JPH0125757Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125757Y2
JPH0125757Y2 JP1983167066U JP16706683U JPH0125757Y2 JP H0125757 Y2 JPH0125757 Y2 JP H0125757Y2 JP 1983167066 U JP1983167066 U JP 1983167066U JP 16706683 U JP16706683 U JP 16706683U JP H0125757 Y2 JPH0125757 Y2 JP H0125757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
tube
tubes
connect pipe
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983167066U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073694U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16706683U priority Critical patent/JPS6073694U/ja
Publication of JPS6073694U publication Critical patent/JPS6073694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125757Y2 publication Critical patent/JPH0125757Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は二輪車、主として自動二輪車用車体フ
レームに関するものである。
モトクロス車、トライアル車の如き、不整地、
軟弱地等を走行する自動二輪車では、車体フレー
ムは障害物と接触し易いので車体フレームより外
側方に突出する突起物を極力小さくする必要があ
る。
ところでステツプはドライバの身体を安定よく
支えるとともに車の操縦をし易くするため、車体
の外側方へ突出させざるを得ず、従来では第3,
4図に示すようにヘツドパイプより下方かつ後方
にのびるダウンチユーブ02後方の、彎曲コーナ
部外周面に、ステツプブラケツト11の横断面円
弧状のブラケツト基部011bを重合溶接し、こ
のブラケツト基部011bより外方に一体に突設
したステツプ取付部011aの取付孔012に、
ステツプS′を張出、格納可能に枢支しているの
で、第4図に示す如く前記ダウンチユーブ02の
中心から取付孔012までの距離D′が長くなり、
ステツプ取付孔012の車体フレームF外側方へ
の張出量が大きくなる不都合があつた。
そこで本考案はステツプブラケツトの、車体フ
レーム外側方への突出量を少なくして、ステツプ
ブラケツトの、障害物との接触を少なくし、合わ
せて車体フレームの生産性を高めるようにした、
二輪車の車体フレームを提供することを目的とす
るものである。
そして上記目的を達成するために本考案は、車
体フレームの前方フレームを構成するダウンチユ
ーブと、車体フレームの中間フレームを構成する
ピラーチユーブとを別体に形成し、それらチユー
ブと略等径に中間部が形成されるコネクトパイプ
と、該両チユーブとが連続した一条のチユーブ結
合体を構成するように、該コネクトパイプの一端
部を前記ダウンチユーブの後端に、また同コネク
トパイプの他端部を前記ピラーチユーブの下端に
それぞれ一体的に嵌合連結し、さらにそのコネク
トパイプの前記中間部外周面に、ステツプを枢支
するためのステツプブラケツトを一体に突設した
ことを特徴とする。
以下、第1,2図により本考案の一実施例につ
いて説明する。
第1図に全体を示す自動二輪車用車体フレーム
Fにおいて、ヘツドパイプ1には左、右一対のダ
ウンチユーブ2,2の前端が溶接される。ダウン
チユーブ2,2は、車体フレームFの前方フレー
ムを形成するようにヘツドパイプ1より下方に向
つてのびたのち後方に延長され、それらの後端
は、後述するステツプSの配設位置近傍で終わつ
ている。またヘツドパイプ1より後方にのびるメ
インパイプ3の後端には、一対のピラーチユーブ
4,4の上端が溶接され、それらのピラーチユー
ブ4,4は車体フレームFの中間フレームを形成
するように、メインパイプ3の後端より下方に延
びており、それらの下端は、ステツプSの配設部
近傍で終わつている。ピラーチユーブ4,4の下
部には、それぞれ図示しないリヤフオークを枢支
するためのボトムプレート5,5が一体に形成さ
れる。
左、右のダウンチユーブ2,2の後端、および
左、右のピラーチユーブ4,4の下端はそれぞれ
前後方向に間隙を存して相対向しており、それら
は中空円筒状の左、右コネクトパイプ6,6によ
つて一体に結合される。各コネクトパイプ6はそ
の中間部6aがダウンチユーブ2およびピラーチ
ユーブ4と略等径に形成され、それらの前後両端
部6b,6cは中間部6aよりも径大に形成され
て、ダウンチユーブ2の後端外周およびピラーチ
ユーブ4の下端外周に嵌合され、それぞれ一体に
溶接結合される。そしてこの結合状態において、
左、右のダウンチユーブ2,2、左、右のコネク
トパイプ6,6及び左、右のピラーチユーブ4,
4はそれぞれ互いに協働して、連続した左、右各
一条のチユーブ結合体を構成している。
左、右のコネクトパイプ6,6の中間部内側に
は、それぞれ内方に向けて連結ボス7,7が一体
に突設され、それらの連結ボス7,7間にクロス
パイプ8の両端が嵌合され、一体に溶接結合され
る。クロスパイプ8からは一対の補強パイプ9,
9が斜めに突設され、それらの他端は左、右のダ
ウンチユーブ2,2にそれぞれ溶接結合される。
さらにクロスパイプ8には図示しないクツシヨン
ダンパ機構を連結するためのブラケツト10が溶
接により一体に形成される。
前記各コネクトパイプ6の中間部6aの外周面
にはステツプブラケツト11が外側に向けて一体
に突出形成され、このステツプブラケツト11に
穿設した取付孔12にステツプSが張出、格納可
能に枢支される。而してステツプブラケツト11
がコネクトパイプ6の中間部6aの外周面に一体
に形成されることにより、上記各チユーブ2,4
と略等径の該中間部6a自身がステツプブラケツ
ト11のブラケツト基部を兼ねることになるか
ら、第4図に示す前記従来装置のようにダウンチ
ユーブ02の外周面にステツプブラケツト011
のブラケツト基部011bを重合溶接したものに
比べ、そのブラケツト基部の肉厚分だけステツプ
ブラケツト11の車体外側方への張出量を少なく
することができ、即ち第2図に示すようコネクト
パイプ6の中心から取付孔12までの距離Dが、
前記従来のものの前記間隔D′に比して短くなる。
以上のように本考案によれば、車体フレームの
前方フレームを構成するダウンチユーブと、車体
フレームの中間フレームを構成するピラーチユー
ブとを別体に形成し、それらチユーブと略等径に
中間部が形成されるコネクトパイプと、該両チユ
ーブとが連続した一条のチユーブ結合体を構成す
るように、該コネクトパイプの一端部を前記ダウ
ンチユーブの後端に、また同コネクトパイプの他
端部を前記ピラーチユーブの下端にそれぞれ一体
的に嵌合連結し、さらにそのコネクトパイプの前
記中間部外周面に、ステツプを枢支するためのス
テツプブラケツトを一体に突設したので、上記コ
ネクトパイプの、上記各チユーブと略等径の中間
部自身がステツプブラケツトのブラケツト基部を
兼ねることとなり、前記従来のようにダウンチユ
ーブの外周面にステツプブラケツトのブラケツト
基部を重合溶接したものに比べ、そのブラケツト
基部の肉厚分だけ該ステツプブラケツトの車体外
側方への張出量を少なくすることができ、該ステ
ツプブラケツトの障害物との接触を効果的に回避
することができる。また上記コネクトパイプは各
チユーブに固定する前の状態において各チユーブ
の長さ方向に多少とも相対移動可能であるから、
該コネクトパイプに対するクロスパイプ等の位置
合わせが容易で、車体フレームの組立性向上に寄
与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案車体フレームの斜視図、第2図
は第1図−線断面図、第3図は従来の車体フ
レームの斜視図、第4図は第3図の−線断面
図である。 F……車体フレーム、S……ステツプ、2……
ダウンチユーブ、4……ピラーチユーブ、6……
コネクトパイプ、6a……中間部、6b……一端
部としての前端部、6c……他端部としての後端
部、11……ステツプブラケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレームFの前方フレームを構成するダウ
    ンチユーブ2と、車体フレームFの中間フレーム
    を構成するピラーチユーブ4とを別体に形成し、
    その両チユーブ2,4と略等径に中間部6aが形
    成されるコネクトパイプ6と、該両チユーブ2,
    4とが連続した一条のチユーブ結合体を構成する
    ように、該コネクトパイプ6の一端部6bを前記
    ダウンチユーブ2の後端に、また同コネクトパイ
    プ6の他端部6cを前記ピラーチユーブ4の下端
    にそれぞれ一体的に嵌合連結し、さらにそのコネ
    クトパイプ6の前記中間部6a外周面に、ステッ
    プSを枢支するためのステツプブラケツト11を
    一体に突設したことを特徴とする、二輪車の車体
    フレーム。
JP16706683U 1983-10-28 1983-10-28 二輪車の車体フレ−ム Granted JPS6073694U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16706683U JPS6073694U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 二輪車の車体フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16706683U JPS6073694U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 二輪車の車体フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073694U JPS6073694U (ja) 1985-05-23
JPH0125757Y2 true JPH0125757Y2 (ja) 1989-08-01

Family

ID=30365602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16706683U Granted JPS6073694U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 二輪車の車体フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073694U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5727805B2 (ja) * 2011-02-01 2015-06-03 本田技研工業株式会社 自動二輪車のフレーム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140672A (en) * 1979-04-13 1980-11-04 Yamaha Motor Co Ltd Frame for motorcycle
JPS5628072U (ja) * 1979-08-11 1981-03-16
JPS5715111U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26
JPS585676U (ja) * 1981-07-01 1983-01-14 三菱電機株式会社 ミシンの糸払い装置
JPS5839577A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140672A (en) * 1979-04-13 1980-11-04 Yamaha Motor Co Ltd Frame for motorcycle
JPS5628072U (ja) * 1979-08-11 1981-03-16
JPS5715111U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26
JPS585676U (ja) * 1981-07-01 1983-01-14 三菱電機株式会社 ミシンの糸払い装置
JPS5839577A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073694U (ja) 1985-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026670B2 (ja)
JPH0125757Y2 (ja)
JPH06143953A (ja) サスペンションアーム
JPH0674071B2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2889577B2 (ja) スクータ型車両
JP3362155B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPS6218519Y2 (ja)
JPS586783Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS5942783U (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0742947Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS59106383A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS5839986Y2 (ja) 自動二輪車、自動三輪車のフロントフエンダ廻り構造
JPS6240869Y2 (ja)
JPS59149874A (ja) 前2輪後1輪の自動三輪車
JPS6013748Y2 (ja) 自動2輪車におけるエンジンのマウント装置
JPH0678074B2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS6346312Y2 (ja)
JPS6338156Y2 (ja)
JPH0113030Y2 (ja)
JPS61101083U (ja)
JPS6234879A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0684158B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPS6294495A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS6250346B2 (ja)