JPH01248884A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH01248884A
JPH01248884A JP63076798A JP7679888A JPH01248884A JP H01248884 A JPH01248884 A JP H01248884A JP 63076798 A JP63076798 A JP 63076798A JP 7679888 A JP7679888 A JP 7679888A JP H01248884 A JPH01248884 A JP H01248884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
converter
circuit
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63076798A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Sasaki
笹木 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63076798A priority Critical patent/JPH01248884A/ja
Publication of JPH01248884A publication Critical patent/JPH01248884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタルメモリを備え、スポーツ番組などの
決定的な瞬間や料理番組の材料メニューなどを静止画に
できるとともに上記ディジタルメモリに記憶医存するこ
とができるテレビジョン受像機に関するものである。
従来の技術 上記したように1フレームあるいは1フイールドのディ
ジタルメモリを備え、ディジタル変換された映像信号を
ディジタルメモリに書き込み、読出し、アナログ変換し
て静止画として陰極線管(以下CRTと略称する)に映
出するテレビジョン受像機が開発されている。この場合
、従来のものは、入力操作部より静止画を映出すべくメ
モリ釦を操作すると、動画に代わってディジタルメモリ
に蓄えられた映像信号が読み出され、静止画としてCR
Tに映出され、もう−度メモリ釦もしくは他のメモリ解
除ボタンを押すと、メモリ動作が解除され、再び、メモ
リを通らないもとのアナログ信号が動画としてCRT上
に映出さるように構成されている。
発明が解決しようとする課題 しかるに、たとえばスポーツ番組のように、ある決定的
な瞬間は記録したいがスポーツ番組(動画)として継続
して視聴したいような場合、あらためてボタン操作を行
うことは煩しく、思わぬ画面を見過してしまうという問
題が発生していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、あらためて
ボタン操作をすることなしに再度動画を得ることのでき
るテレビジョン受像機を提供しようとするものである。
課題を解決す、るための手段 本発明は、映像検波段の出力端に、その出力映像信号を
映像増幅回路に供給するか、A / D変換2羽、メモ
リに供給するかを切換える第1のスイッチ回路を挿入し
、またメモリの出力をO/A変換するD/A変換器の出
力信号と上記映像増幅回路の出力信号を選択する第2の
スイッチ回路を陰極線管との間に挿入し、入力操作部よ
りメモリ指令が発生されたときはマイクロコンピュータ
によって上記第1、第2のスイッチ回路を映像検波回路
−第1のスイッチ回路−A/D変換器−ディジタルメモ
IJ−0/A変換e−CRTの回路ができるように切換
えて映像信号の書込み、読み出しを行い静止画をCRT
画面上に映出するようにするとともに、メモリ指令が発
せられてから所定の時間経過後、マイクロコンピュータ
より第1、第2のスイッチ回路を、映像検波回路−第1
のスイッチ  −回路一映像増幅回路一第2のスイッチ
回路−CRTの回路ができるように自動的に切換え、再
び動画を得ることができるように構成したものである。
作  用 したがって本発明によれば、静止画を得るべくボタン操
作を一度行うと、静止画が得られた後、再び自動的に静
止画に代わって動画が得られるようになり、操作性が良
好となる。また、希望の画像はディジタルメモリに蓄え
られているため、再度ボタン換作によって動画に代わっ
てその画像を静止画として映出することもできるもので
ある。
実施例 以下本発明の一実施例について添付図面を用いて説明す
る。図中1はチューナ、2は映像中間周波増幅回路(V
IF回路)、3は映像検波回路、4は映像増幅回路、5
はCRT、5は映像検波回路3の出力端に接続された音
声信号処理回路、7はスピーカである。
また8は映像信号(輝度信号と色差信号)をディジタル
変換するA/D変換器、9はディジタル映像信号を記憶
する1フレームあるいは1フイールドのディジタルメモ
リ、10はディジタルメモ+39の出力をアナログ変換
するD/A変換器、11は映像検波回路3の出力映像信
号を映像増幅回路4に供給するか、A/D変換器8に供
給す、るかを切換える第1のスイッチ回路、12は映像
増幅回路4の出力信号をCRT5に供給するか、O/A
変換器10の出力信号をCRT5に供給するかを切換え
る第2のスイッチ回路、13はマイクロコンピュータで
、こ、こでは選局制御、メモリ9へのディジタル映像信
号の書込み、読出しの制御、第1、第2のスイッチ回路
11.12の切換制御を行う。14はマイクロコンピュ
ータ13に指令を与えるための入力操作部、15はマイ
クロコンピュータ13の出力指令信号および同期分離回
路16からの垂直同期信号VO,水平同期信号HDに基
いて書込み、読出しの制御信号、クロック信号を発生す
るメモリコントロール回路である。
上記構成において、次にその動作を説明する。
まず、第1、第2のスイッチ回路11.12が映像検波
回路3と映像増幅回路4の間、映像増幅回路4とCRT
5との間をそれぞれ結ぶように切換えられている状態で
は、アンテナより入ったテレビジョン信号(動画)がC
RT5の画面上に再生される。
ここで入力操作部14のメモリ釦14aを押下スルト、
マイクロコンピュータ13のひとつの機能実現手段であ
るメモリ指令信号発生回路13aそしてスイッチ切換制
御手段13Cが働らき、第1、第2のスイッチ回路11
.12を映像検波回路3の出力信号がA/D変換器8に
供給されるように、またC)/A変換器10の出力信号
がCRT5に供給されるように切換えると同時に、指令
信号がメモリコントロール回路15に入り、リモートコ
ントロール回路15は1フイ一ルド分モジくは1フレ一
ム分のディジタル映像信号をメモリ9に書込むとともに
読出し、読出した映像信号をD/A変換310でアナロ
グ信号に変換してCRT5に供給する。したがって、C
RT5には静止画として画像が映用される。
そして、所定時間、たとえば1.0秒経過すると、マイ
クロコンピュータ13の他のひとつの機能実現手段であ
るメモリ解除指令信号発生回路13bより自動的jこメ
モリ動作を解除する信号が出力され、メモリコントロー
ル回路15はメモリ9に対する書込み、読み出し動作を
停止する。その一方、スイッチ切換制御手段130によ
って第1、第2のスイッチ回路11.12はもとの映像
検波回路3と映像増幅回路4との間、映像増幅回路4と
CRT5の間を結ぶように切換わる。したがってこのと
きには、CRT5には静止画に代わって再びテレビジョ
ン信号(動画)が再生される。
このように本構成によれば、入力↑り件部14のメモリ
釦14aを一度操作するだけで静止画、そして所定の時
間経過後再び動画を得ることができ、静止画は得たいが
、動画も引続き楽しみたいような場合、操作性よくその
目的を達成することができる。
なお、メモリ9には1フイ一ルド分もしくは1フレ一ム
分の映像信号が記憶されているため、これを読み出せば
静止画を再び視ることができる。
この目的を達成するため、入力操作部14にはリコール
釦14bが設置されており、このリコール釦14bを押
下すると、マイクロコンピュータ13よりリコール指令
信号が発せられ、第2のスイッチ回路12がD/A変換
器10とCRT5との間を結ぶように切換わるとともに
メモリコントロール回路15の働きによりメモリ9に対
して読出し動作が行われ、先のメモリ釦13aの操作時
、書込まれた映像信号が再び静止画としてCRTS上に
再生される。なお、このときはリコール指令を解除する
まで静止画は映出される。リコール指令を解除すると静
止画に代わって再び動画がCRT5上に再生される。
一方、現在、メモリ応用技術として一画面を縮小、たと
えば1/4の大きさにしてCRT5の画面上に映出する
ことが行われている。したがって、たとえば、4画面分
の映像信号を間引いて縮小し、メモリ9に書込み、読み
出すようにすれば、4画面分の静止画を同時に楽しむこ
ともできる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、希望の一画面をメモリに
書込み、読み出してCRT上に再生することにより静止
画を得ることができ、入力操作部において静止画(メモ
リ)操作を行った後は、所定の時間後、自動的にその解
除がなされるため、静止画は得たいが、動画も引続き楽
しみたいような場合、操作性よくその目的を達成するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施゛例におけるテレビジョン受像機の
ブロック図である。 3・・・・・・映像検波回路、4・・・・・・映像増幅
回路、5・・・・・・陰極線管、8・・・・・・A/D
変換器、9・・・・・・メモリ、10・・・・・・D/
A変換器、11.12・・・・・・スイッチ回113・
・・・・・マイクロコンピュータ、13a・・・・・・
メモリ指令信号発生回路、13b・・・・・・メモリ解
除指令信号発生回路、13c・・・・・・スイッチ切換
制御手段、14・・・・・・入力操作部、14 m・・
・・・・メモリ釦、15・・・・・・メモリコントロー
ル回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ映像信号をディジタル変換するA/D変換器と
    、ディジタル変換された一画面分の映像信号を記憶する
    メモリと、このメモリより読み出された映像信号をアナ
    ログ変換して陰極線管に供給するD/A変換器と、上記
    アナログ映像信号を以降のテレビジョン信号処理回路に
    供給するか、上上記A/D変換器に供給するかを切換え
    る第1のスイッチ回路と、上記テレビジョン信号処理回
    路の出力信号を陰極線管に供給するか、D/A変換器の
    出力信号を陰極線管に供給するかを切換える第2のスイ
    ッチ回路と、入力操作部においてメモリ指令が入力され
    ると上記第1、第2のスイッチ回路をアナログ映像信号
    がA/D変換器に入力されるように、上記D/A変換器
    の出力信号が陰極線管に加わるようにそれぞれ切換える
    とともに上記メモリに対する映像信号の書込み、読出し
    を制御する手段と、上記メモリ指令が入力されて所定の
    時間経過後、メモリ解除指令信号を発しアナログ映像信
    号がテレビジョン信号処理回路を通して陰極線管に加わ
    るように上記第1、第2のスイッチ回路を切換える手段
    とを備えたテレビジョン受像機。
JP63076798A 1988-03-30 1988-03-30 テレビジョン受像機 Pending JPH01248884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076798A JPH01248884A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076798A JPH01248884A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01248884A true JPH01248884A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13615665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076798A Pending JPH01248884A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01248884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012905A (en) * 1988-09-12 1991-05-07 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Double wrap brake band and its manufacturing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4876425A (ja) * 1972-01-14 1973-10-15
JPS499139A (ja) * 1972-05-12 1974-01-26
JPS61290871A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Hitachi Ltd 画像メモリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4876425A (ja) * 1972-01-14 1973-10-15
JPS499139A (ja) * 1972-05-12 1974-01-26
JPS61290871A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Hitachi Ltd 画像メモリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012905A (en) * 1988-09-12 1991-05-07 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Double wrap brake band and its manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545851B2 (ja) Vtr一体型のテレビ受像機
US6072541A (en) Video/audio signal switching circuit and method
KR0160702B1 (ko) 일체형 더블/와이드 텔레비젼 수상기에서 매트릭스 방식의 입.출력원선택방법 및 그 장치
JPS6112437B2 (ja)
JP3041147B2 (ja) マルチ画面テレビジョン受信機
JPH01248884A (ja) テレビジョン受像機
KR19990042500A (ko) 다화면 텔레비전의 외부입력시 부화면재생제어방법
JPH07322164A (ja) テレビジョン受信装置
JPS6247391B2 (ja)
JPH09121313A (ja) 画像プリント出力機能を内蔵したテレビ受信機
JPS62154884A (ja) テレビジヨン受像機
KR20040099346A (ko) 비디오 장치
JPH06311428A (ja) 多画面表示システム
US20030194202A1 (en) Combination system and operation control method for controlling each of a plurality of devices through a single on-screen display
JPH0638650B2 (ja) カラ−テレビジヨン受信機
JP2625719B2 (ja) Vtr一体型のテレビ受像機
JP3137994B2 (ja) 映像切換装置
JP2760546B2 (ja) 画像表示装置
KR100477426B1 (ko) 영상및음향의무한반복재생용텔레비젼및그텔레비젼의주요장면에대한영상녹화및재생방법
KR100198598B1 (ko) 영상 표시장치 및 방법
JPS63122373A (ja) メモリ−機能付テレビジヨン受像機
JP3606424B2 (ja) Avシステム
JPS61111079A (ja) テレビジヨン受像機
JP2001306052A (ja) 画像表示装置
JPH0748835B2 (ja) テレビ受像機