JPH01242208A - 温度制御可能な造粒装置 - Google Patents

温度制御可能な造粒装置

Info

Publication number
JPH01242208A
JPH01242208A JP6957588A JP6957588A JPH01242208A JP H01242208 A JPH01242208 A JP H01242208A JP 6957588 A JP6957588 A JP 6957588A JP 6957588 A JP6957588 A JP 6957588A JP H01242208 A JPH01242208 A JP H01242208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
polymer
heat medium
strand
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6957588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kaneyuki
兼行 幸男
Takatoshi Kinoshita
木下 高年
Masahiko Ishibe
石部 雅彦
Hirohiko Shindo
進藤 博彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP6957588A priority Critical patent/JPH01242208A/ja
Publication of JPH01242208A publication Critical patent/JPH01242208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリマープラントにおける造粒装置に係り、特
に高粘度のポリマーに好適なm度制御可能な造粒*iに
関するものでるる。
〔従来の技術〕
従来の造粒装置は第2図に示すように重合器lにおいて
製造されたポリマーをギヤポンプ2で圧送してストラン
ドヘッド3でポリマーをストランド状に加工していた。
ポリマーの圧送ラインはポリマーの峻固防止のため熱媒
体にて加湿されており、加工されたストランドは冷却槽
4にて冷却され、ストランド力。
ター5にてチップ化されていた。
なお、この種の装置として関連するものには例えば特公
昭55−2170号が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はポリマーの出口1度の設定について配慮
がされておらず、ポリマーの粘度が変わっても冷却伽が
一定11+1HLのため、粘度が低い時は冷却さnすぎ
てポリマーの硬度が上がリストランドカッターの歯の寿
命が短(なり%また、粘度が上がり過ぎた詩はポリマー
の大曲しか冷却されず、内聞は粘性のあるポリマーの状
態であるため、このストランドをカッターに掛けた場合
は、ストランドのカブティングがうまくできず、完全に
切断されない状態となる等の課題があった。
本発明の目的はポリマー(ストランド)の性状により、
ポリマー(ストランド)のtmtyを仕αに設定でき、
ポリマーのカッチインクが容易に行なえる温度制#司能
な造粒装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、ポリマーの出口温度を検知し、該検知結果
によりコントロール弁を介して茜−熱媒又は熱媒クーラ
(又はヒーター)等を操作し、設定温度になるように熱
媒体なa8iポンプで循環させるIIA度コシコントロ
ールループはヒーターによる温度コントロールループ)
をストランドヘッドに設けることにより、達成さnる。
〔作   用〕
ストランドヘッドは専用のiu度コントロールループを
有しているので、ポリマーの設定mlになるように、ま
ず、ストランドヘッド部でポリマーの出口21!度を検
知し、該侠知紹果によりコントロール弁を操作して、高
温熱媒又は熱媒クーラによす設定温度になるように熱媒
体を温度コントロールし、循環ポンプで循環させる(又
はヒーターのON、OFFによる制錘を行なう)ので、
誤動作することがない。
〔実 施 例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。図に
おいて、重合4i′lil″c!!!造されたポリマー
をギヤポンプ2で圧送してストランドヘッド3でポリマ
ーをストランド状に加工する。ポリマーの圧送ラインは
ポリマーの凝固防止のため熱媒体にて加温されている。
ストランドヘッド3はポリマーの温度を任意に設定でき
るように、専用の+11度コントロールループ9を設け
ている。本実施例では熱媒体でのコントロールループの
構成例を示している。
温度コントロールループ乏は、ストランドヘッド専用に
熱媒ポンプ6で熱媒体を循環できるように′tiLla
を構成し、ポリマーの温度をストランドヘッド3邸で検
知(例えば熱電対を用いる)シ、温度制御3装置l口で
予め設定した2Ii1度との比較判定な行ない、検知−
度が設定値より低い場合は高温熱媒のコントロール弁8
を開き(この時コントロール弁8′は閉)高温熱媒を供
給し熱媒湯度を高める(温度コントロールループ9の上
側よりループ内の熱媒体をb収する構成である。)。反
対に検911温度が設定値より高い場合はコントロール
弁8を閉じ、コントロール弁8′を開き、熱媒クーラー
7(冷却水のriLjllによる温度コントロール)に
より熱媒温度を下げるよう制御される。
即ち、ポリマーの設定温度になるように、ポリマーの出
口温度を検知し、M友制御装置lOによりコントロール
弁8又は8′を介して、高温熱媒又は熱媒クーラー7を
制御することにより熱媒体の温度を制御するものである
。また、高湿熱媒がない場合でも伝熱ヒーターあるいは
アルミ鋳込ヒーターをストランドヘッドに設け、ストラ
ンドヘッドのdiA度をコントロールする方式も凸J能
である。
任意の温度に設定されたストランドは冷却伽4に冷却さ
れ、ストランドカッター5にてチップ化される。
本実施例によれば、高粘度のポリマーでも、ストランド
ヘッドでポリマーの凝固点近(までに温度を下げておけ
ば冷却槽4でのストランドの冷却もスムースに行きカッ
ティングできる効果がある。
さらに、ストランドカッターの歯の寿命が長くなり、カ
ッティング時のトラブル等も解消される効果がある。ま
た必要に応じてホットカッティングも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ポリマー(ストランド)の温度を任意
にコントロールできるので、ポリマーの性状が変っても
ポリマーのカッティングが容易に行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実J’s例の造粒装置の概略図、第
2図は従来の造粒装置の概略図である。 l・・・・・・重合器、2・・・・ ギヤポンプ、3・
・・・・−ストランドヘッド、4・・・・・・冷却槽1
.5・・・・・ストランドカッター、6・・・・ 熱媒
ポンプ、7・・・・・・熱媒クーラー、8・・・・・コ
ントロール弁 イ2目 3−一−−スtランV〜ツド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ストランドヘッドのポリマーの温度検出手段と温度
    制御装置とを備え、熱媒体を熱媒ポンプでストランドヘ
    ッドに循環させる流路を設け、該流路にコントロール弁
    を介して高温熱媒を供給する流路と、別のコントロール
    弁を介して前記循環流路を分岐させ、熱媒クーラーを用
    いて前記循環流路にバイパスする流路とを設け、かつ、
    前記温度制御装置の出力を前記おのおののコントロール
    弁に連絡して構成したことを特徴とする温度制御可能な
    造粒装置。
JP6957588A 1988-03-25 1988-03-25 温度制御可能な造粒装置 Pending JPH01242208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6957588A JPH01242208A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 温度制御可能な造粒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6957588A JPH01242208A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 温度制御可能な造粒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242208A true JPH01242208A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13406727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6957588A Pending JPH01242208A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 温度制御可能な造粒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1702738A3 (de) * 2005-03-17 2010-05-19 Sulzer Chemtech AG Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen von expandierfähigem Kunststoff-Granulat
JP2015174998A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 三菱化学株式会社 ポリアルキレングリコール共重合ポリエステルペレットの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1702738A3 (de) * 2005-03-17 2010-05-19 Sulzer Chemtech AG Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen von expandierfähigem Kunststoff-Granulat
JP2015174998A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 三菱化学株式会社 ポリアルキレングリコール共重合ポリエステルペレットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0557366B1 (en) Temperature regulating system, method and apparatus
CN110837262B (zh) 温度控制系统及其方法
JPS6048481B2 (ja) 生体物質の低温冷凍方法及び装置
WO2007089293A3 (en) Patient temperature control system with variable gradient warming/cooling
KR100470835B1 (ko) 금형온도 제어 시스템
JP6085594B2 (ja) 医用流体を加温する装置
KR101393350B1 (ko) 사출금형의 온도조절장치
CA2820980C (en) Thawing vessel for biological products
US20220397321A1 (en) Device for controlling the temperature of an external fluid, an operating method thereof, and a computer program product comprising such method instructions
US10596670B2 (en) Control system and method for improving thermal stability
JPH01242208A (ja) 温度制御可能な造粒装置
AU2013245431A1 (en) Heat recovery from a tunnel recooling process
KR20170073908A (ko) 가열장치 및 그 제어방법
CN109799854B (zh) 一种冷却装置及其控制方法
CN108499153B (zh) 一种高通量平行结晶仪温度控制装置及方法
KR100627185B1 (ko) 사출시스템의 냉각수 온도를 제어하기 위한 장치
US3756312A (en) Heat transfer system for a continuous lead extruder
CN109278342B (zh) 一种实现温等静压机缸内可控降温的系统与方法
JP2012166181A (ja) 化学反応装置の加熱冷却機構、及び加熱冷却機能に優れた化学反応装置
JPH07100224B2 (ja) 金型の温度制御方法および装置
JP2883097B2 (ja) 乳化装置及びその運転方法
JPH02156878A (ja) 培養装置の温度制御方法
CN205466828U (zh) 用于医用pvc物料的冷混装置
KR940004798B1 (ko) 사출금형온도 자동콘트롤 시스템
CN107631534A (zh) 一种循环水自动供水降温系统