JPH01239155A - スチーマ装置 - Google Patents

スチーマ装置

Info

Publication number
JPH01239155A
JPH01239155A JP8856890A JP5689088A JPH01239155A JP H01239155 A JPH01239155 A JP H01239155A JP 8856890 A JP8856890 A JP 8856890A JP 5689088 A JP5689088 A JP 5689088A JP H01239155 A JPH01239155 A JP H01239155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
sliver
conveyor
plate
steamer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8856890A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinobu Kaimori
道信 改森
Toru Koide
通 小出
Kiyotaka Nobukuni
信國 清隆
Shuichi Nakahara
中原 修一
Yoshizo Naito
内藤 義三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP8856890A priority Critical patent/JPH01239155A/ja
Publication of JPH01239155A publication Critical patent/JPH01239155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B17/00Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours
    • D06B17/02Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours in superimposed, i.e. stack-packed, form; J-boxes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B19/00Treatment of textile materials by liquids, gases or vapours, not provided for in groups D06B1/00 - D06B17/00
    • D06B19/0005Fixing of chemicals, e.g. dyestuffs, on textile materials
    • D06B19/0029Fixing of chemicals, e.g. dyestuffs, on textile materials by steam
    • D06B19/0035Fixing of chemicals, e.g. dyestuffs, on textile materials by steam the textile material passing through a chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、スライバーの蒸熱処理に用いられるスチー
マ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
スライバー、トウ、ウェブ等の繊維品(以下「スライバ
ー」と略す)の染色仕上げ加工工程において、染料に含
浸されたスライバーにその染料を固着させるために、ス
ライバーを所定のケーシング内に導入し、このスライバ
ーを導入ケーシング内で一定時間貯留させて蒸気を吹き
付はスライバー内の空気を蒸気に置換する蒸熱処理が行
われている。このようなスライバーの蒸熱処理を行うた
めの装置としては、従来から、振り落とし滞留式装置の
J−ボックスが採用されている。このJ−ボックスは、
第5図に示すように、そのケーシング1が3字形状にな
っており、図示の鎖線と実線の間で首振り運動する揺動
筒2を介してスライバ=3を矢印のように折り畳みなが
らケーシング1内に振り落し、この折り畳まれたスライ
バー3の重量で順次スライバー3をケーシング1内で滞
留移動させるようになっている。そして、ケーシング1
の底部には、複数個の蒸気吐出口4が設けられており、
蒸気をケーシング1の底部から上方に移動させてスライ
バー3を蒸し、染料固着を行うようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記J−ボックスでは、スライバー3は
、3字形状に曲がったケーシング1内を、それ自身の重
量によって押圧されることにより移動する。この押圧の
ため、スライバー3が圧縮されて空隙が減少し、また詰
め込み密度に差が生じ、蒸気吐出口4から吐出される蒸
気の殆どはケーシング1の内壁とスライバー3の隙間お
よびスライバー3の空隙間のみを通過して上方に移動し
てしまいスライバー3内を通る蒸気はわずかである。
また、空隙の多いところを蒸気がショートパスしてしま
い、スライバー3内に蒸気が均一に行きわたることは期
待できない。その結果、スライバー3内の空気と蒸気と
の置換が困難になり、スライバー3の充分かつ均一な蒸
熱処理が行えないという問題がある。また、移動中に折
れしわが発生したり折り畳み層自体が崩れたりしてスラ
イバ−3同士の絡まりが生じやす(、このような絡まり
を生じると、スライバー3の貯留後の取り出しが困難と
なり、稼動を停止し手動により上記絡まりをほぐさなけ
ればならず、効率が悪いという問題も有している。この
ため、本発明者は、スライバー内の空気と蒸熱用の蒸気
との置換が充分に行え、かつスライバー同士の絡まりを
生じない効率のよい蒸熱処理を行うためのスチーマ装置
として、ケーシング内に略水平にコンベアを通すととも
に、そのケーシング内に蒸気噴出管を配設した装置を発
明(特願昭6.1−240053) した。この装置は
、上記蒸気噴出管から蒸気を噴出させて上記ケーシング
内に蒸気を充填し、その状態で、コンベア上に、折り畳
み状のスライバーを横倒しの状態でixiし、コンベア
を走行させることによりスライバーの蒸熱処理を行うと
いうものである。しかしながら、上記蒸熱処理をむらな
く充分に行うためには、スライバーに均一な圧力状態の
蒸気を吹き付ける必要がある。しかし、上記の装置では
、蒸気噴出管から噴出する蒸気の圧力分布状態が不均一
になりやすく、処理むらを発生することがある。このた
め、その改善が望まれている。
この発明はこのような事情に鑑みなされたもので、スラ
イバーに向けて圧力が均一状態に分布された蒸気を噴出
させることにより、むらのない蒸熱処理が行え、かつそ
の処理を円滑に行いうるスチーマ装置の提供をその目的
とする。
(問題点を解決するための手段〕 上記の目的を達成するため、この発明のスチーマ装置は
、スライバーを搬送する蒸気通過性のコンベアの下方に
蒸気を噴出するスチーム制御装置を設け、上記コンベア
を覆うように上記噴出蒸気を貯留するスチーマ室を設け
るとともに、このスチーマ室を排気するための排気手段
を設けたスチーマ装置であって、北記スチーム制御装置
が、上面が開放された箱状体を上記コンベアの走行方向
に沿って配設し、この箱状体の底部側に、複数の蒸気噴
出孔を有する蒸気噴出管を延設し、この蒸気噴出管の上
方を、全面に蒸気噴出穴が穿設分布された板状体で閉成
し、この板状体の上方にすのこ状の噴出蒸気押さえ仮を
配設し、この噴出蒸気押さえ板の上方を、全面に小孔が
穿設分布された板状体で閉成して構成されているという
構成をとる。
〔作用〕
すなわち、この発明のスチーマ装置は、本発明者が考案
した前記装置をさらに改良したもので、そのスチーム制
御装置を、つぎのように構成している。すなわち、箱状
体の下部側に蒸気噴出管を設け、この蒸気噴出管の上方
を、3種類の板状体で多段に仕切って多段の空間部に形
成するとともに、上記3種類の板状体のうちの、下部側
の板状体に蒸気噴出穴を穿設分布し、その上方の板状体
をすのこ状に形成し、さらにその上方の板状体に小孔を
穿設分布して構成している。このため、蒸気噴出管から
噴出した蒸気は、上記多段の各空間部を通過するたびに
、分散および混合を繰り返し、均一な圧力状態になって
コンベア上を搬送するスライバーに送られる。したがっ
て、スライバーは均一状態の蒸気で蒸熱処理され処理む
らを生じな(なる。また、従来例のように、スライバー
を、3字形状に曲がったケーシング内を移動させるので
はなく、コンベア上を搬送するため、ずれやスライバー
同士の絡みが生じ難く、円滑な処理を行うことができる
ようになる。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく説明する
〔実施例] 第1図は、この発明の一実施例を示している。
図において、5はスライバーをスチーマ装置の手前の振
り落とし機構に導入する目的で、上り傾斜に配置された
第1のコンベアであり、6はその第1のコンベア5の上
端部5aの下方に配設された従来公知のスライバー振り
落とし機構である。このスライバー振り落とし機構6は
、第1のコンベア5によりその上端部5aまで搬送され
てきたスライバー7を、矢印のように往復運動する角筒
状の揺動筒6aを通し、下方に一定振幅で振り落とすよ
うになっている。8はスライバー振り落とし機構6の下
方に、下り1頃斜に配置された第2のコンベアであり、
その上部側に上記t”x動部6aから振り落とされてく
るスライバー7を折り畳んだ状態で受け、その状態で下
部側に搬送するようになっている。9は第2のコンベア
8の下端部8aから多少距離を保った位置に、水平に配
置された蒸気通A 性の第3のコンベアである。この第
3のコンベア9は、上記第2のコンベア8の走行速度よ
りも遅い速度に設定され(第2のコンベア8の走行速度
が0.5m/分のとき、第3のコンベアの走行速度は0
.16m/分程度)、第2のコンベア8から搬送されて
(るスライバー7を、その折り畳み層を横倒しにし、か
つ後方に少し傾けた状態にして一端9aから他端9bに
搬送するようになっている。10は、第2のコンベア8
の上端側から第3のコンベア9の一端9a側にかけて、
搬送路の左右両側に相対峙して設けられた側壁板であり
、されている。また、上記第2のコンベア8の下端部8
aと第3のコンベア9の一端9aとの間には、側壁板1
0と同様の材質からなる底板10aが両コンベア8,9
に架は渡されている。この底板10aと上記側壁板10
0作用により、上記スライバー7は搬送方向に対して左
右にずれることなくスムーズに第2のコンベア8から第
3のコンベア9に搬送されるようになっている。11は
第3のコンベア9により上下に区分されたケースで、上
部がスチーマ室12に形成され、下部に蒸気供給系が設
けられている。上記ケース11には、一端面および他端
面にそれぞれ開口部11aおよび11bが設けられてお
り、第3のコンベア9がその開口部11aを通り開口部
11bまで延びている。
より詳しく述べると、このケース11内における第3の
コンベア9の下面側の中央部は、蒸気噴出管13aが配
設された蒸気供給室13に形成され、その内部における
コンベアの走行方向に対する上流側部分(後方)に、ス
チーム制御装置14が2個隣接して配設されている。こ
のスチーム制御装置14は、第2図ないし第4図に示す
ように構成されている。すなわち、第3のコンベア9の
下面側に、上面が開放された箱状体15が上記コンベア
の走行方向に沿って配設され、その箱状体15内の下部
側に蒸気噴出管16が箱状体15の長手方向に沿って延
設されている。この蒸気噴出管16には、複数の蒸気噴
出孔16aが穿設されており、この蒸気噴出孔16aか
ら箱状体15内に蒸気を噴出できるようになっている。
17は蒸気噴出管16の上方空間を閉成している板状体
であり、全面に直径4m+++の蒸気噴出穴17aが並
列状に穿設分布されている。18は板状体17の上面に
、一定間隔を保って配設された略門形の噴出蒸気押さえ
仮であり、上記蒸気噴出穴17aの真上に位置し、かつ
全体ですのこ状になるように設けられている。19は噴
出蒸気押さえ板18の上方を閉成しているパンチングメ
タルであり、全面に小孔19aが穿設分布されている。
この構成により、このスチーム制御装置14は、まず、
蒸気噴出孔16aから噴出した蒸気を、板状体17で区
切られた底部空間内において、その噴出圧を利用し箱状
体15の底面や側面に衝突させて分散混合したのち、板
状体17の蒸気噴出穴17aをその分散混合状態で通過
させる。ついで、この蒸気を噴出蒸気押さえ仮18の下
面に衝突させ、板状体17と18とでつくられる空間部
を利用して混合し、その状態で、押さえFilBと18
との間の隙間を通過させ上昇させる。そして、噴出蒸気
押さえ板18の上方で合流させ、押さえ板18とパンチ
ングメタル19の空間を利用し、蒸気の噴出圧の作用で
均一な圧力の混合状態にしたのち、パンチングメタル1
9の小孔19aから均一な圧力状態で噴出させ第3のコ
ンベア9に送るようになっている。また、ケース11内
における第3のコンベア9の上方側に設けられたスチー
マ室12は、仕切り仮20によって、前室12aと後室
12bとに区切られ、その前室12aと後室12bとが
、蒸気通過性の仕切り仮21a、21bによって前後に
区切られている。このスチーマ室12は、前室12aが
スチーム制御装置14から噴出された蒸気を貯留し、後
室12bが蒸気供給室13から噴出された蒸気を貯留す
るようになっている。22aおよび22bは、蒸気供給
室13の前後両端側に設けられた排気室であり、配管2
3により排気ブロア24に連結されている。このため、
排気ブロア24を作動させることにより、排fi室22
aからスチーマ室12の前室12aの空気を外部に排出
でき、排気室22bからスチーマ室12の後室12bの
空気を外部に排出できるようになっている。25は、そ
れぞれ仕切り板20.21a。
21bの下端部および開口部11a、llbに設けられ
たゴムシールである。
この構成において、まず、蒸気噴出管13aおよび16
から蒸気を噴出させ、スチーマ室12に蒸気を充填する
。ついで、排気ブロア24を作動させ、排気室22aお
よび22bからスチーマ室12内の空気を排出する。そ
の状態で、前工程から連続的に送られてくるスライバー
7を、第1のコンベア5から第2のコンベア8. 第3
のコンベア9へと搬送する。その結果、ケース11内に
おいて、蒸気噴出管16から噴出された蒸気は、スチー
ム制御装置14内で均一な圧力状態にされたのち、第3
のコンベア9を通過してスライバー7内に均一に入り込
み、スライバー7に含有されている空気をスチーマ室1
2に追い出す。また、蒸気噴出管13aから噴出された
蒸気は、そのまま上昇し、含有空気を蒸気に略完全に置
換された上記スライバー7を、さらに充分に蒸熱処理す
る。
その際、もとの状態で、スチーマ室12内に存在してい
た空気および蒸気と置換されてスライバー7の外部に排
出された空気は、それぞれ前室12aの前部側および後
室12bの後部側を通過して排気室22a、22bに流
れ、配管23および排気ブロア24を介して外部に排出
される。また、開口部11aおよびllbからスチーマ
室12内に浸入しようとする外部の空気は、ゴムシール
25によりその浸入を防止される。たとえ、その空気が
スチーマ室12内に浸入しても、排気室22a、22b
の排気作用により、すぐに外部に排出される。このよう
に、スチーマ室12内゛の空気を外部に排出するととも
に、外部からの空気の浸入を防止することにより、スチ
ーマ室12内を高温状態に保持し、蒸熱処理がより充分
になされる。
上記のようにして、ケース11内で、均一かつ充分な蒸
熱処理がなされたスライバー7は、第3のコンベア9の
他端9b側から順次取り出されて巻取られるか、そのま
ま次工程に導入される。
このように、この発明のスチーマ装置は、スチーム制御
装置14から圧力が均一状態の蒸気を噴出させ、その均
一状態の蒸気を、スライバー7内の空気と置換してスラ
イバー7の蒸熱を行うため、むらのない均一な状態で蒸
熱処理を行うことができる。また、スチーマ室12内は
高温状態に保持されているため、その蒸熱処理が充分に
なされる。
さらに、スライバー7は、第2のコンベア8で折り畳み
状になったのち、横ずれすることなく第3のコンベア9
に搬送され、上記折り畳み層を横倒しにし、かつ後方に
少し傾いた状態で規則正しく第3のコンベア9上を搬送
される。このため、従来例のように、折り畳み状態が崩
れたり、折れしわがついたりしてスライバ−7同士が絡
まるというようなことを防止でき、円滑な処理を行える
さらに、16および13aの2種の蒸気噴出管を設けて
いるため、その噴出量等を変化させることにより、種々
の条件で蒸熱処理を行うことができる。また、スチーマ
室12を前室12aと後室12b側とに区分しているた
め、スチーマ室12の前室12aで、スライバー7が含
有する空気を蒸気と置換するとともに、スライバー7を
高温状態にし、スチーマ室12の後室12bでその高温
状態を保持して充分な蒸熱処理を行うというように効率
のよい処理が可能になる。
なお、上記実施例では、スチーム制御装置14内に、板
状体17.噴出蒸気押さえ板18.バンヂングメタル1
9をそれぞれ1個づつ設けているがこれに限定するもの
ではなく、板状体17をA。
噴出蒸気押さえ板18をB、パンチングメタル1つをC
とした場合、下部側から順に、A−A−B−C,A−B
−B−C,A−B−(、−C,A−A−B−I3−C,
A−A−B−C−C,A−B−B−C−C,A−A−B
−13−C−C,A−B−C−A−B−Cのように配列
することができ、さらに上記の組合わせの中のそれぞれ
の板状体の個数を変えて組合わせてもよい。また、スチ
ーム制Qll装置14を蒸気供給室13の前部側だけに
設けているが、これに限定するものではなく、蒸気供給
室13全体をスチーム制御装置14で構成してもよいし
、後部側だけに設けてもよい。また、スチーマ室12を
仕切り仮20等で区切らず1個の空間部で構成してもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明のスチーマ装置は、そのスチー
ム制御装置を、複数の板状体で仕切って多段に形成する
とともに、上記板状体のうちの、下部側の板状体に蒸気
噴出穴を穿設分布し、その上方の板状体をすのこ状に形
成し、さらにその上方の板状体に小孔を穿設分布して構
成している。
このため、蒸気を均一な圧力状態にしてスライバーに送
ることができ、スライバーを処理むらのない、均一状態
に蒸熱処理することができる。また、スライバーを、ず
れることなく規則正しく搬送できるため上記処理を円滑
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の縦断面図、第2図はその
スチーム制御装置の切り欠き斜視図、第3図はそれを上
方から見下ろした部分切り欠き平面図、第4図はその部
分縦断面図、第5図は従来例の縦断面図である。 7・・・スライバー 9・・・第3のコンベア 12・
・・スチーマ室 14・・・スチーム制御装置 15・
・・箱状体 16・・・蒸気噴出管 16a・・・蒸気
噴出孔17・・・板状体 17a・・・蒸気噴出穴 1
8・・・噴出蒸気押さえ仮 19・・・パンチングメタ
ル 19a・・・小孔 22a、22b・・・排気室 
23・・・配管24・・・排気ブロア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スライバーを搬送する蒸気通過性のコンベアの下
    方に蒸気を噴出するスチーム制御装置を設け、上記コン
    ベアを覆うように上記噴出蒸気を貯留するスチーマ室を
    設けるとともに、このスチーマ室を排気するための排気
    手段を設けたスチーマ装置であつて、上記スチーム制御
    装置が、上面が開放された箱状体を上記コンベアの走行
    方向に沿つて配設し、この箱状体の底部側に、複数の蒸
    気噴出孔を有する蒸気噴出管を延設し、この蒸気噴出管
    の上方を、全面に蒸気噴出穴が穿設分布された板状体で
    閉成し、この板状体の上方にすのこ状の噴出蒸気押さえ
    板を配設し、この噴出蒸気押さえ板の上方を、全面に小
    孔が穿設分布された板状体で閉成して構成されているこ
    とを特徴とするスチーマ装置。
JP8856890A 1988-03-09 1988-03-09 スチーマ装置 Pending JPH01239155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856890A JPH01239155A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 スチーマ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856890A JPH01239155A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 スチーマ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239155A true JPH01239155A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13040027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8856890A Pending JPH01239155A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 スチーマ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900003661A1 (it) * 2019-03-13 2020-09-13 Biella Shrunk Process S A S Di Pietro Alberto & C Impianto di vaporizzazione tessuti

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4314730Y1 (ja) * 1965-04-23 1968-06-21
JPS50197A (ja) * 1973-05-15 1975-01-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4314730Y1 (ja) * 1965-04-23 1968-06-21
JPS50197A (ja) * 1973-05-15 1975-01-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900003661A1 (it) * 2019-03-13 2020-09-13 Biella Shrunk Process S A S Di Pietro Alberto & C Impianto di vaporizzazione tessuti

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI542726B (zh) 裝置及方法
US3324570A (en) Float dryer
JP3493030B2 (ja) 流体容器内で基板を処理する装置
US3739483A (en) Process and apparatus for continuous heat treatment of porous heavy webs
US4197971A (en) High velocity web floating air bar having an internal passage for transverse air discharge slot means
JPH05302258A (ja) 織物を収縮させる方法と装置
US4403425A (en) Apparatus for drying and smoothing articles of clothing
MXPA04002340A (es) Maquina y metodo para el tratamiento continuo de una tela.
US3293768A (en) Treating fluidized material
JPH01239155A (ja) スチーマ装置
JPH05295654A (ja) 織物の手触りと表面を改良する方法と装置
US3060595A (en) Jet dryer
US11898284B2 (en) Drying device and drying method for a textile material web
US4680088A (en) Process for removing ink particles from paper products
US4183151A (en) High production steamer for tubular knitted fabric or the like
JP2023053984A (ja) ノンフライ麺製造用乾燥装置
US4760629A (en) Process for the treatment of a filament cable
US2773375A (en) Fiber wet-treating apparatus
US2328504A (en) Conveyer for industrial washing and drying machines
US2897601A (en) Method and means for obtaining high moisture removal
JPH01239157A (ja) スライバーの搬送装置
US4719772A (en) Apparatus for removing ink particles from paper products
DE3312432C2 (ja)
JPH01239154A (ja) スチーマ装置
KR102022551B1 (ko) 버퍼존을 구비한 연속 텀블러장치