JPH01256624A - 中空杭の建立方法 - Google Patents
中空杭の建立方法Info
- Publication number
- JPH01256624A JPH01256624A JP8268688A JP8268688A JPH01256624A JP H01256624 A JPH01256624 A JP H01256624A JP 8268688 A JP8268688 A JP 8268688A JP 8268688 A JP8268688 A JP 8268688A JP H01256624 A JPH01256624 A JP H01256624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- sand
- hole
- pipe
- pile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 48
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 238000007711 solidification Methods 0.000 title claims 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 title claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 7
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 abstract 2
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は所謂リバース工法による場所打ちぐい工法に関
し、特に土砂の掘削により生じた排土砂(泥土砂)を杭
打穴に戻して固化させることにより産業廃棄物として邪
魔者扱いされていた排土砂を簡単かつ有効に処理するこ
とができるようにしたものである。
し、特に土砂の掘削により生じた排土砂(泥土砂)を杭
打穴に戻して固化させることにより産業廃棄物として邪
魔者扱いされていた排土砂を簡単かつ有効に処理するこ
とができるようにしたものである。
また本発明は地震時の耐震杭として、又は軟弱土砂とル
ーズな砂の液状化問題がクローズアップされている。ま
た長深度の場所打ち杭は、負の摩擦力(ネガティブフリ
クション)地盤沈下を生じている場所では反対に荷重と
して作用することになる。此の工法は杭周面摩擦力と光
重の支持力を剛性とした鋼管根固抗の工法である。
ーズな砂の液状化問題がクローズアップされている。ま
た長深度の場所打ち杭は、負の摩擦力(ネガティブフリ
クション)地盤沈下を生じている場所では反対に荷重と
して作用することになる。此の工法は杭周面摩擦力と光
重の支持力を剛性とした鋼管根固抗の工法である。
従来の技術
リバース工法(ポンプサクション式)は泥水を利用し、
静水圧(0、2kg/cm″前後)で孔壁を保持し、ノ
ーケーシングにより杭打穴等を掘削するものであり、一
般に第11図に示したようにケリーバ−1の先にドリル
パイプ2を継ぎ、その先端にドリルビット3を取り付け
、これを泥水を満たした被掘削溝(被掘削凹部)内に降
ろし、ロータリーテーブル4によりケリーバ−1乃至ド
リルビット3を回転させて土砂を掘削するようになって
いる。
静水圧(0、2kg/cm″前後)で孔壁を保持し、ノ
ーケーシングにより杭打穴等を掘削するものであり、一
般に第11図に示したようにケリーバ−1の先にドリル
パイプ2を継ぎ、その先端にドリルビット3を取り付け
、これを泥水を満たした被掘削溝(被掘削凹部)内に降
ろし、ロータリーテーブル4によりケリーバ−1乃至ド
リルビット3を回転させて土砂を掘削するようになって
いる。
′ 前記ドリルパイプ2とドリルビット3は中空にな
っていて、その中を掘削した土砂がポンプ4で吸い上げ
られ、水と一緒に地上の貯水槽5に排出され、土砂は沈
澱し、水は再び孔内に還流するようになっている。
っていて、その中を掘削した土砂がポンプ4で吸い上げ
られ、水と一緒に地上の貯水槽5に排出され、土砂は沈
澱し、水は再び孔内に還流するようになっている。
そして上記のようにして形成した杭打穴に鉄筋コンクリ
ートの杭を埋設するようになっている。
ートの杭を埋設するようになっている。
発明が解決しようとする課題
ところで上記従来のリバース工法による場所打ちぐい工
法にあっては、従来は貯水[5に沈澱した排土砂をクラ
ムシェルなどにより適宜に取り出して処理しているので
あるが、貯水槽から取り出した排土砂はその性質上、水
分を多量に含んでいるために次に述べるような問題点が
あった。
法にあっては、従来は貯水[5に沈澱した排土砂をクラ
ムシェルなどにより適宜に取り出して処理しているので
あるが、貯水槽から取り出した排土砂はその性質上、水
分を多量に含んでいるために次に述べるような問題点が
あった。
(1)水分を多量に含んだ排土砂は汚泥として産業廃棄
物扱いになるために、定められた場所(処理場)に運ん
で処理しなければならず、そのために多額の費用を必要
とし、場所打ちぐい工法全体のコストを上げる原因にな
っている。
物扱いになるために、定められた場所(処理場)に運ん
で処理しなければならず、そのために多額の費用を必要
とし、場所打ちぐい工法全体のコストを上げる原因にな
っている。
(2)処理場を確保するのが難しく、また処理場は汚く
、流出等の危険があるため周囲の環境を壊すものとして
、社会問題にもなっている。
、流出等の危険があるため周囲の環境を壊すものとして
、社会問題にもなっている。
従って、リバース工法による場所打ちぐい工法において
は上記従来の問題点を解決することが課題になっている
。
は上記従来の問題点を解決することが課題になっている
。
本発明は上記従来の問題点を解決し、排土砂の処理を簡
単に行うことのできる場所打ちぐい工法を提供すること
を目的としてなされたものである。
単に行うことのできる場所打ちぐい工法を提供すること
を目的としてなされたものである。
課題を解決するための手段
ドリルパイプの先端にドリルビットを取り付け、これを
水を満たした被掘削溝内に降ろし、ロータリーテーブル
によりドリルパイプ及びドリルビットを回転させ土砂を
掘削して杭打穴を形成し、該杭打穴内に杭となる鋼管を
挿入し、該鋼管の下端部を杭打穴の底部に打設した根固
用のコンクリート内に埋設すると共に、前記鋼管内には
杭打穴を掘削する際に生じた排土砂及びソイル系モルタ
ルを注入して撹拌した。
水を満たした被掘削溝内に降ろし、ロータリーテーブル
によりドリルパイプ及びドリルビットを回転させ土砂を
掘削して杭打穴を形成し、該杭打穴内に杭となる鋼管を
挿入し、該鋼管の下端部を杭打穴の底部に打設した根固
用のコンクリート内に埋設すると共に、前記鋼管内には
杭打穴を掘削する際に生じた排土砂及びソイル系モルタ
ルを注入して撹拌した。
作用
杭打穴内に挿入された鋼管の下端部は根固用のコンクリ
ートによって支持力が増大し、しっかりと起立状態に維
持される。
ートによって支持力が増大し、しっかりと起立状態に維
持される。
また鋼管内に注入された排土砂はソイルセメントモルタ
ルによって固められて、鋼管と一体になり鋼管を内部か
ら補強する。
ルによって固められて、鋼管と一体になり鋼管を内部か
ら補強する。
実施例
次に本発明の場所打ちぐい工法(鋼管根固のコンクリー
ト中詰め固化杭工法)を第1−10図を参照して説明す
る。
ト中詰め固化杭工法)を第1−10図を参照して説明す
る。
先ず、第1図に示したように、杭打ちを行う箇所にヤグ
ラ(櫓)11を立てスタンドパイプ12を建て込む。ス
タンドバイブ12の根入れ長さQは地下水位よりも下方
にし、地下水位からスタンドパイプ12内の泥水位まで
の高さhを2m以上確保する。
ラ(櫓)11を立てスタンドパイプ12を建て込む。ス
タンドバイブ12の根入れ長さQは地下水位よりも下方
にし、地下水位からスタンドパイプ12内の泥水位まで
の高さhを2m以上確保する。
前記ヤグラ11にはロータリーテーブル13が水平方向
及び垂直方向に移動可能に取り付けられていると共に、
該ロータリーテーブル13に中空のドリルパイプ14が
取り付けられていて、ロータリーテーブル13を回転さ
せるとドリルパイプ14も回転しながら昇降するように
なっている。
及び垂直方向に移動可能に取り付けられていると共に、
該ロータリーテーブル13に中空のドリルパイプ14が
取り付けられていて、ロータリーテーブル13を回転さ
せるとドリルパイプ14も回転しながら昇降するように
なっている。
そして前記ドリルパイプ14の上端はケリーバ−15に
接続されていると共に下端側にはスタビライザー16と
ウェイトつき三角翼のドリルビット17が取り付けられ
ていて、前記ロータリーテーブル13を正回転させると
ドリルパイプ14及びその先端側に取り付けられたスタ
ビライザー16とドリルビット17が回転しながら下降
し、土砂を掘削して、所定の深さの杭打穴18を形成す
る。
接続されていると共に下端側にはスタビライザー16と
ウェイトつき三角翼のドリルビット17が取り付けられ
ていて、前記ロータリーテーブル13を正回転させると
ドリルパイプ14及びその先端側に取り付けられたスタ
ビライザー16とドリルビット17が回転しながら下降
し、土砂を掘削して、所定の深さの杭打穴18を形成す
る。
この場合に杭打穴18の深さに応じてドリルパイプ14
を接続する。また杭打穴18の直径は杭となる鋼管19
の直径より10011R程度、大径にする。掘削する際
に生じる排土砂は図外のポンプで水と共に吸い上げられ
て図外の貯水槽に排出され、排土砂は沈澱し、貯水槽の
水は再び杭打穴18内に戻され、水を循環させながら掘
削が行われ、掘削が終わるとドリルパイプ14等が抜き
取られる。
を接続する。また杭打穴18の直径は杭となる鋼管19
の直径より10011R程度、大径にする。掘削する際
に生じる排土砂は図外のポンプで水と共に吸い上げられ
て図外の貯水槽に排出され、排土砂は沈澱し、貯水槽の
水は再び杭打穴18内に戻され、水を循環させながら掘
削が行われ、掘削が終わるとドリルパイプ14等が抜き
取られる。
杭打穴18からドリルパイプ14等を抜き取りたら今度
は第2図に示したように杭打穴18内に杭となる鋼管1
9を挿入する。この鋼管19は前記したように杭打穴1
8の直径よりも100111程度小径に形成されている
と共に、杭打穴18の深さよりも若干短尺に形成されて
いる。そして、その上端には鋼管19と同径の所謂鋼管
ヤットコ20がボルト21・・・21により着脱自在に
取り付けられていて(第7〜8図参照)、前記鋼管ヤッ
トコ20をヤグラ11に設けた支持部材22で挟着支持
することにより、鋼管19はその下端を杭打穴18の底
面から所定の高さ浮き上がらせた状態で杭打穴18内に
軸心を控えた状態で垂下されている。
は第2図に示したように杭打穴18内に杭となる鋼管1
9を挿入する。この鋼管19は前記したように杭打穴1
8の直径よりも100111程度小径に形成されている
と共に、杭打穴18の深さよりも若干短尺に形成されて
いる。そして、その上端には鋼管19と同径の所謂鋼管
ヤットコ20がボルト21・・・21により着脱自在に
取り付けられていて(第7〜8図参照)、前記鋼管ヤッ
トコ20をヤグラ11に設けた支持部材22で挟着支持
することにより、鋼管19はその下端を杭打穴18の底
面から所定の高さ浮き上がらせた状態で杭打穴18内に
軸心を控えた状態で垂下されている。
杭打穴18内に鋼管19を垂下させたら今度は、第3図
に示したようにロータリーテーブル13にトレミーパイ
プ23を取り付け、該トレミーパイプ23の下端に三翼
の拡翼ウィング24を取り付け、該拡翼ウィング24を
鋼管19内を通して杭打穴18の底面まで降下させる。
に示したようにロータリーテーブル13にトレミーパイ
プ23を取り付け、該トレミーパイプ23の下端に三翼
の拡翼ウィング24を取り付け、該拡翼ウィング24を
鋼管19内を通して杭打穴18の底面まで降下させる。
前記拡翼ウィング24は第9〜IO図に示すようにトレ
ミーパイプ23の下端に固定バイブ25を取り付けると
共に該固定パイプ25にはトレミーパイプ23の長さ方
向に伸縮するスライドパイプ26をスライド可能に嵌合
しくスプライン結合し)、該スライドパイプ26の下端
に下部翼片27の一端部を枢軸28で枢支すると共に下
部翼片27の他端部に枢軸29で上部翼片30を枢支し
、該上部翼片30の他端部を枢軸31で前記固定バイブ
25に枢支することにより形成されていて、該拡翼ウィ
ング24を吊り下げた状態にすると、第9図に示したよ
うに固定パイプ25に対してスライドパイプ26は自重
で降下して、上、下部翼片27,30を略直線に近い状
態に伸ばして、鋼管19内を通過できるようになってい
ると共に、下部翼片27が杭打穴18の底面に当接した
状態で更にトレミーパイプ23乃至固定バイブ25を降
下させると、該固定バイブ25内にスライドパイプ26
がより嵌合して第10図に示したように下部翼片27は
枢軸28で水平面に対して所定の傾斜角度αをもって屈
折するようになっている。
ミーパイプ23の下端に固定バイブ25を取り付けると
共に該固定パイプ25にはトレミーパイプ23の長さ方
向に伸縮するスライドパイプ26をスライド可能に嵌合
しくスプライン結合し)、該スライドパイプ26の下端
に下部翼片27の一端部を枢軸28で枢支すると共に下
部翼片27の他端部に枢軸29で上部翼片30を枢支し
、該上部翼片30の他端部を枢軸31で前記固定バイブ
25に枢支することにより形成されていて、該拡翼ウィ
ング24を吊り下げた状態にすると、第9図に示したよ
うに固定パイプ25に対してスライドパイプ26は自重
で降下して、上、下部翼片27,30を略直線に近い状
態に伸ばして、鋼管19内を通過できるようになってい
ると共に、下部翼片27が杭打穴18の底面に当接した
状態で更にトレミーパイプ23乃至固定バイブ25を降
下させると、該固定バイブ25内にスライドパイプ26
がより嵌合して第10図に示したように下部翼片27は
枢軸28で水平面に対して所定の傾斜角度αをもって屈
折するようになっている。
従って、この状態でトレミーパイプ23及び拡翼ウィン
グ24を回転させれば、杭打穴18の底面は所定の傾斜
角度をもつスリ林状に整地処理されることになるのであ
る。
グ24を回転させれば、杭打穴18の底面は所定の傾斜
角度をもつスリ林状に整地処理されることになるのであ
る。
そして前記拡翼ウィング24を回転させて杭打穴18の
底面のスライムを処理したら今度は第4図に示したよう
に、トレミーパイプ23の上部を一部取り外して、その
上端に所謂漏斗32を取り付け、該漏斗32からトレミ
ーパイプ23を通して、根固用のコンクリート33を杭
打穴18の底部に注入し、拡翼ウィング24を少し持ち
上げて、鋼管19を降下させ、該鋼管19の下端を根固
用のコンクリート33内に埋設する。
底面のスライムを処理したら今度は第4図に示したよう
に、トレミーパイプ23の上部を一部取り外して、その
上端に所謂漏斗32を取り付け、該漏斗32からトレミ
ーパイプ23を通して、根固用のコンクリート33を杭
打穴18の底部に注入し、拡翼ウィング24を少し持ち
上げて、鋼管19を降下させ、該鋼管19の下端を根固
用のコンクリート33内に埋設する。
そして前記根固用のコンクリート33がある程度固まっ
たら今度はトレミーパイプ23及び該トレミーパイプ2
3の上端に接続した圧送バイブ34を通して鋼管19内
にセメントモルタルを、また鋼管19の上部からデリベ
リホース35を通して掘削中の土砂を直接鋼管19に注
入すると注入した排土砂は徐々に沈降し、これらセメン
トモルタルと排土砂は前記拡翼ウィング24で撹拌しな
がら、鋼管19の上端までセメントモルタルと排土砂を
注入し、鋼管19の内部をセメントモルタルと排土砂の
混合物で満たし、鋼管内部を満たし終わったら今度は鋼
管19の外周と杭打穴18の内周との間をセメントモル
タルと排土砂の混合物で満たす。
たら今度はトレミーパイプ23及び該トレミーパイプ2
3の上端に接続した圧送バイブ34を通して鋼管19内
にセメントモルタルを、また鋼管19の上部からデリベ
リホース35を通して掘削中の土砂を直接鋼管19に注
入すると注入した排土砂は徐々に沈降し、これらセメン
トモルタルと排土砂は前記拡翼ウィング24で撹拌しな
がら、鋼管19の上端までセメントモルタルと排土砂を
注入し、鋼管19の内部をセメントモルタルと排土砂の
混合物で満たし、鋼管内部を満たし終わったら今度は鋼
管19の外周と杭打穴18の内周との間をセメントモル
タルと排土砂の混合物で満たす。
しかるのちトレミーパイプ23を取り外し、ヤグラ11
やスタンドパイプ12を撤去すると共に、鋼管19の上
端から鋼管ヤットコ20を除去すると、第6図に示した
ような鋼管19の下端部は根固用のコンクリート33で
しっかりと固定され、かつ鋼管19の内、外周がセメン
トモルタルと排土砂でしっかりと固められた鋼管杭が出
来上がることになるのである。
やスタンドパイプ12を撤去すると共に、鋼管19の上
端から鋼管ヤットコ20を除去すると、第6図に示した
ような鋼管19の下端部は根固用のコンクリート33で
しっかりと固定され、かつ鋼管19の内、外周がセメン
トモルタルと排土砂でしっかりと固められた鋼管杭が出
来上がることになるのである。
発明の効果
以上、説明したように本発明は、杭打大中に挿入した鋼
管内に排土砂を戻し、該排土砂をセメントで固めるよう
にしたので次に述べるような効果がある。
管内に排土砂を戻し、該排土砂をセメントで固めるよう
にしたので次に述べるような効果がある。
(1)排土砂を鋼管内に戻すので排土砂の処理が容易に
なり、そのふん場所打ちぐい工法全体のコストを下げる
ことができる。
なり、そのふん場所打ちぐい工法全体のコストを下げる
ことができる。
(2)汚泥処理場の建設等の社会問題を少なくすること
ができる。
ができる。
(3)i!i管内部で排土砂が固化するので、鋼管は内
部から補強された状態となり、杭としての機械的強度を
増すことになる。
部から補強された状態となり、杭としての機械的強度を
増すことになる。
第1〜第6図は本発明の工法の作業工程を示す説明図、
第7図は鋼管ヤットコの結合部の平面図、第8図は同側
面図、第9図は拡翼ウィングの縮径状態の側面図、第1
O図は拡径状態の側面図、第11図は従来のリバース工
法の概要を示す説明図である。 13・・・ロータリーテーブル、14・・・ドリルパイ
プ、17・・・ドリルビット、18・・・杭打穴、19
・・・鋼管、33・・・根固用のコンクリート。 第1図 第2図 第5図 第7図 第8図
第7図は鋼管ヤットコの結合部の平面図、第8図は同側
面図、第9図は拡翼ウィングの縮径状態の側面図、第1
O図は拡径状態の側面図、第11図は従来のリバース工
法の概要を示す説明図である。 13・・・ロータリーテーブル、14・・・ドリルパイ
プ、17・・・ドリルビット、18・・・杭打穴、19
・・・鋼管、33・・・根固用のコンクリート。 第1図 第2図 第5図 第7図 第8図
Claims (1)
- (1)ドリルパイプの先端にドリルビットを取り付け、
これに泥水を満たした被掘削溝内に降ろし、ロータリー
テーブルの回転により、ドリルパイプ及びドリルビット
を回転させて土砂を掘削して杭打穴を形成し、該杭打穴
内に杭となる鋼管を挿入し、該鋼管の下端部を杭打穴の
底部に打設した根固用のコンクリート内に埋設すると共
に、前記鋼管内には杭打穴を掘削する際に生じた排土砂
とソイル系改良モルタルを注入撹拌し、鋼管内で排土砂
を固まらせたことを特徴とする鋼管根固のコンクリート
中詰め固化杭工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8268688A JPH01256624A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | 中空杭の建立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8268688A JPH01256624A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | 中空杭の建立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01256624A true JPH01256624A (ja) | 1989-10-13 |
JPH0567733B2 JPH0567733B2 (ja) | 1993-09-27 |
Family
ID=13781302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8268688A Granted JPH01256624A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | 中空杭の建立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01256624A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000204547A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-25 | Shimizu Corp | 鋼管コンクリ―ト杭およびその施工方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0573131U (ja) * | 1992-03-06 | 1993-10-05 | ナショナル住宅産業株式会社 | 樋の取付構造 |
-
1988
- 1988-04-04 JP JP8268688A patent/JPH01256624A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000204547A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-25 | Shimizu Corp | 鋼管コンクリ―ト杭およびその施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0567733B2 (ja) | 1993-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109440778A (zh) | 主动式双向倾斜排桩基坑支护方法 | |
US4797031A (en) | Caisson sinking method | |
CN114108654A (zh) | 一种承压水上船坞侵入基坑区域清障施工方法 | |
CN106592605A (zh) | 一种三轴搅拌桩套打钢筋砼灌注桩基坑围护的施工方法 | |
CN109440779A (zh) | 主动式x形双排桩基坑支护方法 | |
CN108978742A (zh) | 一种截桩迫降纠倾结构、方法 | |
JP4982631B2 (ja) | 地中壁造成による防波堤下の液状化対策工法 | |
CN110258600A (zh) | 一种适用于深水水域的立式围堰施工工法 | |
CN113494074B (zh) | 一种具备液化土持力层地区的建筑地基处理方法 | |
JPH01256624A (ja) | 中空杭の建立方法 | |
CN109440781A (zh) | 主动式倾斜双排桩基坑支护方法 | |
CN209620033U (zh) | 主动式双向倾斜排桩基坑支护结构 | |
JPH0656015B2 (ja) | 杭の中掘り工法 | |
JPH03257215A (ja) | 杭造成工法 | |
JP3224008B2 (ja) | 水深下地盤改良工法 | |
JP3471742B2 (ja) | 連続地中壁構築工法 | |
CN109440780A (zh) | 主动式倾斜单排桩基坑支护方法 | |
JP2004218378A (ja) | 既設杭の撤去方法 | |
CN209620035U (zh) | 主动式倾斜单排桩基坑支护结构 | |
CN209620032U (zh) | 主动式倾斜双排桩基坑支护结构 | |
JPH0776845A (ja) | オープンケーソンの沈設方法 | |
JPS6043490B2 (ja) | 杭打工法 | |
CN209620034U (zh) | 主动式x形双排桩基坑支护结构 | |
CN104032730A (zh) | 三角梅花形钻孔桩及成形方法 | |
JPH0470422A (ja) | オープンケーソン工法 |