JPH06339479A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH06339479A
JPH06339479A JP5130265A JP13026593A JPH06339479A JP H06339479 A JPH06339479 A JP H06339479A JP 5130265 A JP5130265 A JP 5130265A JP 13026593 A JP13026593 A JP 13026593A JP H06339479 A JPH06339479 A JP H06339479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ultrasonic
received
waves
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5130265A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kondo
真一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP5130265A priority Critical patent/JPH06339479A/ja
Publication of JPH06339479A publication Critical patent/JPH06339479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高分解能、かつフレームレートを向上させ
る。 【構成】 並設された複数の振動子を備える超音波探触
子から超音波を複数回送波し、これら各送波に対する反
射波である受波を分割された振動子の異なる振動子群毎
に行い、これら各振動子群毎の各情報から1本の超音波
ビームに対する画像を構成する超音波診断装置におい
て、各振動子群毎の受波情報を得る際に少なくとも二つ
の異なる方向からの受波情報を遅延させて得る手段を具
備させ、これら各振動子群毎の情報から少なくとも2本
の超音波ビームに対する画像を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波診断装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】被検体の断層像を得る超音波診断装置
は、該被検体に当接させて使用する超音波探触子に複数
の振動子が複数並設されて設けられている。
【0003】そして、これら各振動子を駆動させて超音
波を送波し、そのフォーカス点からの反射波を該各振動
子によって受波するようになっている。
【0004】この場合、従来では、隣接するものどおし
でグループ化させたそれぞれの振動子群で順次受波を行
うようにしたものが知られている。
【0005】たとえば、一回目の送波に対する受信を2
分割させた一方の振動子群で行い、その後、二回目の送
波に対する受信を他方の振動子群で行うようにするよう
になっている。
【0006】そして、これら各振動子群でそれぞれ得ら
れた情報から、1本の超音波ビームに対する画像情報を
得るようにしている(いわゆる開口合成と称される)。
【0007】このようにして得られる一画像(表示面に
映像される画像)は、全視野に渡って高分解像を得るこ
とができるようになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように構成されて
いる超音波診断装置は、上述した例を揚げて説明すれ
ば、たとえば100本の超音波ビームによって一画像
(表示面に映像される画像)を得る場合、1本の超音波
ビームに対して2回の送受波駆動を行わなければならな
いことから、合計200回の送受波駆動を行って画像を
構成することになる。
【0009】しかし、近年では、画像構成においてさら
にフレームレートを向上させて診断の効率を向上させる
ことが要望されている。
【0010】すなわち、動きのある臓器(たとえば心臓
等)の場合には、フレームレートを向上させることによ
って表示にみだれのない画像が得られるからである。
【0011】それ故、本発明は、このような事情に基づ
いてなされたものであり、その目的とするところのもの
は、フレームレートをさらに向上させることのできる超
音波診断装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基本的には、並設された複数の振
動子を備える超音波探触子から超音波を複数回送波し、
これら各送波に対する反射波である受波を分割された振
動子の異なる振動子群毎に行い、これら各振動子群毎の
各情報から1本の超音波ビームに対する画像を構成する
超音波診断装置において、各振動子群毎の受波情報を得
る際に少なくとも二つの異なる方向からの受波情報を遅
延させて得る手段を具備させ、これら各振動子群毎の情
報から少なくとも2本の超音波ビームに対する画像を構
成することを特徴とするものである。
【0013】
【作用】このように構成した超音波診断装置は、各振動
子群毎の受波を行う際に少なくとも二つの異なる方向か
らの受波を遅延させて行うようになっている。
【0014】すなわち、受波における振動子の分割数に
相当する数の送受波駆動をすることによって、従来1本
の超音波ビームに対する画像情報のみを得ていたのに対
し、受波する方向の数に相当する数の超音波ビームの画
像情報を得ることができるようになる。
【0015】このことから、複数の超音波ビームの画像
情報から一画像を得るに際して、超音波の送受波駆動の
数が少なくなることから、フレームレートをさらに向上
させることができるようになる。
【0016】
【実施例】図2は、本発明による超音波診断装置の一実
施例を示すブロック構成図である。
【0017】同図において、被検体の体表に当接させて
使用される超音波探触子1がある。この超音波探触子1
は複数の振動子が並設されて構成されたものとなってお
り、これら各振動子は制御手段4によって制御される送
波手段3による駆動で口径切換手段2を介して超音波を
送波できるょうになっている。
【0018】超音波の送波により被検体の内部で反射さ
れた超音波は前記超音波探触子1の振動子に入力される
ようになっている。
【0019】ここで、超音波探触子1における超音波の
送波と受波は図1に示すようになっている。
【0020】まず、図1(a)に示すように、超音波探
触子1における振動子1a、1b、…、1nのうちのい
くつかが動作され、図中T方向に超音波が送波される。
【0021】その後、前記振動子1a、1b、…、1n
のうち、たとえば隣接する振動子どおしで2分割された
一方の振動子群1Aが反射された超音波を受波できるよ
うになっている。
【0022】そして、該振動子群1Aは図中Bの個所か
らの超音波受波による情報と、該Bの個所に隣接する図
中Aの個所からの超音波受波による情報を得るようにな
っている。
【0023】ここでは、図中Aの個所からの超音波受波
による情報は、図中Bの個所からの超音波受波による情
報に対して遅延された状態で得るようになっている。
【0024】さらに、その後、図(a)に示すように超
音波の送波が再びなされ、次に、前記振動子1a、1
b、…、1nのうち、他方の振動子群1Bが反射された
超音波を受波できるようになっている。
【0025】そして、該振動子群1Aは図中Bの個所か
らの超音波受波による情報と、該Bの個所に隣接する図
中Aの個所からの超音波受波とによる情報を得るように
なっており、前述したと同様に、図中Aの個所からの超
音波受波による情報は、図中Bの個所からの超音波受波
による情報に対して遅延された状態で得るようになって
いる。
【0026】このようにして順次得られるBの個所にお
ける振動子群1Aの情報、Aの個所における振動子群1
Aの情報、Bの個所における振動子群1Bの情報、およ
びAの個所における振動子群1Bの情報のそれぞれは、
受信増幅器5を介して、受波複数ビーム整相回路6に入
力されるようになっている。
【0027】この受波複数ビーム整相回路6は、前記
B、Aの個所からの情報に対する整相加算を行うもので
あり、その後、Aの個所に対する整相加算された情報は
開口合成手段7Aに入力され、Bの個所に対する整相加
算された情報は開口合成手段7Bに入力されるようにな
っている。
【0028】開口合成手段7Bは、図中Bの個所に対す
る振動子群1Aの情報と振動子群1Bの情報とで開口合
成がなされ、また、開口合成手段7Aは、図中Aの個所
に対する振動子群1Aの情報と振動子群1Bの情報とで
開口合成がなされるようになっている。
【0029】ここで、たとえば開口合成手段7Aの具体
的回路を図3に示す。同図においてアナログ整相出力の
場合、1回目の送波に対する一方向の部分口径整相出力
をA/D変換器10によりディジタル信号とした後にラ
インメモリ11に記憶される。その後、2回目の送波に
対する同一方向の他の部分口径整相出力をA/D変換器
10によりディジタル信号として加算手段12に入力さ
れる。そして、この加算手段12により前記ラインメモ
リ11に記憶された1回目の整相出力と加算される。
【0030】図1(d)は超音波探触子1に対する図中
AおよびBからの情報が得られることを示すものであ
る。
【0031】そして、開口合成手段7Aおよび開口合成
手段7Bからの各出力は画像処理回路8に入力され、こ
の画像処理回路8において、情報の圧縮、検波、座標変
換等がなされ、表示器9に入力されるようになってい
る。
【0032】上述した説明は、図中AおよびBの個所か
らの情報、すなわち2本の超音波ビームに対する画像を
構成する場合を示したものであり、たとえば表示器9に
おいて100本の超音波ビームを用いて一画像を構成す
るとすれば、上述した動作は50回繰り返されて行われ
るようになる。すなわち、超音波の送受波の駆動は10
0回行えばよい。
【0033】従来における画像構成を図5に示してい
る。図5における(a)ないし(d)は、それぞれ図1
(a)ないし(d)に対応している。この図5から明ら
かとなるように、従来の場合には、たとえば表示器にお
いて100本の超音波ビームを用いて一画像を構成する
とすれば、超音波の送受波の駆動は200回繰り返えし
て行なわなければならなくなる。
【0034】以上説明したように構成した超音波診断装
置は、各振動子群1A、1B毎の受波を行う際に少なく
とも二組の異なるフォーカス点からの受波を遅延させて
行うようになっている。
【0035】すなわち、受波における振動子の分割数に
相当する数の送受波駆動をすることによって、従来1本
の超音波ビームに対する画像情報のみを得ていたのに対
し、受波するフォーカス点の数に相当する数の超音波ビ
ームの画像情報を得ることができるようになる。
【0036】このことから、複数の超音波ビームの画像
情報から一画像を得るに際して、超音波の送受波駆動の
数が少なくなることから、フレームレートをさらに向上
させることができるようになる。
【0037】上述した実施例では、隣接する振動子どお
しで分割したものであるが、これに限定されることはな
く、たとえば図4に示すように、一個おきの振動子どお
しで分割するようにしても同様の効果を奏することはい
うまでもない。
【0038】また、上述した実施例では、受波に対する
振動子群は2分割された振動子群となっているものであ
るが、これに限定されることはなく、それ以上に分割さ
れたものであってもよいことはいうまでもない。
【0039】また、上述した実施例では、2つの個所に
おける受波の情報を得ているものであるが、それ以上の
数の個所における受波の情報を得るようにしてもよいこ
とはいうまでもない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による超音波診断装置によれば、フレームレート
をさらに向上させ、かつ高分解能な画像を得ることがで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)ないし(d)は本発明による超音波診断
装置の一実施例を示す動作を示す説明図である。
【図2】本発明による超音波診断装置の一実施例を示す
ブロック図である。
【図3】図2に示した開口合成手段の一実施例の具体的
な構成を示す回路図である。
【図4】(a)および(b)は本発明による超音波診断
装置の他の実施例を示す動作を示す説明図である。
【図5】(a)ないし(d)は従来の超音波診断装置の
一例を示す動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 超音波探触子 1a、…、1n 振動子 1A、1B 振動子群 6 受波複数ビーム整相回路 7A、7B 開口合成手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並設された複数の振動子を備える超音波
    探触子から超音波を複数回送波し、これら各送波に対す
    る反射波である受波を分割された振動子の異なる振動子
    群毎に行い、これら各振動子群毎の各情報から1本の超
    音波ビームに対する画像を構成する超音波診断装置にお
    いて、 各振動子群毎の受波情報を得る際に少なくとも二つの異
    なる方向からの受波情報を遅延させて得る手段を具備さ
    せ、 これら各振動子群毎の情報から少なくとも2本の超音波
    ビームに対する画像を構成することを特徴とする超音波
    診断装置。
JP5130265A 1993-06-01 1993-06-01 超音波診断装置 Pending JPH06339479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5130265A JPH06339479A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5130265A JPH06339479A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339479A true JPH06339479A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15030148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5130265A Pending JPH06339479A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06339479A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245884A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 超音波撮影装置
CN100388907C (zh) * 2002-03-12 2008-05-21 株式会社日立医药 超声波诊断装置
JP2010029374A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2010051379A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2012088282A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Ihi Corp 超音波探傷装置、超音波トランスデューサ、及び超音波探傷方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245884A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 超音波撮影装置
JP4610719B2 (ja) * 1999-12-27 2011-01-12 Geヘルスケア・ジャパン株式会社 超音波撮影装置
CN100388907C (zh) * 2002-03-12 2008-05-21 株式会社日立医药 超声波诊断装置
JP2010029374A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2010051379A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2012088282A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Ihi Corp 超音波探傷装置、超音波トランスデューサ、及び超音波探傷方法
US9719966B2 (en) 2010-10-22 2017-08-01 Ihi Corporation Ultrasonic flaw detecting apparatus, ultrasonic transducer, and ultrasonic flaw detecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100022883A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH09313487A (ja) 超音波3次元像撮像方法および装置
JP2003290228A (ja) 2次元アレイ超音波探触子の駆動方法および超音波診断装置
JPH1170110A (ja) 交差アレイを用いた超音波三次元映像化方法及び装置
JP2000254120A (ja) 3次元超音波診断装置
JP4334671B2 (ja) 超音波診断装置
JPH06339479A (ja) 超音波診断装置
JP2005040418A (ja) 超音波診断装置
US20050075570A1 (en) Ultrasonic diagnosing apparatus
JP2723464B2 (ja) 超音波診断装置
JP2005052342A (ja) 超音波診断装置
JP2006102391A (ja) 超音波診断装置
JP4235006B2 (ja) 超音波診断装置
JP2007029268A (ja) 超音波診断装置
JPH08266540A (ja) 超音波診断装置
JPH0678922A (ja) 超音波診断装置
JPH0862196A (ja) 超音波診断装置
JPH04152939A (ja) 超音波診断装置
JPH02147052A (ja) 電子走査型超音波診断装置
JPH07148167A (ja) 超音波診断装置
JP2000312676A (ja) 超音波診断装置
JP2004261228A (ja) 超音波診断装置の開口決定方法
JPH0479943A (ja) 超音波診断装置
JP3838922B2 (ja) 超音波診断装置
JPH1075952A (ja) 超音波断層装置