JPH01247590A - 非晶質合金 - Google Patents

非晶質合金

Info

Publication number
JPH01247590A
JPH01247590A JP63074788A JP7478888A JPH01247590A JP H01247590 A JPH01247590 A JP H01247590A JP 63074788 A JP63074788 A JP 63074788A JP 7478888 A JP7478888 A JP 7478888A JP H01247590 A JPH01247590 A JP H01247590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
amorphous alloy
tape
amorphous
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Ohashi
英彦 大橋
Masaharu Oda
雅春 小田
Takemoto Kamata
健資 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP63074788A priority Critical patent/JPH01247590A/ja
Publication of JPH01247590A publication Critical patent/JPH01247590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非晶質合金に関する。さらに詳しく述べるなら
ば、本発明は、磁性材料、耐蝕材料および高強度材料と
して用いることのできる、従来の非晶質合金に比べて薄
くまたは厚く、加工性に優れた非晶質合金に関する。
〔従来の技術〕
非晶質合金は、結晶質合金と異なり、金属原子の配列が
不規則で長周期性を有さず、この構造的特異性の故に磁
気的特性および耐蝕性などに優れており、各方面から注
目を集めている。例えば、磁気的特性では、一般に残留
磁化および保磁力が小さく、履歴損失が少ないという特
徴を持っている。Fe基系の非晶質合金は、飽和磁束密
度が大きく、履歴損失が少ないという特性を生かして、
トランスの鉄心として応用することが考えられており、
従来の珪素鋼板に比べて損失が極めて小さく、経費節減
になるといわれている。また、非晶質合金テープは、積
層して磁気ヘッドまたは磁気センサとして使用されてい
る。また、非晶質合金は、結晶粒界や格子欠陥が存在し
ないため結晶磁気異方性がなく、高透磁率材料としての
応用が有望視されている。
非晶質合金の製造方法としては、最も一般的には急冷法
が挙げられる。これは、溶融金属を冷却した回転ロール
に導き、10 ’ 〜l Obdegree/秒で急冷
することにより、結晶化のための時間を与えずに固化さ
せ、非晶質合金を形成させるものである。しかし、急冷
法によって製造される非晶質合金は、現在のところ、そ
の製法上厚さが数十〜数百μmの膜状物に限られている
。また、溶融金属が冷却ロールに接触する際に表面に凹
凸が発生するため、これより小さい厚さを有する薄膜を
作ることは困難である。第1図に急冷法により得られる
非晶質合金膜の表面状態を示す。縦軸は膜厚方向の凹凸
、横軸は膜面方向の長さを示す。ロール接触面に比べ、
自由凝固面の凹凸が著しいことがわかる。また、金属の
熱伝導率以上の速度で溶融金属を冷却することはできな
いため、急冷法によって500μm以上の厚さの非晶質
合金を得ることはできない。
非晶質合金の製造方法としては、他に、スパッタリング
法、真空蒸着法およびイオンブレーティング法などが検
討されている。しかし、これらの方法では非晶質合金の
生産性が悪く、また製造装置が高価である。さらに、何
らかの対象物に付着させなければならず、非晶質合金を
単離することができないという問題がある。
他方、電解メツキおよび無電解メツキを用いて非晶質合
金を製造する方法も検討されている(特開昭52−14
0403号公報、特開昭55−164092号公報)。
また、最近ではパルス電解を用いて非晶質合金を製造す
ることも検討されている(特開昭60−33382号公
報)。パルス幅を短くとり、またデユーティ比を小さく
とることにより、作用電極近傍の当該金属イオンの濃度
分極層厚さを薄くすることができ、限界拡散電流ひいて
は過電圧を大きくすることができ、それにより非晶化が
進行するといわれている。しかし、パルス幅を短くし、
デユーティ比を小さくすると電析速度が低下し、生産性
が非常に悪くなる。そのため、非晶質合金をテープ状ま
たは箔状として連続的に成形することも困難である。
〔発明が解決しようとする課題〕
非晶質合金を、工業製品として、目的の形状、大きさに
容易にかつ精密に加工できることは生産性やコストの低
下ばかりでなく、性能の向上にも大きな役割を果たす。
そのためには、任意の厚さを有し、表面が平滑であり、
テープ状、シート状または箔状であるものが汎用性に優
れている。例えば、磁気ヘッドに関しては、今後垂直磁
気記録方式の記録媒体が出現してくると、薄膜化が要求
される。従来の急速冷却法で作られてきた非晶質合金テ
ープは、雰囲気の気体の影響を受けて表面粗さが大きい
ため、20μm以下の厚さに薄膜化することは困難であ
る。また、トランスの鉄心として用いる場合には、非晶
質合金テープを鉄心に巻いたり、積層したりする際に、
実際に材料の占める体積率(占積率)が問題となるが、
表面の凹凸のために、珪素綱板の95%に比べ、80〜
85%と著しく小さくなってしまう。このため、非晶質
合金テープの形状としては、現在より一桁以上薄いもの
、また表面平滑性が格段に向上したもの、さらには−桁
以上厚いものの登場が待たれている。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、従来の非晶質合金テープの1/
10以下または10倍以上の厚さを有しかつ表面平滑性
に優れた非晶質合金テープもしくは箔を開発した。
即ち、本発明の要旨とするところは、連続的なテープ状
または箔状であり、厚さが20μm以下または500μ
m以上であることを特徴とする非晶質合金である。本発
明の非晶質合金テープもしくは箔においては、中心線表
面粗さが0.5μm以下であるのが好ましい。
本発明の非晶質合金は、目的の形状および大きさに切り
出し、用途に応じてそのままあるいは積層して用いるこ
とができる。例えば、磁気ヘッドは、20μm以下のテ
ープ状または箔状の非晶質合金を馬蹄形に切り出し、コ
イルを巻くことにより作製することができる。電圧変換
用のトランスでは、厚さ500μm以上の非晶質合金を
コロイダル状に切り出し、数十枚積層することにより高
性能なものを容易に製造することができる。
本発明のテープ状または箔状の非晶質合金は、表面を0
.1μm以下の表面粗さに研磨した電極を用いて電解析
出せしめた合金を剥離することによって得ることができ
る。テープの厚さは、電解時間によって容易に制御する
ことができる。また、パルス電析法を用いれば、金属析
出量に比べて水素発生量を十分小さくすることができ、
水素脆化を防止することができる。さらに、電流密度、
デユーティ比やパルス幅の調整またはバイアス電圧の印
加などによって製膜性を改善できる。また、還元作用を
有する試薬の添加も製膜製の改善に有効である。
本発明に係る非晶質合金は、用途に応じて種々選択する
ことができる。−船釣には、非晶質合金は、式: %式% 〔上式中、MはFe、Ni、C01P d % Cu、
ZnおよびCdからなる群より選ばれた金属を表し、X
はP% B5As、Ge、S t、TeおよびSeから
なる群より選ばれた半金属を表し、M′はMo、W、C
r、Ru5Rh、Pd、P L。
Aus  In−=  ’rt、  Hr、Zr、Sn
、Pd。
sbおよびBiからなる群より選ばれた金属を表す〕 によって表される(金属−金属)系または(金属−半金
属)系の二元あるいは三元以上の合金であればいかなる
組合わせでもよい。例えば、磁気材料においては、Mと
してFeを選択し、これにCOまたはNiとP、Bおよ
びSiなどの半金属を含有させる。
以上のようにして得られた非晶質合金のテープまたは箔
は、加工性に優れ、用途展開において汎用性に富むもの
である。
〔実施例〕
以下、実施例によって、本発明をさらに説明する。
塩化鉄(n)2g/l、硫酸コバルト(II)278g
/l、次亜燐酸ナトリウム21 g/ Iおよび硼酸6
g/1以上からなり、I)Hを1,4に調整した浴を用
い、デユーティ比1/100.パルス幅10μs、パル
ス過電圧−1O■およびバイアス過電圧−2■にてパル
ス電解析出を行った。
用いたメツキ装置の概略を第2図に示す。なお、パルス
電源としては北斗電工製HCP−301Hを使用した。
即ち、メツキ浴槽(5)の中に上記組成のメツキ水溶液
を入れ、白金からなる対極(6)と作用電極(1)の間
に電圧を印加して金属などを作用極上に析出させる。ド
ラム状の作用電極(1)の表面は、中心線表面粗さ0.
1μm以下に鏡面仕上げされ、さらに硬質クロムメツキ
仕上げされている。ドラム上に析出した電析膜(7)を
直ちに剥離ドラム(2)により剥離し、送り出しドラム
(3)により剥離した合金テープ(電析膜)(7)を送
り出し、巻き取りドラム(4)で巻き取る。
電析膜の膜厚は作用電極ドラムのメツキ液中の滞在時間
に依存し、22秒で厚さ2μm、幅25mmの非晶質合
金テープを作製した。作製した非晶質合金テープはピン
ホールもなく、柔軟性に優れたものであった。
! +のi  の  、 前記のようにして作製した合金テープのX線回折チャー
トを第3図に示す。第3図において、横軸は試料からの
X線散乱角であり、縦軸は散乱強度である。金属特有の
結晶に基づくピークは全く見られず、従って得られた非
晶質合金テープは完全に非晶化しているものと考えられ
る。
金倉■底夏皿定 試料を硝酸5mJに溶解し、これに蒸留水を加えて10
0mlとした。この液をICP発光分析装置(日本ジャ
ーレル・アッシュ製、ICAP−575MK−n型)に
よって定量分析した。その結果重量比で、 Fe :Co :P=4.8 : 83.2 :12.
0の値を得た。
麦皿玉1咀生皿定 ランクテーラ−・ボブソン社製の触針式表面粗さ計を用
い、走査方向倍率50倍および粗さ方向倍率10,00
0倍にて、合金テープの表面粗さを測定し、JIS−B
O601により中心線平均粗さを算出したところ、0.
1μmであった(但し、カットオフ値0.8 m m、
測定長30mm)。
日 A Bの+1 非晶質合金への場合と同一の条件下に、作用電極ドラム
のメツキ液中の滞在時間60分で電解析出を行い、約5
50μmの厚さのテープを連続的に析出させた。析出テ
ープは、表面が鏡面の如き光沢を有し、自由に折り曲げ
が可能であった。非晶質合金Aと同様に、X線回折では
結晶によるピークは全く見られず、非晶質であった。ま
た、合金組成においても、非晶質合金へと有意差は認め
られなかった。中心線平均粗さは0.4μmであった。
几益i金金旦(比較) 日本非晶質合金株式会社製のメトグラス2605S−2
を用いた。
以上の各試料の仕様を下記の表1にまとめて示す。
表土 非韮l治童 −皿底−−1嘉」L工L 尺主1A   
 Fe−Co−P      2   0. IB  
  Fe−Co−P    550   0.4CFe
−B−Si−C252,0 注1:Raは中心線平均粗さ(μm)を表す。
実施貫I 実施例1で準備した試料A−Cをそれぞれ10枚重ね、
各層にエポキシ樹脂系接着剤を塗布し、1kg/cm2
で加圧して、−昼夜放置した。次いで、その厚さlを測
定し、体積率を次式を用いて算出した。
体積率=(試料1枚の厚さ) xlO/ 1 xloo
 (χ)その結果を表2に示す。
紅 非晶1金倉  l (μm)  止杭率ユ笈とA   
    20.6    97B     6044 
    91 C30582 以上より、中心線平均粗さが0.5μm以下のものは、
体積率が高く、トランス材料として使用した場合変換効
率が高く、低コストのものが得られることが期待できる
去血炭工 試料A−Cのそれぞれをコロイダルリング状に切り抜き
、0.2φのエナメル線で一次コイルおよび二次コイル
をそれぞれ50回巻き、透磁率の測定を行った。このと
きのコロイダルリング形状を第4図に、また用いた透磁
率測定回路を第5図に示す。発振器(11)より一定周
波数の交流電流を一次コイル(8)に流し、二次コイル
(9)の誘導起電力を電圧計(14)を用いて測定する
なお、透磁率は次式により算出した。
H−0,2Nxl/r B=V/2πfNA μ−B/H 但し、H: la化力、N:コイル巻数、r:コロイダ
ルング状径、1:電流、B:磁束密度、■=二次コイル
発生起電力、f:周波数、A:試料断面積、μ:透磁率
である。
透磁率の測定結果を下記の表3に示す(但し、1 k 
Hz 、 10,0OOG)。
1ユ 非晶1金金  工嘉lx工)  盈■率A      
 2     35,000c      25   
  20,000本発明に係る非晶質合金試料は、磁気
特性にも優れていることがわかる。
夫1炭↓ 実施例1の非晶質合金試料Aを第6図に示すような馬蹄
形、足型および指型に切り抜いた。この試料を、このよ
うに自由な形に容易に加工することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、急冷法非晶質合金テープの表面粗さを示すグ
ラフである。 第2図は、メツキ装置の概略図である。 1・・・メツキドラム、    2・・・剥離ドラム、
3・・・送り出しドラム、   4・・・巻き取りドラ
ム、5・・・メツキ浴槽、    6・・・対極、7・
・・合金テ −プ。 第3図は、実施例の非晶質合金AのX線回折チャートで
ある。 第4図は、トランス用コロイダルリング形状を示す図で
ある。 8・・・−次コイル、    9・・・二次コイル、1
0・・・コロイダルリング。 第5図は、透磁率測定回路を示す図である。 11・・・発振器、     12・・・電圧計、13
・・・増幅器、      14・・・電圧計。 第6図は、実施例の非晶質合金Aの種々な形状への加工
例を示す図である。 急冷法非晶質合金チーブの表面粗さ 第1図 連続メツキ装置の概観図 第2回 トランス用コロイダルリング形状 実施例非晶り 第゛5図 11・  発振器 12  ・電圧計 13   増幅器 14  ・ 電圧計 (b)星型    (C)指型 a合金Aの種々な形状への加工例 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続的なテープ状または箔状であり、厚さが20μ
    m以下または500μm以上であることを特徴とする非
    晶質合金。 2、テープまたは箔の中心線表面粗さが0.5μm以下
    であることを特徴とする請求項1記載の非晶質合金。
JP63074788A 1988-03-30 1988-03-30 非晶質合金 Pending JPH01247590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074788A JPH01247590A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 非晶質合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074788A JPH01247590A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 非晶質合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247590A true JPH01247590A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13557378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074788A Pending JPH01247590A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 非晶質合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435903A (en) * 1989-10-12 1995-07-25 Mitsubishi Rayon Company, Ltd. Process for the electrodeposition of an amorphous cobalt-iron-phosphorus alloy
EP1156138A3 (en) * 2000-05-12 2004-07-14 Pioneer Corporation Electrode material for forming stamper and thin film for forming stamper

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918902A (ja) * 1972-05-18 1974-02-19
JPS55164092A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Sony Corp Noncrystalline alloy-plated layer and its manufacture
JPS6028914A (ja) * 1983-07-25 1985-02-14 Hokushin:Kk 浴剤用器
JPS6187889A (ja) * 1984-10-04 1986-05-06 Kawasaki Steel Corp 合金薄帯の製造方法
JPS6277491A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 非晶質Nip広巾高抵抗箔帯の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918902A (ja) * 1972-05-18 1974-02-19
JPS55164092A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Sony Corp Noncrystalline alloy-plated layer and its manufacture
JPS6028914A (ja) * 1983-07-25 1985-02-14 Hokushin:Kk 浴剤用器
JPS6187889A (ja) * 1984-10-04 1986-05-06 Kawasaki Steel Corp 合金薄帯の製造方法
JPS6277491A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 非晶質Nip広巾高抵抗箔帯の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435903A (en) * 1989-10-12 1995-07-25 Mitsubishi Rayon Company, Ltd. Process for the electrodeposition of an amorphous cobalt-iron-phosphorus alloy
EP1156138A3 (en) * 2000-05-12 2004-07-14 Pioneer Corporation Electrode material for forming stamper and thin film for forming stamper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101600813B (zh) 无定型的Fe100-a-bPaMb合金箔及其制备方法
US5484494A (en) Amorphous alloy and method for its production
Kawai et al. Magnetic properties of anodic oxide coatings on aluminum containing electrodeposited Co and Co‐Ni
US5435903A (en) Process for the electrodeposition of an amorphous cobalt-iron-phosphorus alloy
US7397632B2 (en) Soft magnetic thin film and magnetic recording head
JP5382911B2 (ja) 酸化物超電導線材用金属積層基板の製造方法及び該基板を用いた酸化物超電導線材
JP3229718B2 (ja) 軟磁性合金、軟磁性薄膜および多層膜
KR100624665B1 (ko) 자기이력 손실이 적은 이축 배향성 금속 테이프 및 그제조방법
JP2010518252A5 (ja)
EP0471946A2 (en) High magnetic moment materials and process for fabrication of thin film heads
US20030209295A1 (en) CoFe alloy film and process of making same
JP6539673B2 (ja) 超電導線材用基板及びその製造方法、並びに超電導線材
JP4041796B2 (ja) 二軸集合組織を有する金属材料の製造方法
CA1227452A (en) Perpendicular magnetic recording medium and fabrication
US10115501B2 (en) Substrate for superconducting wire, method for manufacturing the same, and superconducting wire
JPH01247590A (ja) 非晶質合金
JP2005086012A (ja) 磁性薄膜およびその製造方法並びに磁性薄膜を用いた磁気ヘッド
JPS5870422A (ja) 磁気記録用媒体の後処理法
US3905776A (en) Method of making a thin, ferro-magnetic memory layer and article made thereby
JPH01247589A (ja) 非晶質合金の製造方法
JPH02125832A (ja) 軟磁性非晶質合金箔
US4495241A (en) Magnetic tape
JPS6187889A (ja) 合金薄帯の製造方法
JPH02301593A (ja) 非晶質合金薄膜の製法
JPS6155590B2 (ja)