JPH01236762A - ファクシミリ通信システム - Google Patents

ファクシミリ通信システム

Info

Publication number
JPH01236762A
JPH01236762A JP63062467A JP6246788A JPH01236762A JP H01236762 A JPH01236762 A JP H01236762A JP 63062467 A JP63062467 A JP 63062467A JP 6246788 A JP6246788 A JP 6246788A JP H01236762 A JPH01236762 A JP H01236762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
image signal
ocr
image
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63062467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831645B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Kaneyama
兼山 良信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63062467A priority Critical patent/JP2831645B2/ja
Publication of JPH01236762A publication Critical patent/JPH01236762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831645B2 publication Critical patent/JP2831645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [光切の目的J (産業上の利用分野) 本発明は、ファクシミリ装置に光学的文字読取り装置を
組合せたファクシミリ通信システムに関するものである
(従来の技術) 周知のように、ファクシミリ装置は回線を送信側から受
信した画信号を記録紙に画像として印字すると杖に、原
稿から読取った画像を符号化して相手ファクシミリ装置
に送信するものであり、様能的には画像の送受信を主た
る目的とする単ぼ能である。
そこで、このようなファクシミリ装置と光学的文字読取
りVL置(以下、0CR)とを結合し、送信側から受信
した画信号の中の文字、をOCRで認識し、その認識結
果を送信元に返送するシステムが開発されている。この
システムによれば、送信側から帳票の画信号を送信し、
この中の文字を受信側のファクシミリ装置に結合したO
CRに認識させ、その認識結果を送信側に返信すること
ができるため、送信側にOCRを設置しなくても帳票の
中の文字のH6結果を知ることが可能となる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、従来において実用化されているこの種のシス
テムでは、送信側から受信した帳票笠の両値をプリンタ
等によって記録紙に印字した後、この記録紙をOCRに
入力してその中の文字を九2識させるように構成されて
いるため、画像の受信と文字の認識という工程の間にO
CRへの記録紙の入力という手作業と記録紙への印字と
いう2つの工程が必要になり、文字の認識結果を得るま
での時間が長くかかるという問題があった。
本発明の目的は、帳票等の文字の認識処理を効率的に行
うことができるファクシミリ通信システムを提供するこ
とにある。
[発明の構成1 (課題を解決するための手段) 本発明では、受信側の蓄gl装置とOCRとの間に信号
を直接に送受する接続インタフェースを設け、さらにこ
の接続インタフェースを介して青られるOCRの認識結
果をファクシミリ画信号に変換して蓄積装置に一担蓄積
させた後送信側のファクシミリ装置に返送させる手段を
設けることにより、上記目的を達成している。
(作用) 送信側から受信された画信号は蓄積交換装置に一時蓄積
された後、OCRに接続インタフェースを介して入力さ
れる。OCRは符号化前の両信号に拡張して送信側帳票
画像と同様な画像に展開された画信号中の文字を認識す
る。そして、その認識結果は、蓄積装置に格納された後
、ファクシミリ画信号に符号化されて、送信側ファクシ
ミリ装置に返信させる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、受
信側画像処理装置1は一般加入者回線やDDX回線ある
いはファクシミリ専用回線等の回、1!網2を介して複
数の送信側ファクシミリ装置3a〜30と接続されてい
る。
受信側画像処理装置装置1は、これに接続された複数の
0CR4a〜4自とで、複合ファクシミリ装置を構成す
るもので、ファクシミリ通信制御Il装置10とN8!
I交換装置11とから構成されている。
そして蓄積交換装置11は複数の0CR4a〜4nとの
間で接続インタフェース11a〜11nおよび40a〜
40nとで結合されている。さらに、0CR48〜4n
には文字論識結果を%lIするコンピュータ5が結合さ
れると共に、蓄積交換装置11には蓄積された画信号を
印字するプリンタ6が接続されている。
以上の構成において、送信側ファクシミリ装置3a〜3
日のいずれかから帳票の両信号を送信すると、この画信
号は回線絹2を介して受信側画像処理装置1の通信制御
装置10で受信される。この時、画信号に先立つファク
シミリ前手順において、画信号がOCR帳票に間するも
のであること、認識結果の返送要求の有無、OCH3票
の種別等の情報が送信側ファクシミリ装置(3a〜3n
)から送信される。
そこで、受信側画像処理装置1の通信制御装置10はこ
れらの情報に従って受信画信号を蓄積交換装置11に蓄
積させる。例えば、OCR帳票が複数種類に区別されて
いる場合は、帳票の種類別に設けた蓄積領域に順次に蓄
積させる。これにより、蓄積交換装置11には帳票の種
類毎に山付らが蓄積される。
両信号が一定Φ蓄積された時点でその中の文字をm H
させるべくオペレータが0CR4a〜4nを起動し、認
識対象とする帳票の種類を指定すると、その指定された
種類の帳票の画信号が一括して蓄積交換装置11から読
み出され、接続インタフェースlla〜11nおよび4
0a〜40nを介して4a〜4nのいずれかのOCRに
転送される。例えば0CR4aに転送される。この際蓄
積されている画信号は符号化されているので、これを符
号化前の画信号に戻し、さらに送信側から送った帳票と
同じ画像に展開してから0CR4aに転送される。する
と、0CR4aは転送されてきた帳票の画信号の中の文
字を認識する。そして、その認識処理が終了したならば
、認識結果をコンピュータ5へ転送する。
コンピュータ5は、オペレータが指示した種類の帳票の
認識結果を受信したならば、認識率が一定以上である否
かを判断する。これは、通常のりジェクト処理である。
オペレータが認識結果を一定以上と判断すると、0CR
4aを介して蓄積交換装置11に認識結果をファクシミ
リ画信号に符号化した後、蓄積させる。ファクシミリ通
信制御装置10は、蓄積交換装置11に蓄積された認識
結果を返送先別に編集した後、返送先の宛先情報を付加
し、符号化処理等を施こして送信側ファクシミリ装置3
a〜3nに返送する。
一方、コンピュータ5は認識率が一定以下であった時に
は、該当する帳票の種類を蓄積交換装置11に通知し、
プリンタ6によって印字さゼる。
このプリンタ6によって印字された帳票はオペレータに
よる判断を経ていずれかのOCRに入力されて再び認識
処理に供される。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、受信側画像処理装置1で
受信した画信号を直接にOCRに転送してその中の文字
を認識させようにしたため、受信した画信号を印字する
必要がなくなり、さらに印字した記録紙をOCRに入力
するという手作業が不要になる。この結果、帳票等の文
字の認識処理を効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・受信側両会処理装置1.2・・・回HWI、3
a〜3n・・・送信側ファクシミリ装置、4a〜4n・
・・OCR,5・・・コンピュータ、6・・・プリンタ
、10・・・ファクシミリ通信制@装置、11・・・蓄
積交!i!!装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回線から受信した画信号を画像として記録すると共に、
    原稿から読み取った画像を符号化して回線に送り出す1
    ないし複数のファクシミリ装置と、このファクシミリ装
    置に対して回線を介して画信号を送受信するファクシミ
    リ通信制御装置と、受信した画信号を蓄積する蓄積装置
    と、蓄積された画信号を画像として記録する記録装置と
    、画信号中の文字情報を認識し認識結果を出力する1な
    いし複数の光学的文字読取り装置と、前記蓄積装置から
    の画信号を前記光学的文字読取り装置に直接供給すると
    共に前記光学的文字読取り装置からの認識結果を前記蓄
    積装置に直接供給する接続インタフェースと、この接続
    インタフェースを介して得られた各光学的文字読取り装
    置の認識結果をファクシミリ画信号に変換して前記蓄積
    装置に蓄積させ、前記ファクシミリ通信制御装置により
    発信元のファクシミリ装置に返送させる処理手段とを設
    けたことを特徴とするファクシミリ通信システム。
JP63062467A 1988-03-16 1988-03-16 ファクシミリ通信システム Expired - Fee Related JP2831645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062467A JP2831645B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ファクシミリ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062467A JP2831645B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ファクシミリ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01236762A true JPH01236762A (ja) 1989-09-21
JP2831645B2 JP2831645B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=13201039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062467A Expired - Fee Related JP2831645B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 ファクシミリ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831645B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406384A (en) * 1991-06-28 1995-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Document filing apparatus in which a title and/or a key word is selected from image information displayed
US5892845A (en) * 1995-06-02 1999-04-06 Ricoh Company, Ltd. Data communication and processing system in which code data generated by recognition of image data is transmitted

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377115A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Numbering transmission and recording system
JPS5654159A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Abbreviated dial registration system
JPS5714248A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Toshiba Corp Character recognition system
JPS60101864U (ja) * 1983-12-13 1985-07-11 三菱電機株式会社 フアクシミリ装置
JPS6314567A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Ocrファクシミリ装置
JPS6319958A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Fujitsu Ltd フアクシミリ相互通信方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377115A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Numbering transmission and recording system
JPS5654159A (en) * 1979-10-11 1981-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Abbreviated dial registration system
JPS5714248A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Toshiba Corp Character recognition system
JPS60101864U (ja) * 1983-12-13 1985-07-11 三菱電機株式会社 フアクシミリ装置
JPS6314567A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Ocrファクシミリ装置
JPS6319958A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Fujitsu Ltd フアクシミリ相互通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406384A (en) * 1991-06-28 1995-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Document filing apparatus in which a title and/or a key word is selected from image information displayed
US5892845A (en) * 1995-06-02 1999-04-06 Ricoh Company, Ltd. Data communication and processing system in which code data generated by recognition of image data is transmitted

Also Published As

Publication number Publication date
JP2831645B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922348A (en) Facsimile service
US5956154A (en) Certified facsimile
US20020057773A1 (en) Communication apparatus
US20010038632A1 (en) Data communication apparatus and data communication method
JPH01236762A (ja) ファクシミリ通信システム
US7760402B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7304756B2 (en) Image information processing apparatus, and computer-readable recording medium
JPS6230547B2 (ja)
JPS5992665A (ja) モニタプリント付フアクシミリ装置
JP3582624B2 (ja) ファクシミリ通信システムおよびファクシミリ装置
JPH0244851A (ja) ファクシミリ装置
JPH05227339A (ja) Isdn接続の画像データ通信装置およびその印字制御方法
JP2893617B2 (ja) ファクシミリによる画像データの伝送方法
JP3565726B2 (ja) ファクシミリ通信システム及びファクシミリ通信制御方法
JP2711681B2 (ja) ファクシミリ交換蓄積装置
JPS59117368A (ja) 複合フアクシミリ装置
JPH0383451A (ja) ファクシミリ装置
JPH09107459A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
MXPA97002104A (en) Method to certify an information content of a telefon exchange
JPS5980055A (ja) Ocrフアクシミリシステムのデ−タ管理方式
CA2199986A1 (en) Method of certifying an information content of a telephonic exchange
JPS63287169A (ja) 同報通信制御装置
JPS5985174A (ja) インタフエ−ス付フアクシミリ方式
JPH04120872A (ja) 画像通信装置
JPH07162628A (ja) ファクシミリ通信システムおよびファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees