JPH01224477A - 水車 - Google Patents

水車

Info

Publication number
JPH01224477A
JPH01224477A JP63048581A JP4858188A JPH01224477A JP H01224477 A JPH01224477 A JP H01224477A JP 63048581 A JP63048581 A JP 63048581A JP 4858188 A JP4858188 A JP 4858188A JP H01224477 A JPH01224477 A JP H01224477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
seal
water
seal part
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63048581A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Inomata
猪俣 範一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63048581A priority Critical patent/JPH01224477A/ja
Publication of JPH01224477A publication Critical patent/JPH01224477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、水力発電所に設置される水車に関し、特に、
その水スラスト調整装置の改良に関するものである。
(従来の技術) 第5図に従来のランナシールの構成の一例及び水スラス
ト調整用バランスパイプの配置例を示す、・水車静止部
の上カバー3及び下カバー4と水車回転部のランナ1と
の間を流れる漏水は、エネルギー変換部であるランナ1
の流路内を流れないので、ポンプ水車にとっては、漏れ
損失となる。従って、漏水を極力減らすため、ランナ↓
と上カバー3及び下カバー4との間に、ランナシールラ
イナ7゜8.9.10によるギャップの最小部を設け、
シールしている。
ランナ1の背部に回った圧力水はランナ1を下方に押す
方向へ作用する。又、ランナ1下端の圧力水はランナ1
を上方に押し上げる方向に作用する。よって、ランナ1
にかかる水スラストはランナ背部と下端部との水圧差に
よって生じることになる。
第5図に示されたランナシール構成に対応した水圧力布
を第6図に示す。ランナ背部の水圧分布は実MAに示さ
れるようにランナ1の入口上部と上カバー3^ヤツプで
一段下がり、更にランナ背部ライナ(静止側)7とラン
ナ背部ライナ(回転部側)8とで構成されるランナ背部
シール部51の最小ギャップで大きく下がる。又、ラン
ナ下端部の水圧分布は実線Bで示される様にランナ1の
入口下部と下カバー4とのギャップで一段下がり、更に
ランナ出口ライナ(静止側)9とランナ出口ライナ(回
転部側)10とで構成されるランナ出口シール部52の
最小ギャップで大きく下がる。
水圧受圧面積はランナ背部側の方が主軸2の分だけラン
ナ端部側より小さいが、ランナ背部側のランナ背部シー
ル部51以降の水圧は、ランナ下端側のランナ出口シー
ル部52以降の水圧より、相当大きいので、通常、水ス
ラストはランナを下向きに押し下げる方向へ働く。
経年使用後、ランナシール部ライナ7.8,9゜10が
河川水に含まれる土砂等により摩耗し、シール部ギャッ
プが拡大すると、水圧分布図に破線C9Dで示す様な水
圧分布となる。ランナ背部側の水圧増大に比し、ランナ
下端部側はランナ出口シール部52以降の水圧は、ドラ
フトチューブ12の圧力として摩耗に関連して経年的に
変化しないので、下向きの水スラストが増加することに
なる。ランナlに作用する水スラストはランナl及び主
#2を含む全回転部重量と共に、スラスト軸受11によ
って支えられている。このスラスト軸受11の設計荷重
は、ランナシール部ライナ7.8,9.10の将来の摩
耗により、増大する水スラストを考慮して決めている。
なお、下向き水スラストの増加を抑制する方法として第
5図に示すようにランナ背部とドラフトチューブを接続
するバランスパイプ13を設けることがある。これは、
将来ランナ背部シール部ライナ7及び8が摩耗し、シー
ル部ギャップが拡大した場合でも、ランナ背部側のラン
ナ背部シール部51より内側の水圧をバランスパイプエ
3を通してドラフトチューブ12内の水圧とバランスさ
せ、水スラストの増大を防ぐものである。ランナ背部シ
ール部51より内側の水圧はバランスパイプ13の途中
に設けら塾だ水スラスト調整バルブ14の開度調節によ
り調整される。
今、ランナ背部シール部51及びランナ出口シール部5
2が第6図に示された例の様に、同−直径上に位置する
と各シール外側の水圧及び受圧面積は。
はぼ等しいことからランナシール外側のランナ背部側と
ランナ下端部側へ作用する力はほぼ等しい。
一方ランナシール内側については、水圧受圧面積は、ラ
ンナ背部側の方が主軸2の分だけランナ下端部側より小
さいがランナ背部側の水圧は、ドラフトチュ一方2(第
φ図参照)内の圧力であるランナ下端側水圧により相当
大きいので、ランナ背部側に作用する力の方がランナ下
端側へ作用する力よりも大きく、下向きの水イラストが
生じる。
゛  。
(発明が解決しようとする課M) ランナ1に作用する下向き水スラストはランナ1及び主
軸2を含む回転部重量と共に、スラスト軸受11によっ
て支えられている。このスラスト軸受11の設計荷重は
ランナシール部ライナ7.8゜9.10の将来の摩耗に
より増大する水スラストを考慮して決めており、かつス
ラスト軸受設計荷重の中で、水スラストの占める割合は
非常に大きいため、スラスト軸受設計荷重が大きくなる
原因となっている。
また、バランスパイプ方式を採用した場合、ランナ背部
側の圧力水がドラフトチューブ12側へ流れることにな
り、エネルギー変換部であるランナ1の流路内を流れな
い漏れ流量の増大となる。これは、ポンプ水車にとって
は、漏れ損失の増大と一 なりポンプ水車効宜の低下を意味する。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 鉛直軸まわりに回転する主軸と、この主軸を支持するス
ラスト軸受と、主軸とともに回転するうンナと、こM→
叔旨♂aう下刃7荏を具備する水車において、ランナと
上カバーとの間の間隙にはランナ背部シール部があり、
ランナと下カバーとの間の間隙にはランナ出口シール部
があっV、ランナ背部シール部の上刃バー側には上下動
可能な可動ライナが取着されており、この上下動によっ
て可動ライナと上カバーの間の間隙が調節可能であるこ
とを特徴とするものである。
(作 用) 水車の長時間運転に伴なってシール部が摩耗するが、可
動ライナを動かすことにより、シール部の間隙を一定に
保つことができる。
(実施例) 本発明に係る一実施例を第1図ないし第4図により説明
する。ただし、第5図および第6図に示した従来技術と
共通の部分には共通の符号を付して説明を省略する。
第1図に示す様に、ランナ背部シール部51をランナ出
口シール部52より外側に配置し、がっランナ背部シー
ル部51を構成するランナ背部ライナ(静止側)37を
、人がランナ背部室50にはいること無く、上下にスラ
イドできる機構をランナ背部室50外部に設ける。
ランナ背部ライナ(静止側)37のスライド機構の一例
を第3図及び第4図に示す。複数のライナ保持台■9を
第4図に示す様に複数の円筒状のランナ背部ライナ(静
止側)37の頭部に共通に接続し。
ランナ保持台19を上下方向に移動することにより、ラ
ンナ背部ライナ(静止側)37をスライドさせる。
ランナ保持台19は上カバー3に植め込まれたボルト2
0に沿って上下方向に移動し、上下位置は位置!!11
整ナツト21によって固定保持される。ガイド軸受18
はスライドするライナ背部ライナ(静止側)37に対す
る軸受であり、その下部にランナ背部圧力水がランナ背
部ライナ(静止側)37に沿って漏水しない様、封水装
置17を設けている。
第1図に示した様なシール長さ方向にスライド可能なラ
ンナ出口ライナ(静止側)9を採用する場合、シール長
さ調整範囲を大きくし、摩耗によるギャップ拡大に対す
るシール効果維持能力を高めたい。従って新設当初は第
3図のランナ背部シール部51シール長さ23(第3図
参照)を短かくしておく必要がある。
ランナ背部シール部51及びランナ出口シール部52と
もシール効果を上げるため、ギャップ値は可能な限り、
はぼ同一に小さくしており、ランナ背部シール部51側
のみシール長さ23を短がくするとランナ背部シール部
51のシール効果が落ち、ランナ背部シール部51内側
の水圧が大となり、下向き水スラストの増大となる。
従って、ランナ背部シール部51長さ23を短かくした
場合の下向き水スラストの増加を抑えるためには、ラン
ナ背部シール部51を第1図に示すように極力、外周側
に設置し、圧力が高いランナ背部シール部51の外側の
受圧面積を小さくする必要がある。
第1図に示した本実施例のランナシール構成に対応した
ランナ背部及びランナ下端部の水圧分布図をそれぞれ、
第2図の曲線E、Fに示す。
ランナ背部シール部51の位置をランナ出口シール部5
2よりも外周側に設置する事により、圧力の高いランナ
シール外側の受圧面積は水圧分布曲線E、Fに示される
様にランナ下端部の0部がランナ背部の0部より大とな
っており、その結果ランナシール部外側においてはラン
ナ1を上向きに押す力が作用する事になる。
しかし、ランナ背部シール部51の長さ23を新設当初
は短かくしている事から、ランナ背部シール部51内側
の水圧が低下する度合は従来に比し、小さくドラフトチ
ューブ12内圧力であるランナ下端部水圧に対し、高い
水圧となっている。その結果ランナシール部内側におい
ては、従来よりも下向き水スラストが大となっている。
ランナ1に作用する力は各点の水圧をPL、Piの水圧
を受ける投影面積をAiとするとΣPi Aiとなる。
ランナ1に作用する上向き水スラストがランナ1及び主
軸2を含む回転部重量より、大となると回転部浮上り現
象が生じる。従って、ランナ下端部に作用する上向きの
力(ΣPiDAi□)がランナ背部に作用する下向きの
力(ΣPiUAiu)より大きい場合は、うンナ1に作
用する上向き水スラストが回転部重量以下となる様に新
設当初のランナ背部シールのシール長さ23を調整して
おく。経年使用により、ランナ背部ライナ37,8が摩
耗しシールギャップが拡大し、ランナ背部シール部51
の内側の水圧が増大してきた場合、ランナ背部ライナ(
静止側)37を下方にスライドさせ、シール部の長さ2
3を長くする事により、シール効果を維持し、下向き水
スラストの増大を防ぐ。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ランナ背部シール部のシール部長さを
調整し、ギャップ拡大後もシール効果を維持することが
可能となり、スラスト軸受は新設当初の水スラストに対
応した設計荷重とすれば良く、低価格化となる。ランナ
下端側は最内周側ランナ出口端にシール部を設け、ラン
ナ背部側は極力、外周側にランナ背部シールを設置する
事により、ランナ背部に作用する下向きの力を極小、ラ
ンナ下端部に作用する上向きの力を極大とする事ができ
る。
スラスト軸受に作用する荷重は、下向き方向の回転部重
量とランナ背部に作用する力と上向き方向のランナ下端
部に作用する力との合力によって決まってくる。ランナ
背部シール部の長さを適切に選定する事により、スラス
ト軸受荷重を零個に近づける様シール効果を最適化すれ
ば、スラスト軸受葵は、非常に低荷重の設計荷重とする
事ができ低価格化が可能となる。又スラスト軸受の低設
計荷重化により、スラスト軸受簀を支えるブラケット及
び冷却装置も低価格化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の要部縦断面図、第2図
は第1図の水車のランナ背部及び上端部水圧分布図、第
3図は第1図の水車のランナ背部シール部拡大断面図、
第4図は第1図の水車の長さ調整装置の平面図、第5図
は従来の水車の要部縦断面図、第6図は第5図の水車の
従来のランナシールのランナ背部及び上端部水圧分布図
である。 1・・・ランナ       2・・・主軸3・・・上
カバー      4・・・下カバー8・・・ランナ背
部ライナ(回転部側)9°゛ランナ出ロライナ(静止側
) 10−°°ランナ出ロライナ(回転部側)10・・・ス
ラスト軸受 51・・・ランナ背部シール部 52・・・ランナ出口シール部 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    第子丸   健 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉛直軸まわりに回転する主軸と、この主軸を支持するス
    ラスト軸受と、主軸とともに回転するランナと、このラ
    ンナの上部をおおう上カバーと、ランナの下部をおおう
    下カバーを具備する水車において、ランナと上カバーと
    の間の間隙にはランナ背部シール部があり、ランナと下
    カバーとの間の間隙にはランナ出口シール部があって、
    ランナ背部シール部の上カバー側には上下動可能な可動
    ライナが取着されており、この上下動によって可動ライ
    ナと上カバーの間の間隙が調節可能であることを特徴と
    する水車。
JP63048581A 1988-03-03 1988-03-03 水車 Pending JPH01224477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048581A JPH01224477A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 水車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048581A JPH01224477A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 水車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01224477A true JPH01224477A (ja) 1989-09-07

Family

ID=12807363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048581A Pending JPH01224477A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 水車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01224477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236873A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転構造体及び流体機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236873A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転構造体及び流体機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440175A (en) Waterwheel-driven generating unit
US4188788A (en) Hydraulic turbine system
EP0098249A2 (en) Hydropower turbine system
US3720222A (en) Fluid pressure regulating and control device
WO2018039655A1 (en) Reversible pump-turbine installation
JPH01224477A (ja) 水車
JPS61152907A (ja) タ−ビンのシ−ル部隙間調整装置
JPS6241972A (ja) 可動翼横軸水車のデイスチヤ−ジリング支持装置
CN212056004U (zh) 一种组合式自动生态流量阀
AU2008345485B2 (en) Hydraulic machine, energy conversion plant comprising such a machine and method of adjusting such a machine
CN110878859A (zh) 一种组合式自动生态流量阀及其控制方法
JP4139568B2 (ja) 立型バルブ水車
US4448389A (en) Operating device for a cylindrical gate
JPH093865A (ja) 袋体バルブ式密閉型調圧水槽
US2875979A (en) Hydroelectric turbo-generator installation
JP2000170637A (ja) 水力機械
JP2954250B2 (ja) 案内羽根の軸受封水装置
CA2225208C (en) Valve bearing replacement
CN217633936U (zh) 一种提拉式调水量可变阀门
US1990045A (en) Hydraulic turbine
CN211205415U (zh) 一种长寿命的多功能数字水表阀
CN2112730U (zh) 给水调节阀
Mahon Hydraulic Butterfly Valves
Gerbig Guidelines for Discharge Gates and Valves
US1538069A (en) Fluid-operated head increaser