JPH0123751Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123751Y2
JPH0123751Y2 JP1983144378U JP14437883U JPH0123751Y2 JP H0123751 Y2 JPH0123751 Y2 JP H0123751Y2 JP 1983144378 U JP1983144378 U JP 1983144378U JP 14437883 U JP14437883 U JP 14437883U JP H0123751 Y2 JPH0123751 Y2 JP H0123751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
teaching
torch
tip
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983144378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053487U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14437883U priority Critical patent/JPS6053487U/ja
Publication of JPS6053487U publication Critical patent/JPS6053487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123751Y2 publication Critical patent/JPH0123751Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、溶接ロボツトにより溶接線にならつ
て溶接するに先立ち、溶接線をテイーチングする
溶接ロボツトのテイーチング装置に関する。
[従来の技術] 一般に、溶接ロボツトにより溶接する場合、溶
接線をロボツトによりテイーチングして記憶し、
その記憶にもとづきロボツトにより溶接を行つて
いる。
ところで、従来のテイーチングは、溶接ロボツ
トの先端部に取り付けられた溶接トーチより、溶
接ワイヤを所定量導出し、ワイヤの先端を溶接線
に当てがつてテイーチングしている。
しかし、トーチより導出されたワイヤは、ワイ
ヤ巻枠による巻きぐせが残り若干わん曲している
ため、溶接ロボツトでテイーチングする際、トー
チの姿勢によりワイヤの先端が変化し、正確なテ
イーチングを行うことができない。
そこで、第1図及び第2図に示す装置が考案さ
れている。
それらの図面において、1は溶接ロボツトのア
ーム(図示せず)の先端部に取り付けられた溶接
トーチ(図示せず)の継手体であり、溶接時はこ
の継手体1に溶接トーチが装着される。2は溶接
トーチと外形が同形状のテイーチング体であり、
基部のねじ部3が継手体1に、トーチと同様、ね
じ込まれ、継手体1にテイーチング体2が着脱自
在に装着されている。
4はテイーチング体2の先端部に形成された線
条体であり、溶接ワイヤと同径で剛性の高いもの
であり、線条体4の少なくとも先端部は、溶接時
トーチから所定量導出される溶接ワイヤの先端形
状と同一に形成されている。5は継手体1の外側
に位置するノズルである。
そして、テイーチングに際し、トーチの代りに
テイーチング体2を継手体1に装着することによ
り、線条体4の先端部の形状が、溶接時トーチか
ら所定量導出される溶接ワイヤの先端と同一形状
であり、従来のようにワイヤの巻きぐせがないた
め、姿勢の変化に対しても変化しなく、正確にテ
イーチングすることができる。
[考案が解決しようとする課題] 第1図及び第2図に示す従来の装置は、テイー
チングに際し、つぎの4工程の操作を要する。
テイーチング前 継手体1から溶接トーチを外す。
継手体1にテイーチング体2を取付ける。
テイーチング後 継手体1からテイーチング体2を外す。
継手体1に溶接トーチを取付ける。
したがつて、操作がきわめて煩雑であるという
問題点がある。
本考案は、前記の点に留意し、操作のきわめて
簡単なテイーチング装置を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、本考案の溶接ロボ
ツトのテイーチング装置は、溶接ロボツトのアー
ムの先端部の継手部に溶接トーチを装着し、該ト
ーチから溶接ワイヤを引込めた状態で前記トーチ
に筒状のテイーチング体をかぶせ、該テイーチン
グ体の基部を前記継手部に着脱自在に装着し、前
記テイーチング体の先端部の形状を、溶接時溶接
トーチから所定量導出される溶接ワイヤの先端形
状と同一にしたものである。
[作用] 前記のように構成された本考案の溶接ロボツト
のテイーチング装置は、テイーチング体を溶接ト
ーチにかぶせて継手体に装着するものであるた
め、溶接トーチを継手体に対し取外したり、取付
けたりする操作が不要であり、操作がきわめて簡
単になる。
[実施例] 実施例について、第3図を参照して説明する。
溶接ロボツトのアームの先端の継手体1に溶接
トーチ6のねじ部がねじ込まれて装着されてお
り、その状態で溶接ワイヤをトーチ6から引込
め、トーチ6に円筒状のテイーチング体7をかぶ
せ、テイーチング体7の基部を継手体1にはめ込
んで着脱自在に装着し、テイーチング体7の先端
部に第1図と同様の線条体8を形成したものであ
る。なお、5はノズルである。
[考案の効果] 本考案は、以上説明したように構成されている
ので、以下に記載する効果を奏する。
溶接トーチ6が継手体1に装着された状態で、
テイーチング体7をトーチ6にかぶせて継手体1
に着脱自在に装着するため、トーチ6の継手体1
に対する取外し、取付け操作が不要であり、操作
をきわめて簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は溶接ロボツトのテイーチング装置を示
し、第1図は従来例の切断正面図、第2図は第1
図のテイーチング体の正面図、第3図は本考案の
実施例の切断正面図である。 1……継手体、6……溶接トーチ、7……テイ
ーチング体、8……線条体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溶接ロボツトのアームの先端部の継手部に溶接
    トーチを装着し、該トーチから溶接ワイヤを引込
    めた状態で前記トーチに筒状のテイーチング体を
    かぶせ、該テイーチング体の基部を前記継手部に
    着脱自在に装着し、前記テイーチング体の先端部
    の形状を、溶接時溶接トーチから所定量導出され
    る溶接ワイヤの先端形状と同一にした溶接ロボツ
    トのテイーチング装置。
JP14437883U 1983-09-16 1983-09-16 溶接ロボツトのテイ−チング装置 Granted JPS6053487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437883U JPS6053487U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 溶接ロボツトのテイ−チング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437883U JPS6053487U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 溶接ロボツトのテイ−チング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053487U JPS6053487U (ja) 1985-04-15
JPH0123751Y2 true JPH0123751Y2 (ja) 1989-07-20

Family

ID=30321981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14437883U Granted JPS6053487U (ja) 1983-09-16 1983-09-16 溶接ロボツトのテイ−チング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053487U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240391A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Universal Shipbuilding Corp タッチセンシングプローブ
JP2019202372A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 株式会社Ihi ロボットシステム及びロボットの制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871472U (ja) * 1981-10-30 1983-05-14 トヨタ自動車株式会社 ア−ク溶接ロボツトのテイ−チング用ダミ−チツプ
JPS58102274U (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 新明和工業株式会社 溶接・溶断ト−チのダミ−
JPS5977569U (ja) * 1982-11-11 1984-05-25 三菱電機株式会社 溶接ロボツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053487U (ja) 1985-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123751Y2 (ja)
JPH0169330U (ja)
JPH0137831Y2 (ja)
JPH0282487U (ja)
JPS5889290U (ja) 産業用ロボツト
JPS5942893U (ja) 溶接ロボツトのケ−ブル支持機構
JPS61167275U (ja)
JPS621894U (ja)
JPS623277U (ja)
JPH02110489U (ja)
JPS6191812U (ja)
JPS58116166U (ja) 溶接ロボツトのト−チ保持装置
JPS5871472U (ja) ア−ク溶接ロボツトのテイ−チング用ダミ−チツプ
JPS61182674U (ja)
JPH0259872U (ja)
JPS6042463U (ja) 多関節形ア−ク溶接ロボツト
JPS6394691U (ja)
JPS6010662U (ja) スプリンクラ−巻出しフレキシブルチユ−ブ
JPS61122072U (ja)
JPS5876385U (ja) ア−ク溶接ロボツトに用いるエクステンシヨン調整装置
JPS6192540U (ja)
JPS63133883U (ja)
JPS63196588U (ja)
JPS6238009U (ja)
JPS58113989U (ja) 直管型螢光ランプ用ソケツト