JPH01233095A - サブマージアーク溶接用フラックスの製造方法 - Google Patents

サブマージアーク溶接用フラックスの製造方法

Info

Publication number
JPH01233095A
JPH01233095A JP5598888A JP5598888A JPH01233095A JP H01233095 A JPH01233095 A JP H01233095A JP 5598888 A JP5598888 A JP 5598888A JP 5598888 A JP5598888 A JP 5598888A JP H01233095 A JPH01233095 A JP H01233095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
raw materials
flux
little quantity
arc welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5598888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yamaguchi
山口 将美
Toshihiro Miura
利宏 三浦
Takashi Kato
隆司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5598888A priority Critical patent/JPH01233095A/ja
Publication of JPH01233095A publication Critical patent/JPH01233095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、原料を混合するサブマージアーク溶接用7ラ
ツクスの製造方法において、少量添加する原料を偏析な
く含有させる製造方法に関するものである。
(従来の技術) 鋼構造物の溶接にサブマージアーク溶接が多く利用され
ているが、これに用いる7ラツクスの種類も多い。
サブマージアーク溶接用7ラツクスは、製造方法により
溶融型7ラツクス、焼成型7ラツクス(焼結型ブランク
スも含む。以下、単に「焼成型7ラツクス」という。)
および原料混合型7ラツクスに大別される。溶融型ブラ
ンクスは原料を電気炉等の溶解炉で溶融し、冷却後適正
粒度に粉砕しブランクスとしたものであり、焼成型ブラ
ンクスは原料粉を水ガラス等の固着剤で適正粒度に造粒
した後、所定温度で加熱親水し7ラツクスとするもので
ある。また、原料混合型7ラツクスは、適正粒度の原料
をのまま機械混合して製造したものである。
以上の7ラツクスのうち、溶融型ブランクスは溶融処理
されて均一な化学組成のものとなっているため、7ラン
クス成分の偏析はない。また、焼成型ブランクスも細粒
原料を使用し、造粒するため原料の偏析が問題となるこ
とはない。
(発明が解決しようとする課題) 一方、原料混合型7ランクスは物理的性質の異なる異種
材料の単なる混合品であり、常に均一な組成品として保
ち難く、特に添加量の少ない原料がある場合、その原料
は偏析する傾向が大きい。
偏析が生じた場合、ビード外観の劣化や溶接金属成分の
変動を生じ、健全な溶接が困難になる。
この偏析防止に関して、サブマージアーク溶接用7ラツ
クスの再生方法として、溶接スラグの粉砕粒子表面に合
金粉等をコーティングする技術が特公昭52−4089
2号公報に開示されている。
しかし、この方法は固着剤を7ラツクス全体に塗布して
合金粉等をコーティングするものであり、多量の固着剤
を必要とするため7ラソクスの水素量が高くなることは
避けられない。また、この方法は原料混合型ブランクス
の特長、すなわち溶融型ブランクスや焼成型7ラツクス
に比べ製造工程を簡略化できることによる低コスト化が
、固着剤の大量使用およびその乾燥工程の追加によって
望めない。
本発明は、組成の異なる原料を混合するサブマージアー
ク溶接用7ラツクスの製造方法において、少量添加する
原料の偏析によってビード外観の劣化や溶接金属成分の
変動が生じるのを防止することを目的とするものである
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨は、2種以七の異なる組成物を原料として
混合するサブマージアーク溶接用ブランクスの製造方法
において、少量添加する原料を含めて0.5〜25u+
t%の原料を造粒し、これを他原料と混合することを特
徴とするサブマージアーク溶接用7ラツクスの製造方法
である。
(作用) 本発明者らは、原料を混合した7ランクスについて種々
検創した結果、少量添加する原料がある場合にはその実
用化に問題のあることが判明した。
すなわち、ブラックス中に少量添加原料があり、その原
料が金属類の場合、他の主原料はSiO2、MnO,M
gOなどの金属酸化物が多いため、単純に混合したので
は同一粒径の粒子重量が大きい金属類はフラックスの下
方に沈下、偏析する。
一方、少量添加原料が金MI類に限らず、たとえば金属
酸化物や7ツ化物の場合も、7ラツクス中−3= で疎に分布することは避けられない。このような少量の
原料を混合添加する場合に、72プクス中でより密に分
布させるために小径粒子のものを使用すると、主原料の
粒間をその小径の少量添加原料が一ト方に沈下、偏析す
る。
少量添加する原料を含めて造粒すると、造粒によりその
粒子は見掛は上の密度が小さくなり、また粒子径も大き
くなるため他原料と混合しても下方に沈下することはな
く、ブラックス中に均一に分布させることができる。
しかし、造粒する原料が0.5+ut%未満では造粒に
よって少量添加する原料を含んだ粒子数が減少し、ブラ
ックス中で疎に分布してしまう。よって、少量添加原料
が0,5u+t%未満の場合は、他原料を追加し、希釈
し゛C造粒することで7ラツクス中に少量添加原料を密
に分布させることができる。もちろん少量添加原料が0
.5u+t%以上の場合も、他原料で希釈して造粒する
ことができる。
一方、造粒する量が25wt%を超えた場合、ブランク
ス全体に占める固着剤量が多くなり、拡散性水素量の増
加が問題となるほか、造粒工程、乾燥」−程の増加によ
る製造コストの上昇となり、原料を混合した7ラツクス
の低コストという長所が十分には活かされない。
実際の7ラツクス製造手順としては、造粒する原料粉に
水ガラス等の固着剤を添加混合し、最終の7ラツクス粒
度に応じ適宜の粒度に造粒した後加熱脱水して得た造粒
原料を、他の原料と混合してフラックスを得る。
(実施例) 第3表に示すA、B、C組成の7ラツクスを例にして、
実施例を比較例とともに具体的に説明する。
平板溶接による溶接金属成分の変動調査のために!@1
表に示す鋼板、ワイヤを用い、第2表に示す条件で鋼板
上に長さ100 cooのビードを形成し、20c+n
毎にその溶接金属中央から試料を採取した。
−ド向すみ肉溶接では第1表に示す鋼板、ワイヤを用い
、電流800A、電圧35V、速度30c+n/min
の溶接条件でビード形状の均一性あるいはスラグ剥離性
を調べた。
拡散性水素量は、JISZ3118に準じたガスクロマ
トグラフ法により測定した。
第3表 *2 5i02:40%、MnO:25%、MgO:1
0%、Al2O3:5%、CaF2:1.0%等。
京3 5i02:45%、MnO:40%、CaF2:
5%等。
まず、第4表はAffl成の場合で、記号A1、A2、
A3が実施例、A4は造粒する原料の合計が上限25…
[%を超えた比較例、A5は造粒を行わず全ての原料を
混合した比較例である。
実施例は全て問題のない結果であるが、比較例A4は造
粒する原料が過多のため拡散性水素量が多く、比較例A
5は造粒をしないためFe−Mnから添加される溶接金
属のMn変動幅が大きく、また捕砂の偏析のため下向す
み肉ビード形状の均一性が不良である。
次に、第5表はB組成のj場合で、記号B1、B2、B
3が実施例、B4は造粒する原料の合計が下限0.5w
t%未渦の比較例、B5は造粒を行わず全ての原料を混
合した比較例である。
実施例は酸化ビスマスが7ラツクス中に均一に分散され
るため、下向すみ肉溶接でのスラグ剥離性は良好である
が、比較例134は造粒する原料が過少のため酸化ビス
マスを含む粒子数が少なく、ブラックス中に疎に分給J
した結果、スラグがビード表面に焼付く部分がある。造
粒をせずに混合した比較例B 5の場合も、酸化ビスマ
ス添加量が非常に少ないため7ラツクス中に均一(ご分
散されず、スラグ焼イ寸きがある。
1l− Jl f&に、第6表はC組成の場合で、記号c1、C
2、C3が実施例、C4は造粒する原料の合計が上限2
5u+t%を超えた比較例、C5は造粒を行わず全ての
原料を混合した比較例である。
実施例は全て問題のない結果であるが、比較例C4は造
粒する原料が過多で7ラツクス中の固着剤量が多くなる
ため拡散性水素量が多く、比較例C5は造粒をしないた
め溶接金属のSiおよびA1変動幅が大きい。
なお、実施例において造粒に用いた固着剤は、ケイ酸ナ
トリウムお」:びケイ酸カリウムを混合した水溶液で・
ある。
(発明の効果) 本発明は、組成の異なる原料を混合するサブマーンアー
ク溶接用フラック大の製造方法において、その実用化の
課題であった少量添加原料なブラックス中で均一に分布
させることを可能としたものであり、これにより溶接部
品質の安定化に天外な効果があり、その工業的価値は極
めて高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種以上の異なる組成物を原料として混合するサ
    ブマージアーク溶接用フラックスの製造方法において、
    少量添加する原料を含めて0.5〜25wt%の原料を
    造粒し、これを他原料と混合することを特徴とするサブ
    マージアーク溶接用フラックスの製造方法。
JP5598888A 1988-03-11 1988-03-11 サブマージアーク溶接用フラックスの製造方法 Pending JPH01233095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5598888A JPH01233095A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 サブマージアーク溶接用フラックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5598888A JPH01233095A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 サブマージアーク溶接用フラックスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233095A true JPH01233095A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13014468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5598888A Pending JPH01233095A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 サブマージアーク溶接用フラックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207489A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Kawasaki Steel Corp サブマージアーク溶接用の高温焼成型フラックスおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11207489A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Kawasaki Steel Corp サブマージアーク溶接用の高温焼成型フラックスおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7300528B2 (en) Flux binder system
US7091448B2 (en) Welding electrode and method for reducing manganese in fume
JPS6233089A (ja) 粉末肉盛用Ni基合金粉末
JPH01233095A (ja) サブマージアーク溶接用フラックスの製造方法
JP3433681B2 (ja) サブマージアーク溶接用焼成型フラックスおよびその製造方法
CN110893524B (zh) 一种可以降低焊缝金属扩散氢的埋弧焊用焊剂及其制备方法
US2048174A (en) Welding rod
US2585568A (en) Electric cladding
JPH0732189A (ja) 粉体プラズマ溶接用複合粉末材料
KR100310137B1 (ko) 용접용 플럭스의 제조방법
US2152286A (en) Welding rod
JPS6250235B2 (ja)
JPH0679795B2 (ja) アーク溶接用複合ワイヤの製造方法
JPS62270296A (ja) 溶接材料用硼素含有フラツクス
JP2003311470A (ja) フラックス入りワイヤの製造方法
JPH11254183A (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及びその製造方法
JPH0693308A (ja) 高クロム−高ニッケル合金粉末の製造方法
JPS6315074B2 (ja)
JPH10202392A (ja) 被覆アーク溶接棒用先端塗布剤
JPS62289398A (ja) フラツクス入り溶接ワイヤの製造方法
JPH0623585A (ja) サブマージアーク溶接用フラックスの製造方法
RU2301784C2 (ru) Способ керамической сварки
JPS63252693A (ja) 潜弧溶接用フラツクス
JPH01181993A (ja) サブマージアーク溶接用混合型フラックス
JPH05148574A (ja) 蓄冷材とその製造方法