JPH01221563A - カツトアンドル−プタフテツド機 - Google Patents

カツトアンドル−プタフテツド機

Info

Publication number
JPH01221563A
JPH01221563A JP4839988A JP4839988A JPH01221563A JP H01221563 A JPH01221563 A JP H01221563A JP 4839988 A JP4839988 A JP 4839988A JP 4839988 A JP4839988 A JP 4839988A JP H01221563 A JPH01221563 A JP H01221563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
looper
loop
pile
needle
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4839988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022987B2 (ja
Inventor
Shigeru Murakoshi
村越 重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4839988A priority Critical patent/JPH01221563A/ja
Publication of JPH01221563A publication Critical patent/JPH01221563A/ja
Publication of JPH022987B2 publication Critical patent/JPH022987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C15/00Making pile fabrics or articles having similar surface features by inserting loops into a base material
    • D05C15/04Tufting
    • D05C15/08Tufting machines
    • D05C15/16Arrangements or devices for manipulating threads
    • D05C15/22Loop-catching arrangements, e.g. loopers; Driving mechanisms therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は基布にカフ)パイルとループパイルを選択的に
形成するカットアンドループタフテッド機に関するもの
である。
〔従来の技術〕
カットアンドループタフテッド機の開発の経緯は、特公
昭39−16426、特開昭54−104961 (特
公昭57−30416 ) 、特開昭55−10335
1 (特開昭62−19539 ) 、特開昭58−1
44102 (特公昭61−35303 ”)、特開昭
59−228061および実開昭58−110092 
(実公昭59−31752)によって知ることが出来る
これら従来技術は何れもニードルに交叉してその通持す
るパイル糸を引っ掛けて受け取ったルーパーが、その受
け取ったパイル糸ループをそのまま係止続けるか又は離
脱させるかを各ステッチサイクル毎に決定し、それを係
止続けるときはカットパイルを、それを離脱させるとき
はループパイルを形成するパイル糸ループ保税選択方式
である。
その他のカントアンドループタフテッド機としては、特
開昭5l−47856(特公昭56−9577)、特開
昭54−104960 (特公昭56−13819>お
よび特開昭57−47962(特公昭6O−17866
)に開示されるカットパイル用ルーパーとルーパーパイ
ル用ルーパーとをステッチ列毎に交互に配列したものが
ある。これらのカットアンドループタフテッド機は言わ
ばカットパイル専用タフテント機とループパイル専用機
とを組み合わせたルーパー混用方式と言える。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術において、前者の係脱選択方式においては
、パイル糸ループの係脱が高速作動するルーパーの不安
定な状態において行われ、又、パイル糸のテンションお
よびそれに起因するパイル糸ループの大きさのバラツキ
によってパイル糸ループの係脱選択が不確実なものとな
り、特にカットパイルとループパイルの高さを同じくす
る所謂レベルカットループでは、ループパイルとルーパ
ー先端の高さ(位置)が略同じレベルになるので、JL
t −バーの先端が先に形成されたループパイルを次に
形成するループパイルの輪奈の中へと押し込む恰好のタ
フトミスが生じ易い。
又、後者のルーパー混用方式では、カントパイル用ルー
パーとループパイル用ループとがそれぞれカットパイル
およびループパイルを形成するそれらの本来の使用方法
そのままの形で用いられるのでタフトミスは殆ど考えら
れないが、それらのステッチ列にはカットパイルかルー
プパイルの何れか一方のパイルしか形成されないので、
特開昭54−104960に示される如くルーパーを隣
り合うステッチ列間で移動させるとしても、カットパイ
ル用ルー ハーバその係止するパイル糸)Lt−7” 
ニよって基布に連結されているので、その移動距離は精
々隣り合う2ステッチ列間程度に限られ、従ってパイル
面に描出し得る図柄は細かい市松模様か単純な縞模様に
限定され、複雑な図柄を描出することは出来ない。
(発明の目的〕 そこで本発明は、複雑な図柄でもその原画にそってカッ
トパイルとループパイルとを確実に選択形成することが
出来、而も、協働するニードルやルーパーおよびナイフ
との微調整がし易いタフテッド機を提供しようとするも
のである。
〔発明の構成〕
本発明に係るカントアンドループタフテッド機は、かか
る目的を達成するものであり、ニードル12からパイル
糸ループ13を受け取ってはそれを外し、ループパイル
14を全ステッチサイクルにわたって形成する基布11
の移動方向に先端を向けたルーパー (第17L/−バ
ー) 15ヲ具備するループパイルタフテッド機におい
て、 基布11の移動方向に対して先端を逆向きに取り付けら
れるカントエッヂ16とパイル糸ループ離脱防止部17
を有するルーパー(第2ルーパー)18と、その第2ル
ーパーに協働するナイフ19とを取り付け、第1ルーパ
ー15がニードル軸線o−o’の後方に後退せず未だパ
イル糸ループ13を離脱させずにおり、且つ、ニードル
12が上昇して第1ルーパー15から離れた時点におい
て、第2ルーパー18が第1ルーパー15のパイル糸ル
ープ係止部2oの真上へと選択的に駆動されることを特
徴とするものである。
即ち本発明における第2ルーパー18は、ナイフ19と
協働してパイル糸ループ13をカントしカットパイル2
1とするためのカントエッヂ16を有するカットパイル
用ルーパーであるが、 (11ニードル12と交叉してニードルの通持するパイ
ル糸ループ13をニードル12から受け取るものではな
く、従って、 (2)  ニードル軸線o−o ’を越えて探りi1進
運動させる必要はなくニードル軸線o−o’の手前まで
往復(出没)駆動されるものであり、これらの点でパイ
ル糸ループを受け取る従来のカットパイル用ルーパーと
顕著に相異する。
この第2ルーパー18は、それが直線運動する様に駆動
してもよいし、又、揺動運動する様に駆動してもよい。
因に、図示する実施例ではタフチット機ノフレームに固
定された不動のルーパーブロック22のスリット孔23
にシャンク24を摺動自在に嵌合させ、ワイヤーロッド
25によりルーパーブロック22から真直ぐに出没させ
ている。
この第2ルーパー18の往復運動距離lは、第1ルーパ
ー15がニードル作動線o−o ’を越えて最も深く前
進した状態において、それが−1進するときは第1ルー
パー15のループ係止部20の真上に到達し、又、それ
が後退するときは第1ルーパーの先端から幾分か離れる
程度の概して5〜15ts程度でもよい。
図示する実施例では第2ルーパーのシャンク24には長
孔33が開けられ、そこにルーパーブロック22に当接
するピン34が嵌合しており、そのピン34によって第
2ルーパー18の往復運動距離lが設定される様になっ
ている。
図中、32は基布11を支えるフィンガーである。
(作用〕 上記の通り本発明において、第2ルーパー18は、従来
のルーパーとは異なりニードル12と協働しパイル糸ル
ープ13を受け取る様には作動しない。
即ち、パイル糸ループ■3を受け取るためにニードル1
2と協働するのは第1ルーパー15であり、それは従来
のループパイル専用クツテッド機のルーパーと同様に作
動し、第2ルーパー18が第2ルーパーと協働しない限
りループパイル14が連続して形成される(第11図)
そして第2ルーパー18が作動する場合、第1ルーパー
15がニードル12からパイル糸ループ13を受け取っ
た直後において(第4図)、ニードル12が第1ルーパ
ー15から離れて上昇するも未だ基布11から抜は出て
おらず、且つ、第1ルーパー15がニードル作用線0−
Ofの後方に後退せずに未だパイル糸ループ13を係止
している状態において、第2ルーパー18のループ離脱
防止部(図示する実施例では、第2ルーパーの先端の下
側に鍔17が突出している。)が第1ルーパー15のパ
イル係止部20の真上へと曲進する(第5図)。
このときパイル糸ループ13の輪奈26は、第1ルーパ
ー15の先端での肉厚骨すだけ拡げられているから、第
2ルーパー先端の鍔17は輪奈26に嵌合する(第3図
)。
かかる状態においてニードル12が更に上昇して基布I
tから抜けると、基布11は第2ルーパー側へと移動し
、従ってパイル糸ループ13も基布11と共に第2ルー
パー側へと移動し、それによって第2ルーパー先端の鍔
17は輪奈26に一屓深く差し込まれる(第6図)。
この様にパイル糸ループ13が第2ルーパー側へと移動
するとき、つまり第1ルーパー15から離れる様に移動
するとき、第1ルーパー15も後退し始めるので、パイ
ル糸ループ13は第1ルーパー15から外れる(第7図
)。
そのときパイル糸ループ13は、上昇6続けるニーl’
ルI2からの引き抜き作用を受けて第2ルーパー18に
引っ掛かる。
このため第2ルーパー18がその後に後退し始めても、
パイル糸ループ13は鍔17に係止されて第2ルーパー
18から外れることがなく、その後、カントエッヂ16
とナイフI9によるカッティング作用を受けてカットパ
イル21となる(第8図)。
そして次のステッチサイクルにおいて第2ルーパー18
が駆動されない場合、第2ルーパー18はパイル糸ルー
プ13に接しない離れた位置に後退しており(第9図)
、従ってパイル糸ループ13は第2てループパイル14
となる(第1O図)。
この外れたパイル糸ループ13は、ニードル12からの
引き抜き作用を受けて短くなるが、次のステッチサイク
ルにおいてニードル12が基布11に再び差し込まれる
とき、ニードル12から更に強い引き抜き作用を受けて
一層短くなり、かくして所定パイル長りのループパイル
14となる(第11図)。
ローループ・ハイカットパイルのタフティングにおける
ループパイルのパイル長はカントエッヂ16のレベルよ
りも短く、又、レベルカフドループパイルのタフティン
グにおけるループパイルのパイル長は鍔17のレベルよ
りも短くなるから、基布11と共にループパイル14が
第2ルーパー側へと更に移動しても、第2ルーパー18
がループパイル14に引っ掛かることはなく、又、第2
ルーパー18がループパイル14を次に形成されるパイ
ル糸ループ13の輪奈26の中へと押し込むこともない
尚、第2ルーパー18の先端をパイル糸ループ13の中
に差し込埴易くするためには、その先端での厚みaを第
1ルーパー15のループ係止部20の厚みbよりも薄く
しておくとよい。
又、図示する第1ルーパー15の先端下側には突起27
があるが、この突起27は第2ルーパー18の鍔17と
は異なりパイル糸ループ13の離脱を防止するものでは
なく、第1ループ15にパイル糸ループ13が深く嵌合
して外れ難くならない様にするもので、その形状や突出
長さは本発明の本質を左右するものではなく、この突起
部分がニードル軸線o−o ’に略平行になるシャンク
28になっているルーパーでは、その様な突起27を設
ける必要はない。
その他、実施例での第2ルーパー18には、その先端の
片側上縁部と他の片側の側面にパイル糸ループ13の離
脱防止用の切り火き29・30を設けているが、鍔17
その他の離脱防止部を形成しておればこれらの切り火き
29・30は必ずしも必要としない。
その様な離脱防止部としては、鍔17の伯に特公昭39
−16426号、特公昭62−21897、特公昭62
−21898等に示されるバネ乃至クリップを採用する
ことが出来る。
(発明の効果〕 本発明によると、 (1)  カットパイル21とループバイル14とは、
第2ルーパー18がパイル糸ループ13を受け取るか拒
むか、その受台によって選択されて形成される。
(2)  この第2ルーパー18は、従来技術と異なり
ニードル12と交叉・協働せず、又、第1ルーパー15
とは協働するも交叉したり擦れ合うことがない。
従って、ニードル12や第1ルーパーは第2ルーパー1
8のカントエッヂ16とナイフ19との噛み合いに同等
悪影響を及ぼさず、又、それらの調整がニードル12に
よって妨げられない。
即ち、カントエッヂ16とナイフ19との接圧・噛み合
い調整のために第2ルーパー18をゲージ方向に移動さ
せても、第2ルーパー18がニードル12に強く擦れ合
ったりパイル糸ループ13が受け取られなくなったりす
ると言うこと不都合は起きない。
(3)  第1ルーパー15は、カットパイル21とル
ープパイル14との選択形成に関与せず、又、ナイフ1
9とも協働せず、ただループパイル14を形成スるため
にニードル12と協働すればよいので、第1ループ15
の作動の調整が簡便に行われ、ニードル12からパイル
糸ループ」3を受け取り忘れると言ったタフトミスも回
避される。
(4)第1ルーパー15はナイフ19と協働せずカント
エッヂ16のないものであるから、その厚みを薄くする
ことが出来、それによってゲージ間隔つまり隣り合うニ
ードルとニードルとの間隔を狭くすることが出来る。
一方、第2ルーパー18もニードル12と交叉協働しな
いので隣り合う第2ルーパーと第2ルーパーとの間隔を
狭くすることが出来る。
従ってタフトゲージのファイン化、つまりニードルゲー
ジを狭くしパイル密度を緻密にし易くなる。
(5)  第2ルーパー18の往復運動距離lは、その
先端が前進して突き出た第1ルーパー15のパイル糸ル
ープ係止部21の真上に突き出るか否かと言う程度の5
〜10m5で十分であり、ニードルと協働する第1ルー
パー15の運動距#Lよりも短い範囲lで往復運動し、
従って略静止状態においてカントエッヂ16がナイフ1
9と協働するのでパイル糸ループ130カツテング作動
が安定する。
かくして本発明によると、パイル密度が緻密で複雑な図
柄のタフテッドパイル布帛3(を効率的に得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタフテッド機の要部断面側面図、第2
図は本発明の第2ルーパーの先端部分の拡大側面図、第
3図は本発明の第1ルーパーと第2ルーパーの先端部分
の拡大平面図、第4図、第5図、第6図、第7図、第8
図、第9図、第10図及び第11図はそれぞれ本発明の
タフテッド機の稼働状況を順を追って示す要部断面側面
図である。 11・・・基布、12・・・ニードル、13・・・パイ
ル糸ループ、14・・・ループパイル、15・・・第1
ルーパー、 16…カツトエツヂ117・・・離脱防止
部、  18・・・第2ルーパー、19・・・ナイフ、
    20・・・ループ係止部、21・・・カフドパ
イル、 22・・・ルーパーブロック、23・・・スリ
ット孔、  24・・・シャンク、25・・・ロンド、
    26−・・輪奈、27・・・突起、     
28・・・シャンク、29・30・・・切り欠き、 3
1・・・タフテッドパイル布帛。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ニードル12からパイル糸ループ13を受け取ってはそ
    れを外し、ループパイル14を全ステッチサイクルにわ
    たって形成する基布11の移動方向に先端を向けたルー
    パー(第1ルーパー)15を具備するループパイルタフ
    テッド機において、 基布11の移動方向に対して先端を逆向きに取り付けら
    れるカットエッヂ16とパイル糸ループ離脱防止部17
    を有するルーパー(第2ルーパー)18と、その第2ル
    ーパーに協働するナイフ19とが取り付けられており、 第1ルーパー15がニードル軸線O−O′の後方に後退
    せず未だパイル糸ループ13を離脱させずにおり、且つ
    、ニードル12が上昇して第1ルーパー15から離れた
    時点において、第2ルーパー18が第1ルーパー15の
    パイル糸ループ係止部20の真上へと選択的に駆動され
    ることを特徴とするカットアンドループタフテッド機。
JP4839988A 1988-02-29 1988-02-29 カツトアンドル−プタフテツド機 Granted JPH01221563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4839988A JPH01221563A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 カツトアンドル−プタフテツド機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4839988A JPH01221563A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 カツトアンドル−プタフテツド機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221563A true JPH01221563A (ja) 1989-09-05
JPH022987B2 JPH022987B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=12802225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4839988A Granted JPH01221563A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 カツトアンドル−プタフテツド機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01221563A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020200575A (ja) * 2016-03-17 2020-12-17 カード−モンロー コーポレイション タフティング機およびタフティングの方法
CN113215739A (zh) * 2021-05-08 2021-08-06 多利隆人造草坪集团有限公司 一种地弹坪生产用簇绒机
US11585029B2 (en) 2021-02-16 2023-02-21 Card-Monroe Corp. Tufting maching and method of tufting
US11702782B2 (en) 2016-03-17 2023-07-18 Card-Monroe Corp. Tufting machine and method of tufting

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020200575A (ja) * 2016-03-17 2020-12-17 カード−モンロー コーポレイション タフティング機およびタフティングの方法
US11702782B2 (en) 2016-03-17 2023-07-18 Card-Monroe Corp. Tufting machine and method of tufting
US11708654B2 (en) 2016-03-17 2023-07-25 Card-Monroe Corp. Tufting machine and method of tufting
US11585029B2 (en) 2021-02-16 2023-02-21 Card-Monroe Corp. Tufting maching and method of tufting
CN113215739A (zh) * 2021-05-08 2021-08-06 多利隆人造草坪集团有限公司 一种地弹坪生产用簇绒机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022987B2 (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903624A (en) Cut loop over cut pile fabric and apparatus for and method of producing the same
US4466366A (en) Method of tufting cut pile and loop pile in the same row of stitching
US4592212A (en) Circular knitting machine for the production of cut pile
US4815403A (en) Cut loop over cut pile fabric and apparatus for and method of producing the same
US8082861B2 (en) Apparatus and method for forming level cut and loop pile tufts and related fabrics
CN115679520A (zh) 基于横机的毛圈针织物的编织方法
US4836118A (en) Apparatus and method for producing a cut loop overlay of a loop pile base fabric in a single pass of the base fabric through the tufting machine
JP2000506234A (ja) パターン化されたパイルファブリック及びそれ用のパイルエレメントを製造するためのプロセス及び円形編機
US5463882A (en) Circular knitting machine with cut pile mechanism
US3041859A (en) Knitting machine
JPH01221563A (ja) カツトアンドル−プタフテツド機
JPH04114587U (ja) タフテツド機のルーパー
US4285286A (en) Tufted pile fabric and method and apparatus for making same
US4320711A (en) Tufting apparatus for forming loop and cut pile
US4303025A (en) Tufting mechanism for forming low pile
JPS6252063B2 (ja)
JPH0635703B2 (ja) タフテイング方法
JPH0718790Y2 (ja) タフティング機のニ−ドル
JPH0734360A (ja) シングルニット編地の製造方法
EP1113100A3 (en) Needle thread guide device for double chain stitch sewing machine
JPS5994653A (ja) プレ−ンジヤ−ジイニツトの丸編機用装置
GB2080839A (en) Tufting apparatus for forming loop pile
ATE268401T1 (de) Verfahren zur herstellung einer schuss-strickware mit am rückseitemaschen geformten schnittpol, nach diesem verfahren arbeitende strickmaschine und damit erhaltene strickware
US4350106A (en) Tufted pile fabric
JP2000144558A (ja) 筒状編地用パイル編機