JPH0124883B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124883B2
JPH0124883B2 JP58171625A JP17162583A JPH0124883B2 JP H0124883 B2 JPH0124883 B2 JP H0124883B2 JP 58171625 A JP58171625 A JP 58171625A JP 17162583 A JP17162583 A JP 17162583A JP H0124883 B2 JPH0124883 B2 JP H0124883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
front cover
water
bent
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58171625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6060846A (ja
Inventor
Hiroaki Oosaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKI EISEI ZAIRYO KK
Original Assignee
OOSAKI EISEI ZAIRYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKI EISEI ZAIRYO KK filed Critical OOSAKI EISEI ZAIRYO KK
Priority to JP58171625A priority Critical patent/JPS6060846A/ja
Publication of JPS6060846A publication Critical patent/JPS6060846A/ja
Publication of JPH0124883B2 publication Critical patent/JPH0124883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は病人、幼児などに使用する紙おむつに
関するものである。
従来、自力で便所へ行けない病人や幼児のため
の紙おむつはあつたが、排泄物の大小便を充分に
収容することができなくて、紙おむつから排泄物
が洩れ出て衣服や寝具などを汚したり、又は病人
や幼児などの身体に付着して不快感を与えるなど
の欠点があつた。
本発明は、このような従来の紙おむつにおける
欠点を解除すべく、紙おむつに排泄物の収容部を
設けて排泄物を収容し、排泄物が洩れ出たり、浸
出したりすることがなくて衣服、寝具などを汚す
ことがなく、また病人、幼児などに不快感を与え
ない紙おむつを提供するのを目的とするものであ
る。
本発明の紙おむつは、人体下腹部前面に当接さ
せる前当て部材と人体尻部に当接させる後当て部
材とを、それぞれ肌当接側(以下、内側ともい
う。)は吸水性部材によりまた他側(以下、外側
ともいう。)は耐水性部材によつて形成し、この
両部材を股間部にて連結してなり、しかもその連
結に先立つて両部材の連結側端部をそれぞれ内側
を上にして中心線に沿つてほぼ断面形状に折曲
げて対向させるとともに、前当て部材の折曲げ部
の先端部を後当て部材の折曲げ部の先端部の下へ
重合させて前記両部材を連結する。しかも前当て
部材の折曲げの先端部を閉塞していわばポケツト
状として尿の収容を可能とし、また後当て部材に
対しては折り曲げの中央部を大便の収容を可能と
することにより、尿と大便とを可及的に混合させ
ることなくそれぞれ別個の収容部に収容して排泄
物の外側部への洩れを防止するとともに使用者の
不快感を減ずることを可能とするものである。
次に図面に基づいて本発明の一実施例を説明す
る。
図中、1は本発明による紙おむつであつて、人
体前面の下腹部から股間部を経て後面の尻部に至
る間に当接させて使用し得るように、人体下腹部
前面に当接する前当て部材2と、人体後面に当接
する後当て部材3とを股間部において接着により
連結して形成されている。
さて後当て部材3との連結前における前当て部
材2は、第9図および第10図に示すように吸水
性を有する不織布よりなる肌当て布4と、耐水性
のポリエチレンシートよりなる外被覆シート5と
を重合し、その四周縁を接着して密閉した長方形
袋状の包袋Pを備え、その内部には、第8図に示
すようにポリマシートよりなる吸水固化シート6
の上面側と下面側に吸水性を有する紙綿7〜7を
各2枚ずつ積層状に積重ねてなる吸収性の内層部
材Qが収納されている。
なお、内層部材Qは前記包袋Pの内側寸法とほ
ぼ同一寸法であり、かつその一端部(図示右端
部)は、左右両側縁を若干幅だけ切除して切欠部
8が設けられて、やや小幅となつている。吸水固
化シート6は、粉砕パルプと夥粒状ポリマーとを
混合してシート状に圧縮したものであつて、水分
固化シートと称せられ、水分を吸収するとその部
分が短時間(たとえば30秒)で固化し、水分を通
過させない特長がある。
また後当て部材3は第11図および第12図に
示すように、前記前当て部材2とほぼ同寸法で同
一構造に形成されている。ただしこの後当て部材
3の内部に収納されている内層部材QAには前記
内層部材Qに設けられた切欠部8は設けられてい
ない。
次に前当て部材2と後当て部材3とを連結する
に先立つて、まず第13図に示すように、前当て
部材2の連結側(図示右端側)の端部を肌当て布
4側を上にして、中心線に沿つてほぼ形状に折
り曲げる、すなわち、幅方向に対して三つ折り状
に折曲げて折曲げ部9を設けることにより、中央
部に凹状の収容部10を設ける。
同様に第14図に示すように、後当て部材3の
連結側(図示左端側)の端部を、肌当て布4側を
上にして中心線に沿つてほぼ形状に折曲げる、
すなわち幅方向に三つ折り状に折曲げて折曲げ部
11を設けることにより、中央部に凹状の収容部
12を設ける。
次に、第2図に示すように、前当て部材2の収
容部10の適宜長さの部分を、後当て部材3の収
容部12の下方に挿入して重合し、前当て部材2
の重合された部分の周縁を後当て部材3の下面に
接着する。
この際、前当て部材2の収容部10の重合部
が、後当て部材3の下面で覆われた状態において
周縁が後当て部材3に接着されるため、収容部1
0の先端部が閉塞されてポケツト状となつてポケ
ツト部10aが形成される。
なお、前当て部材2内に収納された内層部材Q
はその左右両側縁に切欠部8が設けてあるのでポ
ケツト部10aの外周縁を後当て部材3の下面に
接着する場合に接着し易くなる。
また、第2図において、後当て部材3の折曲げ
部11の図示左端部も前当て部材2の上面の左右
両側の折曲げ部9に接着するとともに、折曲げ部
11と収容部12の開放端を接着する。
このように形成された紙おむつ1においては、
第2図A―A断面において第6図断面に示すよう
に前当て部材2の中央部に前記ポケツト部10a
に通ずる収容部10が形成されて尿の収容を容易
にし、またB―B断面において、第7図に示すよ
うに上部に後当て部材3の収容部12が形成さ
れ、その下部には前当て部材2のポケツト部10
aが独立状に形成されている。従つてポケツト部
10a内の尿と収容部12内の大便との混合が積
極的に防止されるように形成されている。
さて本例の紙おむつ1を使用する場合は、前当
て部材2の肌当て布4側を内側にして人体の下腹
部に当て、連結部の小幅の部分を人体の股間に当
て、さらに後当て部材3の後部を人体の尻部に当
て、おしめカバー等によつて両当て部材を身体に
密接させるのである。この場合には柔かい不織布
よりなる肌当て布4が肌に当ることになるので紙
おむつ1の着用に不快感はない。
また人体の泌尿器は前当て部材2のポケツト部
10aの上部の収容部10に位置し、また人体の
肛門の部分が後当て部材3の収容部12に位置す
るようになる。このように紙おむつ1をつけた病
人などが横臥した状態で排尿した場合には、尿は
前当て部材2の収容部10よりポケツト部10a
に流れ込んで収容される。この場合、ポケツト部
10aはポケツト状になつているので尿が外側部
へ流出しない。また肛門より大便が排出された場
合には、大便は後当て部材3の収容部12に収容
される。この場合に収容部12の左右の折曲げ部
11に妨げられて大便はほとんど外側部へ流出し
ない。
また前当て部材2の収容部10やポケツト部1
0aに排出された尿は包袋Pの肌当て布4に浸透
したのち、内層部材Qの紙綿7に浸透し、さらに
中心部の吸水固化シート6に浸透する。吸水固化
シート6に浸透した尿は短時間に固化され、その
下方へはほとんど浸透しない。また、たとえ下部
の紙綿7に浸透しても最下部には包袋Pの耐水性
の外被覆シート5が設けてあるので、尿は外部へ
は浸出せず衣服や寝具を汚損するようなことがな
い。また後当て部材3の収容部12に排泄された
大便も前記と同様に外部に浸出せず、大便中に含
まれた水分は吸水固化シート6に浸透して固化さ
れる。
なお、上記実施例においては肌当て布4に不織
布を使用する技術を例示したが、本発明において
は必ずしもこれに限ることなく吸水性部材であれ
ばよい。
また内層部材Qに使用される紙綿7の枚数は必
ずしも2枚に限ることなく適宜枚数を増減するこ
とも可能である。さらに前当て部材2内に収納さ
れた内層部材Qに設けた切欠部8は必ずしも設け
る必要はない。
すなわち、本発明による紙おむつは、吸水性の
部材よりなる肌当て布と耐水性のシートよりなる
外被覆シートとを重ねその周縁を接合して袋状に
した包袋内にそれぞれ吸水性の内層部材を収納し
てなる前当て部材と後当て部材とを、それらの前
記肌当て布を上にして対向させその対向端部をそ
れぞれほぼ形状に折曲げるとともに、この前当
て部材の折曲げ部の先端部を後当て部材の折曲げ
部の先端部の下へ重合させ前当て部材と後当て部
材とを連結してなり、しかも前当て部材の折曲げ
部の先端を閉塞することにより前当て部材の折曲
げ部の先端部をポケツト状に構成してなることを
特徴とするもので、上記した構成により、人体の
泌尿器に対向する前当て部材の部分に凹状の収容
部が設けてあり、さらにそれに続いてポケツト部
が設けてあるので排出された尿が収容されて外部
に流出しない。また内層部材に浸透した尿は、吸
水固化シートに吸収されて固化されるとともに、
おむつの外側に耐水性の合成樹脂シートよりなる
外被覆シートが設けてあるので水分が外部に浸出
しない。また人体の肛門に対向する部分には後当
て部材の凹状の収容部が設せてあるので、排泄さ
れた大便が収容されて流出しないとともに他の移
動しない。また前記と同様に水分が外部に浸出し
ない特長がある。
しかも本発明のおむつにおいては、上記した説
明によつて明らかなように尿と大便とがそれぞれ
別個の収容部内に収容されてそれらの混合が積極
的に防止される効果があり、この特有な効果と相
俟つて衣服や寝具を汚損するようなことがなく、
また使用者の不快感を大幅に減少することができ
る。従つて本発明の紙おむつは病人のみならず幼
児にも広く使用することができ、さらにまた通常
のおむつの上を被覆するおむつカバーとしても使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本例
のおむつの斜視図、第2図は同平面図、第3図は
同側面図、第4図は同裏面図、第5図は使用時に
おいて内側へ折り曲げた状態の斜視図、第6図は
第2図におけるA―A線拡大断面図、第7図は同
じくB―B線拡大断面図、第8図は内層部材の一
部の拡大断面図、第9図は前当て部材の平面図、
第10図は同側面図、第11図は後当て部材の平
面図、第12図は同側面図、第13図は連結前の
前当て部の連結側端部を折曲げた状態の斜視図、
第14図は同じく連結前の後当て部の連結側端部
を折曲げた状態の斜視図である。 1…紙おむつ、2…前当て部、3…後当て部、
4…肌当て布、5…外被覆シート、6…吸水固化
シート、7…紙綿、10…収容部、10a…ポケ
ツト部、12…収容部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸水性の部材よりなる肌当て布と耐水性のシ
    ートよりなる外被覆シートとを重ねその周縁を接
    合して袋状にした包装内にそれぞれ吸水性の内層
    部材を収納してなる前当て部材と後当て部材と
    を、それらの前記肌当て布を上にして対向させそ
    の対向端部をそれぞれほぼ形状に折曲げるとと
    もに、この前当て部材の折曲げ部の先端部を後当
    て部材の折曲げ部の先端部の下へ重合させ前当て
    部材と後当て部材とを連結してなり、しかも前当
    て部材の折曲げ部の先端を閉塞することにより前
    当て部材の折曲げ部の先端部をポケツト状に構成
    してなることを特徴とする紙おむつ。
JP58171625A 1983-09-14 1983-09-14 紙おむつ Granted JPS6060846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171625A JPS6060846A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 紙おむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171625A JPS6060846A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 紙おむつ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2102465A Division JPH02297365A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 紙おむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060846A JPS6060846A (ja) 1985-04-08
JPH0124883B2 true JPH0124883B2 (ja) 1989-05-15

Family

ID=15926643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171625A Granted JPS6060846A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 紙おむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060846A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02297365A (ja) * 1990-04-18 1990-12-07 Osaki Eisei Zairyo Kk 紙おむつ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634345A (en) * 1979-08-28 1981-04-06 Kimberly Clark Co Appliance which protect perineal region and enclose excrement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634345A (en) * 1979-08-28 1981-04-06 Kimberly Clark Co Appliance which protect perineal region and enclose excrement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6060846A (ja) 1985-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721197B2 (ja) 片持ちばりカフス部材を有する吸収性製品
JPS60114258A (ja) 紙おむつ
JP2561675B2 (ja) 漏れ抵抗二重カフスを有する一体的使い捨て吸収性製品
JP4153204B2 (ja) 吸収体製品とその製造方法およびこれに用いられる内袋とその製造方法
EP0861644A2 (en) Urine absorbent pad
JPH09206324A (ja) 男性用尿とり袋
JPH10501146A (ja) 密封された膨張可能部材を有する使い捨て吸収材製品
JP3695719B2 (ja) 吸収性物品
JPH08191857A (ja) 使い捨ておむつ
JP5027626B2 (ja) 吸収性物品
WO2005072672A1 (ja) 吸収体物品
EP1207833A1 (en) Absorbent article with improved liquid-handling ability
JP2002085452A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP4976988B2 (ja) 吸収性物品
JPH0124883B2 (ja)
JPS5971401A (ja) 使い捨ておむつ
WO1995007063A1 (en) Absorptive article
JPH02297365A (ja) 紙おむつ
JP3639486B2 (ja) 使い捨ての体液処理用品
JPH09276328A (ja) 使いすておむつ
JPH042656Y2 (ja)
JP2000271169A (ja) 使い捨ておむつ
JPH1052457A (ja) 使いすておむつ
JPH0143062Y2 (ja)
JPH0717299Y2 (ja) 失禁用パッド