JPH01229188A - 二重管製造方法 - Google Patents

二重管製造方法

Info

Publication number
JPH01229188A
JPH01229188A JP5491988A JP5491988A JPH01229188A JP H01229188 A JPH01229188 A JP H01229188A JP 5491988 A JP5491988 A JP 5491988A JP 5491988 A JP5491988 A JP 5491988A JP H01229188 A JPH01229188 A JP H01229188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
inner tube
outer tube
diameter
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5491988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575043B2 (ja
Inventor
Shigeaki Matsui
松井 繁明
Toshimitsu Araki
俊光 荒木
Kiyoshi Hasegawa
潔 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP63054919A priority Critical patent/JP2575043B2/ja
Publication of JPH01229188A publication Critical patent/JPH01229188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575043B2 publication Critical patent/JP2575043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は油送管等に用いる二重管の製造技術分野に属
する。
〈要旨の概要〉 而して、この発明はステンレス製等の内管と炭素鋼製等
の外管とを相対重層した後、内管に増径作用を与えるか
、外管に縮径を与えるか、或は、その双方を与えるかし
て内管と外管を一体接合するようにした二重管の製造方
法に関する発明であり、特に、上述の如く、内管と外管
とを相対重層する際に内管の外側面、或は、外管の内側
面、或は、両者にろう材等の接合材を線状、或は、シー
ト状にペースト状、或は、粉末状で介装させ、拡管作用
等による内管の増径と爛熟縮径法等による外管の縮径の
一方、或は、双方を行って内管と外管を一体化し、その
後、内管の内側、或は、外管の外側からヒーター等によ
る加熱作用を付与して接合材を溶融させて、放冷により
内管と外管とを一体化した状態を経時的に保持するよう
にした二重管の製造方法に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、パイプ等の配管は多くの分野に用いられて
おり、液体や気体、更には、粉体等の輸送用に供される
ばかりでなく、近時に33いてはビーム等の構造部材と
して用いられるうえに、更に、ケーブル等の囲繞管や書
類のエアシュータ−1伝声管等の情報伝達手段にも用い
られるようになってきており、様々な形で産業社会に関
与している。
而して、これらの配管は稼動中における配管内外の物理
的、化学的な相対変化や差等による熱挙動、相対変位に
よるすれ、更には、腐蝕や摩耗等の好ましくない条件に
さらされるために、耐熱性、耐圧性、耐蝕性、耐摩耗性
等の機能を只備していることが必要とされるようになり
、特に、海底や陸上の長距離配管等においては一旦敷設
するとその延長距離か長いために交換や再敷設等が出来
難いことから、これらの条件を含めた耐久性が高いよう
にすることか求められている。
しかしながら、各方面での広大な配管の需要に対し配管
そのものを構成する素材技術の開発か遅れているために
、1つの素材でこれらの苛酷な条件を全て満足する配管
は現出されておらず、したかって、外管に耐圧性、耐熱
性等を、又、内管に耐蝕性や耐摩耗性等を選択的に付与
する二重管か様々開発されて採用されており、更に、三
重管、或は、四重管等の複重管も二重管を基礎として開
発されている。
而して、かかる二重管の製造においては、焼嵌め法や出
願人の多くの先願発明考案等に見られるような熱拡管法
、或は、爛熟縮径法等の新しい技術が開発されて実用化
されるようになってきている。
〈発明か解決しようとする問題点〉 しかしながら、核種在来技術による二重管製造において
は、一般に外管には引張り、内管には圧縮の残留応力が
形成され、しかも、嵌合力には限度がある不具合かあっ
た。
しかしながら、内管と外管が緊結等されて一体化される
ことは稼動中にあける内管と外管の相対ずれやインプロ
ーション等を防止するためには不可欠であり、したかっ
て、残留応力が形成されず、しかも、大きな嵌合力か得
られることが強く望まれていた。
〈発明の目的〉 この発明の目的は上述従来技術に基づく二重管の製造の
問題点を解決すべき技術的課題とし、内管と外管の一体
化を前提としながらも、内管、及び、外管に圧縮残留応
力や引張り残留応力が生じることなく、しかも、大きな
嵌合力が付与されるようにして各種産業における配管技
術利用分野に益する優れた二重管製造方法を提供せんと
するものでおる。
く問題点を解決するための手段・作用〉上述目的に沿い
先述特許請求の範囲を要旨とするこの発明の構成は前述
問題点を解決するために、ステンレス製等の耐蝕性の高
い内管と、炭素鋼製等の耐圧性、耐熱性の高い外管とを
一体化した二重管を得るに際し、内管と外管とを相対重
層する時に該内管の外側、或は、外管の内側面に線状、
シート状にペースト状、或は、粉末状のろう材等の接合
材を塗布する等して介装させ、内管と外管を相対重層し
た後、内管に対する液圧拡管や外管に対する爛熟縮径法
等を介しての増径と縮径のいづれか一方、或は、双方を
付与して内管と外管を一体化し、その際、接合材は内管
と外管との間に隈なく行き亘るようにし、相対重層後内
管の内部、或は、外管の外部からヒーター等による加熱
作用等を介して接合材により内管と外管を一体固結し、
その後の放冷によっても内管と外管の一体化か経時的に
保持されるようにした技術的手段を講じたものである。
〈実施例〉 次に、この発明の実施例を図面に従って説明すれば以下
の通りである。
第1〜4図に示す実施例において、まず、第1図に示す
様に炭素鋼製の外管1の内側面に長手方向に沿って所定
条列様にペース1〜状の接合材としてのろう材2.2・
・・を塗布しておき、その状態でステンレス製の内管3
を外管1に対し可及的に狭いリング状間隙4を介して相
対重層する。
次いで、第2図に示す様に、出願人の先願発明に示され
ているような熱拡管法により内管3内に所定の液圧Fを
印加し、該内管3を増径して外管1に一体化するように
し、次いで、第3図に示す様に相対重層して外管1に対
し内管3が増径一体化され、内管3と外管1との間のろ
う材2′がリング状に隈なく行き亘るようにした状態で
、第3図に示す様に外管1の外側にヒーター5をリング
状に設置して、該外管1を介してリング状のろう材2′
を加熱溶融させることにより、該ろう材2′は更に内管
3と外管1との間に隈なく行き亘り、溶融して結合機能
を有するようになり、その後、自然放冷することにより
ろう材2′は固結し、内管3と外管1を第4図に示す様
に一体固定し、経時的な一体化状態を保持して二重管6
を得ることか出来る。
尚、上)小実施例の内管3の増径に代えて、出願人の先
願発明に開示したような爛熟縮径法を用いて外管1に対
し、縮径を付与して内管3と一体化するようにしても良
いことは勿論のことであり、当該慄然縮径法においては
外管1の外周に設置する慄然装置によるろう材2′の溶
融か一度に行われる利点もある。
勿論、内管3に対する増径と外管1に対する縮径を同時
に付与するようにして、該内管3と外管1とを一体化す
るようにすることも可能であることも勿論のことであり
、この発明においては選択的な設計変更である。
次に、第5.6図に示す実施例は上)小実施例同様外管
1と内管3との間にペースト状のろう材、或は、粉末状
のろう材2をリング状に介装して内管3内に熱拡管法を
利用して該内管3を増径し、外管1に対しては爛熟縮径
法を適用し、内管3には拡管力[を、外管1に対しては
縮径力「′を印加して内管3と外管1を一体化し、リン
グ状のろう材2をして内管3と外管1との間に隈なく介
装するようにし、しかも、上記爛熟縮径法によるろう材
2の溶融を介して内管3と外管1を一体化し、又、製造
後の経時的な一体化状態を維持するようにして二重管6
′を得ることが出来るようにした態様である。
而して、得られた二重管6.6′に於いては、相対重層
時の内管3と外管1との間のリング状間隙が小さいこと
による内管3に対する残留応力も、外管1に対する残留
応力も実質的にかかつていないか、或は、はとんどかか
っておらず、しかも、大きな嵌合力が得られ、稼動中に
おける二重管6.6′に於ける内管3と外管1との間の
相対すれや剥離等が絶対に起こらないようにされる。
勿論、内管3の本来的な耐蝕性や耐摩耗性の機能は充分
に維持され、又、外管1の耐圧性や耐熱性の機能も充分
に維持される。
〈発明の効果〉 以上、この発明によれば、基本的に油送管等の配管に用
いる二重管の製造方法において、基本的に内管と外管と
を相対重層する際に、両管の間にろう材等の接合材を介
装して内管を増径するか、外管を縮径するか、或は、そ
の双方を介して内管と外管を一体化し、内管と外管の間
に介装した接合材によって該内管と外管を一体固化する
ことにより内管と外管の双方に圧縮応力や残留応力が大
きく働かず、或は、全く働かず、又、大きな嵌合力が得
られるという優れた効果か奏される。
しかも、相対重層時に内管と外管の間にろう材等の接合
材を介装したことにより、内管の増径、外管の縮径等に
よる内管と外管の一体化後の経時的な一体化維持を得る
ことか出来、配管として内管と外管が常に一体化し、相
対ずれ等が起こらないという効果が奏され、又、内管と
外管とに残留応力が形成されないために、該残留応力に
よる不測の事態等も避けられるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の詳細な説明図でおり、第1〜4図は1
実施例の説明図であり、第1図は相対重層時の断面図、
第2図は一体化時の断面図、第3図は接合材の溶融時の
断面図、第4図は二重管の断面図、第5.6図は別の実
施例の説明図であり、第5図は一体化時の断面図、第6
図は接合材介装の一体化断面図である。 3・・・内管、  1・・・外管、  6・・・二重管
、?、2′・・・接合材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内管と外管を相対重層した後該内管の増径と外管
    の縮径の少くともいづれかを介して両管を一体化するよ
    うにした二重管製造方法において、内管と外管の相対重
    層時に両管間に接合材を予め介装しておき、内管の増径
    と外管の縮径の少くともいづれかを行って両管を一体化
    し該接合材を介して両管一体化を保持するようにしたこ
    とを特徴とする二重管製造方法。
JP63054919A 1988-03-10 1988-03-10 二重管製造方法 Expired - Lifetime JP2575043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054919A JP2575043B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 二重管製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054919A JP2575043B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 二重管製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229188A true JPH01229188A (ja) 1989-09-12
JP2575043B2 JP2575043B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=12984021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054919A Expired - Lifetime JP2575043B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 二重管製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575043B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012772A1 (fr) * 2000-08-08 2002-02-14 Nagai Kosho Co., Ltd. Systeme d'assemblage de tuyaux
JP2010512498A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 スタトイル・アー・エス・アー 内側に耐食性被覆材を有するパイプラインの敷設方法
JP2012076129A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属二重管の製造方法
JP2019501025A (ja) * 2015-10-21 2019-01-17 エイチ.・ブティング・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲーH. Butting GmbH & Co.KG 二重壁の管を製造する方法、および二重壁の管
CN111230406A (zh) * 2018-11-28 2020-06-05 无锡市新峰管业有限公司 一种海洋环境下双相不锈钢管及其加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108662296B (zh) * 2018-05-14 2021-06-15 无锡特莱姆气体设备有限公司 胀贴式气化器衬管连接工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785684U (ja) * 1980-11-13 1982-05-27
JPS5785684A (en) * 1980-11-19 1982-05-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd Production of doubleply pipes
JPS62117387U (ja) * 1986-01-17 1987-07-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785684U (ja) * 1980-11-13 1982-05-27
JPS5785684A (en) * 1980-11-19 1982-05-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd Production of doubleply pipes
JPS62117387U (ja) * 1986-01-17 1987-07-25

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012772A1 (fr) * 2000-08-08 2002-02-14 Nagai Kosho Co., Ltd. Systeme d'assemblage de tuyaux
JP2010512498A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 スタトイル・アー・エス・アー 内側に耐食性被覆材を有するパイプラインの敷設方法
JP2012076129A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属二重管の製造方法
JP2019501025A (ja) * 2015-10-21 2019-01-17 エイチ.・ブティング・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲーH. Butting GmbH & Co.KG 二重壁の管を製造する方法、および二重壁の管
CN111230406A (zh) * 2018-11-28 2020-06-05 无锡市新峰管业有限公司 一种海洋环境下双相不锈钢管及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575043B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868316B2 (ja) ライニングパイプ物品の結合方法
US4883292A (en) Corrosion resisting steel pipe and method of manufacturing same
US6860420B2 (en) Method of joining metal oilfield tubulars and well provided therewith
JPH01229188A (ja) 二重管製造方法
US8991869B2 (en) Tube coupling apparatus having liquefiable metal sealing layer
CN210770836U (zh) 一种复合管材铆固连接装置
CN111207252A (zh) 内树脂管外金属管复合管连接结构及其制作方法
JPS5828094A (ja) 周囲と異なる温度の流体を輸送するための配管施工方法
JPH01153895A (ja) 接続配管部品における接続端部の被覆方法および装置
WO1997034101A1 (en) Improvements in or relating to bi-metal lined pipe
CN201420901Y (zh) 不锈钢复合钢管
RU2207236C1 (ru) Трубчатый переходник титан-сталь
US3635498A (en) Weld fitting
JPH071068B2 (ja) 三層管の製造方法
US1837490A (en) Expansible joint for pipe lines
CN209385820U (zh) 一种具有粘接界面的双金属复合管
JPH0763757B2 (ja) 複束管及びその製造方法
JPS6076290A (ja) クラツド鋼管の製造方法
KR100388437B1 (ko) 플라스틱 라인드 파이프의 제조 방법
JPS6076292A (ja) クラツド鋼管の製造方法
JPH0732963Y2 (ja) シリンダ装置
JPH01118309A (ja) 耐蝕耐摩耗性複重管及びその製造方法
JPH01233012A (ja) 二重管製造方法
CN105618764A (zh) 一种异性材质连接结构及其形成方法
JPH01234678A (ja) 有隙多重管及びその製造方法