JPH01241034A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH01241034A
JPH01241034A JP63065658A JP6565888A JPH01241034A JP H01241034 A JPH01241034 A JP H01241034A JP 63065658 A JP63065658 A JP 63065658A JP 6565888 A JP6565888 A JP 6565888A JP H01241034 A JPH01241034 A JP H01241034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information recording
recording layer
substrate
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63065658A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kobayashi
忠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63065658A priority Critical patent/JPH01241034A/ja
Publication of JPH01241034A publication Critical patent/JPH01241034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) ・ 本発明は記録用の光ビームの照射により記録層の原
子配列の変化に伴う光学的特性の変化を生じさせて、情
報の記録、消去を繰返し行い、光学的特性の変化を検出
して情報を再生する情報記録媒体に関する。
(従来の技術) 従来広く開発がなされている記録、消去が可能な情報記
録媒体には光ビームの照射による原子配列の変化を利用
したものがある。
このような情報記録媒体に情報を記録する際には、まず
情報記録層に光ビームを全面照射して加熱し、記録層を
結晶性の高い状態(以下結晶状態という)にする。次に
短い強いパルス光を照射し、記録層を加熱急冷する。す
るとパルス照射部の結晶性が低下した状態(以下非晶質
状態という)となり、情報が記録される。上記の結晶状
態と非晶質状態では、原子配列が異なることから、光学
的特性(反射率、透過率)が変化するため、この光学的
特性の変化を検出して情報を再生することができる。書
込まれた情報を消去するには、長い弱いパルス光を照射
して加熱徐冷し、原子配列を変化させ、再び結晶状態と
する。
このように光ビームの照射条件によって原子配列を変化
させ、情報を記録、消去する記録層の材料としては、反
射率変化の特に大きなTe、Seなどカルコゲナイド系
元素を主成分とする半導体非晶質が提案されている。し
かし半導体非晶質以外にもA1とGeとの2元合金にお
いてはGeの含有率が5原子%以上の範囲で上記と同様
に光ビ−ムの照射条件の違いにより、金属結晶と金属非
晶質とに繰返し変化しうろことが見い出された。
ところがこれらの金属合金においては相変化に伴う光学
的特性の変化が記録材料として使用できるほど充分大き
くない。又、結晶化温度が低く室温での非晶質状態の安
定性が悪いなどの欠点があり、情報記録媒体として使う
ことができない。
(発明が解決しようとする課題) 以上詳述したようにAlとGe  (5原子%≦Ge<
100原子%)との2元合金では、結晶化温度が低く室
温における非晶質状態の安定性が悪く、また、相変化に
伴う光学的特性の変化が小さいため、情報記録媒体の材
料としては使用できなかった。
上記課題を解決するために、本発明ではA1とGeとの
2元合金にカルコゲナイド元素Te、Seを加えること
により、結晶化温度を高めて室温における非晶質状態を
安定させ、又、相変化に伴う光学的特性の変化量を増大
させ、情報記録媒体として使いうる材料を提供すること
を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明の情報記録媒体は例えば第1図に示されるような
断面を有する。第1図において情報記録媒体は基板1と
この基板1上に無機物保護層3゜光記録層2.無機物保
護層3.有機物保護層4を順次備えて構成されている。
基板1はガラスやプラスチック材料(例えばポリオレフ
ィン、エポキシ、ポリカーボネイト、ポリメラルメタク
リレート等)からなる。
無機物保護層3は光記録層2の経時変化を防ぐために光
記録層2の両側を挾んだ構造となっており、金属又は半
金属の酸化物、弗化物、硫化物。
窒化物例えばSi 02.A1203.Zn Sなどの
誘電体からなる。この無機物保護層は反射光を増幅させ
る機能も有する。有機物保護層4は、紫外線硬化樹脂か
らなり、この情報記録媒体を取扱う場合の表面での傷や
埃を防止するために配設されている。
このような組成の記録層は多元同時スパッタ法により成
膜する。すなわち、使用されるスパッタ装置は第2図及
び第3図に示す通りである。第2図中11は真空容器で
あり、ガス排気ポート12を介して排気装置13に接続
され、ガス導入ボート14を介してアルゴンガスボンベ
15に接続されている。真空容器11内の上部には、基
板16が支持装置17に水平に支架され支持装置17に
より回転駆動できる。又、真空容器11の底部には、所
定元素で形成されたスパッタ源18,19゜20が設け
られ、各スパッタ源上部にはモニタ装置21,22.2
3が設けられている。
この装置により、記録層の成膜を行う場合には、まず排
気装置13により、真空容器11内を1O−6Torr
台の真空度まで排気する。次いでガス導入ボート14よ
りArガスを導入し排気装置13の排気量を調節して真
空容器11内を所定の減圧下に保持する。そして基板1
6を回転させつつスパッタ源1g、19.20に所定時
間電力を印加する。これにより基板16に記録層が形成
される。
(実施例) 上記のような構造の情報記録媒体の実施例を □具体的
に以下に述べる。
一実施例1− 第2図の真空容器11内にAlとGeとTeまたはSe
のスパッタ源を設け、容器内を5XIO−6T Orr
まで排気した。次にArガスを導入して5X 10−’
T orrに全体の圧力を調節した。基板として充分に
洗浄した外径1(Onm l板厚1.2amの円板状ポ
リカーボネート基板を用い、この基板を80rpぶで回
転しつつモニタにより各元素のスパッタ量を検知して各
スパッタ源に投入する電力を制御し、全体の膜厚xoO
o人になるまで各元素を堆積させて記録層を成膜した。
Al 4.、Ge 、。に対してTe1Seの含有量を
しだいに増加させ高感度DSC(示差走査熱量計)で昇
温速度10”C/ 11.で結晶化温度を測定しTe、
Seの含有量と結晶化温度の関係を調べた。結果は第4
図に示す通りである。
A1とGeの組成比に関係なく結晶化温度が充分高かっ
た。
従ってAl 、Ge、X (X−Te、Se)からなる
情報記録媒体はAlとGeとの組成比に関係なく結晶化
温度が十分高く、非晶質状態が安定であることがわかっ
た。
一実施例2一 実施例1と同様の方法でA1とGeとX (X−T e
、 S e)の3元記録層を多元同時スパッタ法で成膜
し波長790nmの光を照射してその表面反射率を測定
した。結果は第4図に示す通りである。カルコゲナイド
元素Te、Seの含有量が増すと反射率の変化量も増大
することがわかる。AlとGeとの組成比を変えても同
様の効果が得られた。
以上の実験結果によりAlとGeとの2元合金にカルコ
ゲナイド元素を加えることにより相変化に伴う反射率の
変化量が増大し、ひいては再生信号量も増大することが
わかる。
一実施例3− ここでは成膜された合金薄膜の非晶質状態の安全性を調
べた。
ガラス基板上にSt OO2100n 、光記録材料1
100n、S i O,210ロnm、UV硬化樹脂層
を前記のスパッタ法により形成した。成膜した記録層の
組成は(Al 3oGe 70) 9oTe lO+ 
(Al 5oGe 5o)eoTe Io、(Al t
oGe 30) eoTe toである。この記録層に
まず光ビームを全面照射し、次いで短い強いパルス光を
照射し、X線構造回折により非晶質となっていることを
確かめた。
つぎにこの試料を45℃、70%RHの環境に供し反射
率の変化を測定した。基板側での表面反射率の初期値を
Ro、経時での反射率の値をRとし、経時4間に対して
R/Roの値をプロットした(第6図)。(Al 5o
Ge to) eoTe 10.  (A15oGe 
so) eoTe IO+  (Ag toLa 30
) 90T81゜いずれの組成の記録層についても3力
月経過しても反射率にはほとんど変化がないことがわか
った。又Teの代わりにSeを加えた場合にも同様の効
果が得られた。
以上の実験結果よりAlとGeとからなる2元合金に、
Te、Se等のカルコゲナイド元素を加えた材料は経時
反射率が安定であり情報記録媒体として使いうる材料で
あることがわかった。
一実施例4− 本実施例では、成膜された記録層を有する情報記録媒体
を第7図に示すような実用的な試験装置に実装して再生
信号量を測定した。
半導体レーザー源34により出た光はコリメータレンズ
35を通過して°平行光となる。続いて光はビームスプ
リッタ36を通過してλ/4板3板金7過し、対物レン
ズ38により試料31上に集光される。試料31から反
射した光はλ/4板3板金7過し、ビームスプリッタ3
6で反射される。
この反射された光は検出レンズ39により集光され、受
光器40に入って検出信号となる。
更に検出信号は、サーボ系42を通って電流に変えられ
、駆動コイル41に流れこの電流により対物レンズが駆
動され、試料31上の情報を記録した溝(案内溝)上に
正確に集光される。
実施例1に示した方法を用い、A l aoG e 6
oE対してTeの含有量をふった記録層を作成し、この
記録層の両側をSiO2(膜厚1000A)で挟んだ媒
体試料を作成し、前述の装置に実装して再生信号量を測
定した。その結果Teの含有量が増すごとに再生信号量
も増えることがわかった。
また、AlとGeの組成比を変えても同様の効果が得ら
れた。更に、TeのかわりにSeを加えた場合にも同様
の効果が得られた。
以上の実験結果から、AlとGeの2元合金にカルコゲ
ナイド元素のTe、Seを加えるとより再生信号量の大
きな情報記録媒体が得られることがわかった。
[発明の効果] 以上詳述したように結晶状態と非晶質状態との相変化を
可逆的に起こすAlとGeとの2元合金に更にカルコゲ
ナイド元素Te、Seを加えると結晶化温度が上昇し、
記録状態が安定で相変化に伴なう反射率変化が増大し、
再生信号量の大きな情報記録媒体が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の情報記録媒体の断面構造図、第2図
は、スパッタ装置の側面図、 第3図は、スパッタ装置の底面図、 第4図は、カルコゲナイド元素の添加量と結晶化温度の
相関を示すグラフ、 第5図は、カルコゲナイド元素の添加量と反射率変化量
の相関を示すグラフ、 第6図は、A 1.G e、T eの3元記録層の経時
反射率変化量の相関を示すグラフである。 第7図は、実用的な試験装置の概略図である。 1・・・基板 2・・・記録層。 3・・・無機物保護層 4・・・有機物保護層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ビームの照射により原子配列の変化を生じさせて情報
    を記録しうる記録層がAlとGeとX(XはSeあるい
    はTe)とを含有する合金薄膜からなることを特徴とす
    る情報記録媒体。
JP63065658A 1988-03-22 1988-03-22 情報記録媒体 Pending JPH01241034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065658A JPH01241034A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065658A JPH01241034A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241034A true JPH01241034A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13293316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065658A Pending JPH01241034A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241034A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879205A (en) Information storage medium and a method of manufacturing the same
JP2755593B2 (ja) 情報記録媒体
JPH01241034A (ja) 情報記録媒体
JPH01241035A (ja) 情報記録媒体
JPH01241040A (ja) 情報記録媒体
JPH01241037A (ja) 情報記録媒体
JPH03197173A (ja) 情報記録媒体
JPH01241038A (ja) 情報記録媒体
JPH01241036A (ja) 情報記録媒体
JPH01241039A (ja) 情報記録媒体
JP3151464B2 (ja) 光記録媒体および記録方法
JPH01251340A (ja) 情報記録媒体
JP2918234B2 (ja) 情報記録媒体
JPH01251335A (ja) 情報記録媒体
JPH01251336A (ja) 情報記録媒体
JPH01251338A (ja) 情報記録媒体
JPH01251341A (ja) 情報記録媒体
JPH01227235A (ja) 情報記録媒体
JPH01224938A (ja) 情報記録媒体
JPH01227236A (ja) 情報記録媒体
JPH01251339A (ja) 情報記録媒体
JPH03197174A (ja) 情報記録媒体
JPH01227237A (ja) 情報記録媒体
JPH01199333A (ja) 情報記録媒体
JPH01251337A (ja) 情報記録媒体