JPH01237723A - 情報登録検索方法 - Google Patents

情報登録検索方法

Info

Publication number
JPH01237723A
JPH01237723A JP63066700A JP6670088A JPH01237723A JP H01237723 A JPH01237723 A JP H01237723A JP 63066700 A JP63066700 A JP 63066700A JP 6670088 A JP6670088 A JP 6670088A JP H01237723 A JPH01237723 A JP H01237723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keyword
secondary information
document number
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63066700A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Kita
喜多 純男
Sakuji Takano
高野 作治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63066700A priority Critical patent/JPH01237723A/ja
Publication of JPH01237723A publication Critical patent/JPH01237723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ビットマツプメモリを用いて高速検索を実現
できる情報登録検索方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、電子ファイルなどの情報登録検索装置における情
報登録は、第6図に示すような手順で行なわれる。即ち
、資料の検索に必要なキーワードやタイトルなどの2次
情報をキーボードから入力しくSl)、次に原稿をオプ
ティカルスキャナで読み取らせ(S2)、これをデータ
圧縮して1次情報として記憶装置の1次情報領域に記憶
させる(S3)。そして、ステップStで入力した2次
情報に1次情報へのポインタを付加して、記憶装置の2
次情報領域に記憶させる(S4)。上記2次情報は、第
5図に示すように、例えば3つのキーワード(A、C,
D、B、E、F、A、C,G;・・・)とタイトル(テ
ストi)と1次情報へのポインタ(P i)からなり、
記憶装置の2次情報領域に資料番号(i)順に格納され
る。
一方、上記情報登録検索装置における情報検索は、第7
図に示すような手順で行なわれる。即ち、キーワードを
組合せてなる2次情報で検索条件が入力されると(Sl
)、記憶装置の2次情報領域から第5図に示す2次情報
が順次読み出され(S2)、読み出された2次情報のキ
ーワードが上記検索条件に合致しているか否かが判定さ
れる(S3)。そして、合致していると判定された2次
情報は、記憶装置の該当2次情報リスト領域に待避、蓄
積され(S4)、この処理を全ての2次情報について行
なった後(S5)、蓄積された該当2次情報リストが表
示され(S6)、操作者は、表示された2次情報のうち
から所望のものをタイトルに基づいて選択する。最後に
、選択された2次情報に相当する1次情報が、1次情報
ポインタPiを介して記憶装置の1次情報領域から読み
出されて表示される(S7)。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、上記従来の情報登録検索装置における情報検
索方法は、第7図のステップ82〜S5に示すように、
第5図に示す2次情報を資料番号順に次々に読み出し、
読み出した2次情報が検索条件に合致するか否かを全2
次情報に亘って判定するものであるため、検索処理に長
時間を要し、迅速な1次情報の検索ができないという問
題がある。そして、多数のキーワードを組合せた2次情
報を用いる場合や、検索すべき1次情報量が多い場合に
は、検索処理の遅延は、事務能率を低下させるほど顕著
なものになる。
そこで、本発明の目的は、2次情報群を全体に亘って順
次検索しない新規な手法によって、多数のキーワードや
多量の1次情報がある場合でも、検索処理を迅速に行な
うことができ、事務能率を向上させることができる情報
登録検索方法を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、本発明の情報登録検索方法は
、原稿を画像信号に変換してなる1次情報にこの1次情
報を検索するためのキーワード等の2次情報を付加して
メモリに記憶させて登録し、この2次情報を用いて必要
な1次情報を上記メモリから検索して読み出す方法にお
いて、登録時に、キーワード毎にそのキーワードを有す
る1次情報の資料番号を格納する資料番号リストファイ
ルに、登録すべき1次情報の資料番号を順次格納する一
方、検索時に、検索条件である2次情報中のキーワード
について、キーワード種と資料番号をアドレスとしてビ
ットを割り付けるビットマツプメモリの対応する資料番
号のアドレスに、上記資料番号リストファイルに基づい
てビットをセットして、検索すべき全てのキーワードあ
るいは検索すべきいずれかのキーワードについてビット
がセットされている資料番号を求め、求められた資料番
号に相当する1次情報のみを上記メモリから読み出すこ
とを特徴とする。
〈実施例〉 以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は、本発明の情報登録検索方法に用いられる資料
番号リストファイルの一例を示す図である。この資料番
号リストファイルは、図示の如く、縦方向にキーワード
A、B、・・・を並べ、キーワード毎にそのキーワード
を有する1次情報の資料番号を、第5図に示す2次情報
テーブルから選び出して横方向に順次格納したものであ
る。即ち、第5図の資料番号lの資料は、キーワードA
、C,Dを有するから、第1図の資料番号リストファイ
ルのキーワードA、C,Dの行に夫々資料番号である1
が格納され、資料番号2の資料については、キーワード
のB、E、Fの行に夫々資料番号たる2が格納される。
上記資料番号リストファイルは、具体的には電子ファイ
ルなどの情報登録検索装置のメモリ中に構成され、2次
情報が第6図のステップS4でメモリの2次情報領域に
記憶されるたびに、電子ファイルのCPUが、その2次
情報のキーワードに対応する行にその資料番号を次々に
格納していくようになっている。
第2図は、本発明のビットマツプメモリの一例を示す図
である。このビットマツプメモリは、図示の如く全資料
番号1.2・・・を縦方向アドレスとし、8つのキーワ
ード種を横方向アドレスとしてビット“0”を割り付け
、例えば検索条件として与えられたキーワードA、Cを
夫々横方向のす。、b1アドレスに割りふった後、上記
キーワードA、Cについて、第1図の資料番号リストフ
ァイルに基づいて対応する資料番号のアドレスにビット
“ビをセットしたものである。即し、第1図のキーワー
ドAについては、boの資料番号1,3,4.6に対応
するアドレスに“ビがセットされ、第1図のキーワード
Cについては、blの資料番号1,3,5゜6に対応す
るアドレスに“ビがセットされる。上記ビットマツプメ
モリも、具体的には電子ファイル等のメモリ中に構成さ
れ、検索条件としてキーワードが与えられると、電子フ
ァイルのCPUが、第1図の資料番号リストファイルの
該当キーワードの行を参照して、対応する資料番号アド
レスに“ビを次々にセットしていくようになっている。
そして、上記ビットマツプメモリ(第2図(b)参照)
の検索すべき全てのキーワードA、Cあるいは検索すべ
きいずれかのキーワードAまたはCについてビット“ビ
がセットされている資料番号1,3゜6あるいは資料番
号4.5を求め、これに相当する1次情報(テスト1,
3.6あるいはテスト4.5)のみを、第5図に示す2
次情報テーブルの1次情報へのポインタP+、P3.、
PaあるいはP、、P6を介して1次情報領域から読み
出す。この資料番号の探し出しと、その1次情報の読み
出しも、具体的には電子ファイル等のCPUで行なわれ
る。
本発明の情報登録検索方法の一例について、第3図、第
4図のフローチャートを参照しつつ次に述べる。
第3図中のステップ81〜S4は、従来例たる第6図中
のステップ5t−34と同一の登録処理であり、本実施
例では資料番号リストファイルを更新するステップS5
が加えられている。従って、ステップ5l−94で、オ
プティカルスキャナで読み取られたi番目の原稿が1次
情報として記憶装置の1次情報領域に記憶される一方、
上記1次情報へのポインタPiを有する2次情報は、第
5図の如く資料番号i順に記憶装置の2次情報領域に記
憶される。次に、ステップS5で、上記i番目の2次情
報のもつキーワード例えば6番目ならキーワードA、B
、C(第5図参照)について、第1図の資料番号リスト
ファイルの該当する行A、B。
Cに資料番号6を夫々格納し、資料番号リストファイル
を更新し、登録処理を終了する。
第4図に示す検索処理が開始すると、第2図のビットマ
ツプメモリを全てクリア即ち“0”にセットした後、ス
テップSlで2次情報からなる検索条件が入力される。
次に、ステップS2で、上記2次情報がキーワードであ
るか否かを判断し、キーワードと判断すれば次のステッ
プS3へ進む一方、そうでなければステップS5ヘジヤ
ンプする。
ステップS3では、上記キーワードに第2図のビットマ
ツプメモリの横方向アドレスを順次割りふり、例えばキ
ーワードがA、Cであれば、キーワードAにアドレスb
。を、キーワードCにアドレスb、を夫々割りふる(第
2図(a) 、 (b)参照)。続いて、ステップS4
で、第1図の資料番号リストファイルの上記キーワード
A、Cに該当する行の資料番号をA→1,3,4,6、
C+1.3,5.6の如く読み出し、ビットマツプメモ
リのす。、b+の対応する資料番号アドレスに第2図(
a) 、 (b)の如く“ビを次々にセットする。
次に、ステップS5で、検索実行指示ありと判断すると
、ステップS6に進んで、第2図のビットマツプメモリ
中で全てのキーワードA、Cについてビット“ビがセッ
トされている資料番号即ち正解値を1.3.6の如く求
める。次いで、ステップS7でビットマツプメモリ中で
正解値が求まったと判断すれば、ステップS8に進んで
上記資料番号1,3.6の2次情報を記憶装置の2次情
報領域から読み出し、読み出した2次情報のキーワード
以外のタイトル(第5図参照)等が検索条件に合致して
いるか否かをステップS9で判断し、合致していればス
テップSIOに進んで、その2次情報を記憶装置の該当
2次情報リスト領域に待避。
蓄積する。こうしてステップSllで全ビットマツプメ
モリをチエツクしたと判断すると、ステップS12で、
待避、蓄積されていた上記2次情報がデイスプレィに表
示され、次にステップS13で、上記2次情報の1次情
報ポインタPiを介して記憶装置の1次情報領域から検
索条件に合致した1次情報だけが読み出されて、デイス
プレィに表示される。
このように、上記実施例を含む本発明では、資料番号リ
ストファイル(第1図参照)とビットマツプメモリ(第
2図参照)を用いて、検索時に検索条件のキーワードに
合致した資料(2次情報、1次情報)のみを記憶装置か
ら読み出すようにしているので、検索条件のキーワード
を全2次情報に亘って読み出してチエツクしていた従来
例に比べて検索処理時間を格段に短縮することができ、
多数のキーワードを組合せた2次情報を用いる場合や、
検索対象の1次情報量が多い場合でも、迅速に検索を行
ない、事務能率を大いに向上させることかできる。上記
実施例では、検索すべきキーワードがA、Cのとき、A
およびCについてビットかセットされている資料番号を
求める場合について述べたが、AまたはCについてビッ
トがセットされている資料番号を求めるようにもできる
なお、本発明の情報登録検索方法が上記実施例に限られ
ないのはいうまでもない。
〈発明の効果〉 以上の説明で明らかなように、本発明の情報登録検索方
法は、登録時に、キーワード毎にそのキーワードを有す
る1次情報の資料番号を格納した資料番号リストファイ
ルに、登録すべき1次情報の資料番号を順次格納する一
方、検索時に、検索条件であるキーワードについて、キ
ーワード種と資料番号を縦、横のアドレスとしてビット
を割り付けるビットマツプメモリの対応する資料番号の
アドレスに、上記資料番号リストファイルに基づいてビ
ットをセットして、検索すべき全てのキーワードあるい
は検索すべきいずれかのキーワードについてビットがセ
ットされている資料番号を求め、求められた資料番号に
相当する1次情報のみをメモリから読み出すので、検索
条件のキーワードを全2次情報に亘って読み出してチエ
ツクしていた従来方法に比べて、検索処理時間を格段に
短縮することができ、迅速な検索が実現でき、事務能率
を大いに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報登録検索方法に用いる資料番号リ
ストファイルの一例を示す図、第2図はビットマツプメ
モリの一例を示す図、第3図、第4図は本発明による登
録処理、検索処理の流れを示すフローチャート、第5図
は2次情報テーブルの一例を示す図、第6図、第7図は
従来の登録処理、検索処理の流れを示すフローチャート
である。 特 許 出 願 人  シャープ株式会社代理 人 弁
理士 青 山 葆 ほか1名第3図 第4 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を画像信号に変換してなる1次情報にこの1
    次情報を検索するためのキーワード等の2次情報を付加
    してメモリに記憶させて登録し、この2次情報を用いて
    必要な1次情報を上記メモリから検索して読み出す情報
    登録検索方法において、 登録時に、キーワード毎にそのキーワードを有する1次
    情報の資料番号を格納する資料番号リストファイルに、
    登録すべき1次情報の資料番号を順次格納する一方、検
    索時に、検索条件である2次情報中のキーワードについ
    て、キーワード種と資料番号をアドレスとしてビットを
    割り付けるビットマップメモリの対応する資料番号のア
    ドレスに、上記資料番号リストファイルに基づいてビッ
    トをセットして、検索すべき全てのキーワードあるいは
    検索すべきいずれかのキーワードについてビットがセッ
    トされている資料番号を求め、求められた資料番号に相
    当する1次情報のみを上記メモリから読み出すことを特
    徴とする情報登録検索方法。
JP63066700A 1988-03-17 1988-03-17 情報登録検索方法 Pending JPH01237723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066700A JPH01237723A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 情報登録検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066700A JPH01237723A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 情報登録検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237723A true JPH01237723A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13323476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066700A Pending JPH01237723A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 情報登録検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237723A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230270A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Nec Corp キーワード検索方式
JPH04148373A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Toshiba Corp データ検索システム
JPH06195386A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Toshiba Corp データ検索装置
JP2001043237A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp データファイル及びデータ検索方法
US10339104B2 (en) 2012-06-25 2019-07-02 Fujitsu Limited Information processing apparatus, file management method, and computer-readable recording medium having stored therein file management program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119457A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Oki Electric Ind Co Ltd 分散形多重ソ−トフアイル方式
JPS59226973A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 Fujitsu Ltd 情報検索方式
JPS62106574A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Hitachi Ltd 文書画像フアイル登録検索方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119457A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Oki Electric Ind Co Ltd 分散形多重ソ−トフアイル方式
JPS59226973A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 Fujitsu Ltd 情報検索方式
JPS62106574A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Hitachi Ltd 文書画像フアイル登録検索方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230270A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Nec Corp キーワード検索方式
JPH04148373A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Toshiba Corp データ検索システム
JPH06195386A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Toshiba Corp データ検索装置
JP2001043237A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp データファイル及びデータ検索方法
US10339104B2 (en) 2012-06-25 2019-07-02 Fujitsu Limited Information processing apparatus, file management method, and computer-readable recording medium having stored therein file management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809494A (en) Method for rapidly and efficiently hashing records of large databases
US6954759B2 (en) Data processing method using record division storing scheme and apparatus therefor
EP0487331A2 (en) Directory management system
US7480662B2 (en) Fact table storage in a decision support system environment
JPH0962560A (ja) データベース装置
JPH08129551A (ja) ハッシュ方式
JPH01237723A (ja) 情報登録検索方法
US6957216B2 (en) Method and apparatus for finding nearest logical record in a hash table
JP2937891B2 (ja) 縮小画像読み込みシステムおよび方法
JP2697824B2 (ja) 文書画像処理装置における制御方法
JPS5844575A (ja) 画像情報記憶検索装置
US11385808B2 (en) Memory performing defragmentation operation using data collecting area and method of operating the same
JPH06103134A (ja) インデックスの構築方法
JP2790757B2 (ja) 図形データ管理方法
JPS62287350A (ja) インデツクス一括更新方式
JPS5820992Y2 (ja) 漢字文書検索装置
JPS61180332A (ja) 音響再生信号の切換表示装置
JPS59189463A (ja) メモリアクセス制御方式
JPS60142416A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS58209261A (ja) 画像デ−タ記憶方式
JPS60196878A (ja) 検索装置
JPH06348572A (ja) マルチ機構ディスクシステム
JPS6282467A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0689160A (ja) ソート処理方式
JPH01228022A (ja) 二次元データ格納方式