JPH01245508A - 電解コンデンサ用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ用電解液

Info

Publication number
JPH01245508A
JPH01245508A JP7178588A JP7178588A JPH01245508A JP H01245508 A JPH01245508 A JP H01245508A JP 7178588 A JP7178588 A JP 7178588A JP 7178588 A JP7178588 A JP 7178588A JP H01245508 A JPH01245508 A JP H01245508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone oil
modified silicone
electrolyte
electrolytic
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7178588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638382B2 (ja
Inventor
Tetsuya Koseki
小関 哲哉
Shunichi Takasugi
高杉 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP7178588A priority Critical patent/JPH0638382B2/ja
Publication of JPH01245508A publication Critical patent/JPH01245508A/ja
Publication of JPH0638382B2 publication Critical patent/JPH0638382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電解コンデンサ用電解液の改良に関し、さら
に詳しくは、電解コンデンサの良好な特性を維持向上さ
せつつ縮合水を生成する溶質の添加けを低減して耐電圧
性が向上し高温での使用を可能とする電解コンデンサ用
電解液の改良に関する。
〔従来の技術〕
電解コンデンサは小形、大容聞、安価で整流出力の平滑
化等に優れた特性を示し各種電気;電子機器の重要な構
成要素の1つであり、一般に表面を電解酸化によって酸
化被膜に変えたアルミニウムフィルムを陽極としこの酸
化被膜を誘電体とじ集電陰極との間に電解液を介在させ
て作成される。使用中は常に酸化被膜を再生しているた
め安定であるが、例えば長期間使用しないと再生が不充
分となり劣化する。電解コンデンサ′は化学反応を行わ
けながら使用Jるため、その特性は電解液の性質に大き
く依存する。表面を酸化被膜としたアルミニウム電極と
電解液との間で起こる化学反応の定常状態を維持し、誘
電体とするアルミニウム酸化被膜を良好に保持すること
が性能の安定化に重要であり、使用法を誤って例えば過
剰の高電圧負荷等により化学的定常状態が乱れると、ア
ルミニウム酸化被膜が破壊されやがては絶縁が破れるに
至るが、そこまで至らずとも使用中に所定の化学反応1
ス外の不都合な化学反応が進行し、特にガスを逃がす弁
を設けないコンデンサにおいてガス発生を伴う場合はコ
ンデンサの外観不良が著しく、内圧上昇が極度になると
爆発の危険もある。
コンデンサの静電容量は、誘電体のi3を電率に比例す
るため高い誘電率の誘゛市体を用い使用中は誘電体の物
理化学的変化を避は誘電率を高く維持すべきである。充
電電流の位相と外部電界の位相との差である損失角の正
接寸なわち誘電正接はコンデンサーの消費電力の目安と
して用いられ、その値が小さければ消費電力が少ないこ
とを示す。充電開始後一定値に達した時に流れる電流で
ある漏れ電流は誘電体の荷電担体の定常的な移動による
もので、誘電体中の不純物の解離等によって生じたイオ
ンが荷電担体の主体をなすと考えられており、漏れ電流
の変化の大小は誘電体の電気化学的状態の安定性を反映
する。コンデンサの負荷電圧が上昇し高電圧負荷による
誘電体の物性変化が進行し時間的な誘電率の変化が生じ
る結果電気化学的状態が動揺する現象をシンチレーショ
ンというが、このような現象が認められる電圧をシンチ
レーション電圧(火花電圧)としてコンデンサの耐電圧
性の尺度とすることができ、シンチレーション電圧が高
い程コンデンサの耐電圧性が大きいことを示す。電解コ
ンデンサの外観不良乃至安全弁の開弁は所定の化学反応
以外の不都合な化学反応の進行によるガス発生が主たる
原因であり、化学反応は温度に依存し特に高温では急速
に進行し爆発の危険を伴うこともあるため]ンデンザの
総合性能を評価する重要な指標の1つである。
従来の一般的な電解コンデンサ用電解液においては、高
い耐電圧性を必要とする電解液を作成するためには多量
のホウ酸を添加する必要があった。この場合、電解液の
溶媒にはニブレンゲリコール等のプロトン溶媒を主溶媒
として用いねばならず、ホウ酸はこの種の溶媒と反応し
て多聞の縮合水を生成するため、特に縮合水がガス化し
やすい高温で使用すると内圧上昇、開弁不良を招き高調
での使用が困難ぐあった ここに、各種の溶媒の融点を示すが、エチレングリコー
ルやグリヒリン等のプロトン溶媒を使用したコンデンサ
ーは、低m(−40〜55℃)では静電容iiがなくな
り使用できず、そのため低温での特性を保つためには、
ブチ0ラクトンやジメチルホルムアミド等の非プロトン
溶媒を使用する必要が生じる。
プロトン溶媒の融点 エチレングリコール  −12.6°Cグリセリン  
     −18,2℃非プロトン溶媒の融点 ブヂロラクトン    −44,0℃ ジメチルホルムアミド −60,4’Cジメチルアセト
アミド −20,0°Cアヒトニトリル    −43
,8℃ また、一般に電解コンデンサにおいては、特に低温側で
の誘電正接の増大り゛なわち消費電力の増加が顕著であ
り、誘電正接を測定すると、一定周波数の場合高温側で
は常温の値と北較して例えば100℃前後でもそれほど
変化しないにも拘らず、低温側では温度低下と共に幾何
級数的に増大し、例えば、−20℃前後では常温の4〜
5倍、−50℃前後では常温の約100倍になり、この
点の改良も望まれていた。
さらに、−55〜130℃の広い温度範囲で非プロトン
溶媒からなる非プロトン系電解液を使用しようとする際
は、コンデンサの内圧上昇を防ぐため縮合水を発生Jる
ホウ酸等の総溶質邑を減す必要があるが、高い耐電圧性
を維持するためにtまある程度のホウ酸の添加が不可欠
であり、縮合水を生成しない出のホウ酸しか添加しない
とコンデンサの特性が茗しく低下していた。ある程度の
聞のホウ酸の添加が不可欠な従来の電解コンデンサ用電
解液を用いる電解コンデンサは、例えば130℃におけ
るようイ1高渇での使用は困難であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、電解コンデンサ用電解液の特性を良好に保持
しつつ低温特性を改良すると共に良好な特性の付与に必
要な溶質の添加量を減少させ、溶質と溶媒との間で進行
16使用中の不都合な化学反応を抑制して耐電圧性が向
上し高温での使用も可能で広い湿度範囲に渡り良好な特
性を与える電解コンデンサ用電解液を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、アルミニウム電解コンデンサ駆動用の
電解液において、非プロトン溶媒を主溶媒とする溶媒に
エチレンオキサイド変性シリコーンオイル、メチルスチ
レン変性シリコーンオイル、フッ素変性シリコーンオイ
ル、アミド変性シリコーンオイル、アルコール変性シリ
コーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、エポキシ
変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオ
イル並びにオレフィル変性シリコーンオイルよりな′る
群から選択される変性シリコーンオイルを添加すること
を特徴とする電解コンデンサ用電解液が提供される。
すなわち、本発明の電解コンデンサ用電解液に添加する
シリコーンオイルは、次の式ぐ表されるシロキサン結合
主鎖および側鎖を有する変性シリコーンオイルである: +5t−0+−T+Sと一0+r−1−8t−CH7式
中、Rは変性シリコーンオイルの種類により次の構造を
有する置換基である: 変性シリコーンオイル     Rの構造エヂレンオキ
号イド変性 −←CH2=Cl−12−0±1メヂルス
チレン(Hi   −R’ −CH2−CI−1−QC
I−13 フッ素′a性     −CF3Nを分′Fti中に右
するアミド変性       −R’ −CONH−ア
ルコール変性     −C。ト1...OHアミノ変
性   −R’−〇82NHR“−CH2NH2−R’
−Cト12N+−12 オレフィル変性    −CnH2n+1本発明の電解
コンデンサ用電解液を調製する際は、変性シリコーンオ
イルを比較的少量溶解すれば所望の効果を得ることがで
きる。
溶解させる変性シリコーンオイルの濃度は、好ましくは
0.01%以上、さらに好ましくは0.1%以上であっ
て、10%あれば充分であり、最も高(でも50%より
高くする必要はない。なお、最適濃度は使用する溶媒お
よび他の溶質の種類や量によって多少異なるが、その値
はそれぞれの電解液同右の物性値として定めることがで
きる。
本発明の電解コンデンサ用電解液は、前記した変性シリ
コーンオイルを非ブ【コドン溶媒を主溶媒とする溶媒に
添加して作成するが、非プロトン溶媒が、γ−ブヂロラ
クトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアt!t−ア
ミド、アセトニトリル、3−メチル−2−オキサゾリジ
ノン並びにジメチルスルホキシドよりなる群から選択さ
れれば好適な電解]ンデン量す用電解液を得ることがで
きる。
〔作用〕
本発明が開示した変性シリコーンオイルの添加が電解液
中でアルミニウム酸化被膜誘電体に対しどのような作用
をするのか、その作用機構自体は明らかではない。
しかしながら、前記した独特の化学構造を有する変性シ
リコーンオイルは、電解コンデンサに高電圧を負荷した
際の電気化学的状態の動揺を低く抑える特有の作用を持
つと推定される。この作用は、観測できる形態としては
、時間的に負荷電圧が増加した際のシンチレーション電
圧あるいは火花゛重圧低下効果に最も大きく反映される
前記した変性シリコーンオイルを含有り′る本発明の電
解コンデンナ用電解液では、電解液の良好な特性の付与
に必要な溶質の添加1dを減少させ、主溶媒を非プロト
ン溶媒とすることど併Vて縮合水の生成を促進するノ1
〜1り酸等の添加倒を大幅に減少させることができ、溶
質と溶媒との間で進行する特にガス発生を伴う使用中の
不都合な化学反応の進行を抑制することができる。この
作用は、観測できる形態としては、例えば水の沸点に近
い高温下で長時間電解コンデンサを使用した際の外観不
良発生あるいは開弁の有無に最も大ぎく反映される。
本発明の電解コンデンサ用電解液は、プロトン溶媒に較
べるど格段に凝固点が低い非プロトン溶媒を使用し、さ
らに前記した変性シリコーンオイルとのIM Jii1
作用が行われることにより低調特性が改良され、低温で
も安定した動作を行うことができる。この作用は、観測
できる形態としては、特に低温側での静電容量変化率の
安定化、誘電正接増大の抑制に最も大きく反映される。
(発明の効果) 本発明の電解コンデンサ用電解液を用いて作成した電解
コンデンサは、打機変性シリコーンオイルの添加により
耐電圧f/Lを維持・向上さけつつホウ酸等の総溶質M
を減少ざ1主ることができ130℃にも及ぶ高温での使
用が可能となると共に、低温ではホウ酸等の溶質の析出
や電解液の凝固が起こらず一55℃に至るまで使用が可
能となった。
〔実施例〕
以下に実施例により本発明をさらに詳細に説明り−るが
、本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではな
い。
実施例1 55X4000++a+の面積を有するエツチド箔をホ
ウ酸溶液中450Vで化成した。これを陽極箔とし紙と
陰極箔とで巻き回して素子とした。この素子の定格は2
50V、880μF、サイズは50φX80’であった
。この素子と下記組成の電解液(実施例1、比較例1a
または比較例1b)とを用いて電解コンデンサを作成し
た。
電解液の組成(重量%) 実施例1 比較例1a  比較例1b γ−ブチロラクトン  69.6   46.1   
69゜6エチレングリコール  13.4   30.
8   17.4安息香酸アンモニウム 2.6   
     2.6ホウ酸         4.3  
 15.4   4.3マンニツト       6.
1        6.1トリブチルアミン     
    7.1エヂレンオキサイド変性4.0 シリコーンオイル なお、実施例1、比較例1aおよび比較例1bの比抵抗
R3Gま、それぞれ9000cm 。
1300Ωα、8000 cmであった。
これらの電解液を用いる゛電解コンデンサの^渇試験の
結果を第1表に、シンデレージョンカーブを第1図に、
温度特性を第2図に示す。
肛1羞 本は開弁じたことを示す。
本発明の電解液を用いる電解コンデンサは、130℃で
1000時間使用しても静電容量の損失(△Cap )
はほとんどなく、誘電正接(tanδ)の増大は僅かで
あり、漏れ電流(LC)も大ぎく変化しないのに対し、
従来の電解液を用いる電解コンデンサは外観不良発生が
著しく、試験途中で開弁じた。
実施例1、比較例1aおよび比較例1bのシンチレーシ
ョン電圧(Vs)は、それぞれ520V、500■、3
90V′cあり、ホウ酸量の少ない比較例1bよりホウ
[3の多い比較例1aの方がVSが高く、本発明のシリ
コーンオイルを添加した実施例1の電解液はホウ酸aが
少なくても高いVSを示した。
ホウ酸量の少ない比較例1bの電解液を用いた電解コン
デンサは実施例1のものとほぼ同等の低温特性(第2図
に示す低温での静電古註変化率および■失色の正接)を
示したが、ボウmuの多い比較例1aのものは低温特性
の低下を避けられなかった。
ザなわら、本発明の変性シリコーンオイルを添加する電
解コンデンサ用″占解液を用いた実施例1の電解コンデ
ンサと比較すると、比較例1attvsは比較的高いが
ホウ酸が多いため低温特性および130℃での寿命試験
で劣り、ホウ酸n)の少ない比較例1bはVSが低く1
30°CでのスI命試験で劣る。
実施例2〜8 下記の組成の電解液を用いる以外は実施例1と略同様に
して電解コンデンナを作成し、試験を行った。電解液の
組成および試験結果を以下に示J0 ジメヂルホルムアミド  86.6   90.3フタ
ル酸アンモニウム  8.2   8.3ホウ酸   
       1.2   1.4エチレンオキサイド
変性 4.0 シリコーンオイル 試験結果 実施例2 比較例2 比抵抗(Ω、、)       180   170火
花電圧(V )       150    80ジメ
チルアセトアミド  83.3   87.3フタル酸
         7.9   7.9ホウ酸    
      1.6   1.6トリエチルアミン  
   3.2   3.2エチレンオキサイド変性 4
,0 シリコーンオイル 試験結果 実施例3 比較例3 比抵抗(0cm)       258   245火
花電圧(V )       150   100電解
液の組成(単量%) アセ1〜ニトリル     90.1   91.0デ
トラフルAロホウ素  9.0   9.0ルチジン塩 エチレンオキサイド変性 0.9 シリコーンオイル 比抵抗(Ωcm>       50    40火花
電圧(V )       75    403−メヂ
ルー2−    83.0   87.0第4:ザゾリ
ジノン ボロジサリチル酸    13.0   13.0アン
モニウム エチレンオキサイド変性 4.0 シリコーンオイル 試験結果 実施例5 比較例5 比抵抗(ΩcIR)       215   140
火花?1圧(V)       203    803
−メチル−2−85,187,0 オキサゾリジノン ボロジサリチル′fli13.0   13.0アンモ
ニウム α−メヂルスチレン変性 1.9 シリコーンオイル 試験結果 実施例6 比較例6 比抵抗(Ωcrtr>       210   20
5火花電圧(V )       140    80
電解液の組成(重量%) アセトニトリル     89.1   91.0テト
ラフルオロホウ素  9.0   9.0ルヂジン塩 フッ素変性       1.9 シリコーンオイル 試験結果 実施例7 比較例7 比抵抗(Ocm)       50    40火花
電圧(V )       75    40電解液の
組成(重量%) 実施例8 アセトニトリル     91,0 テトラフルオロホウ素  9.0 ルチジン塩 アミド変性        1.9 シリコーンオイル 試験結果 実施例8 比抵抗(Ωcm)       50 火花電圧(V)       g。
なお、以上の実施例は非プロトン系溶媒での実施例であ
り、−55℃で使用するためには低m、p、の溶0!(
非プロトン系)を使用しなければならない。これらの溶
媒はホウ酸の溶解度が低く、濃度限界が低い。これらに
シリコーンオイルを添加することによりホウ酸添加の必
要をなくし、あるいは増量することなしに使用電圧の上
昇が可能となり電解液としてのメリットが生れる。これ
らは130℃での使用がすべて可能ではないが、耐圧上
昇のメリットが失われることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電解液を用いる電解コンデンサと従来
の電解液を用いる電解コンデンサとを比較したシンチレ
ーションカーブ、第2図は本発明の電解液を用いる電解
コンデンサと従来の電解液を用いる電解コンデンナどを
比較した温度時+t(静電容量l変化率および消失角の
正接(誘電正接)の温度依存性)を示す図である。 第1図は、ブレーンeVs(未エツチド、未化成)、電
極面積1 cti、電流密度10rnΔ/cIiで測定
したものである。第2図は、初期値20℃、120H2
,W、V、 で設定3分後に測定したものである。第2
図中、×は実施例1のもの、Oは比較例1aのもの、0
は比較例1bものを示す。 FIo、  1 峙 1ft(1−1「)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム電解コンデンサ駆動用の電解液にお
    いて、非プロトン溶媒を主溶媒とする溶媒にエチレンオ
    キサイド変性シリコーンオイル、メチルスチレン変性シ
    リコーンオイル、フッ素変性シリコーンオイル、アミド
    変性シリコーンオイル、アルコール変性シリコーンオイ
    ル、アミノ変性シリコーンオイル、エポキシ変性シリコ
    ーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオイル並びに
    オレフィル変性シリコーンオイルよりなる群から選択さ
    れる変性シリコーンオイルを添加することを特徴とする
    電解コンデンサ用電解液。
  2. (2)非プロトン溶媒が、γ−ブチロラクトン、ジメチ
    ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、アヒトニトリ
    ル、3−メチル−2−オキサゾリジノン並びにジメチル
    スルホキシドよりなる群から選択される請求項1記載の
    電解コンデンサ用電解液。
JP7178588A 1988-03-28 1988-03-28 電解コンデンサ用電解液 Expired - Fee Related JPH0638382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178588A JPH0638382B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 電解コンデンサ用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178588A JPH0638382B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 電解コンデンサ用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245508A true JPH01245508A (ja) 1989-09-29
JPH0638382B2 JPH0638382B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=13470575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178588A Expired - Fee Related JPH0638382B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 電解コンデンサ用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638382B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101787132A (zh) * 2010-03-29 2010-07-28 中科院广州化学有限公司 一种有机硅杂化环氧树脂及其制备方法和应用
CN102443342A (zh) * 2011-10-18 2012-05-09 中科院广州化学有限公司 含环氧基聚醚有机硅杂化物的环氧地坪涂料及制备方法
WO2018110613A1 (ja) 2016-12-13 2018-06-21 三菱ケミカル株式会社 ポリオルガノシロキサン、ポリオルガノシロキサン組成物、及びその硬化物、並びにポリオルガノシロキサンを含む電解コンデンサ用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101787132A (zh) * 2010-03-29 2010-07-28 中科院广州化学有限公司 一种有机硅杂化环氧树脂及其制备方法和应用
CN102443342A (zh) * 2011-10-18 2012-05-09 中科院广州化学有限公司 含环氧基聚醚有机硅杂化物的环氧地坪涂料及制备方法
WO2018110613A1 (ja) 2016-12-13 2018-06-21 三菱ケミカル株式会社 ポリオルガノシロキサン、ポリオルガノシロキサン組成物、及びその硬化物、並びにポリオルガノシロキサンを含む電解コンデンサ用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ
KR20190091517A (ko) 2016-12-13 2019-08-06 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리오르가노실록산, 폴리오르가노실록산 조성물, 및 그 경화물, 그리고 폴리오르가노실록산을 포함하는 전해 콘덴서용 전해액 및 그것을 사용한 전해 콘덴서
US11608415B2 (en) 2016-12-13 2023-03-21 Mitsubishi Chemical Corporation Polyorganosiloxane, polyorganosiloxane composition, cured product, polyorganosiloxane-containing electrolytic solution for electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638382B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780812B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPH01245508A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0342694B2 (ja)
JPH02125410A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP2001223136A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP2572021B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH01154509A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0342693B2 (ja)
JPH0325912A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH031819B2 (ja)
JP2665243B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0690994B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3963575B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01216517A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH09186052A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2000306779A (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JP4804063B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0376007B2 (ja)
JPH0550126B2 (ja)
JPH0381291B2 (ja)
JPH0810663B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0722287A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH01175722A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0410514A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0265115A (ja) 電解コンデンサ用電解液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees