JPH01247722A - 調整装置のためのばね - Google Patents

調整装置のためのばね

Info

Publication number
JPH01247722A
JPH01247722A JP1035190A JP3519089A JPH01247722A JP H01247722 A JPH01247722 A JP H01247722A JP 1035190 A JP1035190 A JP 1035190A JP 3519089 A JP3519089 A JP 3519089A JP H01247722 A JPH01247722 A JP H01247722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
coils
shaft
contact
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1035190A
Other languages
English (en)
Inventor
Eckhard Bodenhausen
エックハルト・ボーデンハウゼン
Karl Gmelin
カール・グメーリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH01247722A publication Critical patent/JPH01247722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/128Attachments or mountings with motion-limiting means, e.g. with a full-length guide element or ball joint connections; with protective outer cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1065Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/12External control gear, e.g. having dash-pots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特に内燃機関の絞り装置のための調整装置のた
めのばねであって、この調整装置が調整部材と操作部材
とに結合された軸を備えており、ばねはその一端部がケ
ーシングに固定的に支持され、その他端部が調整部材に
戻し力を生じるように作用するように配置されている形
式のものに関する。
[従来の技術] 戻し力を生じるばねがほぼ摩擦のない操作を生ぜしめる
調整装置はすでに公知である。
内燃機関の絞り装置では、調整部材(スロットルバルブ
)の操作によって吸気管の絞り横断面が多かれ少なかれ
開放される。絞り横断面の変化は自動車の速度変化を、
生じる。
スロットルバルブには加速ペダルが連結されている。こ
の加速ペダルが運転者によって走行方向でみて前方へ運
動させられると、絞り横断面が開放され、これによって
自動車が加速される。自動車の加速により、運転者は走
行方向でみて若干後方へ押される。これにより運転者が
不所望に加速ペダルの踏圧を若干減少させる危険が生じ
る。その結果、絞り横断面が再び若干閉じられ、自動車
が減速する。これにより、こんどは運転者が前方へ押さ
れて加速ペダルを前よりも強く押圧する。この結果、す
でに述べたように加速とそれに続く減速とが生じる。こ
のようななめらかでない走行はまったく不快である。
他面において、操作時に戻し力の他に運動方向とは逆方
向の摩擦力を有するばねがすでに存在している。しかし
、この摩擦力はばねの負荷能力及びばねの負荷に著しく
依存している。ばねの負荷能力に依存するという意味は
、大きな負荷能力を有するばねは比較的大きな摩擦力を
有し、小さな負荷能力を有するばねは比較的小さな摩擦
力を有するということである。ばね負荷に依存するとい
う意味は、調整装置の調整時にばね負荷が変化すると、
摩擦力も同時に変化するということである。この種のば
ねを調整装置に使用すると、不所望にもばね負荷による
操作時に同時に摩擦力も変化してしまう。
c本発明の利点] 請求項1に記載の調整装置のための本発明ばねが従来の
ものに対して有する利点は、このばねが互いに無関係に
2つの機能を充たすことができることにある。一方の機
能は戻し力を生じること、他方の機能は調整装置の調整
部材の運動方向に抗って摩擦力を生じることである。こ
れは要するに、戻し力と摩擦力とが互いに無関係に規定
できるということである。その場合、摩擦力もばね負荷
に無関係であり、換言すれば調整部材の偏位によって変
化しない。
請求項2以下に記載の構成は本発明の有利な構成である
[実施例] 図面に部分的に示した調整装置は例えば、図示しない内
燃機関の図示しない吸気管内の図示しないスロットルバ
ルブを備えた絞り装置の一部であることができる。
符号lは付加部、例えば調整装置のケーシングの一部を
示す。付加部1の貫通孔3内に軸4が回転可能に支承さ
れている。軸4及びブツシュ2を介して、操作部材とし
て役立つレバー5の調整が、軸4に結合された図示しな
い調整部材、例えばスロットルバルブの回動を生じる。
レバー5、ブツシュ2、軸4及び調整部材は共に1つの
調整ユニットを形成している。調整ユニットが休止位置
から偏位すると、ばね7は戻し力を生じ、この戻し力が
調整ユニットを休止位置へ戻すように作用する。調整ユ
ニットの休止位置は両方の可能な終端位置(開放位置と
閉鎖位置)の一方又はこれら両終端位置の間に存在する
。調整ユニットの偏位はレバー5に作用する調整力又は
調整モーメントによって生じる。調整ユニットの偏位量
が増大するとばね負荷が増大する。ばね7は付加部lの
円筒状部分9とブツシュ2とを取囲んでいる。ばね7が
調整ユニットに戻し力を伝達することができるように、
図示の実施例ではばねの一端部8が、付加部lに固定さ
れたビンIOを介して付加部lに支持されて13す、か
つばねの他端部11がブツシュ2の孔12を介してブツ
シュに支持されている。
レバ〜5及びブツシュ2は必ずしも図示のように一体に
形成されていなくともよい。さらに例えば図面において
は、ブツシュ2は軸4に結合されており、締付ビンI4
がブツシュ2と軸4とに共通に設けた半径方向の孔15
内に係合している。
軸4の軸線方向でのばね7の組付はスペースの長さは付
加部の当接面17とブツシュ2の当接面18との間に延
びている。付加部lに設けた貫通孔30段部19と、軸
4に設けた段部20とによって軸方向の組付はスペース
が規定される。
ばね7は巻成されておりかつ組付けられない状態で少な
くとも、コイル22の間隔の大きい範囲と、間隔の小さ
な範囲とを有している。少なくとも間隔の小さな範囲の
コイル22は組付けられない状態でもプレロード下で又
はプレロードなしに互いに接触していてもよい。
ばね7のための組付はスペースの長さは、組付けられた
ばね7のコイル22の若干が軸方向で互いに圧着される
(範囲24)ように、しかし、コイル22の若干の間に
間隔23が残される(範囲27)ように選択されなけれ
ばならない。
ばねの組込みスペースの長さの選択により、及び又はば
ね7と例えば当接面17との間にワッシャ25を間挿す
ることにより、互いに接触するコイル22間の接触圧を
所定の値に調節することができる。
レバー5の操作により、ばねの各コイル22の間に相対
運動が生じる。そのさい、互いに圧着されているコイル
間に生じる摩擦は調整力とは逆向きの摩擦力を生じる。
この摩擦力はレバー5の往復運動時に生じ、その大きさ
はばね7の戻し力に無関係にコイル22間の接触圧の選
択によって規定される。
摩擦力はばねの戻し力に比して小さいか、同じか又は大
きくてよい。
組付はスペースの長さの、通常製作時に生じる誤差及び
摩耗に基づく長さの変化はばね7の互いに接触していな
いコイル22の弾性のおかげで、互いに接触しているコ
イル間の接触圧ひいては戻しカへ技術的に重大な影響を
及ぼさない。
コイルの互いに接触する表面は、方向依存性の摩擦係数
が生じ、これにより一方の操作方向に、他方の操作方向
に比して異なる摩擦力が生じるように形成される。
本発明ばねは図面では円筒形に巻成されたトーションば
ね(コイルばね)から成り、その線材は円形横断面26
を有し、軸に対して同軸的に巻成されている。この構成
は1例に過ぎない。別のコイル形状(例えば円錐形)、
他の線材横断面(例えば方形)及び他の配置形式(例え
ばばねを軸から離して)も可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例の簡略図である。 l・・・付加部、2・・・ブツシュ、3・・・貫通孔、
4・・・軸、5・・・レバー、7・・・ばね、8・・・
一端部、9・・・円筒状部分、10・・・ビン、II・
・・他端部、12・・・孔、14・・・締付ピン、I5
・・・孔、17,18・・・当接面、19.20・・・
段部、22・・・コイル、23・・・間隔、24・・・
範囲、25・・・ワッシャ、26・・・横断面、27・
・・範囲

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、特に内燃機関の絞り装置のための調整装置のための
    ばねであって、この調整装置が調整部材と操作部材とに
    結合された軸を備えており、ばねはその一端部がケーシ
    ングに固定的に支持され、その他端部が調整部材に戻し
    力を生じるように作用するように配置されている形式の
    ものにおいて、ばねは組付けられた状態で少なくとも2
    つの範囲(24、27)に区分されており、少なくとも
    1つの範囲(24)内では各ばねコイル(22)が接触
    圧下で互いに接触しており、かつ少なくとももう1つの
    範囲(27)内では各ばねコイル間に多かれ少なかれ間
    隔(23)が設けられていることを特徴とする調整装置
    のためのばね。 2、組付け状態でばね(7)のばねコイル(22)間に
    間隔(23)を有する少なくとも1つの範囲(27)が
    、互いに接触したばねコイルを備えた少なくとも1つの
    範囲内のばねコイルを、ばねコイル(22)を接触させ
    る個所へ圧着させるのに役立っている請求項1記載のば
    ね。 3、ばね(7)が三次元内で巻かれた曲げ・トーション
    ばねの形状を有している請求項1記載のばね。 4、曲げ・トーションばねが円筒状のコイルばねとして
    巻成されている請求項3記載のばね。 5、ばねコイル(22)の表面の互いに接触する個所は
    、この個所に方向依存性の摩擦係数が生じるように形成
    されている請求項1から4までのいずれか1項記載のば
    ね。
JP1035190A 1988-02-18 1989-02-16 調整装置のためのばね Pending JPH01247722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3804975A DE3804975A1 (de) 1988-02-18 1988-02-18 Feder fuer eine stellvorrichtung
DE3804975.9 1988-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247722A true JPH01247722A (ja) 1989-10-03

Family

ID=6347608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035190A Pending JPH01247722A (ja) 1988-02-18 1989-02-16 調整装置のためのばね

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH01247722A (ja)
KR (1) KR890013377A (ja)
DE (1) DE3804975A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237126A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Aisan Ind Co Ltd スロットルバルブ開閉装置
KR20180002834A (ko) * 2015-09-30 2018-01-08 가부시키가이샤 덴소 비틀림 스프링

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7748404B2 (en) * 2007-03-29 2010-07-06 Emcon Technologies Llc Multi-purpose exhaust valve spring

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1767258U (de) * 1958-03-07 1958-05-22 Gill Fa Willi Feder.
DE3328854A1 (de) * 1983-08-10 1985-02-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Rueckstellvorrichtung fuer ein verstellelement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237126A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Aisan Ind Co Ltd スロットルバルブ開閉装置
KR20180002834A (ko) * 2015-09-30 2018-01-08 가부시키가이샤 덴소 비틀림 스프링

Also Published As

Publication number Publication date
DE3804975C2 (ja) 1990-03-29
KR890013377A (ko) 1989-09-22
DE3804975A1 (de) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0943835B1 (en) pedal device for vehicle having a friction damper
US8042430B2 (en) Accelerator pedal for a vehicle
US6745642B2 (en) Accelerator pedal assembly
US6360631B1 (en) Electronic throttle control accelerator pedal mechanism with mechanical hysteresis provider
US6250176B1 (en) Pedal
JP2002542109A (ja) ペダル値信号発生装置
JP4148553B2 (ja) 車両用アクセルペダル機構
EP1984799A1 (en) Accelerator pedal for a vehicle
JP2009068644A (ja) スプリング装置およびアクセルペダル装置
US6167778B1 (en) Gas pedal for a motor vehicle
JP2002036904A (ja) アクセルペダル装置
EP0657319B1 (en) Accelerator pedal arrangement
US6553863B1 (en) Accelerator pedal
JP2002347471A (ja) ヒステリシス発生構造を有する電気制御ペダル組立体
JPH01247722A (ja) 調整装置のためのばね
JPH1083224A (ja) 車両用アクセルペダル装置
US6332374B1 (en) Accelerator position sensor
EP0220572B1 (en) Control device for throttle valve for internal combustion engine
JP4724382B2 (ja) アクセルペダル装置
WO2003068549A1 (fr) Module de pedale d'accelerateur
US5685521A (en) Throttle valve control device
JP4742397B2 (ja) 自動車のペダル装置及びこれに用いられるダンパ
US5435284A (en) Throttle control apparatus
JP3944812B2 (ja) アクセルペダル装置
JP4078826B2 (ja) ダンパ及びこのダンパを用いたアクセルペダル装置