JPH01245684A - 画像情報伝送システム - Google Patents

画像情報伝送システム

Info

Publication number
JPH01245684A
JPH01245684A JP63071967A JP7196788A JPH01245684A JP H01245684 A JPH01245684 A JP H01245684A JP 63071967 A JP63071967 A JP 63071967A JP 7196788 A JP7196788 A JP 7196788A JP H01245684 A JPH01245684 A JP H01245684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
transmission
block
image information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63071967A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Nakayama
忠義 中山
Takashi Ishikawa
尚 石川
Susumu Kozuki
上月 進
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Katsuji Yoshimura
克二 吉村
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Tomohiko Sasaya
笹谷 知彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63071967A priority Critical patent/JPH01245684A/ja
Priority to US07/325,549 priority patent/US4994911A/en
Publication of JPH01245684A publication Critical patent/JPH01245684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • H04N7/0152High-definition television systems using spatial or temporal subsampling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像情報伝送システムに関し、特に、時間的に
相関性を有する画像群を連続的に伝送する画像情報伝送
システムに関する。
〔従来の技術〕
画像情報などの情報を伝送する場合、伝送情報量を如何
に少なくして原画像を忠実に再現するかが、問題とされ
、そのために多種多様な伝送方式が従来から提案されて
いる。例えば、サンプリング密度、即ち伝送する情報密
度を適宜に変化させる適応形可変密度サンプリング方式
がある。この方式は、−船釣な画像には空間周波数の高
い領域と低い領域が存在することに注目し、空間周波数
の高い領域ではサンプリング密度を高くし、空間周波数
の低い領域ではサンプリング密度を低くすることにより
伝送情報量を減らすものである。
この方式では、画面全体での伝送量を一定に保つために
、空間周波数その他の基準により、サンプリング密度の
高い領域と低い領域とに画面を区画することが行われる
が、相対的に空間周波数の低い部分が低密度でのサンプ
リング領域に割り当てられてしまうことがあり、動画部
分にはまだしも、静止画部分では人間の眼の解像度が高
くなることから画質の劣化が目立ってしまう。
他方、連続画像、例えば、通常のテレビジョン信号など
のような連続画像が、時間軸方向でも相関性を有するこ
とを利用し、その画質向上を図った伝送システムが提案
されている(昭和62年特許出願公開第90,092号
参照)。即ち、二次元的な拡がりを持つ画像情報に対し
、時間軸方向での相関性を加味し、少なくとも画面の静
止領域については受信側で画素データの更新を行う必要
が無いので、静止領域の伝送を省略し、その分、他の領
域の伝送密度を高め、もって画質の向上を図ろうとする
ものである。時間軸方向の相関性を利用するこの方式を
以下、三次元TAT(Time Axis Trans
formation)方式と呼ぶことにする。
この三次元TAT方式では、1画面を複数の画素ブロッ
クに区分し、1画面分の伝送情報量が各画面で一定(例
えば、1/2の圧縮率)となるように、各画素ブロック
に対し所定規則の下で、その構成画素データを全て伝送
するモード(以下、Cモードと呼ぶ)、構成画素の内の
基本的な一部の画素(基本画素)のデータのみを伝送す
るモード(以下、Cモードと呼ぶ)及び、既に伝送した
画面の対応ブロックのデータを流用するモード(以下、
pモードと呼ぶ)の何れかのモードを割り当て、受信側
で、各モードに対応する信号処理を行って画像を復元す
る。伝送モードの割り当てを示す信号をモード情報とし
て別に伝送する。また、pモードでは、Cモードと同様
に基本画素データのみを伝送し、受信側において前画面
の対応ブロックの受信データと同じ場合には、Cモード
ではなくpモードと判定するようにもでき、以下では、
この従来例を説明する。
従来の三次元TAT方式では先ず、間引き及び補間とい
う操作を行った後、真価と比較してCモード伝送時のブ
ロック歪DCを予め計算し、また、時間軸方向での相関
性を見るために、前画面の画像信号をフレーム・メモリ
に記憶しておき、各画素ブロックについて、前画面の画
素データと現画面の画素データとを比較してブロック歪
(時間相関度)Dpを計算する。そしてDCとD2を比
較し、どちらが大きいかを示す識別信号Dc/Dpと、
小さい方のブロック歪を伝送モード判定用のブロック歪
り、Iとする。つまり、各画素ブロック毎に、Cモード
伝送とpモード伝送のどちらがよりブロック歪が小さい
かを判別し、DC>Dpの場合にはCモードを選択せず
、DcくDpの場合にはpモードを選択しないようにす
る。但し、前画面でCモード伝送されている画素ブロッ
クでは、現画面でpモード伝送した場合、画質改善の効
果を期待できないので、前画面でCモード伝送している
画素ブロックについて現画面ではpモード伝送する。
このようにして1画面を構成する全画素ブロックのブロ
ック歪が計算された後、1画面の伝送量、即ち圧縮率が
、一定(例えば1/2)になるように、各画素ブロック
に伝送モードを割り当て、各画素ブロックの画素データ
を当該伝送モードに応じて順次伝送する。受信側では、
前画面の同じブロックの基本画素データと比較し、同じ
であるときにはpモードと判定して前画面のデータを流
用し、異なるときにはCモードと判定して補間処理によ
り画像を復元する。
第2図はブロック歪DC1DI、に対するモード分配を
示し、第3図は画像の時間相関による分配比率を示す。
動きの大きいブロック程、Dp軸で上方に位置し、また
、精細度の高いブロック、即ち二次元的に周波数の高い
ブロック程、DC軸上で右方向に位置する。DCとDp
の大小関係によりC又はpモードが指定されるから、第
2図の直線DC=Dpより上の領域では基本的にCモー
ドとなり、当該直線より下の領域ではpモードとな6一 る。また、Xcに位置する画素ブロックのり、の値は、
DC軸に垂線を下ろしたときのDC軸上の値となり、X
2に位置する画素ブロックのり、の値は、Dp軸に垂線
をおろし、この垂線と直線り。−Dpとの交点から更に
DC軸に垂線をおろしたときのDC軸上の値となる。第
2図で6.軸を設け、Cモード選択用の闇値T1を考え
ると、DC、D、軸上では、閾値T2となる。つまり、
動きが激しく、且つ精細度の高い画素ブロックがCモー
ドで伝送されることになる。
各モードの分配比率については、1画面全体のデータ圧
縮率を例えば1/2に固定する。c、pモードで伝送す
る画素データを画素ブロックの構成画素データの174
とすると、Cモードで伝送する画素ブロック数は全体の
173になる。つまり、第3図に示すように、全体の1
73のブロックをCモードで伝送し、残りをブロック歪
DC,Dpに応じてp又はCモードで伝送する。第3図
の右辺をなす直線部分は前後の画面間に相関部分の無い
場合に相当し、二次元TAT方式と同一の処理を行う。
第3図の左辺は完全静止画を伝送する場合に相当し、全
画素ブロックをCモードで伝送したときと同じ解像度と
なる。成る画面に対するモード分配率は、図中Aで示す
破線上で、e、  c、  p各領域で区画される線分
の長さで示される。点線Aの位置は画像情報の時間的な
相関度に依存する。
〔発明が解決しようとする課題〕
限られた伝送情報量の中でなるべく能率よく画像情報を
伝送するには、e、p、cの各モードの割り当てを、人
間の眼の視覚特性やシステムの特性にあったものにする
必要がある。しかし、従来の構成では、ブロック歪DC
,Dいを単純比較し、小さい方の値をモード判定用のド
ロップ歪り、とじて用いるに過ぎない。従って、Dpが
DCよりわずかに大きいだけでもその画素ブロックには
Cモードが割り当てられてしまう。また、サンプリング
・クロックにはハードウェア上、少なからずジッタが含
まれることを考慮すると、静止画像を処理する場合に、
当該ジッタの影響により、本来pモードに割り当てられ
るべき画素ブロックにCモードが割り当てられてしまう
という問題点がある。また、信号源に含まれ北ノイズに
よっても、同じ問題が生じる。更に、仮にDpを正確に
求めることができたとしても、DいとDCの歪の性質が
異なるので、それらの値の小さい方を選択することが必
ずしも、視覚上の劣化を少なくすることにはならない。
そこで、本発明はこれらの問題点を解決し、人間の眼の
視覚特性を考慮に入れた高能率の画像情報伝送システム
を提示することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 本発明に係る画像情報伝送システムは、複数の画素によ
り構成される1画面分の画像情報を1つの画素ブロック
が所定個の画素よりなる複数の画素ブロックに分割し、
各画素ブロックに対して、当該画素ブロックを構成す′
る全ての画素の画像情報を伝送する第1モード、画素ブ
ロックを構成する画素の内、一部の画素の画像情報を伝
送する第2モード、前画面の画像情報を流用する第3モ
ードの何れかの伝送モードを割り当て、画像情報を伝送
することにより、時間的に連続する複数の画面群を連続
的に伝送する伝送システムであって、前記第1モードに
て伝送した場合に対する前記第2モードにて伝送した場
合の受信側における伝送誤差と、前記第1モードにて伝
送した場合に対する前記第3モードにて伝送した場合の
受信側における伝送誤差とにより規定される1画面分の
全画素ブロックの分布に対して、人間の眼の視覚特性、
時間軸変動などにより決定される6つのパラメータに基
づいて3つの区画に分割し、当該3つの区画に対して前
記3つの伝送モードを割り当て伝送することを特徴とす
る。
〔作用〕
上記画素ブロックの分布をくかくする6つのパラメータ
を人間の眼の視覚特性、時間軸変動等の要求に応じて適
切に設定することにより、各伝送モードを適切に割り当
て、効率の良い画像情報伝送を行うことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明す第1図は本
発明の一実施例の送信側の構成ブロック図を示す。尚、
伝送路はアナログ伝送路を用いる。伝送すべきアナログ
画像信号は、A/D変換器10によりディジタル信号に
変換される。A/D変換器10からの全画素データは、
間引き回路12に印加され、そこで上記基本画素を除く
画素のデータが間引かれる。即ち、間引き回路12はC
モードの画素データを出力する。補間回路14は、間引
き回路12により間引かれた画素データを前記基本画素
を用いて補間してそのブロックを復元する。ブロック歪
演算回路16は、A/D変換器10から出力される画素
データと、補間回路14から出力される復元されたブロ
ックの画素データとを比較し、ブロック歪DCを画素ブ
ロック毎に演算する。
A/D変換器10の出力はまた、フレーム・メモリ18
にも印加される。フレーム・メモリ18は1画面分の遅
延手段として機能する。つまり、フレーム・メモリ18
には、直前画面の全データが記tなされ、ブロック歪演
算回路20は、現在の画面の画素データとフレーム・メ
モリ18からの前画面の画素データとを、対応するブロ
ック毎に比較、ブロック歪D2を計算する。このブロッ
ク歪は、時間軸方向での相関度を示している。
比較回路22は、詳細は後述するが所定の重みを加えて
DCとDpを比較し、比較結果を選択モード・データD
c/Dpとして出力すると共に、小さい方を伝送モード
判定用のブロック歪り、としてを出力する。
本実施例では、pモード伝送のブロックについては、基
本画素データのみを伝送する。そして、受信側では、前
画面の同じブロックの基本画素データと比較し、同じで
あるときにはpモードと判定して前画面のデータを流用
し、異なるときにはCモードと判定して補間処理により
画像を復元する。また、前画面でCモード伝送されてい
る画素ブロックでは、現画面でpモード伝送した場合、
画質改善の効果を期待できないので、前画面でCモード
伝送している画素ブロックについては親画面ではpモー
ド伝送することになる。
従って、送信側では、1画面分の伝送量を一定にするた
めに、各画素ブロックに対し、Cモード伝送か又は、p
若しくはCモード伝送かを割り当てることになる。モー
ド判定回路24は比較回路22の出力に従いその割り当
てを行い、判定信号を出力する。当該判定信号に従いス
イッチ26を制御し、各画素ブロックについて、Cモー
ドの場合には、バッファ28を介してA/D変換器10
からの全画素データを、C2pモードの場合には、バ・
7フア30を介して間引き回路12からの基本′   
画素データをD/A変換器32に供給する。D/A変換
器32は、ディジタル画素データをアナログ信号に変換
して、伝送路に送出する。Cモード伝送の場合には、フ
レーム・メモリ18の該当する画素ブロックのデータを
書き換える必要が無いので、モード判定回路24から出
力される判定信号に従い、フレーム・メモリ18を書込
禁止にする。
モード判定回路24から出力される判定信号は−13〜 また、モード情報として、バッファ34を介して伝送路
に送出される。
第1B図は比較回路22の詳細を示す。、ブロック歪演
算回路16からのDCに乗算器40で定数HpCを乗算
した後、加算器42で定数S、Cを加算する。比較回路
44は、ブロック歪演算回路20からのDいと加算器4
2の出力とを比較し、その比較結果を選択モード・デー
タDc/Dpとして出力する。入力のDCに乗算器46
で定数H1を乗算し、入力のD2に乗算器48で定数H
8Cを乗算する。加減算器50は入力のD2に乗算器4
6の出力を加算すると共に定数ST□を減算し、乗算器
52は加減算器50の出力に定数HTHを乗算する。加
算器54は入力のDCに乗算器48の出力を加算する。
スイッチ56は、比較回路44の出力に従い乗算器52
及び加算器54の出力を選択し、D、とじて出力する。
比較回路22により、DC−Dp平面においてe+  
p+  Cの各モードがどのように割り当てられるかを
第4図に示す。各モードの割り当て領域は=14− 3本の直線L Pct  L aP+  L acによ
って区画され、直線L ecはDC軸上でTHを通り、
その傾きは1/H1lcである。THはDllを基にし
てCモードを割り当てるときに用いる闇値である。直線
L epはDp軸上で(TH/ j(TO+ S TH
)を通り、その傾きはH■である。直線L pcばDp
軸上でS DCを通り、その傾きはHpcである。
静止した被写体をノイズやサンプリング・クロックにジ
ッタの無い撮影カメラで撮影し、処理した場合、DC,
−Dp平面でブロック歪は第5図の斜線部分のように分
布する。ところが、実際には、撮像部や伝送路は有限の
S/N比を持つので、完全な静止被写体であってもノイ
ズがのり、これがフレーム間の差信号となって現れ、ブ
ロック歪分布は第6図の斜線部分のようになる。また、
サンプリング・クロックにジッタが含まれる場合には、
フレーム間で同一点をサンプリングすることが不可能に
なり、これによってもフレーム間に差が生じる。この差
は、画像のレベルが均一なところでは殆ど現れず、レベ
ル変換の急な所はど大きく現れる。従って、この場合の
ブロック歪分布は第7図の斜線部分のようになる。
第6図及び第7図におけ斜線部分の領域では、pモード
が当然割り当てられるべきであるが、従来のようにDC
とDいを単純比較する場合には、そうならない。第4図
と対比すれば容易に分かるように、本実施例によればp
モードが割り当てられる。定数HpC+  Hep+ 
 HGCI  HTIII  sl’c、  StHは
、信号源のS/N比やサンプリング・クロック中のジッ
タの大きさ及びその他の外乱などによって最適値が異な
る。
比較回路22の別の構成を第8図に示す。pモード割り
当ての基準としては、前フレーム(前画面)でe又はp
モードの画素ブロックに対してのみ現フレームでpモー
ドを割り当てる方法や、Cモードで伝送した画素ブロッ
クが受信側で誤ってpモードと判定されることを防ぐた
めに、基本画素のフレーム差が小さい場合にはpモード
で伝送するという方法もある。第8図ではこれらの方法
を加味している。第1B図と同じ回路要素には同し符号
を付しである。58は、前フレームの対応画素ブロック
の伝送モードがCか否かを示す識別データを記憶するモ
ード・メモリであり、論理演算回路60は、モート・メ
モリ58からのC識別信号と比較回路44の出力とを論
理演算し、スイッチ56を制御する。この演算結果は選
択モード・データDC/D、となる。論理演算回路61
は、フレーム間の基本画素の差が大きい又は小さいと判
定した結果信号f(Db)、モード・メモリ58からの
C識別信号及び論理演算回路60の出力を論理演算して
、スイッチ62を制御する。スイッチ62は、受信側で
Cモードが誤ってpモードと判定される恐れが無い場合
には、スイッチ56の出力を選択し、誤判定の恐れがあ
る場合には、加減算器50の出力を選択する。
第9図は受信系の構成例を示す。第1図の送信系から送
信されたアナログ・ヒデオ信号は、A/D変換器70で
ディジタル信号に変換される。スイッチ72は受信した
モード情報によって制御され、各画素ブロックについて
、Cモード伝送されている場合には、そのまま全画素デ
ータを出力し、それ以外の場合には、補間回路74によ
り補間された画素データを出力する。従って、スイッチ
72は常に、各画素ブロックについて全画素データを出
力し、これは全画素用フレーム・メモリ73に書き込ま
れる。スイッチ76も受信モード情報によって制御され
、Cモード伝送の場合、Cモード伝送の画素ブロックか
ら基本画素データを取り出す間引き回路78の出力を選
択し、それ以外の場合にはA/D変換器70の出力を選
択する。従って、スイッチ76の出力は常に、基本画素
データであり、基本画素用フレーム・メモリ80に書き
込まれる。
ブロック歪演算回路82は、スイッチ76からの基本画
素データと、フレーム・メモリ80からの前画面の基本
画素データとの差を計算し、画素ブロック毎にこの差の
合計(以下、ブロック歪り、という)を出力する。この
ブロック歪Dbは比較回路84で闇値THと比較される
。D、がTHより小さければ、その画素ブロックはCモ
ードではなくpモードで伝送されてきたと判断する。演
算回路86は、受信モード情報と比較回路84の出力と
から、pモードか否かを示すp識別信号をフレーム・メ
モリ73.80を印加する。これにより、pモードで伝
送された画素ブロックについてフレーム・メモリ73.
80の書き換えが禁止され、1画面前のデータがそのま
ま残ることになる。このようにしてフレーム・メモリ7
3のデータ更新を行うと共に、D/A変換器88に読み
出す。D/A変換器88からは高解像度のアナログ・ビ
デオ信号が得られる。
尚、本実施例では6つのパラメータの全てを用いたが、
実際には製造コストなどの関係で特に効果のある一部の
パラメータだけを用いて構成することもある。それは、
本実施例において該当するパラメータを0″又は”1”
等の値に設定することと等価であり、当然に、本発明の
技術的範囲に含まれる。また、第1B図において、Dp
を比較回路44に直接入力しているが、DCを比較回路
44に直接入力し、D9を相応する演算を施した後に比
較回路44に入力するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、人間の眼の視覚特性を加味した領域分割により伝送
モードを割り当てるので、効率的なモード割り当てを実
現でき、また、限られた伝送容量でより高い品質の画像
を伝送できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステムの送信系の一実施例の構成例
、第1B図は第1図の比較回路22の詳細な構成例、第
2図及び第3図は従来のモード割り当ての説明図、第4
図は第1B図によるモード割り当ての説明図、第5図、
第6図及び第7図はDC−D、平面でのブロック歪分布
、第8図は第1図の比較回路22の変更例、第9図は受
信系の構成例である。 16.20−−ブロック歪演算回路 22−比較回路 
24−モード判定回路 第2図 八 □  〇 第3図 第4図 O c 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の画素により構成される1画面分の画像情報を1つ
    の画素ブロックが所定個の画素よりなる複数の画素ブロ
    ックに分割し、各画素ブロックに対して、当該画素ブロ
    ックを構成する全ての画素の画像情報を伝送する第1モ
    ード、画素ブロックを構成する画素の内、一部の画素の
    画像情報を伝送する第2モード、前画面の画像情報を流
    用する第3モードの何れかの伝送モードを割り当て、画
    像情報を伝送することにより、時間的に連続する複数の
    画面群を連続的に伝送する伝送システムであって、前記
    第1モードにて伝送した場合に対する前記第2モードに
    て伝送した場合の受信側における伝送誤差と、前記第1
    モードにて伝送した場合に対する前記第3モードにて伝
    送した場合の受信側における伝送誤差とにより規定され
    る1画面分の全画素ブロックの分布に対して、人間の眼
    の視覚特性、時間軸変動などにより決定される6つのパ
    ラメータに基づいて3つの区画に分割し、当該3つの区
    画に対して前記3つの伝送モードを割り当て伝送するこ
    とを特徴とする画像情報伝送システム。
JP63071967A 1988-03-28 1988-03-28 画像情報伝送システム Pending JPH01245684A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071967A JPH01245684A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 画像情報伝送システム
US07/325,549 US4994911A (en) 1988-03-28 1989-03-20 Image information signal transmitting system with selective transmission of input data or extracted data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071967A JPH01245684A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 画像情報伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245684A true JPH01245684A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13475750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071967A Pending JPH01245684A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 画像情報伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4994911A (ja)
JP (1) JPH01245684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045494A (ja) * 2000-01-01 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
US6798834B1 (en) 1996-08-15 2004-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus with segment classification and segmentation-type motion prediction circuit

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827356B2 (ja) * 1989-11-28 1998-11-25 ソニー株式会社 画像信号伝送装置及び方法
US5546191A (en) * 1992-02-25 1996-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
US5488568A (en) * 1993-06-16 1996-01-30 Intel Corporation Playback method and system for processing image data
US5440346A (en) * 1993-06-16 1995-08-08 Intel Corporation Mode selection for method and system for encoding images
US5432554A (en) * 1993-06-16 1995-07-11 Intel Corporation Method and apparatus for decoding images using a specified data format
US5877754A (en) * 1993-06-16 1999-03-02 Intel Corporation Process, apparatus, and system for color conversion of image signals
US5793428A (en) * 1993-06-16 1998-08-11 Intel Corporation Self-encoded deltas for digital video data transmission
US5734677A (en) * 1995-03-15 1998-03-31 The Chinese University Of Hong Kong Method for compression of loss-tolerant video image data from multiple sources
JP4688279B2 (ja) * 2000-11-21 2011-05-25 富士通株式会社 動画像の空間解像度自動設定方法及び装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3689796T2 (de) * 1985-01-16 1994-08-04 Mitsubishi Electric Corp Videokodierungsvorrichtung.
US4797741A (en) * 1985-08-28 1989-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information signal transmission system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798834B1 (en) 1996-08-15 2004-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus with segment classification and segmentation-type motion prediction circuit
US8295350B2 (en) 1996-08-15 2012-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus with segment classification and segmentation-type motion prediction circuit
JP2001045494A (ja) * 2000-01-01 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4994911A (en) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100207660B1 (ko) 양자화된 평균 분리 히스토그램 등화를 이용한 화질 개선 방법 및 그 회로
US5784115A (en) System and method for motion compensated de-interlacing of video frames
EP1335598B1 (en) Digital data conversion equipment
US8189105B2 (en) Systems and methods of motion and edge adaptive processing including motion compensation features
RU2113770C1 (ru) Способ генерирования данных изображения
JP2000041223A (ja) 情報信号処理装置、画像情報変換装置および画像表示装置
JPH01245684A (ja) 画像情報伝送システム
JP7014158B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP3946781B2 (ja) 画像情報変換装置及び方法
US5880791A (en) Method and apparatus for filtering data in which the required storage capacity is reduced
JP4140091B2 (ja) 画像情報変換装置および画像情報変換方法
JP2537185B2 (ja) 画像情報受信装置
US6937662B2 (en) Method and decoder for processing a digital video signal
JPH0730859A (ja) フレーム補間装置
US5023716A (en) Image information signal transmitting system
JPH01245680A (ja) 画像情報伝送システムの受信装置
US8244072B2 (en) System and method for determining color value of pixel
JP3653287B2 (ja) 画像情報変換装置及び画像情報変換方法
JP2662514B2 (ja) 画像情報伝送システム
JP4310847B2 (ja) 画像情報変換装置および変換方法
JPS62122480A (ja) 画像情報伝送システム
JPH0759083B2 (ja) 画像情報伝送方法
JPH08307834A (ja) 画像情報変換装置および方法
JP4001143B2 (ja) 係数生成装置および方法
JPS6298886A (ja) 画像情報伝送システム