JPH01224640A - 乾燥秤 - Google Patents

乾燥秤

Info

Publication number
JPH01224640A
JPH01224640A JP1014223A JP1422389A JPH01224640A JP H01224640 A JPH01224640 A JP H01224640A JP 1014223 A JP1014223 A JP 1014223A JP 1422389 A JP1422389 A JP 1422389A JP H01224640 A JPH01224640 A JP H01224640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
point
processing unit
digital processing
inflection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1014223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752406B2 (ja
Inventor
Christian Oldendorf
クリスチアン・オルデンドルフ
Guenther Maaz
ギユンター・マーツ
Klaus Nottbohm
クラウス・ノツトボーム
Volker Handwerk
フオルカー・ハントヴエルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sartorius AG
Original Assignee
Sartorius AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sartorius AG filed Critical Sartorius AG
Publication of JPH01224640A publication Critical patent/JPH01224640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752406B2 publication Critical patent/JP2752406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/22Controlling the drying process in dependence on liquid content of solid materials or objects
    • F26B25/225Controlling the drying process in dependence on liquid content of solid materials or objects by repeated or continuous weighing of the material or a sample thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B9/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards
    • F26B9/003Small self-contained devices, e.g. portable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/52Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N5/00Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid
    • G01N5/04Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by removing a component, e.g. by evaporation, and weighing the remainder
    • G01N5/045Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by removing a component, e.g. by evaporation, and weighing the remainder for determining moisture content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は請求項1に記載の上位概念に記載の荷皿上の被
測定材を乾燥さセるtめのエネルギを供給する構成部品
と、被測定材の重量損失を測定して湿気含有量を計算し
、乾燥終了点上京める九めのデジタル処理ユニットとを
備えている乾燥秤に関する。
従来の技術 この形式の乾燥秤の機械的構造は例えばドイツ特許出願
公開第5615660号公報に記載されている。
乾燥持続時間は屡々、使用者によV前もって固定値とし
て与えられなければならない。このようにして、個々の
被測定材標本によって異なる乾燥特性の変動を考′(す
ることができず、従って、前もって与えるべき時間は、
安全性9九めの付加時間を有するようにしなければなら
ず、その結果、乾燥が不必要に長く持続する。
又、ドイツ特許出願公開第3231004号公報により
、乾燥曲線の、時間に依存する勾配を計算し、この勾配
が所定限界値を下回ると乾燥を終了することが公知であ
る。この所定限界値の大きさについて、ドイツ特許出願
公開第3231004号公報においては、限界値を測定
点のばらつきに等しくするという提案のみが行われtの
^である。この楊案においては、この限界値は小ざい標
本においては比較的大きく、この限界値は、乾燥秤の周
囲の条件が変動し易い場合には同様に大きく、従って、
測定の再現性が損なわれる。−船釣に、重量勾配の固定
値を、乾燥の終了点のための基準として前もって与える
と、個別の乾燥特性が充分に考慮されないおそれかある
更に特願昭60−230036号明細書(Patent
 Abstracts of Japan 、 198
6年4月15日、第10巻、第97号 446頁)によ
り、例えば被測定材の温度の上昇により限界湿気含有量
を求め、この時点でのこれらの測定データから標本の湿
気含有量を計算することが公知である。しかしこれは、
被測定材の温度を測定することを前提とし、このような
測定は乾煉秤においては困難である。
ドイツ特許出願公開第2900782号公報により、乾
燥曲線の変化から、乾燥の最終結果のmめの予測値を、
この予測値計算の詳細には関与させずに計算することが
公知である。この場合に終了点として、2つの順次に続
く予測値の差が1c11t−下回る時点が選定される。
この方法においてはしかし、偶然の変動により2つの(
又は2つより多いこともあるン順次に続く予測値が、実
際に重量損失が終了しないにも拘わらず一致してし筐う
おそれがある。従って、乾燥の終了時点が早すぎるおそ
れがある0発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、個々の被測定材の乾燥特性をより強く
考慮し、従って、許容することのできる乾燥結果を出力
する1での時間を著しく低減することのできる乾燥秤を
堤供することにある。
課題を解決する九めの手段 上記課題は本発明により、請求項1に記載の特徴部分に
記載の特徴により、前記デジタル処理ユニットが、if
重量損失時間変化(乾燥曲線)から変曲点を計算し、こ
の値から前記乾燥終了点を求めるための基準を導出する
ことにより解決される。
1つの有利な実施例においては、デジタル処理ユニット
がこの定めに、転換点までの被測定材のN量損失Δme
 f計算し、乾燥の終了点として乾燥曲線上の、標本に
おける単位時間当7tジの重量損失量が6m(Hの所定
の一定の割合を下回る点を選定する。第2の有利な実施
例においては、デジタル処理ユニットは変曲点における
乾燥曲線の勾配を計算し、乾燥の終了点として乾深曲線
上の、その時の勾配が、変曲点におけるこの勾配の所定
の割合を下回る点tc定する。
第6の有利な実施例においては、デジタル処理ユニット
は商Δmc/ tcを計算する。但したcは、変曲点に
到達するまでの乾燥持続時間であり、6m(2は変曲点
における標本の重量損失量である。この場合に乾燥の終
了点として乾燥曲線上の、その時の勾配が商ΔmC/ 
toの所定の割合を下回る点t−選定する。
1つの有利な実施例においては、デジタル処理ユニット
により変曲点が計算され、この変曲点から乾燥の終了点
の定めの基準が求められるだけでなく、付加的に、変曲
点に続く最大曲率点が求められる。この最大曲率点以後
は乾燥曲線は一般に指数関数に非常に良好に近似する。
これについては次の文献に記載されている。
1)題名:自動マイクロ波湿度計; 著者: Charles E、  Thomas 、 
Manual C。
Bourlas 、 Tibor 8. La5zlo
 、  Donald F。
Magin :  第14回マイクロ波シンポジウム。
1979年、150頁−152頁、モナコ開催。
1979年6月11−15日。
2)趙名:工R−乾燥器による湿気測定著者: Vol
ker Handwerk博士、 Guenther 
Maaz博士、  ZeitQckxrift fue
rLebensmitteltechnologie 
und  −verfahrenstechnik 、
第6冊、1987年刊。
522頁−526頁、  Huethig出版社、ハイ
デルベルグ市所在。
従ってデジタル処理ユニットによりこの最大曲率点以後
は、多くの点から最大の信頼性で最終atの予測値を導
出することができる。この予測値をデジタル処理ユニッ
トは、乾燥の終了点に到達した時点に帰路ttとして出
力するので好適である。操作員の要求により引続き出力
することも、改めて出力することも可能であるので有利
である。
デジタル処理ユニットは連続的に乾燥重量の九めの予測
値と、乾燥終了点までの終了時点のための予測値とを更
新するので好適である。
発明の効果 本発明の乾燥秤においては、重量損失の時間変化を表す
乾燥曲線から変曲点を求め、この変曲点から終了点を決
めるための基準を導出することにより、個々の被測定材
の乾燥特性をより強く考慮し、従って、許容するこので
きる乾燥結果を出力する1での時間を著しく低減するこ
とができる。
実施例 次に本発明t−実施例に基づいて図を用いて説明する。
第1図に示されている乾燥秤は、複数部品合体型ケーシ
ング20から成り、ケーシング20の中には秤系27が
設けられている。この梗系の形式は本発明にとって重要
ではなく、例えば電磁力補償の原理に基づく電子測定系
でもよい。力導入部材14を介して下皿6が秤系27と
連結されている。下皿6の上には取り外し可能に、乾燥
し計量すべき被測定材の入つ九荷皿16が載置されてい
る。ケーシング20には更に表示装置I!1Gが組み込
み筐れている。荷皿16と秤系27の背後には、乾燥の
ためのエネルギ供給用構成部品の例として赤外線ランプ
11が示されている。赤外線ランプ11をケーシング2
0に固定することはソケット12によジそしてカラー1
3により行われる。赤外線ランプは、その主放射方向が
水平方向と例えば10°ないし40°の角度を形成する
ように配置されている。熱ビームが透過するWe15に
より、赤外線ランプ用室は秤用室17に対して閉成され
ている。赤外線ランプ11のtめの換気及び冷却は、ケ
ーシング20の下側及び背面側に設けられている孔18
により保証されている。
更に乾燥秤は蓋7を備え、蓋Tは例えば合成樹脂により
製作され、その内側7′は境面処理されている。この鏡
面処理されている内面は閉成状態において赤外線ランプ
11の光線を反射し、この光線を、荷皿16に載置され
ている乾燥すべき被測定材に集束する。蓋7の上部背後
の端部に貫通孔9を備え、この貫通孔9を通って、ケー
シングに固定されている軸が延在している。
このようにして蓋Tは自身の端部の個所で回転可能に軸
支され、開放状態においてはM7は、ケーシングに取付
けられているストッパ19に当接している。グリッパ8
は、蓋Tの開放及び閉成において蓋7を把持するために
用いられる。
第1図において電子装[21及び操作キー22が示され
ている。
この電子′4A置21は第2図により詳細に示されてい
る。秤系27の信号は、例えばアナログ/デジタル変換
器とアナログ及び/又はデジタルフィルタから成る前処
理段26に供給され、次いでこれから出力される。この
N量信号はデジタル処理ユニット23及び24及び25
に供給され、このデジタル処理ユニット23及び24及
び25はマイクロプロセッサ23とプログラムメモリ2
4と、測定値等を一時的に記憶する主メモリ25とから
成る。デジタル処理ユニットは表示装置10に出力する
、付加的に1つのデジタル出力側を備えていることもあ
る。
プログラムメモリ24は、実際の処理プログラムと、乾
燥の終了点金決める九めのプログラムを備え、これにつ
いては第3図ないし第6図を用いて次に説明する。デジ
タル処理ユニットは赤外線ランプ11の九めの’+3子
出力装置30全制御する役割も果九丁。
第3図においては、乾燥期間にわtり1つの被測定材の
重量損失Δmの時間変化の典型的例が示されている。こ
の乾燥曲線1は1−0の時点から6m−0で開始し、か
なりの時間が経過し几あとに近似的に、破線により示さ
れている重喰損失値Δmooに到達する。中間において
乾燥曲線1は変曲点2t−有し、この変曲点2において
乾燥曲線の勾配は最大である。変曲点2に対応する時間
はtCにより示され、変曲点2に対応する重量損失はΔ
mcにより示される。変曲点2は、乾燥曲線1の最大勾
配を有する点であるのみでなく、変曲点2は、互いに異
なる湾曲を有する2つの領域を互いに分離する。領域1
<1゜においては点3は乾燥曲線1の最大湾曲点を示し
ている。領域t>toにおいては点4が乾燥曲線1の(
IilJ曲方向が逆の)Mk大湾曲点を示している。点
4に対応する時間はtXにより示され、これに対応する
重量損失はΔmKにより示されている。
乾燥過程の1本当の”終了点には漸近的に到達すること
ができるだけであるので、乾燥過程の事実上の終了点と
して乾燥曲線の点5が選定され、この点5において終了
値Δmooは所定の精度領域の中で到達することができ
るか、又は、この点5において終了値Δmやは所定の精
度領域の中で数学的に予測することができる。ヤ4図な
いし第6図においては、変曲点2t−用いて終了点のt
めの基準を決めるtめ6つの方法が示されている。
第4図においては、乾燥曲線1の変曲点2において重量
損失Δmoが求められる。この場合に終了点として点5
′が選定され、この点5′においては乾燥曲線1の勾配
は、Δmoの所定の割合より小さいか又はこれに等しい
。即ち次の不等式が成立つ。
定数aと単位時間Δt (例えば2つのflIiit次
に続く測定サイクルの間の持続時間)とを選定すること
によりこの場合には終了点が決まる。勿論、次式のよう
に一般的に決めることも可能である。
第5図においては、変曲点2において乾燥曲線1の勾配
d(6m ) /d t  が求められる。Oの場合に
終了点として点5“が選定され、この点5“においては
乾燥曲線1の勾配は、変曲点2における勾配の所定の割
合すより小さいか又はこれに等しい。これは次式で表す
ことができる。
定数すを選定することによりこの場合には終了点が決め
られる。
第6図においては、乾燥曲線1の変曲点2において簡Δ
mC/lCが形成される。この場合に終了点として点5
″が89され、この点5″においては乾燥曲線1の勾配
はこの商の所定の割合より小さいかこれに等しい。これ
は次式で表せるO 定数eを選定することによりこの場合には終了点を決め
られる。
第4図ないし第6図においては定数a及びb及びeは、
終了点5′及び5“及び5″における乾燥曲線の勾配を
図示することが可能であるように、約0.1と比較的大
キク選定しである。これは、中間の精度で非常に迅速に
湿気含有量の測定を行うことに対応する。勿論、この定
数より大きくも小さくも選定することが可能である。
乾燥曲線の勾配d(6m)/dt金求上京ことは、数学
的に最も簡単には近似法で行われ、この場合に、曲線上
の順次に続く測定点の間の差が1つの固定し九タイムス
ロットパタ/で形成されるO これは数学的に正確に、2つの測定点の間の弦の勾配で
あるが、曲線の勾配(正接の勾配)を充分に正確に表し
ている。
勿論、乾燥曲線の個々の測定点を平滑化する九めに、数
学の通常の公式を使用することができ、又、信号“乾燥
の終了”を出力するために、終了点のための基準が複数
回にわ九v順次に(例えば10秒の持続時間にわにジ)
a足されなければならないこと全要求することかできる
前述の方法で乾燥終了点を求めた場合に、最も簡単な場
合には最後の測定値を結果として出力することができる
。より高い精度を得る九めには(又は精度はその11で
測定時間を短縮するtめには)、乾燥曲線の経過からΔ
moに対する予測値を計算し、この値を出力する。
この場合に、Δ−の予測を最大曲率点(第6図において
は点4)から開始すると有利であることが分かつ友。こ
の場合に、乾燥油+1!1の点4の座標tえ及びΔmK
から、セして、この点に続く点の座標から時間tKの例
えば30 see後にΔ”ooの九めの第1の予測値が
計算される。
続いて例えば10 sec毎にこの予測値を更新する。
第1の予測値はそれほど正確ではないが、時間の経過と
ともに予測は漸次より正確になる、何故ならばより多く
の測定点を評価することができ、又、乾燥曲線1は時間
の経過とともによりフラットになるからである。Δmo
6のための予測値、又はこの値から導出されm値、例え
ば湿気含有量Δmoa/mo(mn−被測定材の初期重
量)・乾燥物質等を持続的に表示するか、又は操作員が
要求すると表示することができる。
この要求の友めに表示装置10の脇に操作キー22が設
けられている(wIJ1図及び第2図)。
乾燥曲線の点4から、最終重量Δmooのための予測値
を計算することができるのと1つmく同様に終了時点t
F、のための予測値全計算することができる。この値は
始めはそれほど正確ではないが、操作員は、所要乾燥持
続時間の手掛かりを(國むことができる。第7図に示さ
れている、乾燥秤の表示領域10の笑施例においてはそ
の時の測定値から計算され九湿気含有量の表示29の脇
に、結果を出力するまでに必要なおおよその時間の表示
28が示されている。この表示がデジタル処理ユニット
により、点4に続いて一度に計算され、続いて1つの時
計を介して連続的にデクリメントされるか、又は、乾燥
終了時点が連続的に、新しい値から連続的に新しく予測
され、この最新の予測値がその都度に出力される。乾燥
終了点に到達すると、第7図に示されている表示10の
上部行28は消失し乾燥の号終結果が、場合に応じて説
明“最終結果”と共に上部行に表示される。
【図面の簡単な説明】
第1図は乾燥秤の機械的構成の側面断面図、第2図は乾
燥秤の電子装置のブロック回路図、第6図は3つの特異
点を有する乾燥曲線の線図、第4図は第1の方法により
終了点を求めるために使用する乾燥曲線の線図、第5図
は第2の方法により終了点を求める九めに使用する乾燥
曲線の線図、第6図は第3の方法により終了点を使用す
るために使用する乾燥曲線の線図、第7図は更に必要な
測定時間を表示する乾燥秤の表示領域の図である。 1・・・乾燥曲線、2・・・変曲点、3・・・最大湾曲
点、4・・・最大湾曲点、6・・・下皿、7・・・蓋、
8・・・グリッパ、9・・・貫通孔、10・・・表示装
置、11・・・赤外線ランプ、12・・・ソケット、1
3・・・カラー、14・・・力導入部材、15・・・嘘
、16・・・荷皿、17・・・秤用室、18・・・孔、
19・・・ストッパ、20・・・ケーシング、21・・
・電子装置、22・・・操作キー、23・・・マイクロ
プロセッサ、24・・・プログラムメモリ、25・・・
主メモリ、26・・・前処理段、27・・・秤系、28
.29・・・表示、30・・・′電子出力装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、荷皿上の被測定材を乾燥させるためのエネルギを供
    給する構成部品と、被測定材の重量損失を測定して湿気
    含有量を計算し、乾燥終了点を求めるためのデジタル処
    理ユニットとを備えている乾燥秤において、 前記デジタル処理ユニット(23/24/25)が、重
    量損失の時間変化(乾燥曲線)から変曲点(2)を計算
    し、この値から前記乾燥終了点を求めるための基準を導
    出することを特徴とする乾燥秤。 2、デジタル処理ユニット(23/24/25)が被測
    定材の重量損失Δm_Cを、変曲点(2)に到達した時
    点に計算し、前記変曲点の単位時間当たりの重量損失が
    前記重量損失Δm_Cの所定の割合を下回ると乾燥を終
    了することを特徴とする請求項1に記載の乾燥秤。 3、デジタル処理ユニット(23/24/25)が変曲
    点(2)における勾配を計算し、乾燥曲線(1)のその
    時の勾配が、前記変曲点(2)における勾配の所定の割
    合を下回ると乾燥を終了することを特徴とする請求項1
    に記載の乾燥秤。 4、デジタル処理ユニット(23/24/25)が商Δ
    m_C/t_Cを、変曲点(2)に到達した際の標本の
    1量損失Δm_Cと、前記変曲点(2)に到達するまで
    の乾燥持続時間t_Cとから形成し、乾燥曲線(1)の
    その時の勾配が、商Δm_C/t_Cの所定の割合より
    小さくなると直ちに乾燥を終了することを特徴とする請
    求項1に記載の乾燥秤。 5、デジタル処理ユニット(23/24/25)が付加
    的に、変曲点(2)に続く最大曲率点(4)を計算し、
    前記最大曲率点(4)からは、乾燥曲線(1)の複数の
    点から乾燥重量のための予測値を計算することを特徴と
    する請求項1ないし4のうちのいずれか1項に記載の乾
    燥秤。 6、デジタル処理ユニット(23/24/25)が、乾
    燥終了点に到達した時点に予測値を乾燥の最終重量とし
    て出力することを特徴とする請求項5に記載の乾燥秤。 7、デジタル処理ユニット(23/24/25)が予測
    値を連続的に又は、操作員の要求により出力することを
    特徴とする請求項5又は6に記載の乾燥秤。 8、デジタル処理ユニット(23/24/25)が乾燥
    電量のための予測値の他に、終了時点のための予測値も
    計算し、この予測値に基づいて、終了点までにまだ必要
    な時間を連続的に、又は操作員の要求により出力するこ
    とを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1項に記載
    の乾燥秤。 9、デジタル処理ユニット(23/24/25)が、乾
    燥の終了点に到達するまでの1つ又は複数の予測値(e
    )を連続的に更新することを特徴とする請求項5ないし
    8のうちのいずれか1項に記載の乾燥秤。
JP1014223A 1988-01-25 1989-01-25 乾燥秤 Expired - Lifetime JP2752406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3802006.8 1988-01-25
DE3802006 1988-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01224640A true JPH01224640A (ja) 1989-09-07
JP2752406B2 JP2752406B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=6345896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014223A Expired - Lifetime JP2752406B2 (ja) 1988-01-25 1989-01-25 乾燥秤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4889201A (ja)
JP (1) JP2752406B2 (ja)
CH (1) CH677283A5 (ja)
DE (1) DE3832726C2 (ja)
FR (1) FR2626366B1 (ja)
GB (1) GB2214313B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303571A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 A & D Co Ltd 水分計

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282464A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Chubu Electric Power Co Inc 水分測定装置
SE465656B (sv) * 1990-02-22 1991-10-14 Sala International Ab Foerfarande foer avvattning av partikelsamlingar
CH686851A5 (de) * 1993-02-16 1996-07-15 Mettler Toledo Ag Trockner mit einer Praezisionswaage.
US6176121B1 (en) 1995-02-14 2001-01-23 Georg-Wilhelm Oetjen Method of determining residual moisture content during secondary drying in a freeze-drying process
US5685192A (en) * 1995-09-06 1997-11-11 Eastman Kodak Company Apparatus for determining the moisture content of solids over a range of relative humidities and temperatures
US5801337A (en) * 1996-01-11 1998-09-01 Barnstead/Thermolyne Corporation Method of and apparatus for compensating for load/environment temperature differential-induced measured load weight error
BE1010008A3 (nl) * 1996-01-22 1997-11-04 Ipso Internatinal Naamloze Ven Werkwijze voor het bepalen van restvochtigheid tijdens een droogproces en inrichting om deze werkwijze te verwezenlijken.
US5712421A (en) * 1996-01-30 1998-01-27 Arizona Instrument Corporation Moisture analyzer
DE29920305U1 (de) 1998-11-26 2000-04-13 Sartorius Gmbh Oberschalige Trocknungswaage
US6234008B1 (en) * 1999-12-08 2001-05-22 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for the direct measurement of moisture characteristics of porous samples of soil, wood, concrete and the like
DE10123101A1 (de) * 2001-05-12 2002-11-21 Sartorius Gmbh Trocknungswaage mit Regelung der Leistung der Heizquelle
US6532804B2 (en) 2001-05-15 2003-03-18 Cliffs Mining Services Company Method and apparatus for on-line moisture analysis of a concentrate
US7003404B2 (en) * 2003-09-03 2006-02-21 A&D Company Limited Control method for moisture meter, control program for moisture meter, record medium recording control program for moisture meter and moisture meter
US7581876B2 (en) * 2006-07-15 2009-09-01 Cem Corporation Dual energy source loss-on-drying instrument
FR2920046A1 (fr) * 2007-08-13 2009-02-20 Alcatel Lucent Sas Procede de post-traitement d'un support de transport pour le convoyage et le stockage atmospherique de substrats semi-conducteurs, et station de post-traitement pour la mise en oeuvre d'un tel procede
DE102007058919B4 (de) * 2007-12-05 2010-07-22 Sartorius Ag Wägevorrichtung mit einer Mehrzahl digitaler Wägezellen, Wägezelle und Verfahren
CN103018129A (zh) * 2011-09-22 2013-04-03 江苏徐州甘薯研究中心 一种鲜甘薯原料的乙醇产量评价方法
DE102013114161B4 (de) 2013-12-17 2018-04-05 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Tiegelheber
DE102014101462B3 (de) * 2014-02-06 2015-03-05 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Funktionsprüfung eines Messgerätes
DE102018113671B4 (de) 2018-06-08 2021-03-18 Hochschule Kaiserslautern Verfahren zur Ermittlung des Feuchtegehalts eines Feuchtigkeit aufnehmenden Materials

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457632A (en) * 1973-07-20 1984-07-03 Cem Corporation Automatic volatility computer
US3916670A (en) * 1973-10-18 1975-11-04 Hobart Corp Analysis of comminuted meat products
US4037245A (en) * 1975-11-28 1977-07-19 General Electric Company Electric field controlled diode with a current controlling surface grid
US4168623A (en) * 1977-02-07 1979-09-25 Philip Morris Incorporated Method for determining volatile content of a sample
US4131011A (en) * 1977-02-28 1978-12-26 Abbott Laboratories Method and device for determining the end point for drying
US4165633A (en) * 1978-02-09 1979-08-28 Motorola Process Control Inc. System for measuring moisture content
US4316384A (en) * 1979-09-04 1982-02-23 General Mills, Inc. Digital moisture meter and method for determining percent weight loss
US4299115A (en) * 1979-10-01 1981-11-10 Hobart Corporation Method and apparatus for analysis of meat products
EP0065346A3 (en) * 1981-05-20 1983-08-31 Reliance Electric Company Semiconductor switching device
IE56341B1 (en) * 1981-12-16 1991-07-03 Gen Electric Multicellular thyristor
DE3231004A1 (de) * 1982-08-20 1984-02-23 Gronert Gmbh & Co Kg August Feuchtigkeitsmesser mit steuerbarer trocknungsvorrichtung und fortlaufender messwertverarbeitung
JPS6010147A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Kubota Ltd 脱水ケ−キ含水率の測定方法
JPS60230036A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Kansai Coke & Chem Co Ltd 含水物質の水分測定法および測定装置
FR2573530B1 (fr) * 1984-11-21 1987-01-30 Siderurgie Fse Inst Rech Appareil pour la determination rapide du taux d'humidite d'un materiau.
DE3615660A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-27 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Oberschalige trocknungswaage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303571A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 A & D Co Ltd 水分計

Also Published As

Publication number Publication date
US4889201A (en) 1989-12-26
DE3832726C2 (de) 1997-04-30
DE3832726A1 (de) 1989-07-27
GB2214313B (en) 1992-01-02
GB8901173D0 (en) 1989-03-15
JP2752406B2 (ja) 1998-05-18
FR2626366B1 (fr) 1994-01-14
FR2626366A1 (fr) 1989-07-28
GB2214313A (en) 1989-08-31
CH677283A5 (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01224640A (ja) 乾燥秤
US4165633A (en) System for measuring moisture content
AU733929B2 (en) Method for the calibration of a breathalyser
US5983711A (en) Temperature controlled gravimetric moisture analyzer and method therefor
EP0837731A1 (en) Method for correcting a liquid dispensing error, and a liquid dispensing device
EP0044707B1 (en) An electronic balance
CA2016628A1 (en) Measurement of mass of fluid in a container
JPS61130854A (ja) 物質中の水分の割合を短時間に測定する装置
US4798252A (en) Drying balance with temperature control
US4787052A (en) Moisture measuring meter of a hydrous substance
US5013159A (en) Thermal analysis apparatus
Chao et al. Vapour—liquid equilibria in the ternary system ethyl acetate—benzene—cyclohexane
US3266307A (en) Adiabatic calorimeter
KR960013686B1 (ko) 액체의 비등점 결정 방법 및 장치와 이 장치의 제어회로
JP2003509679A (ja) マイクロ波加熱中の重量測定誤差を修正する方法
EP0440294B1 (en) Method and device for determining the weight of a food contained in a microwave oven
JP2000121578A (ja) 水分計キャリブレーション装置及び方法
JP2667021B2 (ja) 赤外線水分計における水分測定方法および装置
JPS60230036A (ja) 含水物質の水分測定法および測定装置
US4977523A (en) Apparatus for the measurement of snow quality
Hamada et al. Rapid determination of milk solids by microwave heater and electrobalance
SU1134908A1 (ru) Способ определени влагосодержани древесины
Allen Adiabatic Calorimeter for the study of exothermic chemical reactions
JPH06308011A (ja) 水分または揮発分計
Gill A cylinder viscometer to measure the viscosity of road binders in the range of 108-1011 poises