JPH01256732A - 暖房用蓄熱器の製造方法 - Google Patents

暖房用蓄熱器の製造方法

Info

Publication number
JPH01256732A
JPH01256732A JP63083480A JP8348088A JPH01256732A JP H01256732 A JPH01256732 A JP H01256732A JP 63083480 A JP63083480 A JP 63083480A JP 8348088 A JP8348088 A JP 8348088A JP H01256732 A JPH01256732 A JP H01256732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
case
main body
heating
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63083480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827007B2 (ja
Inventor
Susumu Kiyokawa
晋 清川
Jiyoukichi Sakaguchi
拯吉 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misato Co Ltd
Original Assignee
Misato Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misato Co Ltd filed Critical Misato Co Ltd
Priority to JP63083480A priority Critical patent/JPH0827007B2/ja
Publication of JPH01256732A publication Critical patent/JPH01256732A/ja
Publication of JPH0827007B2 publication Critical patent/JPH0827007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は床下あるいは壁や天井の内部に布設して使用す
るのに好適な暖房用蓄熱器に関する。
〔従来の技術〕
室内暖房装置として、蓄熱保温性にすぐれた蓄熱材と該
蓄熱材を加熱する電熱抵抗体等の発熱体とを床下あるい
は壁や天井の内部に布設し、発熱体で蓄熱材を加熱し、
蓄熱材から放散される熱によって室内を暖める蓄熱暖房
方式のものが使用されている。
このような蓄熱暖房装置については、例えば、特開昭6
0−259839あるいは特開昭62−186134等
に記載されている。
前記蓄熱材としては、例えば硫酸ナトリウム10水塩(
芒硝とも呼ばれる)や塩化カルシウムなどのように凝固
時に多量に熱を放散する潜熱型のものと、耐火レンガや
グラスウール等比熱容量が大きく保温性にすぐれた顕熱
型のものがある。
これらの蓄熱材は床下などに埋込んで使用されるので耐
荷重性が要求され、また、多くの場合−定の形状を保持
しないので、通常、強度的にすぐれたプラスチック等の
容器に詰めた蓄熱器の状態で使用される。
このM熱器は一般にパネル内に配列するのに適した長方
形をしており、内部に仕切りを設けたハニカム構造にす
ることにより強度アップが図られている。
暖房構造として施工する場合は、例えば前記蓄熱器の片
面または両面に沿って前記発熱体を配置し、これらを断
熱材と表面仕上げ材との間にサンドイッチする方法が採
られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来、上記蓄熱器は、液状または粒状の蓄熱
材をプラスチック等の容器に直かに充填した後該容器の
端面開口部を接着等で密封する方法で製造されていた。
しかし、このような従来の暖房用蓄熱器にあっては、容
器を密封する作業および密封性の検査などに多大の工数
を必要とし、しかも、蓄熱材の充填作業を自動化するの
が困難であり、コストが嵩むという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたものであ
り、容器の密封工程を除くことができ、容易にかつ安価
に製造しうる暖房用蓄熱器を提供することを目的とする
本発明は、蓄熱材を袋詰めしたものをケースまたは枠の
内部に密着させて収納保持する構造の暖房用蓄熱器によ
り、上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第18図は本発明による暖房用蓄熱器を使用するのに好
適な暖房パネル構造の部分断面図である。
第18図において、床、璧あるいは天井の骨格材を形成
するスラブ1の上面(室内側の面を指し、天井の場合は
下側の面に当たる)には石こうや発泡ウレタン等の保温
性にすぐれた断熱材2が布設され、該断熱材の上面に形
成された溝3内に被覆電熱抵抗線などの発熱体4が挿入
され、その上に暖房用蓄熱器5が配置されている。
この蓄熱器5は全面に敷きつめることもできるが、通常
では縦横に所定の隙間を設けて配列され、隙間は図示の
ようにスペーサ6で充填されるが、場合によってはこの
スペーサ6は省略することができる。
前記蓄熱器5およびスペーサ6の上面には石こうやモル
タルなどの下地層7を打設した上にタイル、カーペット
あるいは化粧板などの表面仕上げ材8が布設されている
なお、前記被覆電熱抵抗線4の代りに第19図に示すよ
うな面状発熱体9を使用することもでき、その場合は前
記a3を設けなくてもよい。
この面状発熱体9は、例えば、導電性の微粒子を混入し
たプラスチックまたはゴムで帯状の発熱抵抗体を形成す
るとともに、その両側に沿って通電用のリード線を埋め
込んだ構造をしている。
また、前記面状発熱体19の上面と前記蓄熱器5の下面
とは必ずしも密着させる必要はなく、場合によっては上
下に所定間隔をもって配置し、その間の隙間にモルタル
や石こうを充填する構造にすることもできる。
本発明はこのような暖房パネル構造に組込まれる前記蓄
熱器5に適用するのに好適なものである。
第1図は本発明の第1実施例による暖房用M熱器5Aの
分解斜視図であり、第2図は第1図の蓄熱器5Aの蓄熱
材に沿った縦断面図である。
第1図および第2図において、蓄熱器5Aは、蓄熱材1
1をプラスチックまたはゴムなどの軟らかい袋に充填し
て形成した袋詰め12Aを、ケース13内部に密着させ
て収納保持した構造になっている。
前記ケース13は本体部14、ふた部15および両端の
クランプ部16.16で構成されており、本体部14に
は複数の蓄熱材の袋詰め12Aを所定位置に保持するた
めの仕切り17が設けられている。
第1図および第2図の暖房用蓄熱器5Aは、本体部14
の各仕切り17間に蓄熱材の袋詰め12Aを挿入した後
、その開放面からふた部15を装着し、さらに、両端か
ら本体部14およびふた部15を挟圧するクランプ部1
6.16を嵌合させることにより、組立てられている。
前記蓄熱材の袋詰め12Aは、プラスチック等の軟らか
いチューブに蓄熱材11を詰め込み、所定長さごとに絞
り込んで閉塞した腸詰め式になっている。
この場合、各閉塞部をリング金具等で締めて止めておく
ことが好ましい。
第3図は本発明の第2実施例による暖房用蓄熱器5Bの
分割斜視図であり、第4図は第3図の蓄熱器5BのM熱
材に沿った縦断面図である。
第3図および第4図において、M熱器5Bは、蓄熱材1
1をプラスチックまたはゴムなどの軟らかい袋に充填し
て形成した袋詰め12Bを、ケース23内部に密着させ
て収納保持した構造になっている。
本実施例のケース23は、本体部24およびふた部25
で構成されており、本体部24には複数(図示の例では
2個)のM熱材11の袋詰め12Bを所定位置に保持す
るための仕切り27が設けられている。
一方、ふた部25は本体部24の4辺をすっぽりと被う
深い形状をしており、その内面には本体部24の仕切り
27の上縁に嵌合する溝28が形成されている。
第3図および第4図の暖房用蓄熱器5Bは、本体部24
の仕切り27で分けられた各室に蓄熱材11の袋詰め1
2Bを挿入した後、上方からふた部25を装着して容袋
詰め12Bを押え付けた状態で内部に保持するよう構成
されている。
前記ふた部25は本体部24に装着した後、例えば、適
当なバンドまたは接着テープなどで一体に縛り付けるな
どして組付けられる。
本実施例における蓄熱材11の袋詰め12Bは、プラス
チック等の軟らかいチューブに51p材11を詰め込み
、その両端を絞り込んで閉塞した腸詰め式になっている
この場合も、両端はリング金具等で締めつけて止めてお
くことが好ましい。
次に第5図〜第10図を参照して、前記各実施例の袋詰
め12の構造を例示する。
第5図および第6図の袋詰め12Aは、長いプラスチッ
ク等の軟らかいチューブ内に蓄熱材11を充填するとと
もに、長さ方向所定ピッチで熱融着または接着などによ
り絞り込み遮断部31 (場合によってはリングで締め
付けて止める)を設け、然る後、使用時の個数(第2図
の第1実施例では2個)づつに遮断部31で切断して暖
房用蓄熱器5Aなどに組込むものである。
第7図および第8図は、所定長さのプラスチック等の軟
らかいチューブ32内に蓄熱材11を充填し、両端を熱
融着または接着等で密封した構造の袋詰めすなわち第4
図中の袋詰め12Bに相当する袋詰めの構造を示す。
本発明における蓄熱材11の袋詰めは、前述の袋詰め1
2A、12Bのような円柱状の他に、容器の形状や製造
工程等の条件によって種々の形状に選定できる。
第9図は、蓄熱材11を長方形断面のチューブ内に充填
した後、これを所定ピッチで閉め込んで仕切り部31A
を形成して得られる複数個の平らな杭状の袋詰め12C
の連鎖構造を示す。
この連鎖構造を1個または複数個の袋詰め12Cごとに
切断して、ケース内に押し込み充填することにより、前
述の各実施例と同様な暖房用蓄熱器を構成することがで
きる。
第10図は蓄熱材11の袋詰めのさらに別の形状を示す
この第10図の個々の袋詰め12Dは、ヨーカン状の形
状をしており、第9図の袋詰め12Cの場合と同様の工
程で製造することができ、同様にケース内に押し込んで
収納することにより本発明による暖房用蓄熱器を構成す
ることができる。
以上、第5図〜第10図に示した蓄熱材11の袋詰め1
2A、12B、12C112Dはいずれもプラスチック
々の軟らかいチューブ内にM熱材11を充填した後、所
定長さごとに熱融着々で密閉することによって、あるい
はリング金具で止めることによって製造でき、蓄熱器に
組付ける場合は所望個数づつ切断して使用することがで
きる。
第11図は本発明の第3実施例による暖房用蓄熱器5C
の分解斜視図であり、第12図は第11図の本体部とふ
た部の掛止部の部分断面図である。
第11図および第12図において、暖房用蓄熱55Cは
、蓄熱材11をプラスチ・ツクまたはゴムなどの軟らか
い袋に充填して形成した袋詰め12を、ケース33内部
に密着させて収納保持した構造になっている。
前記ケース33は本体部34およびふた部35で構成さ
れており、本体部34には複数(図示の例では2個)の
蓄熱材11の袋詰め12を所定位置に保持するための仕
切り37.37が設けられている。
前記仕切り37.37は図示のように所定の隙間をおい
て平行に形成された壁で構成されており、各仕切り37
.37にはふた部35を掛止させるための開口(2+l
i所)38が形成されている。
一方、前記ふた部35は本体部34の4辺をすっぽりと
被う深い形状をしており、その内面には、前記仕切り3
7.37の間に嵌合されかつ前記開口38.38に掛止
する先端膨出部39を有する突出部40 (2個所)が
形成されている。
この第11図および第12図の暖房用M熱器5Cは、本
体部34の仕切り37.37で分けられた各室に蓄熱材
の袋詰め12を挿入した後、上方からふた部35を嵌合
させて組付けられる。
この場合、ふた部35の突出部40を仕切り壁37.3
7の間に押し込みながらふた部35を本体部34に被ぶ
せ、先端膨出部39が前記開口38.38に掛止するま
でふた部35を押し込む。
こうして、ふた部35を本体部34に対し単に押し込む
だけで、膨出部40と開口38.38とをスナ・ノブ(
クリック)アクションで掛止させることができ、これに
よって、蓄熱材11の袋詰め12は押圧状態でケース3
3の内部に密着させて収納保持される。
第13図は本発明の第4実施例による暖房用蓄熱器5D
の分解斜視図であり、第14図は第13図の仕切り部の
縦断面図である。
第13図および第14図において、暖房用蓄熱器5Dも
、蓄熱材の袋詰め12をケース43内部に密着させて収
納保持する構成になっている。
前記ケース43も本体部44およびふた部45で構成さ
れており、本体部44は仕切り47によって複数(図示
の例は2個所)の室に分けられ、各室内に蓄熱材11の
袋詰め12が保持収納される。
前記ふた部45には、前記本体部44の前後端面を閉塞
する垂直壁48が形成されており、また、該ふた部45
の上面中心部には位置決め用の開口49.49が形成さ
れている。
このふた部45は、その開口49.49を前記仕切り4
7の上縁に形成された突起部50.50に押し込み嵌合
することにより、本体部44に対し所定位置に組付けら
れる。
使用に際しては、本体部44内に所定個数の蓄熱材の袋
詰め12挿入した後、ふた部45を上方から被ぶせ、各
開口49.49と各突起部50.50とを嵌合(通常押
し込み嵌合)させることにより蓄熱器5Dが構成される
。なお、各開口49.49と各突起部50.50との嵌
合のみではふた部45が浮き上がるような場合は、バン
ドあるいは接着テープなどの縛り付は手段等で両者を押
付は状態で組付けることが望ましい。
こうして、蓄熱材11の袋詰め12は押圧状態でケース
43内に密着して収納保持される。
第15図〜第17図は、それぞれ、M熱材の袋詰め12
を密着状態で収納保持するためのケースの変更実施例を
示す模式図である。
第15図のケース53は、本体部54およびふた部55
とも、幅方向所定間隔位置にビード部57を設けるよう
に金属板等を折り曲げ加工し、これらを上方から締付け
て構成されるものである。
この場合、ケース53の両端面は適当なキャンプ手段で
閉塞される。
第16図のケース63は、本体部64およびふた部65
とも金属板等の板材を幅方向所定ピッチの波形に曲げ成
形し、これらを上方から対向させた構造のものである。
この場合も、ケース63の両端面を閉塞するとともに本
体部64およびふた部65を押圧状態で縛り付けるため
の手段、例えば第1図中のクランプ部16に相当するよ
うな手段を使用してその内部にN熱材11の袋詰め12
が押し付は状態で収納保持される。
第17図のケース73は、本体部74は平底形に成形さ
れ、ふた部75は幅方向所定ピッチの波形に曲げ成形さ
れ、これらの成形品を上下から対向させる構造のもので
ある。
この場合も、ケース73の両端面を閉塞するとともに本
体部74およびふた部75を押圧状態で締付けるための
手段、例えば、第1図中のクランプ部16に相当する手
段を使用して組付け、その内部に蓄熱材11の袋詰め1
2が押し付は状態で収納保持される。
以上第1図〜第17図について説明した本発明の各実施
例によれば、次のような効果が得られる。
(i)i熱材11を袋詰めしたもの12をケース13.
23.33.43.53.63.73内部に密着させて
収納保持する構造の暖房用蓄熱器としたので、従来のよ
うに粒状または液状の蓄熱材11をいちいち容器に詰め
るという繁雑な工程をなくすことができ、生産性の向上
およびコストダウンを図ることができた。
(ii>−旦袋詰めにしたものをケースまたは枠で収納
保持するので、従来のように蓄熱材充填後に容器を完全
に密封しかつ該密封性を確認するという繁雑な工程をな
(すことができた。
また、蓄熱材11の袋詰め12は、ソーセージの腸詰め
の製造工程と類似の手法で行うことができ、多量生産方
式を採用するのが容易であり、さらにコストダウンが可
能になった。
(iii )ケース内に仕切り17.27.37.47
を設けるとともに、蓄熱材11の可撓性の袋詰め12を
圧着状態で収納保持して該袋詰め12をケース内部の形
状に沿わせるので、該ケースの耐荷重性を大幅に向上さ
せることが可能になった。
このため、ケースを完全なハニカム構造にしなくても、
簡単な加工工数の少ない形状で該ケースの強度を充分に
維持することが可能になった。
なお、図示の各実施例では、蓄熱材11の袋詰め12を
いわゆるケース内に収納したが、これは袋詰めに所定形
状に保持するよう圧接し保持するものであれば枠(フレ
ーム)状のものに収納することもできる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明の暖房用蓄熱器
によれば、蓄熱材を袋詰めにしたものをケースまたは枠
の内部に密着させて収納保持するよう構成したので、蓄
熱材充填後の密封接着などの繁雑な工程が不要となり、
きわめて容易に製造することが可能であり、コストダウ
ンを図ろうる暖房用蓄熱器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による暖房用蓄熱器の分解
斜視図、第2図は第1図の縦断面図、第3図は本発明の
第2実施例による暖房用蓄熱器の一部破断分解斜視図、
第4図は第3図の縦断面図、第5図は蓄熱材の袋詰めの
第1実施例の斜視図、第6図は第5図の縦断面図、第7
図は蓄熱材の袋詰めの第2実施例の斜視図、第8図は第
7図の縦断面図、第9図および第10図はそれぞれN熱
材の袋詰めの第3実施例および第4実施例の斜視図、第
11図は本発明の第3実施例による暖房用M熱器の一部
破断分解斜視図、第12図は第11図の仕切り部分の部
分断面図、第13図は本発明の第4実施例による暖房用
蓄熱器の分解斜視図、第14図は第13図の縦断面図、
第15図、第16図および第17図はそれぞれ蓄熱材の
袋詰めを収納保持するケースのその他の3つの構造例を
示す模式的斜視図、第18図は本発明による暖房用蓄熱
器を使用するのに好適な暖房パネル構造の部分断面図、
第19図は面状発熱体の部分斜視図である。 5 (5A、5B、5C15D ) −・・−・−暖房
用蓄熱器、11−・−−−−−・−N熱材、12 (1
2A、12B、12C,12D)−・−・−・袋詰め、
13.231.33.43.53.63.73−・・−
・−・−・・ケース。 代理人 弁理士  大 音 康 毅 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 第8図 第9図 第11図 第12図 第13図 第14図 D 第15図 第16図 第17図 第18図 第19図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蓄熱材を袋詰めしたものをケースまたは枠の内部
    に密着させて収納保持することを特徴とする暖房用蓄熱
    器。
  2. (2)前記蓄熱材が硫酸ナトリウム10水塩等の潜熱の
    大きな組成物であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の暖房用蓄熱器。
JP63083480A 1988-04-05 1988-04-05 暖房用蓄熱器の製造方法 Expired - Lifetime JPH0827007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083480A JPH0827007B2 (ja) 1988-04-05 1988-04-05 暖房用蓄熱器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083480A JPH0827007B2 (ja) 1988-04-05 1988-04-05 暖房用蓄熱器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01256732A true JPH01256732A (ja) 1989-10-13
JPH0827007B2 JPH0827007B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13803631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083480A Expired - Lifetime JPH0827007B2 (ja) 1988-04-05 1988-04-05 暖房用蓄熱器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827007B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003034A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄冷熱カプセルの製造方法
WO2008029526A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Shin Kiyokawa Structure de stockage de la chaleur
JP2008089186A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Susumu Kiyokawa 平板状蓄熱シートとその利用製品
JP2016223685A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社豊田中央研究所 反応器、蓄熱システム及び拘束枠

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812665U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 スズキ株式会社 複合気化器
JPS6059122A (ja) * 1983-09-02 1985-04-05 Toray Ind Inc 帯電防止性混繊糸条の製造方法
JPS6158742A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Kawaguchiko Seimitsu Kk プリンタのキヤリツジ構造
JPS6245610U (ja) * 1985-09-06 1987-03-19
JPS6298151A (ja) * 1985-10-22 1987-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 蓄熱装置
JPS6298150A (ja) * 1985-10-22 1987-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 蓄熱装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812665B2 (ja) * 1977-05-04 1983-03-09 株式会社日立製作所 磁気バブル素子
JPS55108929A (en) * 1979-02-09 1980-08-21 Hitachi Ltd Magnetic recording medium and its production and production unit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812665U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 スズキ株式会社 複合気化器
JPS6059122A (ja) * 1983-09-02 1985-04-05 Toray Ind Inc 帯電防止性混繊糸条の製造方法
JPS6158742A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Kawaguchiko Seimitsu Kk プリンタのキヤリツジ構造
JPS6245610U (ja) * 1985-09-06 1987-03-19
JPS6298151A (ja) * 1985-10-22 1987-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 蓄熱装置
JPS6298150A (ja) * 1985-10-22 1987-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 蓄熱装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003034A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 蓄冷熱カプセルの製造方法
WO2008029526A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Shin Kiyokawa Structure de stockage de la chaleur
JP2008089186A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Susumu Kiyokawa 平板状蓄熱シートとその利用製品
JP2016223685A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社豊田中央研究所 反応器、蓄熱システム及び拘束枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827007B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0737264B1 (en) A block wall construction system and components thereof
AU683921B2 (en) Pipe shut-off device with a sheet metal casing that may be bent around a pipe
US4003172A (en) Peripherally grooved building blocks in a wall construction
JPH0652004B2 (ja) 発泡材料芯体と金属被覆層とから構成する実継ぎ接合式スナップ結合壁又は屋根要素
JPH01256732A (ja) 暖房用蓄熱器の製造方法
JPH0233528Y2 (ja)
CN211114395U (zh) 建筑用外板及其组装结构
US3310924A (en) Partition construction with blocks supported by a wire lattice
WO2002103130A1 (en) Construction system and frames therefor for glass block walls
JPH0221433Y2 (ja)
JPS6036641Y2 (ja) パネル用目地密封装置
JP2729399B2 (ja) 真壁造の断熱装置
JPS5922469Y2 (ja) 断熱パネル
FI58535B (fi) Ljuddaempande mellanvaegg
AU2002311090B2 (en) Construction system and frames therefor for glass block walls
JPS6016255A (ja) フイルタ用シ−ル材の填装方法
JP4282522B2 (ja) 建物の土台パッキン通気遮蔽構造、および同工法
JP2945594B2 (ja) 蓄熱容器
JPH0413524Y2 (ja)
JPS61107079A (ja) 断熱体
JPS5842852Y2 (ja) 扉体
JPH0439929Y2 (ja)
JPH0271084A (ja) 断熱壁体
KR800000725Y1 (ko) 건축용 벽재
JPS5841325Y2 (ja) 建築用板