JPH01224782A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01224782A
JPH01224782A JP63051377A JP5137788A JPH01224782A JP H01224782 A JPH01224782 A JP H01224782A JP 63051377 A JP63051377 A JP 63051377A JP 5137788 A JP5137788 A JP 5137788A JP H01224782 A JPH01224782 A JP H01224782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
image forming
material conveying
transferring material
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63051377A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Matsumoto
憲一 松本
Akihito Hosaka
保坂 昭仁
Shigeru Oki
繁 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63051377A priority Critical patent/JPH01224782A/ja
Publication of JPH01224782A publication Critical patent/JPH01224782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −薯 本発明は一般に画像形成装置に関し、特に例えば、複数
の画像形成ユニットが配設されている多色電子写真画像
形成装置やレーザビームプリンタのごとき画像形成装置
に関するものであって、特に複数の画像形成ユニットに
て転写材搬送手段によって搬送されてきた転写紙のごと
き転写材に重ね転写し画像を得るカラー画像形成装置に
好適に適用可能である0本明細書においてはカラー画像
形成装置について説明する。
L股立且遺 一般に、外部から供給される像担持体シート即−ち転写
紙のごとき転写材を、搬送帯即ち搬送ベルト等の搬送手
段によって画像形成部へと搬送する転写材搬送装置を備
えたカラー画像形成装置には、各々が異なる種類の色の
現像剤を収容する複数の現像化ユニットを具備している
1個の回転体と、該回転体に近接して夫々配設されてい
る像担持体即ち感光体ドラム及び転写材保持体即ち転写
ドラムとを有する形式のものと、各々の色の現像剤毎に
画像形成ユニットが並設されている形式のものとがある
。後者の形式の画像形成装置として潜像形成にカールソ
ン電子写真法を用いたカラープリンタを例にとると、そ
の構成は第3図にて図示されるごとくである。第3図に
て図示するカラー画像形成装置の全体構成は、転写紙の
ごとき転写材6を搬送する搬送手段たる転写材搬送ベル
ト8と、定着部7と、前記転写材搬送ベルト8の移動方
向である第3図矢印方向に沿って並設されている4つの
画像形成部即ち画像形成ユニツ)Pa、Pb、Pc、P
dとからなる。前記画像形成ユニットPa、Pb、Pc
、Pdは各々専用の感光体ドラムla、lb、lc、l
dと、これら感光体ドラムla、lb、lc、ldの周
囲に夫々配設されている専用の潜像形成部2a、2b、
2C12d、現像部3&、3b、3c、3d、転写部4
a、4b、4C14d及びクリーニング手段5a、5b
、5c、5dによって構成されている。
haしたごとき構成において、まず始めに第1の画像形
成ユニットPaの潜像形成部2aで公知の電子写真方法
により感光体ドラムl極上に原稿画像のイエロー成分色
の潜像を形成した後、現像部3aでイエロートナーを有
する現像剤により可視画像を形成し、該形成されたイエ
ロートナー像が転写部4aによって転写材6に転写され
る。
一方、上述したイエロー画像が転写部4aによって転写
材6に転写されている間に、第2画像形成ユニッ)Pb
では潜像形成部2bによって感光体ドラムlb上に原稿
画像のマゼンタ成分色の潜像が形成され、続いて現像部
3bでマゼンタトナーによるトナー像が得られ、先の第
1画像形成ユニッ)Paにおいて転写が終了した転写材
6が第2画像形成ユニー/ ) P bの転写部4bに
搬入されると、該転写材6上の所定の位置に前記マゼン
タトナー像が転写されることとなる。
以下シアン色、ブラック色についても前記と同様な方法
で画像形成が行なわれ、転写材6上にて4色のトナー像
の重ね合わせが終了すると、前記転写材6は定着部7で
定着され、転写材6上に多色画像が得られる。転写が終
了した各々の感光体ドラムla、lb、lc、ldは、
クリーニング手段5a、5b、5c、5dによって夫々
残留トナーが除去され、引き続き行なわれる次の潜像形
成に備えることとなる。
が  しよう ところで、上述したごとき構成の従来の画像形成装置に
あっては、前記転写材搬送ベルト8を構成する材料に、
ベルト形状を呈するように加工するに際しての加工の容
易性や耐久性等に鑑みて、テトロン繊維をメツシュ状に
編んだものが採用されていた。然るに1本発明者等が研
究、実験を重ねた所、搬送ベルト8全体がメツシュ状に
編まれているので繊維間のズレが発生しやすく、そのた
め搬送ベルト8が変形し、転写材搬送ベルト8の速度制
御の伝達効率が低下して高精度な速度制御ができないと
いう不具合や、搬送ベルト8がメツシュ状に編まれてい
るので、転写材6の転写材搬送ベルト8に対する密着性
が悪くなり、転写材搬送ベルト8の表面の凹凸や転写材
搬送ベルト8に振動が生じたりすることによって、転写
ムラが発生しやすくなる等の不具合が起ることが判明し
た。又、前記転写材搬送ベルト8を構成しているテトロ
ン繊維のメツシュの大きさは、感光体ドラム1a、1b
、1c、ld上に形成されている静電潜像を顕画像化す
るのに用いられるトナーの粒径よりもはるかに大きいた
めに、転写プロセスを実行するに際して前記各感光体ド
ラム1a−1dの転写材6と接触しない部位からトナー
が転写電極側に飛散して転写電極にトナー汚れを惹起さ
せるという現像も発生した。そこで、上述したごとき不
具合の発生を防止するために、前記転写材搬送ベルト8
を構成する材料に、ポリエチレンテレフタレート系樹脂
や或いはポリイミド系樹脂等の薄い誘電体シートをベル
ト状に加工したものを採用することが提案された。該提
案に係る材料は。
引張りり1性率が高く、該材料を用いた搬送ベルト8の
速度制御の伝達効率が良く、又体積抵抗が一般に101
6Ω・cm以上と高いので搬送ベルト8上に転写材6を
静電吸着させるには好適である等の種々の利点を持って
いる。しかしながら、前記材料を用いたベルトを、前述
のごときカラー画像形成装置の転写材搬送ベルト8に採
用すると、1回の画像形成プロセスにおいて複数回の転
写プロセスが繰り返されることとなって各回毎の転写プ
ロセスを実行するたびに搬送ベルト8が帯電し、転写プ
ロセスが繰り返されるにしたがって転写電流を順次増加
していかなければ、均一な転写を維持することができな
い、そこで、1回の画像形成プロセスが終了する毎に前
記転写材搬送ベルト8上の残留電荷を何らかの手段、例
えば除電ブラシや交流除電等によって一定の電圧レベル
にまで除電してやる必要性が生ずる。ところが、コスト
面でメリットのある除電ブラシを採用すると除電ムラが
発生しやすく、除電されなかった転写材搬送ベルト8の
部位において、次回の画像形成における転写プロセスで
は転写不良等が発生するという欠点があり、他方におい
て交流除電を採用すると、と述したごとき除電ムラの発
生は抑制できるものの、除電後に再び吸着帯電を行なう
こととなるのでどうしても電力消費に無駄が生じてしま
う、よって、ベルト除電と静電吸着の両機能を1度に達
成できる方式が、コスト面や画像形成装置内のスペース
面等から望まれていた。
従って本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、
その目的は、低コストで且つ余分なスペースを必要とせ
ずに転写材搬送手段に対する均一な除電と該転写材搬送
手段上への転写材の静電吸着とを同時に行なうことが可
能な画像形成装置を提供することである。
るため 上記目的は、本発明に係る画像形成装置によって達成さ
れる。要約すれば、本発明は、少なくとも1つの画像形
成部と、前記画像形成部にて形成される顕画像を転写す
るための転写材を担持して搬送する転写材搬送手段を有
する画像形成装置において、前記転写材を前記転写材搬
送手段に静電的に吸着させるために前記転写材搬送手段
を帯電する第1帯電手段と、前記転写材を帯電する第2
帯電手段とを有し、前記第1、第2帯電手段はそれぞれ
交流電圧を印加する電源に接続されていることを特徴と
する画像形成装置である。
支ム」 以下、図面により本発明の一実施例について説明する。
第2図は、本発明の一実施例に従うカラー画像形成装置
を示した図である。木実施例にて、本発明に係るカラー
画像形成装置は、前記第3図にて図示したカラー画像形
成装置に具現化されており、その全体構造は同じである
。即ち、第2図において、画像形成装置本体10(以下
、単に「装置本体lO」という)の第2図左側には転写
材の出口14と、前記出口14に臨ませて定着器7とが
配設されており、又一方前記装置本体10の第2図右側
には給紙機構13が配設されている。前記装置本体lO
内の前記給紙機構13から定着器7にかけての区間には
一端側が前記給紙機構13に近接して設けられている駆
動側ローラ手段即ち駆動ローラ11に他端側が前記定着
器7に近接して設けられている従動側ローラ手段即ちア
イドラローラ12に巻回され、調節ローラ76によって
引張力が調節自在な無端の転写材搬送帯即ち転写材搬送
ベルト8が設けられている。更に、前記駆動ローラ11
からアイドラローラ12に到る区間には前記転写材搬送
ベルト8に近接せしめられて給紙機構13側から順に画
像形成部即ち画像形成ユニットPa、Pb、Pc、Pd
が並設されてい前述した転写材搬送ベルト8は、従動ロ
ーラ11によって第2図矢印方向に駆動されるようにな
っており、前記給紙機構13を介して与えられた転写材
6を受けて前述した各々の画像形成ユニットPa、Pb
、Pc、Pdへと順次搬送するものである0本実施例に
おいて、前記転写材搬送ベルト8を構成する材料には、
例えば、北辰工業株式会社製ポリウl/タンベルト(肉
厚約l100JL、ゴム硬度97°D、引張り弾性率1
6000k g / c m’ )のごとき伸びが少な
く、駆動ローラ11の回転制御が効率良く伝達され且つ
転写プロセスにおける転写コロナ′if流に大きな#響
を及ぼさない構造のものが採用されている。給紙機構1
3は、外部から挿入された転写材6を案内する給紙ガイ
ド51と、レジストローラ対13及び給紙ガイド51内
を移動する転写材6の先端部を検知したときに所定の信
号を出力するセンサ52とで構成されており、前記転写
材6を駆動ローラ11個から転写材搬送ベルト8上にa
置するものである。定着器7は、アイドラローラ12側
から与えられる転写材6を受けて前記画像形成ユニット
Pa、Pb、Pc、Pdによって前記転写材6に転写さ
れた顕画像を定着せしめるものである。前記各画像形成
ユニットPa、Pb、Pc、Pdは実質的に同一の構成
とされ、各々の画像形成ユニットPa、Pb、Pc、P
dは、第2図矢印方向に回転駆動される潜像担持体即ち
本実施例では電子写真感光体ドラムla、lb、IC1
1dと、これら各々のドラムの周囲に亘ってドラム回転
方向に順次設けられている帯電器15a、15b、15
c、15d、現像器3a、3b、3C13d、転写用放
電器4a、4b、4C14d、クリーニング手段5a、
5b、5c、5dと、前記感光体ドラム1a、lb、1
c、ldの上方に夫々設けられたレーザビームスキャナ
16a、16b、16c、16dとを具備している。前
記現像器3aにはイエロー色のトナーが、現像器3bに
はマゼンタ色のトナーが、現像器3Cにはシアン色のト
ナーが、現像器3dには黒色のトナーが夫々収容されて
いる。前記レーザビームスキャナ16a、16b、16
c、16dは、半導体レーザ、ポリゴンミラー、fθレ
ンズ等から成り、電気ディジタル画素信号の入力を受け
て、該信号に対応して変調されたレーザビームを前記帯
電器15a、15b、15C115dと現像器3a、3
b、3c、3dとの間でドラム母線方向に走査してドラ
ム面を露光するようになっている。前述したレーザビー
ムスキャナ16aには、カラー画像のイエロー成分像に
対応する画素信号が、レーザビームスキャナ16bには
、マゼンタ成分像に対応する画素信号が、レーザビーム
スキャナ16cには、シアン成分像に対応する画素信号
が、レーザビームスキャナledには、黒成分像に対応
する画素信号が夫々入力される0本実施例にて前記画像
形成ユニy)Paと給紙機構13との間には、第1帯電
手段即ち、吸着用帯電器59と、該吸着用帯電器59と
転写材搬送ベルト8を挟んで対向する位置に第2帯電手
段即ち吸着用帯電器62とが設けられており、該吸着用
帯電器59.62は、給紙機構13から供給される転写
材6を転写材搬送ベルト8に確実に吸着させるためにコ
ロナ放電を行なうようになっている。前記吸着用帯電器
59及び吸着用帯電器62については、更に後述する。
一方、前記画像形成ユニットPdと定着器7との間、ア
イドラローラ12の略直上部には、除電器61が設けら
れており、該除電器61は、搬送ベルト8に吸着されて
いる転写材6を分離するために交流電圧が印加される。
前述した各々の画像形成ユニットPa、Pb、Pc、P
dの搬送方向上流側には、夫々センサ60a、60b、
60C160dが配置されておリセンサ60a、60b
、60c、60dは、前記転写材搬送ベルト8によって
搬送されてきた転写材6の先端部が通過したときにこれ
を検知して前記各々の画像形成ユニットPa、Pb、P
c、Pdにおける画像形成のプロセスを開始するための
信号を電子回路制御手段即ち図示しないコントロールユ
ニットに出力するように構成されている。
今、転写材としてカットシート状の転写材6を、給紙機
構13の給紙ガイド51上に挿入すると、その先端部は
センサ52で検知され、該検知によってセンサ52から
出力される信号をスタート信号として各々の画像形成ユ
ニットPa、Pb、Pc、Pdの感光体ドラムla、1
b、IC11dが回転を開始する。駆動ローラ11もこ
れと同時に駆動され、転写材搬送ベルト8が第2図矢印
方向に駆動を開始する。前記転写材6が給紙ガイド51
によって案内されて転写材搬送ベルト8上に載置される
と、吸着帯電器59からのコロナ放電を受けて前記転写
材搬送ベルト8上に確実に吸着される。転写材搬送ベル
ト8の第2図矢印方向への移動に伴なって前記転写材6
の先端部が各センサ60a、60b、60c、60dの
検知望城を通過すると、これによって前記各々の感光体
ドラム1a、1b、lc、ldに対する画像形成が順次
に開始される。即ち第1の画像形成ユニットPaの感光
体ドラム1aにはイエロー画像が、第2の画像形成ユニ
ットPbにはマゼンタ画像が、第3の両前形成ユニット
PCにはシアン画像が、第4の画像形成装置ッ)Pdに
は黒画像が夫々分拘されて形成される。前記各画像形成
ユニットPa、Pb、Pc、Pdにおける画像形成の原
理は、カールソンプロセスとして既によく知られている
からその説明は省略する。転写材搬送ベルト8の移動に
より、転写材6は、定着器7方向へと第1〜第4の画像
形成ユニットPa−Pdの感光体ドラムla〜1dの下
部を順次に通過して搬送され、各ユニットの転写用放電
器4a、4b、4c、4dにより転写材6の面上に各色
が順次に重ねて転写されてカラー画像が合成される。
転写材6が第4の画像形成二ニア)Pdを通過すると該
転写材6は、交流電圧を加えられた除電器61により除
電され、転写材搬送ベルト8から分離される。転写材搬
送ベルト8から分離された転写材6は、定着器7内に入
り該定着器7内において画像の定着が施された後、出口
14から装置本体lO外へと排出され、1つのプリント
サイクルが糾了する。なお、本実施例においては、前述
した吸着用帯電器62に印加される高電圧の極性は前記
転写用放電器4a、4b、4c、4dに印加される高電
圧と同極性に設定されており、前記吸着用帯電器62に
印加される高電圧の極性は、前記帯電器59のそれとは
逆極性になっている。
又、本実施例において、前記各吸着用帯電器59.62
が具備している吸着放電ワイヤーと前記転写材搬送ベル
ト8との間の距離は15mmに、吸着放電ワイヤーと前
記各吸着用帯電器の電極バックプレートとの間の距離は
8.5mmに夫々設定されており、前記吸着用59.6
2に給電される電流の総量は、吸着用帯電器59に関し
ては、500.Aに、又吸着用帯電器62に関しては、
300ルAに、直流バイアス値は、+2.32KVに設
定されている。
更に、本発明の一実施例に従えば、第1図を参照して明
らかなように、前記吸着用帯電器59には、交流電圧の
みを印加すべく高圧の定電圧交流電源80のみが接続さ
れており、又、前記吸着用帯電器62には、交流電圧に
直流電圧を重畳せしめて印加すべく高圧の定電圧交流電
源81に直流バイアス電源82が直列に接続されて成る
電源83が接続されている。上述した構成について、更
に詳述すれば以下のようである。即ち、前記高圧の定電
圧交流電源80と前記高圧の定電圧交流電源81には、
同一規格の定電圧交流電源が用いられており、又、前記
直流バイアス電源82は、前記高圧の定電圧交流電源8
1からの交流電圧に正極性の直流バイアスが重畳せしめ
られて前記吸着帯電器62に印加されるように設けられ
ている。
上述したごとき構成の画像形成装置において、転写材6
に、−数的に使用されているコピー用紙(80g、紙)
を使用し、転写材搬送ベルト8上に静電吸着している転
写材6を第1図水平方向にずらす力をフォースゲージ(
ばねばかり)を使用することによって、前記吸着状態に
おかれている転写材6を転写材搬送ベルト8から剥離す
る転写材剥離力を測定した。又、従来技術に係る画像形
成装置にて、本実施例に従う吸着用帯電器59に相当す
る帯電器に−200tLA、本実施例に従う吸着用帯電
器62に相当する帯電器に+200井Aの電流を給電す
ることにより、前記と同様にして転写材剥離力を測定し
た。その結果、常温湿度(25℃、60%RH)下、高
温高湿度(30℃、90%RH)下、低温低湿度(10
℃、10%RH)下において、表1にて示すごときデー
タが得られた。
表1 表1にて示したデータを参照して明らかなように、本発
明に従う画像形成装置によれば、従来技術に係る画像形
成装置におけると略同様の転写材搬送ヘルド8に対する
転写材6の静電吸着力が得られ、しかも、交流電圧を印
加することによって該プリントサイクルの前のプリント
サイクルにて転写材搬送ベルト8上に帯電せしめられた
゛屯荷は略均−に除電され、転写材搬送ベルト8上の表
面電位も略−様になっていることが確認された。
本発明者等が更に研究、実験を重ねた結果、吸着用帯電
器59と吸着用帯電器62とに夫々印加される交流電圧
の位相をずらすことによっても前述した実施例が奏する
効果と略同様の効果が得られることが判明した。即ち、
前記第1図にて図示したごとき構成において、前記吸着
用帯7m器59に印加する交流電圧の位相と前記吸着用
帯電器62に印加する交流電圧の位相との間の位相差を
180’ (逆相)に設定して、前述と同様にして転写
材剥離力を測定した所、前掲の表1にて示したごときデ
ータが得られた6表1を参照すれば、前記吸着用帯電器
59と吸着用帯電器62とに夫々印加すべき交流電圧の
位相をずらすことによっても前記実施例に係るものと略
同様な効果が得られることが明らかであろう。
尚、この位相をずらした実施例については、第1図のよ
うな構成に限らず1両方の帯電器に交流電圧のみが印加
されている場合であっても、その周波数を適宜選択して
やることにより、良好な吸着効果が得られることが確認
されている。
11立孟」 以上説明したように、本発明によれば、低コストで且つ
余分なスペースを必要とせずに転写材搬送手段に対する
均一な除電と該転写材搬送手段上への転写材の静電吸着
とを同時に行なうことが可能な画像形成装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に従うカラー画像形成装置
の要部を示す部分縦断面図である。 第2図は、本発明の一実施例に従うカラー画像形成装置
の全体構成を示した縦断面図である。 第3図は、従来技術に従う画像形成装置の構成を示す縦
断面図である。 8:転写材搬送ベルト 59.62:吸着用帯電器 、  80.81:高圧の定電圧交流電源82:直流バ
イアス電源 Pa、 Pb、 Pc、 Pd:画像形成ユニット第2
図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも1つの画像形成部と、前記画像形成部に
    て形成される顕画像を転写するための転写材を担持して
    搬送する転写材搬送手段を有する画像形成装置において
    、前記転写材を前記転写材搬送手段に静電的に吸着させ
    るために前記転写材搬送手段を帯電する第1帯電手段と
    、前記転写材を帯電する第2帯電手段とを有し、前記第
    1、第2帯電手段はそれぞれ交流電圧を印加する電源に
    接続されていることを特徴とする画像形成装置。 2)前記第1、第2帯電手段に印加される交流電圧は互
    いに位相がずれている特許請求の範囲第1項に記載の画
    像形成装置。 3)前記第1、第2帯電手段の少なくとも一方の帯電手
    段は前記交流電圧を印加する電源に直流電源が接続され
    ている特許請求の範囲第1項に記載の画像形成装置。 4)前記第1、第2帯電手段に印加される交流電圧は互
    いに位相がずれている特許請求の範囲第3項に記載の画
    像形成装置。 5)前記画像形成部は異なった色の顕画像が形成される
    複数の画像形成部であって、前記転写材搬送手段により
    前記転写材がその複数の画像形成部に搬送されて前記異
    なった色の顕画像が転写材に順次転写される特許請求の
    範囲第1項、第2項、第3項又は第4項に記載の画像形
    成装置。
JP63051377A 1988-03-04 1988-03-04 画像形成装置 Pending JPH01224782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051377A JPH01224782A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051377A JPH01224782A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01224782A true JPH01224782A (ja) 1989-09-07

Family

ID=12885257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63051377A Pending JPH01224782A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01224782A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02178685A (ja) 画像形成装置
JP2001215859A (ja) 画像形成装置
JP3132534B2 (ja) 画像形成装置の画像濃度制御方法
EP1262840B1 (en) Image forming apparatus including discharging device for preventing reattachment of residual toner to intermediate transfer element
JP4684617B2 (ja) 画像形成装置
JP3513975B2 (ja) 画像形成装置
US5585906A (en) Image forming apparatus with a device for conveying an image receiving member
JPH1026918A (ja) 画像形成装置
JPH06127729A (ja) 画像形成装置の無端ベルトにおける速度検知ロールの清掃装置
EP1288728A2 (en) Static charge controlling system and a reproduction machine having same
JPH01224782A (ja) 画像形成装置
EP1111476B1 (en) Control system for printing machine
JP4557379B2 (ja) 画像形成装置
JP3198798B2 (ja) 画像形成装置
JPH1078689A (ja) 画像形成装置
JP3573439B2 (ja) 画像形成装置
JPH02168287A (ja) 画像形成装置
JPH07210011A (ja) 画像形成装置
JPS63118780A (ja) 画像形成装置
JP2750949B2 (ja) 画像形成装置
JPH079551B2 (ja) 画面形成装置
JP2914531B2 (ja) 多色画像形成装置
JP3347713B2 (ja) 画像形成装置
JPH0635261A (ja) 画像形成装置
JPH02247672A (ja) 画像形成装置