JPH01254152A - 電子走査形超音波診断装置 - Google Patents

電子走査形超音波診断装置

Info

Publication number
JPH01254152A
JPH01254152A JP63082554A JP8255488A JPH01254152A JP H01254152 A JPH01254152 A JP H01254152A JP 63082554 A JP63082554 A JP 63082554A JP 8255488 A JP8255488 A JP 8255488A JP H01254152 A JPH01254152 A JP H01254152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
transducer
group
wave
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082554A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ishikawa
石川 保夫
Hisahiro Yoshida
吉田 尚浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP63082554A priority Critical patent/JPH01254152A/ja
Publication of JPH01254152A publication Critical patent/JPH01254152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子走査形超音波診断装置の電子フォーカス
の遅延制御部に係り、特に、複数の微小超音波振動子が
アレイ状に配列された振動子群の超音波探触子における
関心部位の表示に好適な超音波送受信技術に関するもの
である。
〔従来技術〕
従来、電子走査形超音波装置の電子フォーカスのための
位相制御部は、アレー構造の超音波振動子群の振動子配
列ピッチ及び振動子数(口径=素子数×ピッチ)に固有
するものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来技術では、超音波遅延制御部の
電子フォーカスの多様化について配慮がなされておらず
1回路構成上及び実装上のスペース、コスト等の点で超
音波遅延回路数が制限されるという問題があった。
本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので
ある。
本発明の目的は、超音波送受信部の振動子配列ピッチの
変化に対応して超音波遅延制御部を共用化して電子フォ
ーカスを行うことができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち1本発明は、複数の微小超音波振動子がアレイ
状に配列された振動子群と、振動子群を駆動する駆動部
と、各振動子の超音波送受波位相を制御する送受波遅延
素子群と、各受波遅延素子の出力を合成する合成部を具
備した電子走査形超音波診断装置において、前記振動子
群の振動子配列ピッチが異なる振動子群を同一の送波及
び受波遅延素子群で送波及び受波時に超音波ビームの集
束点の位置制御を行う手段を設けたことを主な特徴とす
るものである。
〔作用〕
前述の手段によれば、振動子配列ピッチの異なる超音波
送受波部に同一超音波遅延制御部を適用することにより
、近傍から遠方の被検領域で種々の関心部位にフォーカ
ス点を移動することができるので、超音波ビームを種々
の関心部位に集束させることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
なお、実施例を説明するための全回において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
第1図は、本発明の一実施例の電子走査形超音波診断装
置の概略構成を示すブロック図、第2図は、第1図の電
子走査形超音波診断装置の電子フォーカスの遅延制御の
原理を説明するための説明図である。
本実施例の電子フォーカスの遅延制御部の遅延量は、フ
ォーカス点(焦点)、振動子配列ピッチ、振動子数によ
り設定される。例えば、第2図に示す構成を用いてその
原理を説明する。
第2図において、1は第1微小超音波振動子(以下、単
に第1振動子という)であり、配列ピッチP1でn個配
列されている。2は第2微小超音波振動子(以下、単に
第2振動子という)であり、配列ピッチP2でn個配列
されている。3は超音波遅延素子であり、4は受波時の
合成器である65は切換器であり、第1振動子1と第2
振動子2を切換えるためのものである。
第1振動子1の振動子群において、超音波遅延素子3の
制御を受けた超音波は、F□点でビーム集束を行い、集
束点F1と第1振動子1の配列ピッチP□及び伝播距離
差fldnとの関係は、以下のようになる。
Fx=(((n  1)P−/2)”−Qd2))/2
 Qdn=Qdn/2−(((n  1)Pt/2Qd
n)”  1)通常は((n  1)Pc/2 Qdn
)”>1であり、F1=(n −1)2・Pl”/ 8
 Qdn=(n−1)”Pl”/8Crdn””・(1
)Fl:第1振動子のフォーカス点 P工:第1振動子配列ピッチ n :第1振動子数 Qd:伝播距離差 τd:遅延時間 C:音速 遅延時間τd、第1振動子数nが一定の場合、フォーカ
ス点Fユは、次の式(1)で表わされる。
FlQ:Pi”  ・・・・・・・・・・・・・・(2
)式(2)かられかるように、フォーカス点F1は、第
1振動子配列ピッチの設定により所望の位置に移動させ
ることが可能となる。
ここで、第2振動子2に切換えて制御した場合、フォー
カス点F、は1次の式(3)に基づきF2点に移動する
F、=(n −1)”Pt/2Qdn”・・・・(3)
従って−F2=(P2/P□)8・Flで表わされる。
すなわち、フォーカス点F2は振動子配列ピッチ相対比
(P2/P□)の2乗に比例して移動する。
このようにして、第2図においては、振動子群の振動子
配列ピッチが異なる振動子群として2組しか示していな
いが、本実施例では1例えば、表■に示すように、振動
子配列ピッチPが異なるA。
B、C,D、Eの5組の振動子群の超音波探触子を同一
超音波受波遅延素子群でそれぞれの受信波の遅延量を制
御し、それぞれの超音波ビーム集束のフォーカス点(焦
点)Fが得られる。
表■ 超音波探触子 振動子配列  焦点F (in)の種類
    ピッチP (am) A       1.4     Zo。
8      1.2     74 C1,051 D       0.8     33E      
 O,618 次に、前述の原理に基づいてなされた本実施例の電子走
査形超音波診断装置の概略構成を第1図に示す。
第1図において、11は第1振動子1が配列ピッチP1
でn個配列されていた第1振動子群であり、12は第2
振動子2が配列ピッチP□でn個配列されていた第2振
動子群である。13.14は振動子制御回路であり、前
記第1振動子群11及び第2振動子群12をグループで
選択及び駆動して超音波の送受信を行うためのものであ
る。15は超音波を発生させる駆動パルサーであり、送
波遅延回路16により制御されるようになっている。1
7は受波遅延回路であり、超音波受信信号の位相を整相
し、加算器18で合成する。19は加算器18の合成波
を所定のレベルに増幅し5信号処理装置20に入力する
ための増幅器である。増幅器19で増幅された超音波受
信信号は、信号処理装置20で所定の画像処理がなされ
、その出力信号20Aが表示袋[22(23は切換えた
時の表示画面を示す)のZ端子(輝度端子)に入力され
て超音波画像を表示するようになっている。21は前記
第1振動子群11及び第2振動子群12をグループで選
択するための切換スイッチ群であり、24はマイクロコ
ンピュータ等からなる制御装置である。この制御装置2
4は、前記振動子制御回路13及び14.送波遅延回路
16.受波遅延回路17゜切換スイッチ群212表示装
置22等を制御するものである。
次に1本実施例の電子走査形超音波診断装置の動作を簡
単に説明する。
第1図において、例えば、切換スイッチ21をオフ(O
FF)にすると、これを制御装置24が読み取り、第1
振動子群11を選択する超音波探触子識別信号24Aが
発生され、振動子制御回路13.14に入力される。こ
れにより、配列ピッチP工の第1振動子1からなる第1
振動子群11が選択される。
制御装置24から超音波打ち出し開始の信号24Bが発
生され、送波遅延回路16に入力される。送波遅延回路
16で所定の遅延量が設定されて駆動パルサー15によ
り、前記第1振動子群11の振動子制御回路13を介し
て第1振動子群11の第1振動子1から順次超音波が被
検体に向けて打ち出される。被検体のフォーカス点(焦
点)Flの深さのところから反射された反射超音波は、
受波遅延回路17で受信され、その超音波受信信号の位
相が整相され、加算器18で合成される。この合成波は
増幅器19で所定のレベルに増幅され、信号処理装置2
0に入力される。この増幅された超音波受信信号は、信
号処理装置20で所定の画像処理がなされ、その出力信
号20Aが表示装置22のZ端子(輝度端子)に入力さ
れ、超音波画像22Aが表示される。
次に、制御スイッチ群21をオン(ON)にすると、こ
れを制御装置24が読み取り、第2振動子群12を選択
する超音波探触子識別信号24Aが発生され。
振動子制御回路13.14に入力される。これにより。
配列ピッチP2の第2振動子2からなる第2振動子群1
2の振動子制御回路14が選択される。そして、制御装
置24から超音波打ち出し開始の信号24Bが発生され
、送波遅延回路16に入力される。以下の動作は、第1
振動子群11の振動子制御回路13が選択される時と同
様の動作を行って表示装置22に超音波画像22Aが表
示される。
前述した表Iに示す振動子の配列ピッチPが異なる超音
波探触子A−Eを使用して、同一受波遅延素子群でそれ
ぞれの超音波受信信号の遅延量を制御することにより、
表1に示すようなそれぞれの超音波ビーム集束のフォー
カス点Fが得られ、第3図に示すような超音波画像A−
Eが表示装置22に表示される。
以上、説明したように、本実施例によれば、振動素子配
列ピッチPの異なる超音波送受波部に同−送波遅延回路
16及び受波遅延回路17を適用することにより、近傍
から遠方の被検領域で関心部位にフォーカス点(焦点)
Fが移動し、超音波ビームを形成することができる。こ
れにより、目的に応じた音源1口径、音場等を形成する
ことができる。
また、振動子配列ピッチの異なる超音波送受波部におい
て、電子フォーカスの遅延制御回路を共用することによ
り、装置の簡素化がはかれる。
以上、本発明を実施例にもとすき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば、振動素子配列
ピッチの異なる超音波受波部に同一遅延制御部を適用す
ることにより、近傍から遠方の被検領域で種々の関心部
位にフォーカス点を移動させることができるので、種々
の関心部位に超音波ビームを集束させて、種々の関心部
位の超音波画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の電子走査形超音波診断装
置の概略構成を示すブロック図、第2図は、第1図の電
子走査形超音波診断装置の電子フォーカスの遅延制御の
原理を説明するための説明図、 第3図は、第1図に示す電子走査形超音波診断装置によ
る超音波画像の表示画面である。 図中、1・・・第1振動子、2・・・第2振動子、3・
・・超音波遅延素子、4・・・合成器、5・・・切換器
、11・・・第1振動子群、12・・・第2振動子群、
13.14・・・振動子制御回路、15・・・駆動パル
サー、16・・・送波遅延回路、17・・・受波遅延回
路、18・・・加算器、19・・・増幅器、20・・・
信号処理装置、21・・・切換スイッチ群、22・・・
表示装置、24・・・制御装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の微小超音波振動子がアレイ状に配列された
    振動子群と、振動子群を駆動する駆動部と、各振動子の
    超音波送受波位相を制御する送受波遅延素子群と、各受
    波遅延素子の出力を合成する合成部を具備した電子走査
    形超音波診断装置において、前記振動子群の振動子配列
    ピッチが異なる振動子群を同一の送波及び受波遅延素子
    群で送波及び受波時に超音波ビームの集束点の位置制御
    を行う手段を設けたことを特徴とする電子走査形超音波
    診断装置。
JP63082554A 1988-04-04 1988-04-04 電子走査形超音波診断装置 Pending JPH01254152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082554A JPH01254152A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 電子走査形超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082554A JPH01254152A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 電子走査形超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01254152A true JPH01254152A (ja) 1989-10-11

Family

ID=13777716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082554A Pending JPH01254152A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 電子走査形超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01254152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530672B1 (ko) * 2003-08-19 2005-11-23 주식회사 인디시스템 집속변수 조절수단을 갖는 위상배열 초음파 검사 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530672B1 (ko) * 2003-08-19 2005-11-23 주식회사 인디시스템 집속변수 조절수단을 갖는 위상배열 초음파 검사 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004089220A1 (ja) 超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
WO1988007838A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2005087576A (ja) 超音波送受信装置
JP2856178B2 (ja) 水中画像ソーナー
US7029445B2 (en) Ultrasonic diagnosing apparatus
JP2723464B2 (ja) 超音波診断装置
JPH06114056A (ja) 超音波診断装置
JPH01254152A (ja) 電子走査形超音波診断装置
US20040193050A1 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
JPH08266540A (ja) 超音波診断装置
JPH06339479A (ja) 超音波診断装置
JPH0614927A (ja) 超音波診断装置
JPH08112279A (ja) 超音波探触子の制御方法および超音波診断装置
JPH02134142A (ja) 電子ラジアル型超音波ビーム装置
JPH02228952A (ja) 超音波診断装置
JPS6238984B2 (ja)
JPH07148167A (ja) 超音波診断装置
JPH0649287Y2 (ja) 超音波診断装置
JPS59115027A (ja) 超音波診断装置
JPH07265305A (ja) 超音波診断装置
SU1506410A1 (ru) Способ управлени диаграммой направленностью многоэлементной акустической антенны
JP2947031B2 (ja) 超音波診断装置
JPH01126952A (ja) 超音波診断装置
JPS58183147A (ja) 超音波診断装置
JPH08327613A (ja) 電子走査型超音波検査方法及び装置