JPH01231578A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH01231578A
JPH01231578A JP63057760A JP5776088A JPH01231578A JP H01231578 A JPH01231578 A JP H01231578A JP 63057760 A JP63057760 A JP 63057760A JP 5776088 A JP5776088 A JP 5776088A JP H01231578 A JPH01231578 A JP H01231578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
detection area
focus detection
circuit
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63057760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675807B2 (ja
Inventor
Katsuji Yoshimura
克二 吉村
Masamichi Toyama
当山 正道
Akihiro Fujiwara
昭広 藤原
Hiroshi Suda
浩史 須田
Kunihiko Yamada
邦彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63057760A priority Critical patent/JP2675807B2/ja
Priority to DE3907664A priority patent/DE3907664A1/de
Priority to GB8905370A priority patent/GB2216743B/en
Priority to DE3943677A priority patent/DE3943677C2/de
Publication of JPH01231578A publication Critical patent/JPH01231578A/ja
Priority to GB9218070A priority patent/GB2256988B/en
Priority to GB9223270A priority patent/GB2258967B/en
Priority to US08/245,813 priority patent/US5442397A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2675807B2 publication Critical patent/JP2675807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオ信号にもとづいて被写体に合焦さぜる自
動合焦装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来よりビデオ・カメラ等の映像機器においては、ビデ
オ信号の高周波成分により撮影画面の精細度を検出し、
その高周波成分が最大となるようにフォーカシング・レ
ンズ位置を制御することにより、カメラを合焦状態に自
動制御する方式が知られている。すなわち被写体の境界
線部分ては映像信号が急激に変化し、映像信号の高周波
成分が増加する。そしてその高い周波数成分が増加し、
且つそのレベルが大きくなるほど、合焦状態に近いこと
がわかっている。
ところで、被写体を撮影している際、被写体が移動した
り、またカメラ側が移動することにより、被写体がカメ
ラに対して相対的に移動すると、その移動によって高周
波成分が低下したり、また合焦検出領域より被写体が外
れると自動焦点調節装置が他の物に合焦するなど、きわ
めて不都合な問題が生じるため、被写体の移動を検出し
て合焦検出領域を被写体に追尾させ、被写体が移動して
も、被写体を追尾して被写体に合焦し続けるようにした
自動追尾装置が提案されている。
従来の追尾装置は、被写体の色、輝度分布等の特徴を記
憶して時間経過ごとに比較し、その変化から被写体の移
動を検知する方式、また、垂直、水平方向の相関を異な
る時間で比較する方式等、多(の方法が提案されている
しかしながらこれらの方法は被写体の状況によって特徴
を正確に検出できなかったり、また、構成が複雑となり
、さらに比較的大きなメモリを要する等、多(の問題点
を有しているものであった。
これに対して撮影画面上に設定された指定領域の内外に
おける平均映像信号レベルの差を算出し、その差が最大
となるように合焦検出領域を移動する方法が提案され、
構成が簡略化され、大きな成果をあげている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、その後の研究の結果、上述の指定領域内
外の平均映像信号レベルの差による被写体追尾方式をさ
らに改善する余地のあることがわかって来た。
すなわち、被写体と背景との間の輝度差が小さいときに
は他の物体の影響を受けやすく、被写体の移動の検出精
度が低下し、被写体の移動に対する追随性能を十分に得
られない恐れがある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述した問題点を解決するとともに、被写体追
尾性能をより改善することを目的とするもので、撮影画
面」二に設定された合焦検出領域内の被写体像にもとづ
いて合焦検出を行うようになされた自動合焦装置であっ
て、前記撮影画面上を移動可能に設定された所定領域の
内外の平均輝度レベルの差が最大となる前記撮影画面上
の位置に前記合焦検出領域を設定する第1の追尾手段と
、コントラストの最大となる点が中心部となるように前
記合焦検出領域の前記撮影画面上の位置を設定する第2
の追尾手段と、前記所定領域の内外の平均輝度レベルの
差に応じて前記第1及び第2の追尾手段を適応的に切換
え制御する制御手段とを備えることにより、被写体と背
景との輝度差が小さく指定領域の内外の輝度差による被
写体追尾が困難な場合においても、目標とする被写体に
確実に合焦させることができる。
また、撮影画面上に設定された合焦検出領域内の被写体
像に基づいて合焦検出を行うようになされた自動合焦装
置であって、前記合焦検出領域の内外の平均輝度レベル
の差が最大となるように前記合焦検出領域を移動する第
1の領域設定手段と、前記撮影画面上においてコントラ
ストの最大となる点が前記合焦検出領域の中心部になる
ように前記合焦検出領域を移動する第2の領域設定手段
と、前記検出領域の内外の平均輝度レベルの差に応じて
前記第1及び第2の領域設定手段を適応的に切換え制御
する制御手段とを備えることにより、同様の作用を得る
ことができる。
さらに撮影画面上における被写体像の移動を検出してこ
れを追尾する被写体追尾装置であって、前記撮影画面上
を移動可能に設定された検出領域の内外の平均輝度レベ
ルの差が最大となるように前記検出領域を移動する第1
の追尾手段と、前記撮影画面上においてコントラストの
最大となる点が中心部となるように前記検出領域を移動
する第2の追尾手段と、前記検出領域の内外の平均輝度
レベルの差に応じて前記第1及び第2の追尾手段を適応
的に切換え制御する制御手段とを備えることにより、被
写体と背景との平均輝度レベルの差が小さくても確実に
被写体の移動を検出し、これを追尾することのできる被
写体追尾装置を提供することができるものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。本
発明の自動合焦装置は第4図に示すように、撮影画面上
1上に焦点合せを行うための合焦検出領域Aと被写体の
移動を検出して追尾する追尾ゲートBとを設定可能に構
成され、追尾領域Bで被写体の位置を検出し、その被写
体に合焦検出領域を合せるようにしたものである。第1
図は本発明に係る自動合焦装置の一実施例の構成ブロッ
ク図を示す。
第1図において、101はフォーカシング用のレンズで
あり、モータ105により位置調節される。CCD等の
撮像素子102は、レンズ101により撮像面に結像し
た被写体像を電気信号に変換し、ビデオ信号の形態で出
力する。アンプ103は撮像素子102からのビデオ信
号を増幅し、プロセス回路104はガンマ補正、ブラン
キング処理、同期信号の付加等所定の信号処理を施して
テレビジョン信号をビデオ出力端子Voutに供給する
。バンドパスフィルタ107は、アンプ103から出力
されるビデオ信号から合焦検出に必要な高周波成分を抽
出する。バンドパスフィルタの代わりに微分回路とその
出力を絶対値化する絶対値回路を用いてもよい。ゲート
回路108はゲートパルス発生回路109からのゲート
パルスに従い、1フイールドのビデオ信号の合焦検出領
域A内の信号をピーク値/ピーク位置検出回路111に
供給する。これは撮影画面上で見ると、撮影画面上の所
定の領域内の信号のみを抽出してピーク値/ピーク位置
検出回路111へと供給してピーク値/ピーク位置検出
回路については後述するが、フィールド周期でゲート回
路108の出力の中で最も高いレベルを示す位置を水平
、垂直の位置情報H,Vとしてそれぞれマイコン112
に供給し、その最も高いレベルをモータ駆動回路106
に供給する。輝度差検出回路110についても後述する
が、マイコン112からのデータ信号Gによって撮像画
面上の追尾領域Bの中と外の平均輝度レベルの差を計算
しマイコン112にデータFを供給する。マイコン11
2はピーク位置情報と追尾領域B内外の輝度差をもとに
ゲートパルス発生回路109を制御し、撮影画面上にお
ける合焦領域Aの位置を制御する。モータ駆動回路10
6はフィールド周期でピーク値/ピーク位置検出回路1
11より供給されるコントラストのピーク値をもとにい
わゆる山登りサーボの要領でピーク値が最大となるよう
に、モータ駆動方向を決定する。
次にピーク値/ピーク位置検出回路111の詳細につい
て第2図をもとに説明する。ゲート回路108の出力は
第1のピーク検出回路201に供給される。
このピーク検出回路201は、BPF107による高周
波成分を検波し、合焦検出領域の1水平走査毎に入力信
号のピーク値をホールドする回路である。第4図は撮影
画面の区分状態を示すが、サンプル・ホールド回路20
2は、第4図の水平分割に対応する水平走査周波数fH
のn倍の周波数のクロックによりピーク検出回路201
の出力値をホールドし、比較回路203によって、この
サンプル・ホールド回路202の出力とピーク検出回路
201の出力とを比較する。比較回路203は、ピーク
検出回路201の出力が変化するタイミングで立ち上が
るパルス信号を出力する。ピーク検出回路201の出力
変化は、その変化部分が被写体像の成る種の境界である
ことを意味し、その変化が急峻である程、合焦状態に近
いことになる。
カウンタ204は、周波数nfHのクロックを計数し、
データ・ホールド回路205は、比較回路203からの
パルス信号に応じて、カウンタ204の計数値をホール
ドする。データ・ホールド回路205のホールド値Hは
、ピーク検出回路201の出力変化(即ち、BPF]0
7の出力のピーク)がn分割の水平区画のどの区画に位
置するかをパルスカウント数によって示し、図示例では
、合焦検出領域A内に水平方向で複数のピークがあると
きにはその最大ピークの位置を示す。
第2のピーク検出回路206は、第1のピーク検出回路
201の出力を受け、合焦検出領域での垂直方向のピー
ク値をホールドする。サンプル・ホールド回路207及
び比較回路208は、サンプル・ホールド回路202及
び比較回路203と同様に、ピーク検出回路206の出
力の変化時点を示す信号を形成する。但し、サンプル・
ホールド回路207へのサンプリング・クロックの周波
数は、垂直同期信号周波数fvのm倍(第4図の垂直方
向の分割数に対応する)である。この結果、比較回路2
08の出力は、垂直方向のどの区画でピーク検出回路2
06の出力が変化したかを示す。
カウンタ209は周波数m f vのクロックを計数し
、データ・ホールド回路210は比較回路208がらの
パルス信号に応じて、カウンタ209の保持値をホール
ドする。データ・ホールド回路21.0のホールド値V
は、ピーク検出回路206の出力変化(即ち、B P 
F 1.07の出力のピーク)が検出したピークがm分
割の垂直区画のどの区画に位置するかを示し、図示例で
は、合焦検出領域内に垂直方向で複数のピークがあると
きにはその最大ピークの位置を示す。
図示はしていないが、カウンタ204は水平走査の開始
時にクリアされ、ピーク検出回路201.206及びカ
ウンタ209は、垂直走査の開始時にクリアされる。
尚、ピーク検出回路206で検出されるピーク値は撮影
画像全体の最大値であり、合焦度を示す信号としてモー
タ駆動回路106に供給される。
次に輝度差検出回路110の詳細について第3図をもと
に説明する。第3図において、アンプ103の出力であ
るビデオ信号の輝度成分がゲート回路303に供給され
ると、そのゲート回路303はマイコン112からの制
御信号Gによって指示された撮影画面上の所定の追尾領
域Bの位置に対応するゲートパルスを作るゲートパルス
発生回路301からのゲートパルスに従った1フイール
ド内の追尾領域Bのビデオ信号を得、積分回路305へ
供給し、続いて積分値を追尾領域の面積で正規化するた
めの面積補正回路307に供給する。また、反転、ゲー
ト回路304はインバータ302によって反転されたゲ
ートパルス発生回路301からのゲートパルスに従った
、]フィールド内の前記ゲート回路303による追尾領
域とは反対の指定領域(画面全体から先の追尾領域を除
いた領域)のビデオ信号を得、積分回路306に供給し
、続いて積分値を面積で正規化するための面積補正回路
308に供給する。面積補正回路307,308は各ゲ
ートの内外の面積がそれぞれ異なることから、積分回路
305,306の出力をそのまま比較することができな
いため、各積分値をその抽出された領域の面積によって
正規化し、比較できる形にするものである。これらの面
積補正回路307,308から出力された信号が供給さ
れる引算回路309では面積補正回路307.308出
力の差を算出し、この差情報を絶対値回路310へ供給
する。絶対値回路310より出力されたFデータはマイ
コン112に供給される。
次にマイコン112て行われる追尾アルゴリズムについ
て、第5図〜第7図をもとに説明する。
第5図は追尾方式選択アルゴリズムで5tep501で
輝度差検出回路110て算出される追尾領域B内外の平
均輝度の差(以下Fデータと称す)と所定の閾値THと
の比較を行いFデータがTHより大きいときは5tep
502の輝度差追尾アルゴリズムに移行し、THより小
さいときは5tep503のコントラスト追尾アルゴリ
ズムに移行する。第6図はコントラスト追尾アルゴリズ
ムを示し、5tep601でピーク値/ピーク位置検出
回路111から供給される撮影画面上におけるピーク位
置の水平・垂直座標をもとにピーク位置を求め、5te
p602で第4図に示す合焦検出領域の中心が5tep
601で求めたピーク位置になるようにゲートパルス発
生回路109を制御し、第5図の5tep501に移る
。第7図は輝度差追尾アルゴリズムを示す。フローチャ
ートの説明の前に原理を簡単に述べると、前記追尾領域
Bを例えば1区画分ずつ上、下、左、右にシフトし、そ
れぞれの位置における追尾領域B内外の輝度レベルの平
均値の差の絶対値の最大となる方向に被写体が移動した
と判断し、合焦検出領域を1区画率位で移動するという
ものである。以下、第7図のフローチャートを説明する
。5tep701で輝度差検出回路110から供給され
るFデータを取込み、これをFlとし、5tep702
で追尾領域Bを第4図に示す撮影画面上を1区画付右方
向ヘシフトする命令を輝度差検出回路110へ送る。5
tep703で再びFデータを取込んで、これをF2と
し、5tep704でFlとF2の大小関係を求めF2
>Flのときは5tep706に移行し、F2≦F1の
ときは5tep705で追尾領域Bを1区画付左方向ヘ
シフトした後5tep706で合焦検出領域を追尾領域
Bに合せる。以下同様にして、5tep707から5t
ep712で1区画分上方向にシフトしたときの結果に
応じて、追尾領域Bを移動し、5tep713から5t
ep718で1区画分左方向にシフトしたときの結果に
応じて追尾領域Bを移動し、5tep719から5te
p724で1区画分下方向にシフトしたときの結果に応
じて追尾領域Bを移動した後、第5図の5tep501
に移行する。
以上の動作を繰り返すことにより、追尾領域Bをその内
外の輝度差が最大となるように移動し、被写体を追尾し
てそのFデータをマイコン112へと供給し、ゲート回
路108は、上記マイコン112の指示に応じてゲート
パルス発生回路109を制御し、ゲートパルス発生回路
109からのゲートパルスに従って1フイールド内の合
焦検出領域A内の信号を通過させるようになし、追尾領
域Bの位置に合焦検出領域Aを設定することができ、被
写体が移動しても被写体に焦点を合せ続けることができ
る。
尚、上述の実施例では、追尾領域を被写体に追尾させて
被写体の位置を検出し、その位置に合焦検出領域を設定
しているが、合焦領域と追尾領域を別個に制御せず、同
一領域で兼用しても本発明の実施に何等支障はない。
またさらに合焦検出領域を他のたとえば光量検出領域と
兼用することも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明における自動合焦装置によれ
ば、被写体と背景との間の平均輝度差が小さく被写体の
移動の検出が困難な場合においても、ピーク値による追
尾に切り換えることにより、被写体を確実に追尾するこ
とができ、常に被写体に確実に合焦させることができる
ものである。
また被写体の移動を検出するための大規模なメモリ等も
不要であり、構成の簡略化にも効果を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における自動合焦装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は第1図に示すブロック図における
ピーク値/ピーク位置検出回路の内部構成を示すブロッ
ク図、第3図は第1図に示すブロック図における輝度差
検出回路の内部構成を示すブロック図、第4図は撮影画
面を説明するための図、第5図は追尾方式を選択するア
ルゴリズムを示すフローチャート、第6図はコントラス
ト追尾アルゴリズムを示すフローチャート、第7図は輝
度差追尾アルゴリズムを示すフローチャートである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影画面上に設定された合焦検出領域内の被写体
    像にもとづいて合焦検出を行うようになされた自動合焦
    装置であって、前記撮影画面上を移動可能に設定された
    所定領域の内外の平均輝度レベルの差が最大となる前記
    撮影画面上の位置に前記合焦検出領域を設定する第1の
    追尾手段と、コントラストの最大となる点が中心部とな
    るように前記合焦検出領域の前記撮影画面上の位置を設
    定する第2の追尾手段と、前記所定領域の内外の平均輝
    度レベルの差に応じて前記第1及び第2の追尾手段を適
    応的に切換え制御する制御手段とを備えたことを特徴と
    する自動合焦装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、前記第2の
    追尾手段は前記合焦検出領域内においてコントラストの
    最大となる点が該合焦検出領域の中心となる如く前記合
    焦検出領域の前記撮影画面上の位置を設定するように構
    成されていることを特徴とする自動合焦装置。
  3. (3)撮影画面上に設定された合焦検出領域内の被写体
    像に基づいて合焦検出を行うようになされた自動合焦装
    置であって、前記合焦検出領域の内外の平均輝度レベル
    の差が最大となるように前記合焦検出領域を移動する第
    1の領域設定手段と、前記撮影画面上においてコントラ
    ストの最大となる点が前記合焦検出領域の中心部になる
    ように前記合焦検出領域を移動する第2の領域設定手段
    と、前記検出領域の内外の平均輝度レベルの差に応じて
    前記第1及び第2の領域設定手段を適応的に切換え制御
    する制御手段とを備えてなる自動合焦装置。
  4. (4)撮影画面上における被写体像の移動を検出してこ
    れを追尾する被写体追尾装置であって、前記撮影画面上
    を移動可能に設定された検出領域の内外の平均輝度レベ
    ルの差が最大となるように前記検出領域を移動する第1
    の追尾手段と、前記撮影画面上においてコントラストの
    最大となる点が中心部となるように前記検出領域を移動
    する第2の追尾手段と、前記検出領域の内外の平均輝度
    レベルの差に応じて前記第1及び第2の追尾手段を適応
    的に切換え制御する制御手段とを備える自動追尾装置。
JP63057760A 1988-03-11 1988-03-11 撮像装置 Expired - Fee Related JP2675807B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057760A JP2675807B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 撮像装置
GB8905370A GB2216743B (en) 1988-03-11 1989-03-09 Image sensing apparatus
DE3943677A DE3943677C2 (de) 1988-03-11 1989-03-09 Bildaufnahmeeinrichtung
DE3907664A DE3907664A1 (de) 1988-03-11 1989-03-09 Bildaufnahmeeinrichtung
GB9218070A GB2256988B (en) 1988-03-11 1992-08-25 Image sensing apparatus
GB9223270A GB2258967B (en) 1988-03-11 1992-11-06 Image sensing apparatus
US08/245,813 US5442397A (en) 1988-03-11 1994-05-18 Image sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057760A JP2675807B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01231578A true JPH01231578A (ja) 1989-09-14
JP2675807B2 JP2675807B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=13064834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057760A Expired - Fee Related JP2675807B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675807B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207174A (ja) * 1990-01-09 1991-09-10 Canon Inc 自動合焦装置
US7660518B2 (en) 2005-07-21 2010-02-09 Fujinon Corporation Automatic focusing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207174A (ja) * 1990-01-09 1991-09-10 Canon Inc 自動合焦装置
US7660518B2 (en) 2005-07-21 2010-02-09 Fujinon Corporation Automatic focusing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2675807B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629735A (en) Image sensing device having a selectable detecting area
US6236431B1 (en) Video camera apparatus with distance measurement area adjusted based on electronic magnification
US8830338B2 (en) Imaging device
JP4149528B2 (ja) 自動焦点検出装置
US7593054B2 (en) Focusing apparatus
US5442397A (en) Image sensing apparatus
KR100423939B1 (ko) 오토포커스제어장치및방법
US7831091B2 (en) Pattern matching system
JP4866557B2 (ja) 映像信号処理装置、この映像信号処理装置を搭載した撮像装置及び映像信号処理方法並びに映像信号処理用プログラム
US8023744B2 (en) Pattern matching system and targeted object pursuit system using light quantities in designated areas of images to be compared
JPH03154576A (ja) 焦点調節装置、ブレ検出装置、動き検出装置、並びに、被写体位置検出装置
JP2663451B2 (ja) 自動合焦装置
JPH01231578A (ja) 撮像装置
JPH0815315B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH08265631A (ja) 自動焦点調節装置
JP2603212B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP2605004B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPH0568666B2 (ja)
JP2537170B2 (ja) カメラ
US11012609B2 (en) Image pickup apparatus and its control method, and storage medium
JP3109812B2 (ja) 撮像装置
JP2605005B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP2001305421A (ja) オートフォーカス装置
JP2715441B2 (ja) 撮像装置
JPS59154877A (ja) 自動焦点調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees