JPH01220660A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01220660A
JPH01220660A JP63042280A JP4228088A JPH01220660A JP H01220660 A JPH01220660 A JP H01220660A JP 63042280 A JP63042280 A JP 63042280A JP 4228088 A JP4228088 A JP 4228088A JP H01220660 A JPH01220660 A JP H01220660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
jam
storage device
paper
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63042280A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Okuda
直樹 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63042280A priority Critical patent/JPH01220660A/ja
Publication of JPH01220660A publication Critical patent/JPH01220660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、装置本体で使用される複数の現像器を収納す
る現像器収納装置な試製こ本体に付設した画像形成装置
に関する。
(従来の技術) 静電転写プロセスを利用した複写型?1′:gの画像形
成装置に対して所謂カラー化の要望、即ち通常最も一般
的に使用される黒色以外に、赤色、青色等の有彩色て画
像形成したという要望かなされつつある。
そこて、本出願人は第4図に示したように現像器2A、
2B、2C1・・・を所望の色数だけ複数収納する現像
器収納装置Bを装置本体Aに付設して成り、該収納装δ
Bを上下方向に移動させることによって所望の現像器(
図では2C)を本体Aの搬入口11に位こさせ、次いて
これを本体A内の感光トラムl近傍の画像形成位置まて
(矢印a方向)自動的に移送し得るようにした画像形成
装置を先に提案した。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記装置においては、給紙カセット4又は5
から送り出された転写紙6は給紙路7゜8を経て感光ド
ラムl′F部の転写部3に送られるか、該給紙路7.8
において転写紙6のジャム(紙詰り)か発生した場合に
は、第4図のように上記給紙路7.8を構成する片側の
給紙ガイド9.10か固着されている扉12.13を外
側へ開いてジャム処理を行なわなければならない、従っ
て、上記扉12.13の開閉用のスペース(ジャム処理
用スペース)Sを本体A内に設ける必要かあるため、装
置の大型化を招いていた。
また、第5図に示すようにジャム発生時に収納装置Bを
アキュライト等て側方へスライドさせて、扉13開閉用
のスペースS′を設けるようにした方法も行なわれてい
る。しかしながら、この場合は本体Aは大型化しないか
、収納装置Bのスライド用のスペースを装置設置時に設
けておく必要かあり、ユーザーの負担も大きくなる等の
問題かあった。
本発明は以上のような実情に鑑みなされたものて、装は
の小型化を図ると共に、余分な設置時スペースを取る必
要もなく、かつジャム処理操作も容易に行なうことのて
きる画像形成装はを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用)上記目的を達
成するために本発明は、装置本体と、該本体て使用され
る複数の現像器を収納する、前記本体に付設された現像
器収納装ことから成る画像形成装置において、転写紙の
給紙路を形成する給紙ガイドを本体の外側へ開閉可能に
構成し、ジャム発生が検知された場合に前記収納装とを
前記給紙ガイドの開閉に支障のない位置に移動させるこ
とを特徴とする。
これにより1本体に給紙ガイド開閉用のスペースを設け
る必要かなくなり装置が小型化され、また余分な設置時
スペースを取る必要もなく、さらにジャム処理時に収納
装置を手動でスライドさせたりする手間も省かれる。
(実施例) 以下1本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示した画像形成装置の基本的構成は、第4図及
び第5図に示した従来の装置と同様であって、装置本体
Aと、これに付設された現像器収納装21Bとから成る
先ず、装置本体Aについて第1図に基づいて説明するに
、原稿a置ガラス31上にa置された原稿32はランプ
33により照明され、その光像は反射ミラー34,35
,36,37,38.39及びズームレンズ40から構
成される光学系により感光ドラムlhへ導かれる。ラン
プ33及びミラー34,35.36はそれぞれ図示矢印
方向へ所定速度で移動して原稿32を走査する。一方、
感光ドラムlも一次帯電器42によりその表面に均一な
帯電を施された後、図示矢印方向へ回転しているため、
該感光ドラム1表面には順次原稿像に対応する静電潜像
が形成される。そして、この感光ドラムlの周囲には色
トナー(例えば緑トナー)を収容した色現像器2Cと、
黒トナーを収容した黒現像器44が配設されているが、
これらの現像器2C,44はそれぞれ図示矢印方向に移
動可能となっており、これらは所9の色画像に応じて感
光ドラムlへ近接して感光ドラムl上に形成された前記
静電潜像を顕像化する。尚、第1図においては、色現像
器2Cが離れ、黒現像器44が近接しているので、感光
ドラムl上には黒画像が形成される。そして、この像は
転写帯電器45により転写材としての転写紙6へ転写さ
れる。その後、感光ドラムlはクリーナ46へ至り、こ
こでその表面に付着した残留トナーが除去され、再び次
の複写工程へ移る。
上記転写紙6は、給紙カセット4又は5のいずれかから
給紙路7.8を経て転写部3に移送される。該給紙路7
.8を構成する片側の給紙ガイド9.10が固着されて
いる扉12.13は、それぞれ枢着軸9a、10aを支
点として外側へ回動可能に構成されており、ジャム発生
時には2点鎖線で示したように該扉12.13を回動さ
せて給紙路7,8を開きジャム処理を行なう。
次に現像器収納装21Bは複a(図では4台)の現像器
2A、2B、2C,2Dが多段状に収納されており、不
図示の駆動手段により全体が上下方向に移動可能に構成
されている。そして、この上丁動によって所望の現像器
を本体Aの搬入口11に位こさせた後、不図示の移送手
段によって水平方向へ移動させて感光ドラムl近傍の画
像形成位置まて搬送する。また、収納装置Bはボj記給
紙路7,8においてジャムか発生したことをセンサか検
知すると、第1図の実線て示した位置、即ち扉12.1
3の開閉に支障のない位置まて移動するように構成され
ている。
そこて、上記装置によるジャム処理の手順の1例を第2
図のフローチャートによって説明する。
給紙路7,8てジャムか発生したことか検知されると、
まず転写紙6の搬送か停止され(ステップ蓮))、次い
て収納装置B全体かに動して扉12゜13の開閉に支障
のない位置まて退避した(ステップ(Iり)後、ジャム
か発生したことか表示される(ステップ■)。そこて、
使用者は扉12.13を図中2点鎖線の如く開いて、詰
っている転写紙6を除去すればよい。
なお、■−記ステップ■、■、■は必ずしもこの順序で
なくともよく、どのような順序てもジャム処理の目的を
達成することかてきる。
第3図は本発明の他の実施例を示したもので、自動原稿
送り装置60を利用して収納装置Bを退避させるもので
ある。即ち、ジャムの発生か検知されると自動原稿送り
装置60か停止し、これに連動して収納装置Bか下降し
給紙ガイド10か固設されている扉13の開閉に支障の
ない位1′4まて移動するように構成されている。
(発明の効果) 以り説明したように本発明においては、現像器収納装置
を上下動させる駆動手段を利用して、ジャム発生時には
このジャムの発生を検知して自動的に該収納装置を給紙
ガイドの開閉に支障のない位置まて移動させるように構
成したのて、本体内にジャム処理専用の給紙ガイド開閉
用のスペースを設ける必要かなくなり装置か小型化され
ると共に、コストダウンを図ることかてき、また余分な
設7′15+jスペースを取る必要もない。さらに、ジ
ャム処理時に従来のように収納装置を手動て移動させる
必要かないのて、ジャム処理操作か簡略化され、なおま
た給紙ガイドの開閉位置と重なる位置にも収納装置を設
けることかてきるため、収納装置を大型化して収納され
る現像器の数を増加させることもてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す全体構成図、第2
図は同装置によるジャム処理の手順の1例を示すフロー
チャート第3図は他の実施例を示す全体構成図、第4図
及び第5図はそれぞれ従来例を示す全体構成図である。 A・・・装置本体、B・・・現像器収納装置、2A。 2B、2C,2D・・・現像器、6・・・転写紙、7.
8・・・給紙路、9.lO・・・給紙ガイド。 特 許 出 願 人 キャノン株式会社代理人 弁理士
   山 下亮−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 装置本体と、該本体で使用される複数の現像器を収納す
    る、前記本体に付設された現像器収納装置とから成る画
    像形成装置において、転写紙の給紙路を形成する給紙ガ
    イドを本体の外側へ開閉可能に構成し、ジャム発生が検
    知された場合に前記収納装置が前記給紙ガイドの開閉に
    支障のない位置に移動することを特徴とする画像形成装
    置。
JP63042280A 1988-02-26 1988-02-26 画像形成装置 Pending JPH01220660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042280A JPH01220660A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63042280A JPH01220660A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220660A true JPH01220660A (ja) 1989-09-04

Family

ID=12631637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63042280A Pending JPH01220660A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124066A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204567A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Fujiretsukusu Kk Color electrographic developing device
JPS6222662B2 (ja) * 1979-01-12 1987-05-19 Nankai Gomu Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222662B2 (ja) * 1979-01-12 1987-05-19 Nankai Gomu Kk
JPS57204567A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Fujiretsukusu Kk Color electrographic developing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124066A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638112B2 (ja) 画像形成装置
US20030185611A1 (en) Carrying apparatus and image forming apparatus
US4935776A (en) Image forming apparatus
JPH02149861A (ja) 画像形成装置
JP2011158510A (ja) 画像形成装置
JPH061471A (ja) 画像形成装置
JPH01220660A (ja) 画像形成装置
JP2002108049A (ja) カラー画像形成装置
JPH02248962A (ja) 複写機
JPH10307439A (ja) 画像形成装置
JP3715122B2 (ja) シート搬送装置
JP2003202778A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JP2002108050A (ja) カラー画像形成装置
US7167261B2 (en) Image forming apparatus with predetermined copy quality set by user or operator
JPH06138742A (ja) 画像形成装置
JP2005234333A (ja) 画像形成装置
JP3101016B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2001281952A (ja) 画像形成装置
JPH02149858A (ja) 画像形成装置
JPH04102866A (ja) 画像形成装置
JPH08272167A (ja) 画像形成装置
JP4906349B2 (ja) 電子機器
JP2008026363A (ja) 画像形成装置
JP3772568B2 (ja) 中間転写体ユニット
JPH0558508A (ja) フルカラー複写装置