JPH01246487A - 紙の製造方法 - Google Patents

紙の製造方法

Info

Publication number
JPH01246487A
JPH01246487A JP6818988A JP6818988A JPH01246487A JP H01246487 A JPH01246487 A JP H01246487A JP 6818988 A JP6818988 A JP 6818988A JP 6818988 A JP6818988 A JP 6818988A JP H01246487 A JPH01246487 A JP H01246487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
wet paper
sizing
temperature
sizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6818988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879219B2 (ja
Inventor
Jisuke Hayashi
林 治助
Yasuo Nishigaki
泰男 西垣
Tetsuya Hara
哲也 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Hercules Chemicals Inc
Original Assignee
DIC Hercules Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Hercules Chemicals Inc filed Critical DIC Hercules Chemicals Inc
Priority to JP63068189A priority Critical patent/JP2879219B2/ja
Publication of JPH01246487A publication Critical patent/JPH01246487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879219B2 publication Critical patent/JP2879219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/17Ketenes, e.g. ketene dimers

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサイズ剤を用いてサイズされた紙の製造り法に
関する。
(従来の技術) 紙は親水性のセルロースSUt素からできているため、
水、その他の流体をよく吸う性質を持っている。そのた
め水性インク等で筆記したり、印刷覆る場合、これのに
じみ止め、或いはインキ止めが必須であり、このための
サイジングが必要になる。周知のようにサイジングは紙
が液体を吸収する性質を押さえる、いわゆるサイズ性も
しくは耐水性を付与覆る他原水性、防水性を紙に付与す
ることができる。このサイジングに用いるサイズ剤とし
ては従来よりロジン系サイズ剤が多用されているが、近
年酸性紙の劣化の問題もあって中性紙がクローズアップ
され、例えばケテンダイマー系水性分散液等の中性サイ
ズ剤が脚光を浴びてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらサイジングに於て多くのサイズ剤は多量に
使用し過ぎると紙や装置の汚れを生じ、少な過ぎるとサ
イズ効果が十分でないため、できる限り少量の使用で所
定のサイズ効果が得られるような有効な使用方法の開発
が望まれている。
特に中性サイズ剤として有用なケテンダイマー系水性分
散液を使用した場合、紙匹形成後、ドライヤーパートを
通過した直後ではまだそのサイズレベルが低いのが一般
で、時間の経過と共に上昇してくるという傾向がある。
そのため、抄紙工程での作業性が低下し、品質管理上の
問題も発生しがちとなる。
又、抄紙工程中でサイズプレスを施1場合にも、サイズ
プレス前のサイズ度が不十分なため、サイズプレス溶液
の吸液口が増大し、そのためサイズプレスした後の湿紙
の強度低下をきたし、紙きれ等のトラブルが発生する他
1.+#イズプレス後のドライヤーパートでの乾燥がう
まくいかないという問題点を生じる。
そこでそのような問題点を解決する為、ケテンダイマー
系水性分散液に種々のカチオン性樹脂と併用する試みが
なされているが、(例えば特開昭48−48702号、
特開昭55−137296号、特開昭56−10199
8号等)まだ満足のいく結果は得られていない。
本発明はかかる状況に鑑み上記問題点を解決した、今迄
にないサイズ度の立上りをよくし且つリイズ効果の優れ
た紙を製造する方法を確立することを目的とするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明者は上記目的を達成Jるため検討を重ねた結果、
種々の添加物を用いるという従来の方法とは全く異なっ
た、湿紙の水分率が60〜85%の時湿紙の温度を70
℃以上に上昇させるという簡便で経済的な方法により、
該目的を達成できることを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、サイズ剤を用いてリイズされた紙を
製造するに際して、湿紙の水分率が60%〜85%の時
、湿紙の温度を70℃以上に上昇させることを特徴とす
る紙の製造方法を提供するものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で使用されるサイズ剤はケテンダイマー系化合物
、置換環状ジカルボン酸無水物、ロジン系サイズ剤、ア
ルケニルコハク酸塩等、所謂公知慣用の1ノイズ剤を使
用することができるが、特に−数式(I)のケテンダイ
マー系化合物を使用した時効果が顕著である。
ケテンダイマー系化合物は式(I) (ただし、式中R1及びR2はそれぞれ炭素数8〜30
の炭化水素基を示す。)で示されるケテンダイマーを保
護コロイド機能を有する澱粉、特にカチオン化澱粉又は
カチオン性もしくは両性ビニル系共重合物を用いて必要
により界面活性剤の存在下水性連続相に分散せしめて得
た水性分散液として使用される。なお、これにサイズ発
現を促進するカチオン性樹脂を添加して用いてもよい。
本発明の紙の製造方法には公知の製紙方法が適用される
。すなわち、上記したサイズ剤を通常使用されている填
料、染料、定着剤、紙力剤等の他の添加物とともにパル
プスラリー中に撹拌混合する。この紙料はスクリーンを
通して抄紙工程に送られる。
抄紙工程(抄紙機)は通常ワイヤーパート、プレスパー
ト、ドライヤーパートの3つのパーから構成されている
。即ちストックインレット・スライスから噴射された稀
薄原料(水分率約99%)はワイヤーパートで脱水(同
パート出口水分率約80%)され、紙層を形成し、プレ
スパートで搾水(同パート出口水分率約60%)され、
ドライヤーパートで乾燥(同パート出口水分率約8%)
される。本発明では上記工程中、湿紙の水分率が60〜
85%の時、好ましくは65〜85%の時、湿紙の温度
を70℃以上に、好ましくは80℃以上に上昇させるこ
とが最も重要である。湿紙の温度は上限として湿紙がお
かれている圧力下での水の沸点まで上昇させることがで
きる。湿紙の水分率、温度が上記範囲より外れたとき、
今迄にないサイズ度の立上がりをよくし且つυイズ効果
の優れた紙を製造する方法を確立するという目的を達成
することができない。
一般に湿紙の水分率が60〜85%の時の湿紙の温度は
抄紙水温とほぼ同じである。抄紙水温は工業用水の水温
、気温、パルプ叩解熱量、白水のクローズド化率等に影
響されるが一般には5〜50℃の間である。本発明では
湿紙の温度を5〜50℃から所定の温度へ上昇させるこ
とが必要である。
本発明で湿紙の温度を上昇させる方法に特に制限はなく
、例えば以下の方法を利用することができる。
く方法〉 1、湿紙にスチームを吹きかけ、スチームの潜熱を利用
Jる方法。
2、湿紙に赤外線、近赤外線、遠赤外線を照射する方法
3、ドライヤーパートで使われているような、加熱され
たシリンダーに湿紙を接触させる方法。但し同時に湿紙
をプレスしてもよい。
4、プレスパートで湿紙をプレスするために使われるロ
ール、平板、凹板、6板等を加熱しておき、湿紙をプレ
スする際、同時に湿紙を加熱する方法。
方法1については市販のスチームボックス(例えばデブ
ロン・パーキュレス社製デブロナイザー)を利用するこ
とができ、方法2については市販の(遠或いは近)赤外
線ドライヤー(例えば富士電機シスチック社製JR[−
3YSTEM )を利用することができる。 また方法
3,4についてはTappiJOlJrnal 198
7年4月号79頁〜84頁に記載されている、所謂プレ
ス・ドライング(press drying)又はイン
パルス・ドライング(impulse drying)
の方法を利用することができる。
本発明で用いるパルプ原料としてはクラフトパルプ或い
はサルファイドパルプ等の晒あるいは未晒化学パルプ、
砕氷パルプ、機械パルプ、或いはサーモメカニカルパル
プ等の晒或いは未晒高収率パルプ、新聞古紙、雑誌古紙
、段ボール古紙、或いは脱墨古紙等の古紙パルプのいず
れも使用することができる。
特にケテンダイマー系化合物のサイズ度の立上りが非常
に遅いパルプ原料として、高収率パルプ及び古紙パルプ
を使用する場合、本発明の効果は顕著である。
vJ4利、染料、乾燥紙力向上剤、瀞潤紙力向上剤、歩
留り向上剤などの添加物も必要に応じ使用することがで
きる。
又、サイズプレス、グートロールコーター、ビルブレー
ドコーター、キャレンダー等で澱粉、ポリビニルアルコ
ール、染料、コーティングカラー、表面サイズ剤、防滑
剤等を必要に応じ塗布することもできる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例を挙げて具体的に説明するが本発
明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。なお
、以下の実施例及び比較例中において%とあるのは特に
断りのない限り、固型分量■%を意味し、また@利、薬
品の添加量は、絶乾パルプ重量に対する固型分重量%で
示した。
実施例1 2.4%濃度のパルプスラリー[BKP L/N =8
/2.カナデイアン・スタンダード・フリーネス10−
]に重質炭酸カルシウム(ニスカロン1500、三共精
粉社製)20%を添加し、2分間撹拌後、カチオン化澱
粉(ケートF、王子ナショナル社製)0.75%、硫酸
パン±0.5%を順次添加し更に2分間撹拌した。次い
でパルプスラリー濃度を0.24%に希釈後、ケテンダ
イマー系サイズ剤(バーコンW、デイック・バーキュレ
ス社製)o、i%、歩留り向上剤(ハイレチン104.
デイック・バーキュレス社製>0.02%を添加し、1
分間撹拌した後、ノープル・アンド・ウッド社製手抄き
装置にて水分率90.2%の湿紙を得た。なお抄紙pH
は8.0であった。 この湿紙をプレス肚を変えてプレ
スし、表1に記載した各水分率に調整した後、表1に記
載した各温度に調整したドラム・ドライヤーに接触させ
、湿紙の温度を上昇させ、同温度で紙を水分率3.0%
になるまで乾燥させた。 紙の厚さによるサイズ度への
影響をなくするため、乾燥後直ちにキャレンダー処理に
て紙の厚さをo、io。
〜0.105IItIr1の範囲に調整した。
紙の厚さ調整直後及び20℃で相対湿度70%の雰囲気
の下、7日間経時した後の紙のステキヒトサイズ度をJ
IS P−8122に準じて測定し、その結果を表1に
示した。 なお、湿紙水分率はJIS P−8127に
準じて測定した。また湿紙を乾燥した後、重gを測定し
たところ、紙の坪量は709/1dであった。
下段は78後ステキヒトサイズ度(秒)実施例2 BKP L/N= 8/2  (カナデイアン・スタン
ダード・フリーネス410rIIR)とストーンGP(
カナデイアン・スタンダード・フリーネス50d)とが
重量当り7対3混ざり合った2、4%濃度のパルプスラ
リーに軽質炭酸カルシウム(タマパール121゜奥多摩
工業社製)15%を添加し、2分間攪拌後、カチオン化
澱粉(ケート102.玉子、プ゛ショナル社製)0.7
5%、硫酸パン土0.5%を順次添加し、更に2分間攪
拌した。次いでパルプスラリーm度を0.24%に希釈
後、ケテンダイマー系サイズ剤(バーコンW、デイック
・バーキュレス社製)0.2%、歩留まり向上剤(ハイ
テレン501.デイック・バーキュレス社製>0.02
%を添加し、1分間攪拌した後、ノープル・アンド・ウ
ッド社製手抄き装置にて水分率91.8%の湿紙を得た
。 なお抄紙pHは8.0であった。この湿紙をプレス
圧を変えてプレスし、水分率を55%と75%に調整し
た後、表2に記載した各温度に調節したドラム・ドライ
ヤーに接触させ、湿紙の温度を上昇させた。
同温度で紙を水分率3.0%になるまで乾燥させ、紙の
厚さによるサイズ度への影響をなくするために、直ちに
キセレンダー処理にて紙の厚さを0.095〜0.10
0 mの範囲に調製した。
紙の厚さの調整直後及び20℃で相対湿度70%の雰囲
気の下、7日間経時した後の紙のステキヒトサイズ度を
JIS P−8122に準じて測定し、その結果を表2
に示した。
なお、湿紙水分率はJIS P−8127に準じて測定
した。また湿紙を乾燥した後、重囲を測定したところ、
紙の坪量は65g/ゴであった。
表中 上段は直後ステキヒトサイズ度(秒)下段は78
後ステキヒトサイズ度(秒)実施例3 2.4%濃度のパルプスラリー(段ボール古紙、カナデ
イアン・スタンダード・フリーネス380m )にカチ
オン性ポリアクリルアミド系紙力増強剤(エビノックス
D8716.デイック・バーキュレス社製)0.4%を
添加し、2分間[1M’した。次いでパルプスラリーを
0.27%に希釈後、ケテンダイマー系サイズ剤(バー
コンA、デイック・バーキュレス社製)0.1%を添加
し、1分間攪拌した後、ノープル・アンド・ウッド社製
手抄き紙装置にて、水分率90.8%の湿紙を得た。な
お抄紙pHは7.7であった。以下実施例2と同じ操作
を行い、得られた結果を表3に示した。なお、紙の坪量
は65g/ゴであった。
表3 下段は78後ステキヒトサイズ度(秒)(発明の効果) 本発明は、以上説明したように、サイズ剤を用いてサイ
ズされた紙を製造覆るに際して、湿紙の水分率が60〜
85%の時、湿紙の温度を70℃以上に玉貸させるとい
う簡便で経済的な製造方法であり、本発明の今迄にない
サイズ度の立上りをよくし、且つサイズ効果の優れた紙
の製造方法を可能にした効果は極めて大きいといえる。
出願人 デイック・バーキュレス株式会社代理人 弁理
士  野 崎 鏡 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、サイズ剤を用いてサイズされた紙を製造するに際し
    て、湿紙の水分率が60%〜85%の時、湿紙の温度を
    70℃以上に上昇させることを特徴とする紙の製造方法
    。 2、サイズ剤が下記一般式( I )に示されるケテンダ
    イマー系化合物である請求項1記載の紙の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (但し、一般式( I )中R_1及びR_2はそれぞれ
    炭素数8〜30の炭化水素基を示す)。
JP63068189A 1988-03-24 1988-03-24 紙の製造方法 Expired - Lifetime JP2879219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068189A JP2879219B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068189A JP2879219B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246487A true JPH01246487A (ja) 1989-10-02
JP2879219B2 JP2879219B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=13366587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63068189A Expired - Lifetime JP2879219B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113126A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Seiko Pmc Corp 板紙の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137293A (en) * 1979-04-05 1980-10-25 Tadao Imagawa Sheet dehydrating method in paper making machine
JPS5836296A (ja) * 1981-08-21 1983-03-03 星光化学工業株式会社 石膏ボ−ド原紙用耐熱水性サイズ剤及びその製造方法並びにその耐熱水性サイズ剤を用いた石膏ボ−ド原紙の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137293A (en) * 1979-04-05 1980-10-25 Tadao Imagawa Sheet dehydrating method in paper making machine
JPS5836296A (ja) * 1981-08-21 1983-03-03 星光化学工業株式会社 石膏ボ−ド原紙用耐熱水性サイズ剤及びその製造方法並びにその耐熱水性サイズ剤を用いた石膏ボ−ド原紙の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113126A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Seiko Pmc Corp 板紙の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879219B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987642B2 (ja) 紙および紙製造方法
JP4167829B2 (ja) 紙ウエブをコートする方法およびコーティング組成物
JP3032601B2 (ja) 改良された製紙用無機充填剤
JP2017500454A (ja) ポリマー乳化剤によって乳化されたasaエマルションのサイズ効率を改善する方法
JPS63227882A (ja) 漂白したリグニン含有セルロースパルプの白色度の安定化方法
JPH11508329A (ja) 製紙用添加剤としての膨潤でんぷん
JP2003535233A (ja) 新規なアルケニル無水琥珀酸組成物およびその使用
EP0014520B1 (en) Method of sizing paper
JP3765149B2 (ja) パルプ、紙及び塗被紙
JPH01246487A (ja) 紙の製造方法
FI63083C (fi) Foerfarande foer eliminering av konventionell ytappretering avapper
US1989709A (en) Paper and method of making same
CN103572666B (zh) 涂布白板纸
US4025354A (en) Urea containing sizing compositions
KR100523093B1 (ko) 직쇄 및 분기쇄 지방산으로부터 제조된 2-옥세타논 사이징제에 의하여 사이징된 용지
JP3852470B2 (ja) 紙の製造方法
JPH01207495A (ja) 紙の製造方法
JPH05339899A (ja) 片艶紙の製造方法
US6749722B2 (en) Method of making sized paper, a sized paper grade, and a paper size
US4394130A (en) Copper phthalocyanines having trimethylammoniummethyl groups as paper dyes
JPH0598597A (ja) テイシユペーパー
JP3221188B2 (ja) ロジン系エマルション組成物、その製造方法、サイズ剤、サイジング方法及びサイズされた紙
JPH0390692A (ja) 塗被紙の製造方法
JP2676522B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
Weber et al. Experimental Manufacture of Paper for War Maps