JPH01253672A - 集磁装置 - Google Patents

集磁装置

Info

Publication number
JPH01253672A
JPH01253672A JP8172188A JP8172188A JPH01253672A JP H01253672 A JPH01253672 A JP H01253672A JP 8172188 A JP8172188 A JP 8172188A JP 8172188 A JP8172188 A JP 8172188A JP H01253672 A JPH01253672 A JP H01253672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
magnetic
diameter opening
flux
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8172188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0762701B2 (ja
Inventor
Kosei Tagawa
孝生 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63081721A priority Critical patent/JPH0762701B2/ja
Publication of JPH01253672A publication Critical patent/JPH01253672A/ja
Publication of JPH0762701B2 publication Critical patent/JPH0762701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業」二の利用分野〉 ごの発明は、微弱な磁界の強度とその方向とを検出可能
にする集磁装置に関する。
〈従来の技術〉 ゛ 従来にす、ポール米子等の磁気測定素子やごの磁気測定
素子を用いた磁気測定装置がある。また、上記磁気測定
素子の中には指向性の強いものらある。
〈発明か解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来の磁気測定素子や磁気測定素子
置は感度が十分てはないので、微弱な磁界を検出4゛る
ことか困・誰であるという問題かあろ9、また、従来の
磁気測定素子にら指向性の強いらのがあったが、必ずし
も感度的に十分と(Jいえケ、微弱磁界の強度と方向と
を同時に測定できるものはなかった。
そこで、この発明の目的は、微弱な磁界であってもその
強度と方向とを感度よく計測できることを可能にする集
磁装置を提供することにある。
く課題を解決するだめの手段〉 上記目的を達成するため、この発明の集磁装置は、超電
導体からなり、大径のj]旧コ部と、小径の開口部と、
上記大径の開口部から入射される磁束を上記小径の開口
部側に進むにしたがって収束さUる収束部とを有するこ
とを4’4?徴としている。。
ここで、超電導体にゐられるマイスナー効果について簡
単に説明する。第9図において、21(j超電導体、2
2は非磁性体、23 、24 iJ: 16.東−〇あ
る。第9図(b)に示すように、磁界中に非磁性体22
をおくと磁束24は非磁性体22の中を通過4′ること
かできる。しかしながら、第9図(a)に示・)−よう
に、磁界中に超電導体21をおくと、この超電導体2I
(」マイスナー効果によって反磁性を示すため、磁束2
3(J超電導体21によって(Jじきだされて磁束23
は超電導体2Iの中を通過することができないのである
〈作用〉 超電導体からなる集磁装置の大径の開口部より磁束が入
射されると、その磁束は上記大径の開口部から小径の開
[1部側に進むにしたがって、収束。
部によって収束される。そのため、上記小径の開11部
イχj近におl−する磁束密度が大きくなる。したがっ
て、磁束密度か小ざい微弱磁界であっても、その磁束密
度を大きくして磁界の強度を測定することか可能となる
また、」−記収束部の構造を円錐状に配設された超電導
体からなる複数のリンク、あるい(」円錐コイルハネ状
の超電導体等により構成すれば、特定の方向からの磁束
のみか極めて効果的に収束でき、1刃こがって、微弱な
磁界の強度と方向とを同時に正確に測定することか可能
となる。
〈実施例〉 以下、ごの発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の集磁装置の一実施例の断面図である
。la、lb、Ic、ldおよびIcは集磁用の超電導
体でありリンク状を形成している。この超電導体1a、
lb、lc、Idおよびleは、超電導体1aに入射さ
れる磁束2の方向に対してやや内側に傾いて配列されて
おり、全体として大径の開jTI部と小径の11旧」部
とを有する円錐形に配置1’Xされている。
したかって、大径の開[1部である超電導体1aから入
射された磁束2(J1上述のマイスナー効果によって図
のように内側に寄u−集められ、引き続き超電導体1b
、Ic、Idお3]−ひ1oによって順次内側に寄せ集
められる。そして、磁束2(J小径の開1丁1部である
超電導体1eからII冒こときには磁束2°のように収
束される。したかって、(み1東2°にお(jろ磁束密
度は磁束2にお1」る磁束密度に比較して大きくなって
いる1、Wなわち、例えば磁気センサによって検出でき
ない程度の微弱な磁界を上述のようにして収束すること
によって、磁気センサによって検出できるようになるの
である。
ここで、第1図にお+′Jる超電導体Ia、lb、]c
1dおよびIeiJ:j−述のようにリンク状になって
いるが、完全なリンクを形成しているわりて(Jない。
すなわち、第2図に示すように超電導体3が完全なリン
ク状を形成していると、外部磁界が加わるとこの外部磁
界を杓ち消す電流4が超電導体3内に流れる。そのため
、磁束5は超電導体3のリンク内に入ることができない
のである。そこで、この電流4の発生を防止するため、
第1図の超電導体l’a、 lb、 I’c、l(lお
よび1eは、第3図に示すようにリンク状の超′Fl!
専体6の一部7を切断した構造になっている。この場合
には、」二記外部磁界を打し消す電流は流れず磁束81
j超電導体6の内部を通過することができる。
このような効果を奏するには、超1は導体の形状(」必
ずしも第3図のような形状でなくともよい。
ずなわぢ、第4図に示すように各段の間に空間を有して
l\ウリカル状構成するか、あるいは、各段の間に絶縁
物を介してヘリカル状に構成してもよし)。
第1図に示ず集磁装置において(J1上述のように磁束
を収束させて磁束密度を上げることかできるという特徴
がある。ざらに加えて、この集磁装置には指向性を有す
るという特徴がある。
すなわち、第1図のように、略円錐形に配列された超電
導体1a、Ib、Ic、Idおよびleの大径の開[」
部ずなイつち超電導体1aを含む面に対して垂直に磁束
2が入射した場合は、」−述のように磁束2は超電導体
] a、 1 b、 I c、’l dおよび1eによ
って収束される。しかしながら、第5図に示すように、
略円錐形に配置された超電導体1 a、 I b、 I
 c、 l dおよびIeの大径の開口部すなわち超電
導体1aを含む面に対しである角度を有して磁束が入射
した場合(」、超電導体1a、lb、Ic、Idおよび
1eによって」−記磁束が多少その経路を変えるごとは
あっても、各超電導体1 a、 I b、 I c、 
I dおよび1eの間を通過してしまい、磁束(J集束
されることがない。
したかって、略円錐形に配列された超電導体Ia。
lb、Ic、ldおよび1eの小径の開[」部ずなわし
超電導体le付近に設けられた図示ない磁気センサには
、収束されない微弱tj磁束が入力されるのめてあり、
第1図の場合に比較して著しく磁束の検出感度は落ちろ
。すなわち、この集磁、装置は磁束の方向に対して強い
指向性を示すのである。
このように、この発明の集磁装置によれば、ある特定の
方向から入射される磁束のみを収束させて磁束密度を上
げることができる。すなわちこの発明の集磁装置を用い
A1ば、微弱な研、束を鋭い指向性で捕らえることがで
き、微弱な磁界かとの方向から発生しているかを直ちに
知ることができるのである。したかって、脳の内部で発
生ずる微弱な電流や心臓の筋肉の動きによって生ずる微
弱な電流による微弱磁界を検出てき、医学」−非常に有
用である。また、地殻変動に伴う磁界変動を検出するこ
とにより地震を予知することができる。
第6図(、I第1図とは異なる実施例の集磁装置であり
、集磁用の超電導体10t−1略円錐形に形成されてい
る。この集磁、装置は、板状の超電導体10の表面積か
大きいためマイスナー効果かかなり広範囲に及ぶ。した
がって、この集磁装置によれば略円釦形の超電導体10
の大径の開1」部(=1近の磁気分布が乱れることかあ
るが、構造が簡単であるため小型化できるという利点が
ある。
第7図は、第1図および第6図に示した集磁装置のそれ
ぞれの利点を併せPjつ集磁装置てある。
ずなわち、受I」部11は強いマイスナー効果による磁
界の乱れをW+Jるために、第1図のようなリング状の
超電導体12a、 l 2+1. I 2cおよび+2
dを略円錐状に配列して構成し、超電導体と非磁性体と
が交互に配置されるようにしている。その際に、この超
’i’li導体12a、 I 2b、 I 2cおよび
12dは、上述のように切断部(第3図を参照)を有1
ノCいることは言うまてムない3、また、検出部13イ
ζ]近(」板状あるいはブロック状の連続した超1Lt
導体14によって構成して、被検出部にお(Jる磁束部
れを少なくすると共に、」二記受[1部11で収束され
た磁束をさらに収束するようにしている1、シたかって
、さらに磁束の収束効果を」二げることかできる。
第8図は上記各集磁装置とは異なる実施例てあり、略円
錐形に形成した超電導体I5内の先端部に、略円錐形の
磁性体16をその小径の開I」部を」−記超電導体15
の小径の開口部側に向i−]で配置している。この集磁
装置は、磁性体16によってさらに磁束を収束すること
により磁束密度を高めるものである。磁性体16を超電
導体15によりて囲まれた構造にしているのは、被検出
磁束以外の磁束を拾いあげるのを防止するノールト効果
を持たせるため、である。図示しない磁気センサ(J」
―記磁性体16の小径の開10部付近の磁束が一番集ま
る位置に設置される。
」二連の第1図および第6図に示ず集磁装置は、磁束レ
ンズとしてとらえることらできる。
リーなわち、第1図において磁束21J磁束2°のよう
に収束されるから、光学レンズに例えるなら凸レンズと
見なすことができる。したがって、磁束2′の位置に複
数個の磁気センサを配置することによって、磁束分布を
得ることができる。また、複数の磁気センサを配置−4
゛る代わりに、磁束2゛の断面積より十分小さな一つの
磁気センサを(み1束2°の位置に配置し、この磁気セ
ン形を機械的に走査させることによっても磁束分布を得
ることができる。  ゛ 」二連のような集磁装置を磁気検出装置に使用する場合
(1次のようにする。すなわち、この磁気検出装置は磁
束を収束する上記集磁1装置からなる集磁部と、この収
束された磁束を検出ケる磁気検出  □部によって構成
される。
上記集磁部は上述のように超電導物質より構成されるか
、マイスナー効果かあれば特に大電流古里のものである
必要はない。したがって、セラミックAii重導体ても
よい9.一方、磁気検出部はポール素子等でもよいが、
感度の点から超電偉磁気抵抗素子かよく、特にセラミッ
ク超電導体か好ましい。
このように、集磁部と磁気検出部とを同一の超電導物質
によって構成すれば、両者を同一の温度て動作さ什るこ
とがてきる3、シたが1で、−1−記集磁部と磁気検出
部どを一体に形成したり、あろしくJ同一の冷却室で冷
却することができるという利点がある。
上記実施例において(」、超電導体をリング状に形成し
たり円錐状に形成しているが、この発明はこれに限定さ
れるもので(Jない。すなわち、セラミックやガラス等
よりなろ略円錐形の物体の表面」二に、超電導体を面状
1点状、メッシコ状1螺旋状。
リンク状また(」斑状等にスクリーン印刷また(Jエツ
チング等によって形成してもよい。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の集磁装置(J、超
電導体で形成された大径のIJ旧二]部と小径の開11
部と集束部どを(+fi1えて、上記大径の11旧−+
 r′Ilsから入射される磁束を−1−記小径の開「
11部の方向に進むにし)こがって」−記集束部によっ
て収束ずろようにしたので、磁束密度を大きくすること
ができ、したかって、微弱な磁界の強度を正確に測定で
きろ。
また、上記集磁装置は集束部の構造を円錐状にIl− 配設された超電導体からなる複数のリンク、あろいtJ
: rr1箱コ箱舟イルバネ状電導体へにより構成オろ
ごとによって、!11.′I定の方向からの磁束のみか
極めて効果的に収束でき、したか−)で、微弱な(み、
界の強度と方向とを同時に正17(+に測定4−ろこと
か可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1Q+はこの発明の集1i?F、装置の断面図、第2
図。 第3図および第4図(」第1図にお(Jる超電導体の構
造に関する説明図、第5図(」第1図の集磁袋(Iツに
お(Jる指向性の説明図、第6図、第7図および第8図
(J他の実施例の断面図、第9図(Jマイスナー効果の
説明図である。 Ia、lb、lc、]d、Ic、I O,12a、I 
2+1.+ 2c。 12d、14,15−超7u専休、 2.2’、  磁束、  16 磁性体。 特許出願人 シ〜)・−プ株式会社 代理人 弁理士  青 山  葆 (工か1名□□ 第9図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超電導体からなり、大径の開口部と、小径の開口
    部と、上記大径の開口部から入射される磁束を上記小径
    の開口部側に進むにしたがって収束させる収束部とを有
    することを特徴とする集磁装置。
JP63081721A 1988-04-01 1988-04-01 集磁装置 Expired - Lifetime JPH0762701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081721A JPH0762701B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 集磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081721A JPH0762701B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 集磁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01253672A true JPH01253672A (ja) 1989-10-09
JPH0762701B2 JPH0762701B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=13754280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081721A Expired - Lifetime JPH0762701B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 集磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762701B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133694A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp 渦流測定用貫通コイルおよび渦流測定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274116A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Hitachi Ltd 高磁界発生器
JPS6421377A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Japan Atomic Energy Res Inst Magnetic probe and permeability measuring device
JPS6422073A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Japan Atomic Energy Res Inst Magnetic flux converging equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274116A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Hitachi Ltd 高磁界発生器
JPS6421377A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Japan Atomic Energy Res Inst Magnetic probe and permeability measuring device
JPS6422073A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Japan Atomic Energy Res Inst Magnetic flux converging equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133694A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp 渦流測定用貫通コイルおよび渦流測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0762701B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100495073C (zh) 束流测量装置和方法、束流控制方法、发射装置和材料
JPH0638941A (ja) 磁場源測定装置
US5142229A (en) Thin-film three-axis magnetometer and squid detectors for use therein
CN111624526A (zh) 一种基于超导和隧穿磁电阻的高精度复合磁梯度计
US6154026A (en) Asymmetric planar gradiometer for rejection of uniform ambient magnetic noise
JPH01253672A (ja) 集磁装置
US20180164385A1 (en) Superconducting magnetic sensor
JP2003339659A (ja) 超電導磁気シールド装置
US7888937B2 (en) Beam current sensor
CN106443518B (zh) 一种混合传感器
US11137455B2 (en) Magnetic field measuring element, magnetic field measuring device, and magnetic field measuring system
US5202630A (en) Thin film SQUID detector including a loop responsive to a magnetic flux component lying in the plane of the thin film
JP3021970B2 (ja) 機能性超伝導磁気シールドおよびこれを用いる磁束計
ITOZAKI et al. Multi-channel high T c SQUID
Kawai et al. Fabrication and characterization of an integrated 9-channel superconducting quantum interference device magnetometer array
JPH05297093A (ja) 磁気センサ
Tsuei A Preview of Current Studies on Magnetic Monopole Detection using Induction Coils
Flokstra et al. SQUIDs
Vettoliere et al. Modeled Performance of a Long Baseline Planar SQUID Gradiometer for Biomagnetism
JPH0217475A (ja) 磁気測定装置
Granata et al. Integrated DC SQUID magnetometers in multichannel systems for biomagnetic imaging
JPH0798368A (ja) Dc−squid磁束計
Ibuka et al. A SQUID magnetometer using a niobium thin-film microbridge
Knuutila Development of multichannel SQUID magnetometers for neuromagnetic measurements
Watanabe et al. Design of Highly-Sensitive Current Monitor with HTS SQUID and HTS Magnetic Shield