JPH01253135A - 真空遮断器 - Google Patents

真空遮断器

Info

Publication number
JPH01253135A
JPH01253135A JP63078036A JP7803688A JPH01253135A JP H01253135 A JPH01253135 A JP H01253135A JP 63078036 A JP63078036 A JP 63078036A JP 7803688 A JP7803688 A JP 7803688A JP H01253135 A JPH01253135 A JP H01253135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic repulsion
repulsion coil
vacuum
circuit breaker
short ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63078036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685291B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Ouchi
茂俊 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63078036A priority Critical patent/JPH0685291B2/ja
Priority to KR1019890003831A priority patent/KR890016603A/ko
Priority to DE3910010A priority patent/DE3910010A1/de
Priority to CN89101904A priority patent/CN1018870B/zh
Publication of JPH01253135A publication Critical patent/JPH01253135A/ja
Publication of JPH0685291B2 publication Critical patent/JPH0685291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/664Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings
    • H01H33/6641Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings making use of a separate coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/28Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H33/285Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using electro-dynamic repulsion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/59Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switch and not otherwise provided for, e.g. for ensuring operation of the switch at a predetermined point in the ac cycle
    • H01H33/596Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switch and not otherwise provided for, e.g. for ensuring operation of the switch at a predetermined point in the ac cycle for interrupting dc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電磁反撥コイルの配置を改良した真空遮断器に
関する。
〔従来の技術〕
一般に直流遮断器は、遮断器たとえば真空遮断器に並列
にコンデンサおよびリアクトルつまりLC共振回路を並
列に接続している。真空遮断器を開極すると同時に直流
電流をLC共振回路に流し、交流電流を真空遮断器に流
して、真空遮断器の電極により電流零点で遮断する。L
C共振回路に直流の大電流が流れる時には、真空遮断器
の開極時間を早くしないと、直流の大電流が時間と共に
増加し、電流遮断が不能になるという欠点があった。
そこで、真空遮断器の開極時間を早くするためには、通
常のリンク・レバー等の機械的な操作機構では限界があ
るので、特開昭59−224022号公報、および実開
昭50−34064号公報に電磁反撥コイルに電流を流
し、短絡板に誘起されるIt流で発生した互いに反撥し
合う方向の電磁力によって、遮断する真空遮断器および
遮断器が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの遮断器では開極速度が早くなり
過ぎて、大電流を遮断する時には、固定電極と可動電極
との間のアークが充分に引伸される前に、可動電極に点
弧したアークがベローズに移行し、ベローズを溶損し、
遮断性能を向上することができなかった。
本発明の目的は、アークが電極以外に点弧するのを防止
して、遮断性能を向上した真空遮断器を提供することに
ある。
C1題を解決するための手段〕 この目的を達成するために1本発明の真空遮断器は、真
空容器内に少なくとも一対の固定電極および可動電極と
を配置し、これらの電極裏面より真空容器外にロッドが
延び、可動側ロッドに連結した短絡板および電磁反撥コ
イルを両電極近傍の真空容器外側に配置することにある
〔作用〕
電磁反撥コイルに直流電流を流すと、磁束が発生する。
磁束が短絡板を透過すると渦電流を発生する。渦電流に
よる磁束と1!磁反撥コイル側の磁束は互いに衝突する
。*突した時の電磁反撥力で短絡板および可動側ロッド
は固定電極と離れる方向に高速度で移動する。この間に
両電極間でアークが点弧していると共に、電磁反撥コイ
ルからの磁束は依然としてアークに平行磁界を印加し続
けることなり、アークは電極以外に移行するのを防止で
きるので、しゃ断性能を向上させることができる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を第1図ないし第3図により説明
する。
真空遮断器は、移動可能な台車1上にフレーム2および
真空容器3とを配置している。真空容器3は絶縁筒4の
両端を端板5で密閉し、内部を真空にしている。真空容
器内には一対の固定電極6と可動電極7とを対応配置し
ている。画電極裏面に取付けられた固定側および可動側
ロンド8.9は、真空容器外に延びている。固定側ロッ
ド8の先端および可動側ロッド9の途中で、それぞれ主
回路導体10.11と電気的に結合している。主回路導
体10.11の一端は、@示していない閉鎖配電盤内の
断路部と電気的に接離する。主回路導体10.11の他
端は折曲げられて、折曲げ部が絶縁碍子12を介してフ
レーム2に支持されている。
フレーム内には、可動電極7を固定電極6に投入する公
知の投入操作機構部(図示せず)が配置されている。投
入操作機構部の投入レバーは、絶縁連結部13を介して
可動側ロッド9に連結している。ベローズ14は可動側
ロッド9と端板5との間に取付けられ、可動側ロッド9
を矢印方向X r * X zに移動する役目をしてい
る。矢印方向Xs、Xzは画電極6,7を接離する方向
であり、画電極6,7と対応する真空容器3の外側には
、第2図に示すショートリング16および電磁反撥コイ
ル17とを配置している。
ショートリング16は銅板をリング形状に打抜いて形成
している。ショートリング16の裏面に取付けた複数の
絶縁連結部材18の一端は、可動側ロッド9に取付けて
いる。ショートリング16と対応している電磁反撥コイ
ル17は、導電性コイルを環状形状に巻回して形成して
る。電磁反撥コイル17は支持金具19を介してフレー
ム2に支持されている。電磁反撥コイル17と支持金具
19との間には絶縁部材20を介在していると共に、電
磁反撥コイル17は電源部21に接続している。
交流電源部21Aは、変圧器−次側者1!22Aに接続
され、2次巻線22Bには複数のタップ22Cを設けて
いる。各タップ22Cは切替スイッチ23と電気的に開
閉する。2次巻線22Bの一端と電磁反撥コイル17の
一方側との間にダイオード24およびスイッチ25に接
続している。
ダイオード24とスイッチ25との間と切替スイッチ2
3と電磁反撥コイル17の他方側との間に並列にコンデ
ンサ26を接続している。スイッチ25は図示していな
い主回路導体10に設けた変流器で短絡電流を検出すれ
ば、検出電流でスイッチ25は閉じており、検出電流を
検出ない時は開放している。
次に、交流電源部21Aからの交流は、ダイオード24
で直流に整流され、直流はコンデンサ26を充電する。
この状態で図示していない変流器が主回路導体10を流
れる短絡電流を検出すると、スイッチ25は閉じる。そ
うすると、コンデンサ26からの放電電流は電磁反撥コ
イル17に流れる。電磁反撥コイル17は第2図、第3
図に示す磁束ΦCを発生し、6J&束ΦCがショートリ
ング16を透過する。ショートリング16で誘起される
渦電流■が流れ、磁束ΦCと逆方向の磁束ΦSを発生す
る。両磁束は衝突し、この時の電磁反撥力でショートリ
ング16は矢印方向X2に移動し、両電極間は開離して
アークを発生する。アークには磁束ΦCとΦSとが平行
磁界となって働くが、磁束ΦSはアークより遠ざかる方
向に移動するから、主として磁束ΦCがアークに平行磁
界として作用する。この結果電磁反撥コイル17を使用
して。
高速度で固定電極6から可動電極7を開離したにもかか
わらず、アークは平行磁界に包囲されているので、電極
以外の個所に移行することなく、シゃ断性能を向上させ
ることができる。特に、しゃ断性能を向上させるために
は、ショートリング。
電磁反撥コイルは、電極と対応する真空容器外側に配置
すれば、平行磁界が強くしゃ断効果は太きい、また、ア
ークには平行磁界が印加されるので、更にしゃ断性能を
向上することができる。
この実施例では、平行磁界が発生するために、平行磁界
用コイルを別個に設けることなく、電磁反撥コイル17
を利用するようにしたので、構造を小形化することがで
きる。
更に、磁束ΦSの増減を調整するために、本発明ではス
イッチ23を各タップ22Gのいずれか一つを選択すれ
ば、電磁反撥コイル17に流れる直流電流を増減するこ
とができるので、しゃ断容量に応じて磁束を調整できる
。この場合、同一容量の複数個の真空遮断器に使用する
場合は、同一のタップを使用すればよいことは云うまで
もない。
一方、この実施例ではコンデンサ26を使用したので、
両電極間に作用する磁束ΦGは、第3図に示すように時
間の経過と共に減衰する。このため、アークも時間tの
経過と共に順次減衰し、さい断電流レベル電流を小さく
することができる。
更に、本発明の真空遮断器は直流遮断器および閉鎖配電
盤に使用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の真空遮断器は電磁反撥コイルで
高速度で開極しても、画電極以外にアークが移行しない
ので、遮断性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例として示した真空遮断器の側断
面図、第2図は第1図に使用した電磁反撥コイルおよび
ショートリングの斜視図、第3図は第1図の各磁束の特
性図である。 3・・・真空容器、6および7・・・固定および可動電
極、8.9・・・ロッド、16・・・ショートリング、
17・・・電磁反撥コイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空容器内に少なくとも一対の固定電極および可動
    電極を配置し、これらの電極より真空容器外にロッドが
    延び、可動側ロッドを電磁反撥コイルとショートリング
    との間に発生する電磁力によつて、固定電極から離れる
    方向に操作して遮断させる装置において、上記電磁反撥
    コイルおよび可動側ロッドに連結しているショートリン
    グを両電極近傍の真空容器外周に配置することを特徴と
    する真空遮断器。 2、上記可動側ロッドに連結しているショートリングお
    よび電磁反撥コイルとを真空容器外周に配置し、電磁反
    撥コイルを直流電源に接続することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の真空遮断器。 3、上記可動側ロッドに連結しているショートリングお
    よび電磁反撥コイルとを真空容器外周に配置し、電磁反
    撥コイルを絶縁手段を介してフレームに支持することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の真空遮断器。 4、上記可動側と連結しているショートリングおよび電
    磁反撥コイルとを真空容器外周に配置した真空遮断器を
    閉鎖配電盤に使用することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の真空遮断器。 5、上記可動側ロッドと連結しているショートリングお
    よび電磁反撥コイルとを真空容器外周に配置した真空遮
    断器を直流遮断器に使用することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の真空遮断器。 6、上記可動側ロッドと連結しているショートリングお
    よび電磁反撥コイルとを真空容器外周に配置することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の真空遮断器。 7、上記可動側ロッドに連結しているショートリングお
    よび電磁反撥コイルとを真空容器外周に配置し、電磁反
    撥コイルを直流電源に接続し、直流電源と電磁反撥コイ
    ルとの間にコンデンサおよびスイッチを設け、ロッドに
    流れる異常電流の時のみスイッチを閉じて、コンデンサ
    の放電電流を電磁反撥コイルに流すようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の真空遮断器。 8、上記可動側ロッドに連結しているショートリングお
    よび電磁反撥コイルとを真空容器外周に配置し、電磁反
    撥コイルの一方側と他方側とに整流器とスイッチを接続
    し、整流器を変圧器側二次巻線の一端に、スイッチを二
    次巻線の各タップに接続することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の真空遮断器。
JP63078036A 1988-04-01 1988-04-01 真空遮断器 Expired - Fee Related JPH0685291B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078036A JPH0685291B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 真空遮断器
KR1019890003831A KR890016603A (ko) 1988-04-01 1989-03-27 진공 차단기
DE3910010A DE3910010A1 (de) 1988-04-01 1989-03-28 Vakuum-trennschalter
CN89101904A CN1018870B (zh) 1988-04-01 1989-04-01 真空断路器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078036A JPH0685291B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 真空遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01253135A true JPH01253135A (ja) 1989-10-09
JPH0685291B2 JPH0685291B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=13650594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078036A Expired - Fee Related JPH0685291B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 真空遮断器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0685291B2 (ja)
KR (1) KR890016603A (ja)
CN (1) CN1018870B (ja)
DE (1) DE3910010A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624374B2 (en) 2000-10-16 2003-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switching apparatus
JP2009176527A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作式開閉装置
CN106876189A (zh) * 2017-04-24 2017-06-20 南京南瑞继保电气有限公司 一种电磁斥力操作机构储能和触发回路及控制方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356457B2 (ja) * 1992-04-02 2002-12-16 株式会社日立製作所 真空遮断器
JP3816284B2 (ja) 1998-12-28 2006-08-30 三菱電機株式会社 開閉装置
JP3930208B2 (ja) * 1999-10-07 2007-06-13 株式会社日立製作所 真空絶縁開閉装置
JP2002124162A (ja) 2000-10-16 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp 開閉装置
JP2002124158A (ja) 2000-10-16 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp 開閉装置
EP2662878A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-13 GE Energy Power Conversion Technology Limited Vacuum switch assemblies
US9048039B2 (en) 2012-05-08 2015-06-02 Ge Energy Power Conversion Technology Limited Vacuum switch assemblies
KR101569195B1 (ko) * 2013-12-26 2015-11-13 주식회사 효성 자계를 이용한 직류차단기
CN113161192B (zh) * 2021-04-22 2023-01-20 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种磁场增强型的真空断路器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224022A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 三菱電機株式会社 しや断器
JPH0534064U (ja) * 1991-10-16 1993-05-07 日産自動車株式会社 パツシブシートベルト装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624374B2 (en) 2000-10-16 2003-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Switching apparatus
JP2009176527A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作式開閉装置
CN106876189A (zh) * 2017-04-24 2017-06-20 南京南瑞继保电气有限公司 一种电磁斥力操作机构储能和触发回路及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1018870B (zh) 1992-10-28
DE3910010A1 (de) 1989-10-19
KR890016603A (ko) 1989-11-29
JPH0685291B2 (ja) 1994-10-26
DE3910010C2 (ja) 1991-01-17
CN1037232A (zh) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824508A (en) Electromagnetic repulsion device actuating the movable contact member of a circuit interrupter
US6506992B2 (en) Vacuum interrupter for vacuum breaker
US4538039A (en) Composite circuit breaker
JP3805377B2 (ja) 電気開閉器
JPH01253135A (ja) 真空遮断器
CN107946133B (zh) 一种快速分闸机构及混合式交流断路器
EP1128409A2 (en) Electromagnet and switch operating mechanism
US2590543A (en) Spaced plate circuit interrupter
US6919518B2 (en) Phase flux barriers for transfer switch
US3548256A (en) High voltage d-c circuit breaker
US6005213A (en) Insulated type switchgear device
US3201551A (en) Air-magnetic type circuit interrupter having planar blowout coils and primary conductor mounted puffer means
EP0011972B1 (en) Electrical switchgear
US20160268082A1 (en) Separating unit with electromagnetic drive
US3711749A (en) Reed switch
US4301341A (en) Electrical switchgear
EP2715761A1 (en) Vacuum interrupter
US2697154A (en) Circuit interrupter
US3215796A (en) Electrodynamic drive for synchronous circuit interrupters
US2515596A (en) Electric switch
KR20090121588A (ko) 진공 인터럽터 및 이를 구비하는 진공 차단기
US2590602A (en) Circuit interrupter
US2970196A (en) Circuit interrupters
KR102547475B1 (ko) 아크 유도형 접점이 구비된 탭 셀렉터
EP4300529A1 (en) Medium voltage or high voltage switch system with a magnetic system applying a transverse field to a vacuum switch

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees