JPH01245025A - 芳香族ポリアミドイミド樹脂 - Google Patents

芳香族ポリアミドイミド樹脂

Info

Publication number
JPH01245025A
JPH01245025A JP7182388A JP7182388A JPH01245025A JP H01245025 A JPH01245025 A JP H01245025A JP 7182388 A JP7182388 A JP 7182388A JP 7182388 A JP7182388 A JP 7182388A JP H01245025 A JPH01245025 A JP H01245025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
bis
resin
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7182388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
尚 渡辺
Akira Tokumitsu
明 徳光
Makoto Shimose
真 下瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP7182388A priority Critical patent/JPH01245025A/ja
Publication of JPH01245025A publication Critical patent/JPH01245025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低熱膨張性の芳香族ポリアミドイミド樹脂に
係る。
[従来の技術] 従来、芳香族ポリアミドイミド樹脂は、トリカルボン酸
化合物とジアミン化合物により合成され、電線被覆ワニ
ス等に用いられているが、線膨張係数が大きく、種々の
無機材と複合して用いる場合、熱間時に線膨張係数の差
による歪みを生じるという問題があり、その用途が制限
されていた。
一方、低熱膨張性樹脂としは、ポリイミド樹脂が提案さ
れている(特開昭60−157.286@公報、特開昭
60−243.120号公報等)が、その原料が高価で
あるという問題であった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、機械的特性、吸水性等の緒特性を低下
させることなく、熱膨張係数を低下させた新規な芳香族
ポリアミドイミド樹脂を提供することにある。
[課題を解決するための手段」 すなわち、本発明は、下記一般式(1)(但し、Aは下
記に示す2価の芳香族残基を表し、R1及びR2はハロ
ゲン、低級アルキル基及び低級アルコキシ基から選択さ
れたいずれかの基であって互いに同じであっても異って
いてもよく、少なくとも1つはアルコキシ基であり、m
及びnはO〜4の整数である)で表される単位構造を有
する芳香族ポリアミドイミド樹脂である。
本発明の芳香族ポリアミドイミド樹脂は、トリメトリッ
ト酸又はその誘導体と下記一般式(3)(但し、式中R
1及びR2はハロゲン、低級アルキル基及び低級アルコ
キシ基から選択されたいずれかの基であって互いに同じ
であっても異っていて−しよく、少なくとも1つはアル
コキシ基であり、m及びnはO〜4の整数である)で表
されるジアミノベンズアニリド誘導体との反応によって
得られる。
トリメリット酸誘導体とは、無水トリメリット酸又は無
水トリメトリット酸ハライドであり、合成上の容易さや
安価である点から、無水トリメリット酸クロイドである
ジアミノベンズアニリド誘導体としては、ハロゲン、低
級アルキル基、低級アルコキシ基等の種々の置換基をと
り得るが、アルキル基及びアルコキシ基としては、耐熱
性の点から炭素数10以下のものがよい。
本発明で使用するジアミノベンズアニリド誘導体は、少
なくとも1個の低級アルコキシ基を有するものであるが
、このアルコキシ基としては好ましくはメトキシ基ある
いはエトキシ基であり、さらに好ましくは、合成上の容
易な点等からくは、 合成反応は、通常、N−メチルピロリドン(N)IP)
、ジメチルホルムアミド(D)IF)、ジメチルアセト
アミド(DHAc) 、ヘキサメヂルフォスホアミド(
88PA)等の非プロトン性極性溶媒中で0〜200℃
、好ましくは0〜100℃の範囲で行なわれる。
これらの溶媒中で、上記一般式に対応するジアミン化合
物とトリメリット酸又はその誘導体とをほぼ等モル混合
して反応させることにより芳香族ポリアミドイミド前駆
体樹脂が得られる。
この際に、無水トリメリット酸ハライドを使用するとハ
ロゲン化水素が生成するが、減圧下に除去したり、また
、三級アミン化合物や炭酸塩等の脱酸剤を併用してもよ
い。また、上記ハロゲン化水素塩を除去する目的で、−
口承中に再沈して洗浄後、再び溶解して成形してもよい
本発明の芳香族ポリアミドイミド樹脂は、通常このにう
な重合反応によりその前駆体化合物であるポリアミック
酸が得られるが、その後の熱処ljlによってイミド化
反応が起り、芳香族ポリアミドイミド樹脂が得られる。
本発明のポリアミドイミド樹脂は、その繰返し単位構造
中に上記単位構造を、少なくとも30モル%以上、好ま
しくは50モル%以上、より好ましくは70モル%以上
含むものである。30モル%未満であると低熱膨張化が
困難である。
そして、その他の成分としては、種々のジアミン、ジカ
ルボン酸、トリカルボン酸、テトラカルボン酸あるいは
その誘導体がある。これらをコポリマリゼーションした
り、また、別途合成して1qられたポリアミド、ポリア
ミドイミド、ポリイミド又はその前駆体等をブレンドす
ることができる。
具体的に例を挙げると、p−フェニレンジアミン、m−
フェニレンジアミン、3,4゛−ジアミノジフェニルエ
ーテル、4,4゛−ジアミノジフェニルエーテル、ジア
ミノクロルベンゼン、4,4゛−ジアミノベンズアミド
、4,4°−ジアミノジフェニルメタン、3.3°−ジ
メチル−4,4゛−ジアミノジフェニルメタン、2.2
−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロ
パン、1,2−ビス(アニリノ)エタン、ジアミノジフ
ェニルスルホン、ジアミノベンズアニリド、ジアミノベ
ンゾエート、ジアミノジフェニルスルフィド、2,2−
ビス(p−アミノフェニル)プロパン、2.2−ヒス(
p−アミノフェニル)へキサフルオロプロパン、1,5
−ジアミノナフタレン、ジアミノトルエン、ジアミノベ
ンシトリフルオライド、1.4−ビス(p−アミノフェ
ノキシ)ベンゼン、4,4°−ビス(p−アミノ゛ノエ
ノキシ)ピフェニル、ジアミノアントラキノン、4,4
°−ヒス(3−アミノフェノキシフェニル)ジフェニル
スルホン、1,3−ビス(アニリノ)へキサフルオロプ
ロパン、1,4−ビス(アニリノ)オクタフルオロブタ
ン、1,5−ビス(アニリノ)デカフルオロペンタン、
1,7−ビス(アニリノ)テトラデカフルオロへブタン
、下記一般式%式% (但し、式中R4及びR6は2価の有機基を示し、R3
及びR5は1価の有機基を示し、p及びqは1より大き
い整数を示す)で表されるジアミノシロキサン、2,2
−ビス[4−(p−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキ
サフルオロプロパン、2.2−ビス[4−(3−アミノ
フェノキシ)フェニル]ヘキナフルオロプロパン、2,
2−ビス[4−(2−アミノフェノキシ)フェニル]へ
キサフルオロプロパン、2.2−ビス[4−(4−アミ
ノフェノキシ)−3,5−ジメチルフェニル]へキサフ
ルオロプロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)−3,5−ジトリフルオロメチルフェニル]ヘ
キサフルオロプロパン、叶ビス(4−アミノ−2−トリ
フルオロメチルフェノキシ)ベンゼン、4.4−ビス(
4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)ピフ
ェニル、4,4°−ビス(4−アミノ−3−トリフルオ
ロメチルフェノキシ)ピフェニル、4.4°−ヒス(4
−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)ジフェ
ニルスルホン、4,4°−ビス(3−アミノ−5−トリ
フルオロメチルフェノキシ)ジフェニルスルフォン、2
.2−ビス(4−(4−アミノ−3−トリフルオロメチ
ルフェノキシ)フェニル]へキサフルオロプロパン、ベ
ンジジン、3.3’、5,5°−テトラメチルベンジジ
ン、オクタフルオロベンジジン、3,3゛−ジメトキシ
ベンジジン、o−トリジン、m−トリジン、2,2°、
5,5°、6,6°−ヘキサフルオロトリジン、4,4
°°−ジアミノターフェニル、4,4°゛°−ジアミノ
クォーターフェニル等のジアミン類、並びにこれらのジ
アミンとホスゲン等の反応によって得られるジイソシア
ナート類がある。
また、ジカルボン酸並びにその誘導体としては、テレフ
タル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフ
ェニルジカルボン酸、クロルテレフタル酸、クロルイソ
フタル酸及びその酸ハロゲン化物等を挙げることができ
る。
また、テトラカルボン酸並びにその誘導体の例としては
次のようなものが挙げられる。なお、ここではテトラカ
ルボン酸として例示するが、これらのエステル化物、酸
無水物、酸ハロゲン化物も勿論使用できる。ピロメリッ
ト酸、3,3°、4,4“−ビフェニルテトラカルボン
酸、3,3°、4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸、3,3°、4,4°−ジフェニルスルホンテトラ
カルボン ルエーテルテトラカルボン酸、2,3.3’,4−ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸、2,3,6.7−ナフタ
レンテトラカルボン酸、1,4,5.7−ナフタレンテ
トラカルボン酸、1,2,5.6−ナフタレンテトラカ
ルボン酸、3、3°,4,4°−ジフェニルメタンテト
ラカルボン酸、2、2−ビス(3.4−ジカルボキシフ
ェニル)プロパン、2、2−ビス(3,4−ジカルボキ
シフェニル)へキサフルオロプロパン、3,4,9.1
0−テトラカルボキシペリレン、2.2−ビス[4−(
3.4−ジカルボキシフ・エノキシ)フェニル]プロパ
ン、2.2−ビス[4− (3.4−ジカルボキシフェ
ノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、ブタンテ
トラカルボン酸、シクロペンタンテトラカルボン酸等が
ある。
本発明では、これら上記各成分を使用して変性すること
により、線膨張係数等をコントロールすることができる
本発明のポリアミド樹脂は、任意の成形法を用いてフィ
ルム、繊維、不織布、フィラー等の任意の形態に成形可
能である。また、ワニスとして電線被覆、印刷インキ、
光フアイバー被膜、IC用]−ト材、耐熱塗料等、種々
の用途に使用できる。
また、金属箔にワニスを塗工して熱処理することにより
、無接着剤タイプのフレキシブルプリントm板の′l!
A造が可能である。
[実施例] 以下、実施例及び比較例に基いて、本発明を具体的に説
明する。
なお、実施例中の各特性値は次の測定方法によりおこな
った。
(1)固有粘度 固有粘度=ρn  (t/lo )/Cの式に基いて算
出した。ここで、Cは溶液1硬中のポリマーのグラム数
を、toは溶剤のみの流化時間を、また、tは溶液の流
化時間をそれぞれ示す。
(2)吸水率 吸水率=(”(M−Mo )/Mo ) xlooの式
に基いて算出した。ここで、Mは水中24時間浸漬後の
フィルムの重さを示し、また、MOは絶乾後のフィルム
の重さを示す。
(3)耐折曲げ性 幅10InMのフィルムを用い、東洋精機社製MLT試
験機を使用し、荷重1 Kyで0.38Rのチャックを
用いて測定した。
(4)熱膨張係数 十分にイミド化が終了したフィルムについてサーモメカ
ニカルアナライザー(TMA)を用いて行ない、210
℃に昇温後10℃/min.で冷却し、200℃から1
00’Cまでの平均の線膨張率を篩用して求めた。
なお、各実施例及び比較例中の略号は、下記の通りであ
る。
DABA:  4,4−ジアミノベンズアニリドNo−
DAB^= 2°−メトキシ−4.4−ジアミノベンズ
アニリド CI−DABA:  2−クロル−4,4°−ジアミノ
ベンズアニリド Ht−D^B八:2’−メチル−4,4“−ジアミノベ
ンズアニリド Eo−DABA: 2−エトキシ−4,3゛−ジアミノ
ベンズアニリド 〇へPF:  4,4’−ジアミノジフェニルエーテル
T)tc :無水トリメトリット酸クロイド実施例1 温度計、塩化カルシウム管、攪拌機及び窒素吸入口を取
付けた500戒の4つロフラスコに毎分200miの窒
素を流しながら、0.08モルのN。
−DABA0.02モルのDAPE及びDHAC (ジ
メチルアセトアミド)を加え、攪拌して溶解さけた後、
この系を水冷浴中で10°C以下に冷却しながら0。
10モルのTHCを徐々に加えたところ、発熱と共に重
合反応が進行し、系が白濁するとともに粘稠なポリアミ
ドイミド前駆体樹脂溶液が得られた。
この樹脂溶液を水に入れたミキサー中に攪拌しながら徐
々に滴下し再沈させた。
1qられた樹脂粉末をイオン交換水を用いて3度洗浄し
、トリエチルアミン塩酸塩を除去した後、フィルターで
濾過し、次いでso’cで24時間真空中で乾燥し、淡
黄色の樹脂粉末を得た。
この樹脂粉末の固有粘度は1.18 (d12/y>で
めった。
ざらに、この樹脂粉末を樹脂濃度が15重量%になるよ
うにDHAc中に溶解し、アプリケーターを用いて最終
的にフィルム厚が25pとなるようにパイレックスガラ
ス板上にキャスティングした。
これを100’Cの熱風オーブン中で30分間乾燥した
後、30分間かけて徐々に昇温し、300℃まで熱処理
した。得られたフィルムはイミド化により褐色に着色し
ていた。
このフィルムの物性は、吸水率が3.5%で、耐折曲げ
性が1万回以上であり、熱膨張係数は5x 10’(1
/K)と極めて低いレベルであった。
結果を第1表にまとめて示す。
比較例1〜3 No−DABAに代えて0AISA、 CI−DABA
又は)It−DABAを使用し対外は、上記実施例1と
同様にしてポリアミドイミド樹脂を調製し、また、これ
を使用してフィルムを調製し、それぞれ実施例1と同様
の物性を測定した。結果を第1表に示す。
実施例2 ジアミン成分として0.065モルのNo−DABA及
び0.035モルのDAPEを使用し対外は、上記実施
例1と同様にしてポリアミドイミド樹脂を調製し、また
、これを使用してフィルムを調製し、それぞれ実施例1
と同様の物性を測定した。結果を第1表に示す。吸水率
及び熱膨張係数とも低いレベルであった。
実施例3 ジアミン成分として0.10モルのEo−DABAを使
用し対外は、上記実施例1と同様にしてポリアミドイミ
ド樹脂を調製し、また、これを使用してフィルムを調製
し、それぞれ実施例1と同様の物性を測定した。結果を
第1表に示す。
比較例4 ジアミン成分として0.10モルのDAPEを使用し対
外は、上記実施例1と同様にしてポリアミドイミド樹脂
を調製し、また、これを使用してフィルムを調製し、そ
れぞれ実施例1と同様の物性を測定した。結果を第1表
に示す。
第  1  表 L発明の効果] 本発明の芳香族ポリアミドイミド樹脂は、吸水率が小さ
く、しかも、熱膨張係数が小さいので、低熱膨張性か要
求される種々の用途に好適である。
特許出願人   析日鐵化学株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (但し、Aは下記に示す2価の芳香族残基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、R1及びR2はハロゲン、低級アルキル基及び
    低級アルコキシ基から選択されたいずれかの基であって
    互いに同じであつても異つていてもよく、少なくとも1
    つはアルコキシ基であり、m及びnは0〜4の整数であ
    る)で表される単位構造を有することを特徴とする芳香
    族ポリアミドイミド樹脂。
  2. (2)単位構造が下記式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1記載の芳香族ポリアミドイミド樹脂。
JP7182388A 1988-03-28 1988-03-28 芳香族ポリアミドイミド樹脂 Pending JPH01245025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182388A JPH01245025A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 芳香族ポリアミドイミド樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182388A JPH01245025A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 芳香族ポリアミドイミド樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245025A true JPH01245025A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13471660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7182388A Pending JPH01245025A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 芳香族ポリアミドイミド樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772034A1 (fr) * 1997-12-08 1999-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Poly (amide-imide) pour communications optiques et procede pour sa preparation
WO2003072639A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyamide-imide resin, flexible metal-clad laminate, and flexible printed wiring board
JP2006028073A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Toyobo Co Ltd ジイソシアネート化合物及びポリアミドイミド樹脂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284049A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミド酸および/または芳香族ポリアミド製造方法
JPS62209138A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Toray Ind Inc 熱可塑性芳香族ポリアミドイミド共重合体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284049A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミド酸および/または芳香族ポリアミド製造方法
JPS62209138A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Toray Ind Inc 熱可塑性芳香族ポリアミドイミド共重合体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772034A1 (fr) * 1997-12-08 1999-06-11 Samsung Electronics Co Ltd Poly (amide-imide) pour communications optiques et procede pour sa preparation
WO2003072639A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyamide-imide resin, flexible metal-clad laminate, and flexible printed wiring board
US7364799B2 (en) 2002-02-26 2008-04-29 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyamide-imide resin, flexible metal-clad laminate, and flexible printed wiring board
US7728102B2 (en) 2002-02-26 2010-06-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyamide-imide resin, flexible metal-clad laminate, and flexible printed wiring board
JP2006028073A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Toyobo Co Ltd ジイソシアネート化合物及びポリアミドイミド樹脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747625A (en) Silicate group-containing polyimide
Hasegawa et al. High-temperature polymers overcoming the trade-off between excellent thermoplasticity and low thermal expansion properties
CN107849249A (zh) 聚酰亚胺‑聚苯并噁唑前体溶液、聚酰亚胺‑聚苯并噁唑薄膜及其制备方法
JP2009518500A (ja) ポリイミドフィルム
KR960007934B1 (ko) 저-열팽창성 수지
JP2015218179A (ja) テトラカルボン酸二無水物、並びにこれを用いたポリイミド
JP5010357B2 (ja) 新規ポリアミド酸、ポリイミド並びにその用途
JP2023053917A (ja) 新規なジアミン、それにより製造された重合体およびフィルム
JP2008308551A (ja) 新規ポリアミド酸、ポリイミド並びにその用途
JP2022516282A (ja) 新規なジカルボニル化合物を含むポリアミド酸組成物の製造方法、ポリアミド酸組成物、これを用いたポリアミド-イミドフィルムの製造方法及びその製造方法によって製造されたポリアミド-イミドフィルム
JP5270865B2 (ja) 接着剤並びにその用途
JPH1036506A (ja) 新規なポリイミド組成物及びポリイミドフィルム
JPH01121A (ja) ポリイミド樹脂組成物並びにその製造方法
WO2014171520A1 (ja) ポリイミド共重合体、およびその製造方法
JPH1180390A (ja) ポリイミドフィルム、その製造方法およびそれを基材とした金属積層板
JP3687044B2 (ja) 共重合ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP2003213130A (ja) ポリイミド樹脂組成物及び耐熱接着剤
JPH01245025A (ja) 芳香族ポリアミドイミド樹脂
KR20200092628A (ko) 폴리아미드계 (공)중합체의 제조방법, 및 이를 이용한 폴리아미드계 (공)중합 수지 조성물, 고분자 필름
JP2004285364A (ja) フレキシブルプリント基板用ベースフィルム、tab用キャリアテープに用いられるポリイミドフィルム
JP2011148901A (ja) リン含有ジアミンおよびこれより得られるリン含有ポリイミド
JP2009280660A (ja) ポリイミド樹脂
JPH0796618B2 (ja) 低熱膨張性樹脂
JP2007099842A (ja) 新規なポリイミド樹脂
JPS63170420A (ja) 無色透明ポリイミド成形体およびその製法