JPH01221574A - 防汚性ポリアミド繊維 - Google Patents

防汚性ポリアミド繊維

Info

Publication number
JPH01221574A
JPH01221574A JP63045860A JP4586088A JPH01221574A JP H01221574 A JPH01221574 A JP H01221574A JP 63045860 A JP63045860 A JP 63045860A JP 4586088 A JP4586088 A JP 4586088A JP H01221574 A JPH01221574 A JP H01221574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
ton
groups
fibers
terminal amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63045860A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiko Hase
長谷 至康
Atsushi Yamaguchi
惇 山口
Koji Tajiri
田尻 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP63045860A priority Critical patent/JPH01221574A/ja
Publication of JPH01221574A publication Critical patent/JPH01221574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は防汚性に優れたポリアミド繊維に関するもので
ある。詳しくは食品添加用酸性染料にレジスト性を直し
、且つ耐光・耐黄変性に優れたポリアミド繊維に関する
〈従来技術〉 ナイロン・カーペットに人工着色料を含む食品(又は飲
料)を付着・放置して生ずるシミ汚れの防止法として (1)[ポリマー中に芳香族スルフォネート基を含むナ
イロンを使用する方法J  (USP4.579,76
2号公報)および (a 「スルフォネート基含有の縮合化合物水溶液に浸
漬する方法J  (U S P 4,592,940号
公報)が知られている。然し乍ら、前述(1)のポリマ
ー改質の方法では末端アミン基量にも依るが客先要望の
色付色相を満足させるレベルでは淡・中色での防汚性は
満足されず、末端アミノMmを10以下にすれば防汚性
は略、充分乍ら中色以上の色相が得られず、パイル用原
糸として使用出来ない。次に(2)に記載の方法をスル
フォネート基を含有しない通常のポリアミドで形成され
たパイル糸に適用した場合、日光照射による黄変・変褪
色が著しく製品要求特性を満足しない。以上の如く防汚
性能と耐変褪色性との両方を満足し得るポリアミド繊維
を得るのは非常に困難である。
〈発明の目的〉 本発明者等はかかる実情に罵み良好な防汚性能を有し且
つ変褪色の少ないポリアミド繊維を提供することを目的
として検討した結果、本発明に到ったものである。
〈発明の構成〉 すなわち本発明は [末端アミノ基ωが70モル/トン以上のポリアミド1
5〜40重量%と末端アミノ基量が10モル/トン以下
のスルフォネート基含有ポリアミド15〜40重量%と
から成り、末端アミノ基量が20〜40モル/トンであ
るポリアミドiI維を染色加工時または染色加工後酸性
染料レジスト性のスルフォネート基含有ポリマーで処理
してなる防汚性ポリアミド繊維」である。上述したよう
に防汚性能と耐変褪色性とを同時に満足し得るポリアミ
ドllNを得るには特定のアミノ基量を含有しスルフォ
ネート基を含むポリアミドと特定のアミノ基量を含有し
、スルフォネート基を含まないポリアミドとをチップ状
で特定の割合でブレンドして紡糸することが必要である
本発明のポリマーブレンド紡糸ポリアミドIIの一成分
を構成する繊維形成性ポリアミドは、主としてナイロン
6、ナイロン66であるが、末端アミノ基量が70eq
/ T以上であって酸性染料に対し濃染性のタイプが望
ましい。他の成分を構成するスルフォネート基含有共重
合ポリアミドはポリアミド形成化合物とスルフォネート
基含有芳香族化合物とを共重合して得られる。ポリアミ
ド形成化合物とはたとえばε−カブロタラクタムである
スルフォネート基含有芳香族化合物は一般式%式%(1
) RCOOR’ 、RNH2から選ばれる同−又は相異な
る官能基(Rは1〜5の炭素原子をもつアルキレン基、
R′は1〜5の炭素原子をもつアルキル基)、Zは芳香
核、m、nは1又は2の数、Nは水素、アルカリ金属又
はアンモニウム基である〕 で表わされる。スルフォネート基含有共重合ポリアミド
のスルフォネート基含有量はポリアミド構成単位に対し
0.1〜5.0(モル)%の範囲が好ましく、かつ末端
アミノ基量が10モル/トン以下であって酸性染料に対
し難染又は不染タイプが望ましい。
本発明によるチップブレンド糸を製造するにあたっては
両成分ポリマーをナラター・ミキサー又はオーガー・フ
ィーダーを通すなど公知のブレンド紡糸装置を用いて紡
糸することによって得られる。2成分のブレンド比はス
ルフォネート基含有ポリアミドが60〜85重量%であ
る。色相を満足せしめるためには末端アミノ基量が20
〜40モル/トン必要であり、2成分比を調整してこれ
に合せねばならないが、一方有効な防汚性能を得るため
にはスルフォネート基を含有するポリアミド基はスルフ
ォネート基を含有しないポリアミド量の倍量以上ブレン
ドすることが望ましい。しかし85%を越える含量では
末端アミノ基量が20モル/トン以下となりブレンド糸
の染着性が著しく低下し充分な色相が得られない。60
%未満では必要な色付・色相を得ることはできない。
ところで、ブレンド紡糸以外の方法、たとえばスルフォ
ネート基含有芳香族化合物を重合時に添加してブレンド
紡糸と同様の繊維を得ることは可能であるがこの方法で
は本発明に示すような効果が得られない。これはミクロ
的構造に差異があるものと考えられる。即ち重合時にス
ルフォネート基含有芳香族化合物を添加して得られるポ
リマーは末端アミノ基とスルフォネート基とがランダム
に且つ比較的近接して存在しているが、これに対してチ
ップブレンド紡糸して得られたポリマーはスルフォネー
ト基を含まないポリアミドとスルフォネート基を含むポ
リマーとがそれぞれポリマーとして独立して存在してい
るのでアミノ基とスルフォネート基が各々ブロック状に
分布しており、同一濃度の酸性染料で染色した場合チッ
プブレンド糸はより濃色に染色され変褪色が生じ難い。
しかもスルフォネート基を含まないポリアミドはアミノ
末端基量が70モル/トン以上であり高度にアミノ末端
封鎖されているので、さらにその効果が助長され、今ま
でにない色調と耐変褪色性向上効果および防汚性が付与
される。
次に、チップブレンド紡糸したポリアミド繊維を短繊維
または長繊維として染色する際或いはパイル糸としたカ
ーペット生機を反染する際にはスルフォネート基含有ポ
リマ一部位への酸性染料の染着を少なくする為にDH6
ないし8で染色することが望ましい。また酸性染料とし
ては均染性酸性染料より含金属1:2型酸性染料を用い
るのが染色後の変褪色を防止するに有効である。このよ
うな方法で得られた着色カーペットは可成りの防汚性能
(例えば防汚性評価テストにおいて、汚染液浸漬1時間
以内でΔE3.θ以下)を示すが、極淡色又は長時間の
防汚性に難がある。なお防汚性および変褪色性の評価は
下記の方法で行う。
防汚性 :FD  &  CRed+’40ノ水溶液(
濃度0.052g/旦)に浸漬したのち、水洗、乾燥し
、浸漬処理前後の色差ΔE を測定する。
変褪色性: Fade  Q  Meterを使用する
。63℃で60時間照射後の変褪色度を測定し、国際グ
レースケールで3級以上を合格 とする。
防汚性能をさらに高めるため染色加工時又は染色加工の
のち酸性染料に対しレジスト性を有するスルフォネート
基を含む高分子化合物で処理する。
酸性染料に対しレジスト性を有するスルフォネート基含
有高分子化合物および処理方法は前記USP 4,59
2,940号公報で公知であるが、従来より公知の酸性
染料の湿潤堅牢度向上策として用いる“合成タンニンに
よるフィックス処理”によっても可能である。この処理
条件はチップブレンド紡糸してなるポリアミド繊維の場
合にはきわめて巾広いものであり広範囲の処理条件にお
いて防汚性能と耐変褪色性とを同時に満足せしめること
が出来る。
〈発明の効果〉 本発明のポリアミド繊維は酸性染料及び防汚処理剤に対
し不活性なスルフォネート基を含むポリアミドが65〜
85重量%を占めているので防汚性が高く、かつ変褪色
が極めて少ない。スルフォネート基を含まないポリアミ
ドは比較的少ないが末端アミノ基ωが高く(通常80〜
90モル/トン)酸性染料との結びつきも大きく、染着
率も高いので、被染物の染色堅牢度並びに得られる色相
幅は充分である。さらに酸性染料レジスト性のスルフォ
ネート基含有ポリマーで処理したものは防汚性もさらに
高水準のものとなる。
すなわち本発明の防汚性ポリアミドIIMは防汚性とし
てFD  &  CRedNo、40 0.052g/
u水溶液に浸漬した後、水洗・乾燥し処理前接の色差(
△E)で表して、1時間浸漬の場合0.5以下、24時
間浸漬の場合3.0以下、耐変褪色性はF adeQ 
 Metf3rを使用し63℃60時間照射後の変褪色
で表して国際グレースケールで3級以上である。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を示す。
実施例1〜2.比較例1 末端アミン基量が83.7モル/トンのポリアミド(ナ
イロン6)30重間%と末端アミノ基量が4.3モル/
トンのスルフォネート基含有ポリアミド(スルフォネー
ト基含有l O,46モル%)70重量%とをチップ状
で混合し溶融紡糸したく末端アミノ基量28モル/トン
)。得られた繊維をウィンス染色機を用い下記条件で染
色した。
染色処方 ■酸性染料 telon  Red  FRLL   01014%
owftectilon  Blue  6G   O
,06%owf酢  酸              
        2 び/旦Avolan  IW  
       2%owf■1:2型 E rionyl  31ue M −RW  O,0
5%owf第1リン酸ソーダ      1.5  g
/文第2リン酸ソーダ      0.139/磨Av
olan  IW         2%owf浴比1
:50.染色温度90℃、染色時間20分間、得られた
染色繊維をpH4で多価フェノール系フィックス剤水溶
性エマルジョンE −7241(日華化学社製)で処理
した。またフィックス処理を施さないものを比較例1と
し評価結果を表1に示した。
比較例2〜8 末端アミノ基量が46.1モル/トンのポリアミド。
24.3モル/トンのポリアミドそれぞれを単独で溶融
紡糸して得られた各繊維について実施例と同様の条件で
実施した。評価結果を表1に示す。
実施例3〜5.比較例8〜13 スルフォネート基を含有しないポリアミドの末端アミノ
基呈、スルフォネート基含有ポリアミドの末端アミノ基
量2両ポリアミドの混率を表2のごとく変更した以外は
実施例1と同様に実施した。
評価結果を表2に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 末端アミノ基量が70モル/トン以上のポリアミド15
    〜40重量%と末端アミノ基量が10モル/トン以下の
    スルフォネート基含有ポリアミド85〜60重量%とか
    ら成り、末端アミノ基量が20〜40モル/トンである
    ポリアミド繊維を染色加工時または染色加工後酸性染料
    レジスト性のスルフォネート基含有ポリマーで処理して
    なる防汚性ポリアミド繊維。
JP63045860A 1988-03-01 1988-03-01 防汚性ポリアミド繊維 Pending JPH01221574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045860A JPH01221574A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 防汚性ポリアミド繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045860A JPH01221574A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 防汚性ポリアミド繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01221574A true JPH01221574A (ja) 1989-09-05

Family

ID=12730966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63045860A Pending JPH01221574A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 防汚性ポリアミド繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01221574A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993002248A1 (en) * 1991-07-19 1993-02-04 Burlington Industries, Inc. Stain resistant multicolor textured cut pile carpet
US5350426A (en) * 1990-05-04 1994-09-27 Burlington Industries, Inc. Chlorine resistant cationic dyeable carpet yarn
US5466527A (en) * 1990-05-04 1995-11-14 Burlington Industries Stain resistance of nylon carpet
US5571290A (en) * 1990-05-04 1996-11-05 Burlington Industries, Inc. Stain resistance of nylon carpet
US5912409A (en) * 1990-05-04 1999-06-15 Burlington Industries, Inc. Stain resistance of nylon carpet
WO2011076085A1 (zh) * 2009-12-25 2011-06-30 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种防黄变聚酰胺纤维及其制造方法
CN102586932A (zh) * 2011-01-10 2012-07-18 东丽纤维研究所(中国)有限公司 聚酰胺纤维及其制备方法
CN106702522A (zh) * 2015-11-12 2017-05-24 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种聚酰胺纤维及其纺织品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199958A (en) * 1990-05-04 1993-04-06 Burlington Industries Inc. Stain resistant multicolor textured cut pile carpet: cationic-dyeable nylon yarn dyed with anionic dyes and anionic-dyeable nylon yarn
US5350426A (en) * 1990-05-04 1994-09-27 Burlington Industries, Inc. Chlorine resistant cationic dyeable carpet yarn
US5466527A (en) * 1990-05-04 1995-11-14 Burlington Industries Stain resistance of nylon carpet
US5571290A (en) * 1990-05-04 1996-11-05 Burlington Industries, Inc. Stain resistance of nylon carpet
US5912409A (en) * 1990-05-04 1999-06-15 Burlington Industries, Inc. Stain resistance of nylon carpet
US6013111A (en) * 1990-05-04 2000-01-11 Burlington Industries, Inc. Stain resistance of nylon carpet
WO1993002248A1 (en) * 1991-07-19 1993-02-04 Burlington Industries, Inc. Stain resistant multicolor textured cut pile carpet
WO2011076085A1 (zh) * 2009-12-25 2011-06-30 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种防黄变聚酰胺纤维及其制造方法
CN102666949A (zh) * 2009-12-25 2012-09-12 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种防黄变聚酰胺纤维及其制造方法
JP2013515866A (ja) * 2009-12-25 2013-05-09 東レ繊維研究所(中国)有限公司 黄変抑制ポリアミド繊維及びその製造方法
CN102586932A (zh) * 2011-01-10 2012-07-18 东丽纤维研究所(中国)有限公司 聚酰胺纤维及其制备方法
CN106702522A (zh) * 2015-11-12 2017-05-24 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种聚酰胺纤维及其纺织品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822275B1 (en) Photochemically stabilized polyamide compositions
US5155178A (en) Antistain block copolymer compositions of modified nylon copolymers and high carbon nylons
JPH01223908A (ja) 防汚性ポリアミドカーペット
EP0897412B1 (en) Improvements in or relating to organic polyamide compounds
JPH01221574A (ja) 防汚性ポリアミド繊維
US4083893A (en) Ozone resistant, cationic dyeable nylon containing lithium, magnesium or calcium salts of sulfonated polystyrene
US4097546A (en) Ozone resistant, cationic dyeable nylon containing lithium, magnesium or calcium salts of sulfonated polystyrene copolymers
JPH01260061A (ja) 防汚性ポリアミドカーペット
US3959559A (en) Process for producing modified synthetic fibers
EP0901534B1 (en) Process for dyeing cationic-dyeable modified polyamide fibers with acid dyes
US4622045A (en) Method of dyeing wool with acid dyestuffs
JP2007321247A (ja) ポリアミド系繊維構造物
US3794464A (en) Alkoxylated aliphatic polyethylen-imines to inhibit ozone fading of dyed polyamides
CA2668674A1 (en) Reduction or prevention of dye bleeding
US3993442A (en) Anionic dyeing of novoloid fibers
JPS6290312A (ja) 改質ポリエステル繊維
US3984202A (en) Alkanolamines to reduce ozone attack on dyes in polyamide fibers
US3573244A (en) Method for obtaining acid dye uniformity in polyamides
US6620208B2 (en) Wetfast polyamide fiber with high amino end group content
US3967925A (en) Cationic dyeing of novoloid fibers
KR930007821B1 (ko) 염기성염료에 가염성인 폴리아미드 섬유의 제조방법
WO1990007026A1 (en) Colouration of polypropylene
JPH02133613A (ja) 耐汚染性に優れたポリアミド原着糸
JPH02169781A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
JPH08269819A (ja) 改良された染色性を有する全芳香族ポリアミド繊維