JPH01225189A - 回折格子の製造方法 - Google Patents

回折格子の製造方法

Info

Publication number
JPH01225189A
JPH01225189A JP63051168A JP5116888A JPH01225189A JP H01225189 A JPH01225189 A JP H01225189A JP 63051168 A JP63051168 A JP 63051168A JP 5116888 A JP5116888 A JP 5116888A JP H01225189 A JPH01225189 A JP H01225189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
resist
substrate
period
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63051168A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugimoto
博司 杉本
Teruhito Matsui
松井 輝仁
Kenichi Otsuka
健一 大塚
Yuji Abe
雄次 阿部
Toshiyuki Oishi
敏之 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63051168A priority Critical patent/JPH01225189A/ja
Publication of JPH01225189A publication Critical patent/JPH01225189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • H01S5/1215Multiplicity of periods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は分布帰還型(D F B)レーザ等に用いら
れる回折格子を製造する回折格子製造方法に関し、特に
周期の2倍違う2種の回折格子を同一基板上に形成する
回折格子製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えばオーム社発行(昭和60年) 「光集積
回路」西原等、  p216に示された従来の回折格子
製造方法を示す工程図であり、同図(a)は二光束干渉
露光法により感光レジストを回折格子形状にパターニン
グした状態を示し、図において、lは基板、2は回折格
子形状のレジストである。また同図山)はレジスト2を
マスクとして基板1を回折格子形状にエツチングした状
態を示す。
従来の製造方法は、まず、基板1に感光性レジスト2を
塗布し、次に二光束干渉露光により感光レジスト2に干
渉縞を露光し、現像を行なうことにより第3図(a)に
示すように基板1上に回折格子の形状にパターニングさ
れた第1のレジスト2を形成する0次にこの第1のレジ
スト2をマスクとして基板1をエツチングし、第3図(
b)に示すように回折格子形状を形成する。
周期の2倍違う2種の回折格子を同一基板上に作製する
場合には、三光束のなす角度を変えて2回の三光束干渉
露光を行なう。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の回折格子製造方法は三光束干渉露光法により以上
のように行なわれるので、レジスト回折格子と同周期の
回折格子のみしか得られず、周期の2倍違う回折格子を
同一基板上に作製する場合には、2回の干渉露光を必要
とするため各回折格子間の位相合わせが非常に困難であ
ると言う問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、面発光DFBレーザ等に応用される、周期の
2倍違う2種の回折格子を同一基板上に1回の三光束干
渉露光で得られる回折格子製造方法を得ることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る回折格子製造方法は、基板の一部の領域
においては干渉露光によって得られた第1の周期を持つ
、第1の材料による第1の回折格子体と、その上に成長
した被覆層の上記第1の回折格子上及びその近傍のみを
エツチング除去して残った部分とを用いて、上記第1の
周期の半分の周期の回折格子を作製し、他の一部の領域
においては上記第1の回折格子体を用いて、上記第1の
回折格子体のみを用いて回折格子を作製するようにした
ものである。
〔作用〕
この発明においては、被覆層の第1の材料による第1の
回折格子体上及びその近傍に形成された部分と基板上に
形成された部分とのエツチング速度の差を利用すること
によりエツチングにより、第1の回折格子の周期の半分
の周期を持った回折格子を作製することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による回折格子の製造方法の
工程を示す図であり、図において、1は基板、2は第1
のレジスト、3は第1のSiN。
層、5はパターニング用の第2のレジスト、4は元の回
折格子の半分の周期の回折格子が形成される基板部分で
、半周期回折格子部、6は元の回折格子と同じ周期の回
折格子が形成される同周期回折格子部、7はパターニン
グ用の第3のレジスト、8は基板をエツチングして作製
する7字状溝、9は第2のSiN、層である。
次に製造工程について説明する。
基板1に感光性レジストを塗布し、三光束干渉露光によ
り、基板1に回折格子の形状にパターニングされた第1
のレジスト2を形成する。この上に第1図(a)に示す
ように、被覆層として電子サイクロトロン共鳴プラズマ
化学気相成長法(ECR−CVD法)により第1のSi
N、1層3を形成する。この時、ECR−CVD法では
、低温で第1のs i N x 113を形成すること
ができるので、第1のレジスト2に損傷を与えることな
く被覆層の形成が可能である0次に第1図世)に示すよ
うに、通常のフォトリソグラフィーを用い、半周期回折
格子部4 (図中の右側の部分)を第2のレジスト5で
覆い、同周期回折格子部6(図中の左側の部分)の第1
のSiNx層3をエツチングによって取り除く。次に第
1図(C)に示すように、第1のレジスト2をマスクと
して、同周期回折格子部6の基板のエツチングを行なう
。次に第2のレジスト5を除去した後、通常のフォトリ
ソグラフィーを用い、第1図(d)に示すように、同周
期回折格子部6を第3のレジスト7で覆う0次にこの状
態で緩衝フッ酸によって第1のSiN、ji3のエツチ
ングを行なう、この時、第1のレジスト2上及びその近
傍の基板上の第1の5INl、IN3は、平坦な基板1
上の第1のSiN、層3に比して速くエツチングされる
。これにより、半周期回折格子部゛4には第1図(e)
に示すように、第1のレジスト2と、上記エツチングで
除去されなかった第1のSiN。
層3と、これらがともに無い部分との繰り返しで構成さ
れる、三光束干渉露光で得られた第1のレジスト2によ
る回折格子の半分の周期を持った回折格子が作製される
。この後、第1図(f)に示すように、上記半周期回折
格子をマスクとして基板をエツチングし、最後に、第3
のレジスト7、第1のレジスト2.第1のSiNx層3
を除去して、第1図(勢に示すような、同周期回折格子
部6と半周期回折格子部4とを持った回折格子が得られ
るq第2図は本発明の他の実施例による回折格子の製造
方法を示す図であり、図において、第1図と同一符号は
同一あるいは相当部分である。
次にこの第2図の実施例の製造工程について説明する。
第2図(a) 、 (b)に示す第1のレジスト2上に
第1のSiN、層3を形成し、第2のレジスト5で半周
期回折格子部4を覆い、同周期回折格子部6の第1の5
iNX層3を取り除く工程は上記第1図の実施例と同様
である1次に第2図(C)に示すように、第1のレジス
ト2をマスクに基板1のエツチングを行なう。この時、
エツチング時間を調整することにより、同周期回折格子
部6に平坦な基板部分と小さな7字状溝8の繰り返しで
構成される回折格子が作製される。次に第2のレジスト
を除去した後、再度ECR−CVD法により第2図(d
)に示すように第2の5iNX[9を全面に形成する0
次にこの状態で緩衝フッ酸によって第1のSiNx層3
及び第2のSiNえ層9のエツチングを行なう、この時
、第1のレジスト2よ及びその近傍の基板上の第1のS
iN、113と第2のSiN、層9.ならびにV字状溝
8上の第2のSiN。
層9は、平坦な基板1上の第1のSiNx層3及び第2
のSiNx層9に比して速くエツチングされる。これに
より第2図(e)に示す状態が得られる。
この後、第2図(f)に示すように、エツチングで除去
されなかった第1のレジスト2.第1の5iNX層3.
第2のSiN、層9をマスクとして基板のエツチングを
行ない、最後に、第1のレジスト2゜第1のSiN、l
i3.第2のSiN、J19を除去して、第2図(g)
に示すような、同周期回折格子部6と半周期回折格子部
4とを持つ回折格子が得られる。
ここでこの第2図の実施例では第2図(b)の状態から
第2図(C)の状態へ移行する工程で第1のSiN、層
3をつけたままであるが、これは第1のSiNx層3を
除去した後に第2のSiN、層9を形成するようにして
もよい。
このように本発明の実施例によれば、基板上及び該基板
上に上記第1の周期で形成された第1の回折格子上に該
回折格子に損傷を与えない方法で被覆層を作製し、上記
第1の回折格子の上及びその近傍の基板上の上記被覆層
のみをそのエツチング速度の差を利用してエツチング除
去して、基板上に除去されずに残った該被覆層の部分と
、上記第1の回折格子の部分と、これらがと−もに無い
部分との繰り返しで構成される上記第1の周期の半分の
周期を持つ第2の回折格子を形成するようにしたから、
周期の2倍違う2種の回折格子を同一基板上に容易に形
成することが可能となる効果がある。
また本実施例によれば、従来通常の三光束干渉露光では
得られなかった短波長用DFBレーザの1次の回折格子
として用いるような微細なピッチの回折格子も容易に作
製することができる効果がある。
なお、上記各実施例では第1のレジストで形成される回
折格子の作製方法として三光束干渉露光を用いる例を示
したが、電子ビーム露光法やフォトマスクを用いた露光
法であってもよい。
また、上記各実施例では被覆層としてECR−CVD法
によるSIN、膜を用いる例を示したが、第1のレジス
トに損傷を与えない作製方法が可能で、かつ第1のレジ
スト□及びその近傍上ならびに1字状溝上に形成された
部分のエツチング速度が平坦な基板上に形成された部分
のエツチング速度より速く、かつ第1のレジストを除去
する溶剤に溶解しないものであればこれに適用すること
が可能である。
また、上記各実施例では第1のS i NX ji、第
2のSiN、層のエツチングに緩衝フッ酸を用いる場合
を示したが、このエツチングはドライエツチングであっ
てもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、基板上及び該基板上
に上記第1の周期で形成された第1の回折格子体上に該
回折格子体に損傷を与えない方法で被覆層を作製し、上
記第1の回折格子体と、該第1の回折格子体上及びその
近傍の上記被覆層のみをエツチング除去して基板上に除
去されずに残った該被覆層の部分とを用いて、同一基板
上に第1の周期を持つ回折格子と、上記第1の周期の半
分の周期を持つ回折格子を形成するようにしたから、周
期の2倍違う2種の回折格子を同一基板上に容易に形成
することが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による回折格子製造方法を
示す断面工程図、第2図は本発明の他の実施例による回
折格子製造方法を示す断面工程図、第3図は従来の回折
格子製造方法を示す断面工程図である。 1は基板、2は第1のレジスト、3は第1のStN、層
、4は半周期回折格子部、5は第2のレジスト、6は同
周期回折格子部、7は第3のレジスト、8は7字状溝、
9は第2のSiNっ層。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一基板上に第1の周期を持つ回折格子と、上記
    第1の周期の半分の周期を持つ回折格子を形成する回折
    格子の製造方法において、 上記基板上及び該基板上に上記第1の周期で形成された
    第1の材料からなる第1の回折格子体上に、該回折格子
    体に損傷を与えない方法で被覆層を作製する工程と、 上記第1の回折格子体上及びその近傍の上記被覆層のみ
    をエッチング除去して、基板上に除去されずに残った該
    被覆層の部分と、上記第1の回折格子体の部分と、これ
    らがともに無い部分との繰り返しで構成される上記第1
    の周期の半分の周期を持つ第2の回折格子体を形成する
    工程とを含むことを特徴とする回折格子の製造方法。
JP63051168A 1988-03-03 1988-03-03 回折格子の製造方法 Pending JPH01225189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051168A JPH01225189A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 回折格子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051168A JPH01225189A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 回折格子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225189A true JPH01225189A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12879294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63051168A Pending JPH01225189A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 回折格子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310806A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Nec Corp 半導体レーザおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06310806A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Nec Corp 半導体レーザおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61190368A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JP2738623B2 (ja) 回折格子の形成方法
JPS62278508A (ja) 回折格子の製造方法
JPS599920A (ja) 局所的グレ−テイング作製方法
JP2809809B2 (ja) 位相シフト型回折格子の製造方法
JPH01225189A (ja) 回折格子の製造方法
JP2527833B2 (ja) 回折格子の製造方法
JPS6033505A (ja) 回折格子の製造方法
JPS6081829A (ja) 半導体のエツチング方法
JPS627001A (ja) 回折格子の製造方法
JPS627002A (ja) 位相シフト回折格子の製造方法
JPS62262004A (ja) 回折格子の製造方法
JPH05343806A (ja) 位相シフト型回折格子の製造方法
JPS613489A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02213182A (ja) 回折格子の製造方法
JPH0323884B2 (ja)
JP3112153B2 (ja) グレーティングの作製方法
JPS62139503A (ja) 回折格子の製造方法
JPH09184909A (ja) 領域を限定した回折格子の作製方法
JPS61189503A (ja) 回折格子の製造方法
JPH0192703A (ja) 回折格子の製造方法
JPS62165392A (ja) 回折格子の製造方法
JPS60196701A (ja) 回折格子の製造方法
JPS61138202A (ja) 回折格子の製造方法
JPH0221681A (ja) 位相シフト回折格子の製造方法