JPH01255535A - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPH01255535A
JPH01255535A JP63082995A JP8299588A JPH01255535A JP H01255535 A JPH01255535 A JP H01255535A JP 63082995 A JP63082995 A JP 63082995A JP 8299588 A JP8299588 A JP 8299588A JP H01255535 A JPH01255535 A JP H01255535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
heat
food packaging
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082995A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Koga
古閑 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP63082995A priority Critical patent/JPH01255535A/ja
Publication of JPH01255535A publication Critical patent/JPH01255535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は酸素ガスバリア性、収縮性、耐熱性、及び内容
物へのフィツト性に優れた食品包装材料に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来収縮性フィルムは、テンター法やチューブ法で2軸
延伸したフィルムであるが、単層の場合は比較的容易に
行ない得るが、多層フィルムの場合は、種々のフィルム
が積層されているため、延伸時のコントロールが難しく
、比較的簡単な2〜3層から成る多層フィルムに限り、
主にチューブ法のものが商品化されているのが現状であ
った。
しかし昨今食品分野における消費者の嗜好の多様化や流
通の変化により、食品包装材料に求められる機能は複雑
化し従来の簡単な多層フィルムでは対応できなくなって
いる。
又、食品メーカーにおいては、生産工程上、人員、設備
両面から合理化を計る動きがあり、その例として、従来
商品毎に成形金型を保有していたのを大幅に減らすこと
や、人海戦術で内容物を充填していた方法を包装方法を
変更することにより大巾に人員を減らすことである。
この様な動きに適応できる包装材料として優れた収縮性
を保持するフィルムが必要となるが、先記の様に種々の
要求に対応出来るような収縮性のある多層フィルムの生
産は困難であった”。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は従来の2軸延伸方法では生産が困難であった種
々の機能に対応できる収縮性のある多層フィルムを容易
に得る方法について研究した結果、温熱収縮するポリア
ミド系2軸延伸フイルムを他のフィルムにラミネートす
ることにより、湿度と熱の存在下では収縮性を付与でき
るとの知見を得、さらにこの知見に基づき種々研究を進
めて本発明を完成するに至ったものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は温熱収縮するポリアミド系2軸延伸フィルム層
(1)、ガスバリア層(2)さらにシール層(3)を少
くとも含むことを特徴とする積層体である。
本発明に用いられる温熱収縮するポリアミド系2軸延伸
フイルムは、熱のみでは、無延伸フィルムに近い挙動を
示すが、湿気と熱の存在下では2輪延伸した収縮フィル
ムと同じ収縮率を示すものである0食品包装の場合成形
は、熱のみであり、内容物が包装された後に通常殺菌処
理として熱水や蒸気によるボイル殺菌処理や加圧蒸気に
よるレトルト殺菌処理が行なわれる。
よって、本発明に用いられるフィルムは上記処理時に収
縮現象を起こし、内容物に密着することになる。
ガスバリア層はエチレン・ビニルアルコール共重合体や
ポリ塩化ビニリデン、さらに金属や無機物の11Mを表
面に形成したフィルムなどが使われる。さらにシール層
には、ポリオレフィン樹脂やそれらの共重合体が使用で
きるが特に、エチレン・酢酸ビニル共重合体やアイオノ
マーが好ましい。
本発明の積層体は用途によってさらに内層の保護や機械
特性付与のために外層又は中間層に適当な樹脂層を設け
ることもできる。
又、積層方法は、通常行なわれているドライラミネーシ
ツンが適当である。好ましくは2軸延伸フイルム以外は
共押出方法で積層しその後2軸延伸フィルムをドライラ
ミネートする。
実施例I S三井デュポンポリケミカル’It)を共押出し総厚み
(100μ−のフィルムを作った。
バリア層の外側に温熱収縮するポリアミド系2輪延伸フ
ィルム(八−デンフィルム N1502東洋紡製)をド
ライラミネートし、4層のフィルムを作った。
該フィルムを沸騰水に15分間浸漬後の収縮率を測定し
たところ下記の様な結果となった。
〔発明の効果〕
本発明の方法に従うと収縮フィルムを容易に得ることが
できるばかりでな(、種々の機能を付与することがてき
、従来の2輪延伸フィルムの製造方法では不可能であつ
た融点差の大きい樹脂層の組み合わせも可能となり、広
い用途に適応できる積層体、を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の積層体の基本構成の断面図である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湿熱収縮するポリアミド系2軸延伸フィルム層(
    1)、ガスバリア層(2)さらにシール層(3)を少く
    ても含むことを特徴とする積層体。
JP63082995A 1988-04-06 1988-04-06 積層体 Pending JPH01255535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082995A JPH01255535A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082995A JPH01255535A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255535A true JPH01255535A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13789806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082995A Pending JPH01255535A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727002B2 (en) 2001-08-08 2004-04-27 Bayer Aktiengesellschaft EVOH and EVM in single- or multilayer products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727002B2 (en) 2001-08-08 2004-04-27 Bayer Aktiengesellschaft EVOH and EVM in single- or multilayer products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695491A (en) Heat-shrinkable composite packaging film
CA1341596C (en) Multiple layer polymeric films and process for making them
CA1216820A (en) Pasteurizable and cook-in shrink films
DK166864B1 (da) Pasteuriserbar varmetilberedningskrympefolie og fremgangsmaade til fremstilling af folien
CA1169217A (en) Flexible wrapping material and method of manufacture
JPS639538A (ja) 良好な接着性をもつ多層フイルム
FI100510B (fi) Kutistuskalvo
ES8802324A1 (es) Un procedimiento para producir una pelicula de capas multiples para envasar cortes de carne principales y sub-principales
JPH049670B2 (ja)
US4758463A (en) Cook-in shrink film
US5387470A (en) Packaging film
EP0447988B1 (en) Multilayer thermosealing film for packaging
JPS61175038A (ja) ポリプロピレン共重合体と可塑化されていない塩化ビニリデン共重合体からの配向フイルム
EP1410902A1 (en) Multi-layer, heat-shrinking film that acts as an oxygen and water vapour barrier and exhibits low curling
US5632843A (en) Method of making a multilayer biaxially stretched film and heat shrunk meat-containing bag
JPH054646A (ja) 熱加工性の改善された多層バツグ状容器
JPH01255535A (ja) 積層体
JPS625060B2 (ja)
JPH04232048A (ja) エチレンプロピレンターポリマーフィルム
NZ234427A (en) Multilayer shrink film comprising six layers; vldpe and ethylene acrylate
JPS625063B2 (ja)
EP0202328B1 (en) Irradiated multilayer film for primal meat packaging
AU646144B2 (en) High abuse ionomer bag
JPH02196652A (ja) 積層フィルム
JPH0140678Y2 (ja)