JPH01230634A - 共重合体 - Google Patents

共重合体

Info

Publication number
JPH01230634A
JPH01230634A JP63056803A JP5680388A JPH01230634A JP H01230634 A JPH01230634 A JP H01230634A JP 63056803 A JP63056803 A JP 63056803A JP 5680388 A JP5680388 A JP 5680388A JP H01230634 A JPH01230634 A JP H01230634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
formula
bis
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63056803A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ikeda
直樹 池田
Tatsuya Sugano
菅野 龍也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP63056803A priority Critical patent/JPH01230634A/ja
Publication of JPH01230634A publication Critical patent/JPH01230634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、溶融成形性、とくに溶融流動性の改良された
、新規なポリエーテルイミド共重合体に関する。本発明
のポリエーテルイミド共重合体は、電気電子部品、自動
車部品、耐熱性容器などの成形品として、あるいはフィ
ルムとして有用である。
(従来技術) 耐熱性高分子の代表ともいえるポリイミドは、その優れ
た耐熱性を生かし、フィルムや成形品として実用に供さ
れている。しかしそのほとんどが、イミド化のための熱
処理を伴う、いわゆる熱硬化型である。例えば、[ヒー
トレジスタントポリマーズ(H′eat Re5ist
ant Polymers) 、 P2S5 、プレナ
ム出版、 1983]ポリイミドを通常の成形手段で成
形可能とするために熱可塑型のポリイミドの研究も数多
くなされている。例えば、前述の[ヒートレジスタント
ボリマーズP2O2ジャーナルオブポリマーサイエンス
(J、 Polym、 Sci、) 、 30 。
P2401(1985月そのなかのひとつであるポリエ
ーテルイミドは、熱成形可能であり、そのバランスの良
い緒特性を生かし、電気電子部品用素材などに使用され
ている。
(発明が解決しようとする課題) この優れた特性をもつポリエーテルイミドも、しかしな
がら、射出成形時の熱安定性、溶融流動性、二次加工性
のバランスが十分に満足できるものでなく、その改良が
求められていた。
(課題を筋決するための手段) 本発明者等は、ポリエーテルイミドの持つ良好な緒特性
を損なうことなく、溶融流動性の優れた高分子の開発を
目的として鋭意検討をおこなった結果、二種の特定の二
価フェノールから誘導された骨格をもつ単位からなる共
重合体が、目的とする良好な流動性と優れた機械的性質
、電気的性質、熱的性質を兼ね備えていることを見い出
し、本発明に到達した。
すなわち、一般式(a)において 一般式(a) (式中、−Ar−1および−Ar’−は炭素原子数24
から44の二価の有機基を示し1、−Ar−と−Ar’
−は互いに異なるものであり、−R−は有機ジアミン、
有機ジイソシアネートから誘導された6以上の炭素原子
数を有する芳番族炭化水素基およびそのハロゲン化誘導
体、アルキレン基、シクロアルキレン基、アルキレン基
を末端にもつポリオルガノシロキサン、および次の一般
式(b)で表わされる群の中がら選ばれた二価の有機基
を示す。) (式中、Xは、−0−、−8−、−CO−、−5o2−
、−CyH2,−1−c、z2.−1yは1がら1o)
整数、pは0がらlOの整数であり、2は塩素、フッ素
、臭素などのハロゲン原子であり、R5、狗、R7、R
8は、水素原子、あるいは炭素原子数1から5のアルキ
ル基を示す。) −Ar−が、次の一般式(e)で示される二価の有機基
からなり、 −Ar″−が、次の一般式(d)で示される二価の有機
基からなり、 (R1−R4は、水素原子、ハロゲン原子あるいは炭素
原子数1から5の、直鎖状あるいは分岐状アルキル基を
示す。) −Ar−が1〜99重量%、−Ar’−が99〜1重量
%であることを特徴とする共重合体が、溶融流動性に優
れた熱可塑性高分子となることを見い出し、本発明を完
成させた。
一般式(a)中の−Ar−はおよび−Ar’−は、それ
ぞれ次の一般式(e)および(Oで、あられされる二価
フェノールから誘導された二価の有機残基を示している
(R1−R4は、水素原子、ハロゲン原子あるいは炭素
原子数1から5の、直鎖状あるいは分岐状アルキル基を
示す。) 二価フェノール成分として、様々な化合物が提案されて
いるが、本発明のような、1,1′−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−パラ−ジイソプロピルベンゼンやその
誘導体あるいは1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−メタ−ジイソプロピルベンゼンやその誘導体を使
用する例は新規であり、イソプロピリデン基をもつもの
としては、2,2.ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(ビスフェノールA)およびその誘導体の例が開
示されているにすぎない。
本発明者等は、イソプロピリデン基をさらに導入した本
発明の構成要素である1、1′−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−パラ−ジイソプロピルベンゼンあるいはそ
の誘導体と、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)−メタ−ジイソプロピルベンゼンあるいはその誘導体
を二価フェノールとして使用することにより得られる共
重合体が、ビスフェノールAあるいはその誘導体から製
造されたポリエーテルイミドと比べ、流動性が大幅に改
良されることを見い出した。
式(e)、(d)、あるいは(e)、(0中のR1、R
2、R3、R4は、水素原子、ハロゲン原子あるいは炭
素原子数1から5の直鎖状または分岐状アルキル基を示
し、式(e)に対応する二価フェノールとして、1.1
’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−パラ−ジイソプ
ロピルベンゼン、1,1′−ビス(3−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−パラ−ジイソプロピルベンゼン、
1.1’−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−パラ−ジイソプロピルベンゼン、1,1’−
ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)−
パラ−ジイソプロピルベンゼン、1,1′−ビス(3,
5−ジイソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)−パラ
−ジイソプロピルベンゼン、式(f)に対応する二価フ
ェノールとして、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−メタ−ジイソプロピルベンゼン、1.1′−ビ
ス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−メタ−ジ
イソプロピルベンゼン、1.1’−ビス(3,5−ジメ
チル−4−ヒドロキシフェニル)−メタ−ジイソプロピ
ルベンゼン、1,1′−ビス(3−イソプロピル−4−
ヒドロキシフェニル)−メタ−ジイソプロピルベンゼン
、1.1’−ビス(3,5−ジイソプロピル−4−ヒド
ロキシフェニル)−メタ−ジイソプロピルベンゼンなど
を例示することができる。
また一般式(a)中のRは生成ポリエーテルイミド共重
合体の物性を実質的に損なわない範囲で任意に選択する
ことができる。Rは、有機ジアミン、有機ジイソシアネ
ートから誘導された6以上の炭素原子数を有する芳香族
炭化水素基およびそのハロゲン化誘導体、アルキレン基
、シクロアルキレン基、アルキレン基を末端に持つポリ
オルガノシロキサン、および次の一般式(b)で表わさ
れる群の中から選ばれた二価の有機基である。
(式中、Xは、 −o−、−s−、−co−、−5o2
−、−CyH2,−1−cyz2.−1yは1から10
)整数、pは0から10の整数であり、2は塩素、ソツ
素、臭素などのハロゲン原子であり、R5、珈、R7、
R8は、水素原子、あるいは炭素原子数1がら5のアル
キル基を示す。) この−ルを与える化合物としては、二価の有機ジアミン
、二価の有機ジイソシアネートを挙げることができる。
対応する有機ジアミンとしては、メタ−フェニレンジア
ミン、パラ−フェニレンジアミン、ベンジジン、3,3
′−ジメチルベンジジン、3,3′−ジメトキシベンジ
ジン、3.4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4
′−ジアミノジフェニルエーテル、3,4′−ジアミノ
ジフェニルスルフィド、4,4′−ジアミノジフェニル
スルフィド、3,4′−ジアミノジフェニルスルポン、
4.4’−ジアミノジフェニルスルホンミノベンゾフェ
ノン、4,4′−ジアミノベンゾフェノン、3,4′−
ジアミノジフェニルメタン、4.4’−ジアミノジフェ
ニルメタン、3,4′−ジアミノジフェニルプロパン、
4.4’−ジアミノジフェニルプロパン、3.4’−ジ
アミノジフェニルテトラフルオロプロパン、メタ−キシ
リレンジアミン、パラ2キシリレンジアミン、2,4−
ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、ビス(
4−アミノシクロヘキシル)メタン、ヘキサメチレンジ
アミン、ドデカメチレンジアミン、ビス(3−アミノプ
ロピルテトラメチルジシロキサン)などを例示すること
ができる。
対応する有機ジイソシアネートとしては、トルエンジイ
ソシアネート、メチレンジイソシアネートなど、上記ジ
アミンのアミノ基をイソシアネート基に換えた構造の化
合物やイソホロンジイソシアネートなどを例示すること
ができる。
本発明のポリエーテルイミド共重合体を製造する方法は
、当業者に公知の方法を適用することができる。たとえ
ば、特公昭58 − 4056、特公昭57 − 20
967などに記載のビス(エーテル酸無水物)と有機ジ
アミンを反応させることを含む重合方法や、特公昭58
−14451記載のビスニトロフタルイミドと、たとえ
ば二価フェノールアルカリ金属塩とを反応させることを
含む重合方法、あるいは特公昭58 − 4058など
に記載のビス(エーテルフタルイミド)と有機ジアミン
のイミド−アミン交換反応を含む重合方法、さらには特
開昭50−37896に記載のビス(エーテル酸無水物
)と有機ジイソシアネートを反応させることを含む重合
方法などによって本発明のポリエーテルイミド共重合体
が製造される。
ビス(エーテル酸無水物)は、公知の方法によって製造
することができる。たとえば特公昭58−49554に
記載のニトロフタロニトリルとアルカリ金属フェノラー
トとの反応を含む方法や、ポリマープレプリント(Po
lymer Preprints)24−2、312(
1983)記載のN−置換二トロフタルイミドとアルカ
リ金属フェノラートとの反応を含む方法などによって製
造することができる。
上記のような製造方法によって得られる本発明に使用さ
れるビス(エーテル酸無水物)とシテ、次式のような化
合物を例示することができる。
(式中、Wは前述の一Ar−、あるいは−Ar’−を示
す。) ビスニトロフタルイミドは、たとえば特開昭50 − 
69065や特開昭50−69064に記載されている
ニトロフタル酸と有機ジアミンとを反応させる公知の方
法によって製造することができる。
本発明のポリエーテルイミド共重合体を製造する他の方
法は、ビス(エーテルテトラカルボン酸)と有機ジアミ
ンとの反応を含む公知の製造方法である。
本発明の共重合体を製造する上記のような方法において
、ビス(エーテル酸無水物)、ビス(エーテルフタルイ
ミド)あるいはビス(エーテルテトラカルボン酸)など
のポリマー原料を製造する段階で、1,1′−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−パラ−ジイソプロピルベンゼ
ンあるいはその誘導体、および1.1′−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−メタ−ジイソプロピルベンゼンあ
るいはその誘導体を希望する割合で仕込み、・反応させ
、得られた混合物を重合に供するこもできるし、あるい
は1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−パラ−
ジイソプロピルベンゼンあるいはその誘導体、および1
,1′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−メタ−ジイ
ソプロピルベンゼンあるいはその誘導体からそれぞれ独
立にビス(エーテル酸無水物)、ビス(エーテルフタル
イミド)あるいはビス(エーテルテトラカルボン酸)な
どのポリマー原料を製造し、それらを希望する割合に混
合し、対応する有機ジアミンあるいは有機ジイソシアネ
ートと重合させることもできるし、または1.1’−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−パラ−ジイソプロピル
ベンゼンあるいはその誘導体、および1,1′−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)、メタ−ジイソプロピルベン
ゼンあるいはその誘導体のアルカリ金属塩と、ビスニト
ロフタルイミドとを反応させることでもできる。
いずれの重合方法も、溶液内、あるいは溶融状態におい
て実施することができる。
(実施例) 実施例1 次式に示す酸無水物のそれぞれ0.01モルずつと(I
り メタ−フェニレンジアミン0.021モルの混合物を、
窒素雰囲気下、300°Cで1時間、ついで同じ温度で
真空下2時間、加熱し、ジメチルフォルムアミド中での
還元粘度0.37dL/gの共重合体をえた。この共重
合体は、ビスフェノールAの酸無水物とメタ−フェニレ
ンジアミンから製造された重合体に比べ溶融流動性が非
常に優れていた (発明の効果) 本発明によって得られるポリエーテルイミド共重合体は
、耐熱性、電気特性などのポリエーテルイミド本来の優
れた性質を保持しつつ、従来のポリエーテルイミドにみ
られなかった優れた溶融流動性を有しており、射出成形
性に優れているため各種の成形品、あるいはフィルムの
形状で電気電子部品、自動車部品、耐熱性容器などの用
途に有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式(a)において ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(a) (式中、−Ar−、および−Ar′−は炭素原子数24
    から44の二価の有機基を示し、ArとAr′は互いに
    異なるものであり、−R−は、有機ジアミン、有機ジイ
    ソシアネートから誘導された6から20以上のの炭素原
    子数を有する芳香族炭化水素基およびそのハロゲン化誘
    導体、アルキレン基、シクロアルキレン基、アルキレン
    基を末端にもつポリオルガノシロキサン、および次の一
    般式(b)で表わされる群のなかから選ばれた二価の有
    機基を示す。) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(b) (式中、Xは、−O−、−S−、−CO−、−SO_2
    −、−C_yH_2_y−、C_yZ_2_y−、yは
    1から10の整数、pは0から10の整数であり、Zは
    塩素、フッ素、臭素などのハロゲン原子であり、R_5
    、R_6、R_7、R_8は、水素原子、あるいは炭素
    原子数1から5のアルキル基を示す。) −Ar−が、次の一般式(c)で示される二価の有機基
    からなり、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(c) −Ar′−が、次の一般式(d)で示される二価の有機
    基からなり、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(d) (R_1〜R_4は、水素原子、ハロゲン原子あるいは
    炭素原子数1から5の、直鎖状あるいは分岐状アルキル
    基を示す。) −Ar−が1〜99重量%、−Ar′−が99〜1重量
    %であることを特徴とする共重合体
JP63056803A 1988-03-10 1988-03-10 共重合体 Pending JPH01230634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056803A JPH01230634A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056803A JPH01230634A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01230634A true JPH01230634A (ja) 1989-09-14

Family

ID=13037555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056803A Pending JPH01230634A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01230634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578481A (ja) * 1990-05-10 1993-03-30 Hitachi Chem Co Ltd 新規なポリイミド及びその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578481A (ja) * 1990-05-10 1993-03-30 Hitachi Chem Co Ltd 新規なポリイミド及びその製造法
JP2957732B2 (ja) * 1990-05-10 1999-10-06 日立化成工業株式会社 新規なポリイミド及びその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0041551B1 (en) Blends of polyetherimides and polyamideimides
US4794157A (en) Polyetherimide copolymers, and method for making
Yang et al. Synthesis and properties of novel aromatic polyimides of 2, 3-bis (4-aminophenoxy) naphthalene
US3803085A (en) Method for making polyetherimides
US6919422B2 (en) Polyimide resin with reduced mold deposit
US3875116A (en) Polyetherimides
US4965337A (en) Very high heat thermoplastic polyetherimides containing aromatic structure
JP2007526349A (ja) ベンゾイミダゾールジアミン系ポリエーテルイミド組成物及びその製造方法
US6277950B1 (en) Organic-soluble aromatic polyimides, organic solutions and preparation thereof
EP0156029A2 (en) Amide ether imide block copolymers
US4332929A (en) Copolymers of etherimides and amides
KR20200083797A (ko) 폴리아마이드-이미드 공중합체 및 이를 이용한 투명필름
JPS63199737A (ja) 新規なポリ(イミドーシロキサン)ブロックコポリマーおよびその製造方法
JPH0967438A (ja) 新規なポリイミド及びその製造方法
JPH01230634A (ja) 共重合体
GB2067581A (en) Copolymers of etherimides and amideimides
JPH01230635A (ja) 共重合体
JPH01230633A (ja) 共重合体
JPH01230636A (ja) 共重合体
JPH01229036A (ja) ポリエーテルイミド
JPH01230632A (ja) ポリエーテルイミド
JPH01230637A (ja) 共重合体
JPS61500555A (ja) コポリエ−テルイミドの製造方法
CA1335400C (en) Very high heat thermoplastic polyetherimides containing aromatic structure
JPS63132940A (ja) 耐溶剤性ポリエーテルミドイミド