えられ、1ブロツクの単位でエラー訂
正の処理がなされる。再生プロセッサ34の出力端子3
5に再生データが取り出される。
d、無信号検出回路 無信号検出回路26は、トラック列とトラック列との間
の無信号領域を検出する。第8図は、無信号検出回路2
6の一例である。第8図において、41で示す入力端子
にRAM22から読み出されたデータが供給され、42
で示す入力端子にしきい値が供給され、両者の差(−R
AM22の出力−しきい値)が減算回路43により求め
られる。
減算回路43からは、差の最上位ビットを反転したビッ
トが出力され、このビットがANDゲート44に供給さ
れる。減算回路43の出力ビットは、差が正の時、即ち
、RAM22の出力の方がしきい値より大きい時にハイ
レベルとなる。
ANDゲート44には、端子45からクロックパルスが
供給され、ANDゲート44を通過したクロックパルス
がカウンタ46にクロックとして供給される。カウンタ
46は、端子47からのクリアパルスにより、RAM2
2から1列のデータの読み出しがなされる毎にクリアさ
れる。カウンタ46の計数値が比較回路48に供給され
、端子49からのしきい値と比較される。比較回路48
は、例えばカウンタ46の計数値がしきい値より小さい
時に、ハイレベルとなる検出信号を発生する。
上述のように、RAM22から読み出されたデータがし
きい値より大きい時に減算回路43の出力信号がハイレ
ベルとなり、ANDゲート44を介してクロックパルス
がカウンタ46に供給される。従って、RAM22の1
列が読み出される時に、信号が有る時には、カウンタ4
6の計数値が大きくなり、比較回路48の出力信号がロ
ーレベルである。一方、読み出された1列が無信号の時
には、カウンタ46の計数値が小さくなり、比較回路4
8の出力信号がハイレベルとなる。
第9図は、無信号検出回路26の他の例である。
51で示す加算器の出力と端子52からのRAM22の
読み出しデータとの累算が求められる。加算器51は、
端子53からのリセット信号により、1列のデータが読
み出される毎にリセットされる。
加算器51の出力信号が比較回路54に供給され、端子
55からのしきい値と比較される。比較回路54は、加
算器51の累算出力がしきい値より小さい時にハイレベ
ルとなる検出信号を出力端子56に発生する。
RAM22から読み出された1列のデータに信号が有る
時には、加算器51の累算出力が大きくなり、出力端子
56に得られる検出信号がローレベルとなる。一方、R
AM22から読み出された1列のデータに信号が無い時
には、加算器51の累算出力が小さくなり、出力端子5
6に得られる検出信号がハイレベルとなる。
更に、アナログ信号の段階で無信号を検出することも可
能である。第10図に示すように、端子57にイメージ
センサ−11からのアナログ出力信号が供給され、この
アナログ出力信号と可変抵抗59で形成された基準電圧
とがレベル比較回路58にて比較される。レベル比較回
路58は、アナログ出力信号のレベルが基準電圧より小
さい時にハイレベルとなる検出信号を発生し、この検出
信号が出力端子60に取り出される。
e、トラック列からの信号の再生 光カード1に形成されたトラック列と、CCDのイメー
ジセンサ−11の絵素のX方向の配列とが平行すること
が理想的である。しかしながら、光カード1と記録光学
系及び再生光学系との相互の位置関係の誤差や、他の装
置で記録された光カードを再生する場合等では、トラッ
ク列と、イメージセンサ−11の絵素のX方向の配列と
が必ずしも、平行とならない、この場合でも、正しくト
ラック列から情報信号を再生できることが必要である。
第11図Aは、光カード1のトラック列Tl。
T n+1. T n+2とイメージセンサ−11の絵
素のX方向の配列とが平行する理想的な場合を示す、第
11図では、簡単のために、1トラツクのデータの量が
実際より短(表されている。イメージセンサ−11の絵
素の夫々の出力信号は、A/D変換器20にディジタル
信号に変換され、RAM22の絵素と1対1に対応する
アドレスに書き込まれる。
第11図におけるイメージセンサ−11の列n。
n+1.n+2.  ・・・の出力信号が順次読み出さ
れて、A/D変換器20によりディジタル信号に変換さ
れ、RAM22に書き込まれる。RAM22から各列の
ディジタル信号が読み出される。
最初に列nのデータが読み出されると、この列は、無信
号の列であるため、無信号検出回路26から検出信号が
発生する。この検出信号が制御回路25に供給され、制
御回路25で発生した制御信号により、セレクタ29が
ゼロデータを選択し、また、ラインメモリであるRAM
31が書き込み動作及び読み出し動作を時分割で行い、
更に、ゲート回路32がオンする。即ち、RAM31に
貯えられていた以前の最大値が読み出されると共に、セ
レクタ29を介してゼロデータがRAM31に書き込ま
れ、RAM31がクリアされる。RAM31の読み出し
データがゲート回路32を介して2値化回路33に供給
される。
次の列n+1では、同様に無信号であるため、上述の動
作が繰り返される。但し、ゲート回路32がオンせず、
無信号の列のデータは、2値化回路32に供給されない
列n + 2は、無信号でないため、セレクタ29がデ
ィジタル比較回路28の出力データを選択する。ディジ
タル比較回路28の出力データがRAM31に書き込ま
れる。列n+2のデータがRAM31に書き込まれる0
列n+3のデータも、同様にRAM31に書き込まれる
。列n+2及び列n+3のデータ同士でよりレベルが大
きい方のデータがディジタル比較回路28から出力され
、RAM31に書き込まれる。次の列n+4が無信号と
して検出されるので、RAM31に貯えられていた最大
値のデータがゲート回路32を介して2値化回路33に
供給されると共に、RAM31がクリアされる。2値化
回路33或いは再生プロセッサ34では、RAM31か
らの最大値データのみを有効データとして扱う。
第11図Aの場合と異なり、実際には、第11図Bに示
すように、トラックT l、 Ti+1.Ti+2゜・
・・の延長方向とイメージセンサ−11の絵素のX方向
の配列とが平行しないことが多い。この場合でも、上述
の動作と同様にして、RAM31に最大値のデータが貯
えられる。
第11図Bの例では、列nが無信号の列として検出され
、次の無信号の列n+4迄の間に位置する列n+1.n
+2.n+3の出力信号の中の最大値がRAM31に貯
えられる。この最大値がトラックT i+1の再生信号
として、2値化回路33にゲート回路32を介して供給
される。
なお、この発明は、追記型の光カードに限らず、ROM
型の光カード、消去可能な光カード等の光学記録媒体の
記録及び再生に対して通用することができる。
(発明の効果〕 この発明に依れば、光学系及び光学記録媒体の相対的な
位置関係を変えずに、光学記録媒体から信号を読み出す
ことができ、高速の再生が可能となる。また、この発明
に依れば、トラック列とエリアイメージセンサ−の検出
素子の配列方向とが平行でない場合にも、確実に信号を
再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における光カードを示す平
面図、第2図は光カード上の1ブロツクを示す路線図、
第3図は1トラツクのデータ構成の路線図、第4図は再
生光学系の説明に用いる路線図及び斜視図、第5図はイ
メージセンサ−の説明に用いる路線図、第6図はイメー
ジセンサ−に対するピット像の結像を示す路線図、第7
図は再生回路の一例のブロック図、第8図、第9図及び
第10図は無信号検出回路のいくつかの例を示すブロッ
ク図、第11図はトラック列からの信号の再生動作の説
明に用いる路線図である。 図面における主要な符号の説明 1:光カード、6:発光ダイオード、 9:結像レンズ、11:イメージセンサ−,22,31
?RAM、26:無信号検出回路。 代理人 弁理士 杉 浦 正 知 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報信号が直線的なトラック列として記録され、所定数
    の上記トラック列からなる記録単位の複数個が離散的に
    記録される光学記録媒体と、 上記記録単位の一つの全体にわたって光を照射する光源
    と、 上記光源による上記光学記録媒体からの光を受光する2
    次元に配列された複数の検出素子からなる検出手段と、 上記検出手段の出力信号に基づいて上記光源により光が
    照射されている上記記録単位の1トラック列の検出出力
    を抽出する抽出手段とを備えたことを特徴とする光学記
    録媒体の再生装置。
JP63086776A 1988-04-06 1988-04-08 光学記録媒体の再生装置 Expired - Fee Related JP2745529B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086776A JP2745529B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 光学記録媒体の再生装置
EP89105077A EP0336209B1 (en) 1988-04-08 1989-03-21 A reproducing apparatus for an optical recording medium
DE68913573T DE68913573T2 (de) 1988-04-08 1989-03-21 Wiedergabegerät für optisches Aufzeichnungsmedium.
AT89105077T ATE102732T1 (de) 1988-04-08 1989-03-21 Wiedergabegeraet fuer optisches aufzeichnungsmedium.
US07/330,299 US5008521A (en) 1988-04-06 1989-03-29 Reproducing apparatus for an optical recording medium
CA000595503A CA1328016C (en) 1988-04-08 1989-04-03 Reproducing apparatus for an optical recording medium
KR1019890004499A KR0173447B1 (ko) 1988-04-08 1989-04-06 광학 기록 매체의 재생장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086776A JP2745529B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 光学記録媒体の再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01258228A true JPH01258228A (ja) 1989-10-16
JP2745529B2 JP2745529B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=13896158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63086776A Expired - Fee Related JP2745529B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-08 光学記録媒体の再生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5008521A (ja)
EP (1) EP0336209B1 (ja)
JP (1) JP2745529B2 (ja)
KR (1) KR0173447B1 (ja)
AT (1) ATE102732T1 (ja)
CA (1) CA1328016C (ja)
DE (1) DE68913573T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329508A (en) * 1991-11-01 1994-07-12 Olympus Optical Co., Ltd. Regenerating device for optical recording medium in which overlapping regions are read out by a light beam in a time sharing manner to provide servo control of the positional relationship between the light beam and the medium
EP0646908A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-05 Zen Research N.V. Optical disk reader
US5535189A (en) * 1992-04-10 1996-07-09 Alon; Amir Optical information system with a broad non-coherent irradiating beam coupled with optical fiber from a laser source
US5592444A (en) * 1993-06-14 1997-01-07 Zen Research N.V. Method of writing data simultaneously on a plurality of tracks of an optical disk, and apparatus therefor

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491678A (en) * 1990-05-25 1996-02-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing information data in a two-dimensional format
JP2809479B2 (ja) * 1990-05-29 1998-10-08 オリンパス光学工業株式会社 データ記録再生装置
US5692068A (en) * 1991-06-27 1997-11-25 E. L. Bryenton Portable hand-held banknote reader
JPH05128574A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Olympus Optical Co Ltd 光学ヘツド
US5291463A (en) * 1991-11-05 1994-03-01 Olympus Optical Co., Ltd. Optical card reproducing apparatus for reproducing information with a two-dimensional solid-state imaging device
US5402399A (en) * 1992-08-31 1995-03-28 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus and method for reproducing information data from optical cards
JPH0676314A (ja) * 1992-08-31 1994-03-18 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報再生装置
US5511051A (en) * 1992-08-31 1996-04-23 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus capable of multi-track access for simultaneous multirack recording/reproduction
US6027855A (en) * 1996-12-20 2000-02-22 Omd Devices Llc Photo-chemical generation of stable fluorescent derivatives of Rhodamine B
AU6178398A (en) * 1997-02-21 1998-09-09 Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada, The Method and system for computerized high-rate image processing
US20050247776A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Bsi2000, Inc. Authenticating optical-card reader

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252730A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Toshiba Corp 光記録媒体の読取装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3900716A (en) * 1972-10-17 1975-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical static card reader
US4402088A (en) * 1981-04-09 1983-08-30 Recognition Equipment Incorporated OCR And bar code reading using area array
KR900007137B1 (ko) * 1985-11-06 1990-09-29 닛뽕 덴소오 가부시기가이샤 광학적 정보 판독장치
US4931628A (en) * 1985-11-18 1990-06-05 Sony Corporation Apparatus for reproducing optical card data without position indicators
JPS62173628A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Hitachi Ltd 光カ−ド装置
US4745484A (en) * 1986-07-30 1988-05-17 Drexler Technology Corporation Method and apparatus for stepped imaging in reading data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252730A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Toshiba Corp 光記録媒体の読取装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329508A (en) * 1991-11-01 1994-07-12 Olympus Optical Co., Ltd. Regenerating device for optical recording medium in which overlapping regions are read out by a light beam in a time sharing manner to provide servo control of the positional relationship between the light beam and the medium
US5535189A (en) * 1992-04-10 1996-07-09 Alon; Amir Optical information system with a broad non-coherent irradiating beam coupled with optical fiber from a laser source
US5537385A (en) * 1992-04-10 1996-07-16 Alon; Amir Reading multiple tracks data with a microscope scanner and a two mirror light beam focus unit
US5574712A (en) * 1992-04-10 1996-11-12 Zen Research N.V. Detector matrix for acquiring track data from multiple tracks
US5598393A (en) * 1992-04-10 1997-01-28 Zen Research N.V. Method and apparatus for reading data
US5592444A (en) * 1993-06-14 1997-01-07 Zen Research N.V. Method of writing data simultaneously on a plurality of tracks of an optical disk, and apparatus therefor
EP0646908A1 (en) * 1993-10-04 1995-04-05 Zen Research N.V. Optical disk reader
US5566159A (en) * 1993-10-04 1996-10-15 Zen Research N.V. Optical disk reader

Also Published As

Publication number Publication date
CA1328016C (en) 1994-03-22
EP0336209A3 (en) 1991-05-15
DE68913573T2 (de) 1994-09-29
KR890016518A (ko) 1989-11-29
KR0173447B1 (ko) 1999-04-15
JP2745529B2 (ja) 1998-04-28
DE68913573D1 (de) 1994-04-14
EP0336209A2 (en) 1989-10-11
US5008521A (en) 1991-04-16
EP0336209B1 (en) 1994-03-09
ATE102732T1 (de) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01258228A (ja) 光学記録媒体の再生装置
US5511058A (en) Distortion correction of a reconstructed holographic data image
US6463185B1 (en) Information recording medium and information reproducing apparatus
ATE227874T1 (de) Verfahren und gerät zum abtasten einer mehrschichtigen platte
JPH09114951A (ja) 情報記録媒体
WO1986001026A1 (en) Apparatus for recording and/or reproducing optical cards
JPH08106517A (ja) 情報記録媒体及び情報再生装置
US5809209A (en) Video signal recording apparatus with varying interleaving of digital video signals
EP1531463B1 (en) Apparatus and method for processing holographic data reproduced from a holographic medium
EP0019503B1 (fr) Procédé de codage de signaux binaires de numérotation d'images emmagasinées sur un support d'enregistrement, dispositif de lecture des signaux ainsi codés et appareil de diffusion de signaux audiovisuels comportant un tel dispositif
JPH01258227A (ja) 光学記録媒体の記録再生装置
US8094538B2 (en) Data recording method in holography optical memory system
KR100589581B1 (ko) 홀로그램 데이터의 재생 픽셀 보상 장치 및 그 보상 방법
JPS6363145B2 (ja)
JPS5843950B2 (ja) ドウガゾウホログラムメモリソウチ
JP6581947B2 (ja) 情報読取装置および情報読取方法
JP2008140485A (ja) ホログラム記録再生装置、ホログラム記録媒体の再生方法
JPS60179945A (ja) 光デイスクの再生方式
KR100727776B1 (ko) 광 정보 검출 방법 및 광 정보 검출기
JP4055100B2 (ja) 光記録媒体の再生装置
JPS6129461A (ja) 光学式記録カ−ドにおけるエラ−訂正方法
KR100589594B1 (ko) 홀로그래픽 데이터 엔코딩/디코딩 방법
KR100551384B1 (ko) 홀로그래픽 데이터 디코딩 방법
KR100579627B1 (ko) 홀로그램 재생 시스템의 포커싱 제어 장치 및 그 방법
US20080304392A1 (en) Hologram Storage System

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees