JPH01218660A - 蒸気等の発生量調整装置 - Google Patents

蒸気等の発生量調整装置

Info

Publication number
JPH01218660A
JPH01218660A JP4515588A JP4515588A JPH01218660A JP H01218660 A JPH01218660 A JP H01218660A JP 4515588 A JP4515588 A JP 4515588A JP 4515588 A JP4515588 A JP 4515588A JP H01218660 A JPH01218660 A JP H01218660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
light
liquid level
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4515588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okamoto
隆司 岡本
Koichiro Nakanishi
幸一郎 仲西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4515588A priority Critical patent/JPH01218660A/ja
Publication of JPH01218660A publication Critical patent/JPH01218660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は絶縁性を有する蒸気、霧、ガス等の混合体が
封入されている電力機器内の蒸気、霧等の発生量を調節
する、蒸気等の発生量調整装置に関するものである。
[従来の技術] 例えば、米国特許第4296003号明細書に示された
従来の蒸気、霧、ガス等の混合体を封入した電力機器(
変圧器)を第3図を用いて説明する。
一般に、C2Cl4、C8F+60のような絶縁性液体
の蒸気・霧及びSF6ガスの混合体は、霧の直径が0.
5〜20μmで、その密度が105個/cm3程度の飽
和状態になると1気圧下における絶縁性ガス1の単独で
の絶縁耐力と比べて約2倍の絶縁耐力を有することが知
られている。この従来例はこのような性質を利用したも
のである。
容器2の内部にはSFeガス等の絶縁性ガス1が封入さ
れており、さらに容器2の内部には鉄心3にコイル4を
巻きつけた変圧器が設けられている。
鉄心3の下方にはC2C14,08F+60のような絶
縁性液体5が蒸気・霧発生器60に収納されている。蒸
気・霧発生器60の底部には超音波振動子60aが設け
られており、超音波振動子60aが振動することにより
蒸気・霧発生器60の内部の絶縁性液体5(↓蒸気又は
n7として容器2の内部に分散される。、鉄心3の上方
には容器2の内部に分散された蒸気又は霧7を均一にす
るための反射板8が設けられている。また、容器20側
部には蒸気・霧7を冷却して凝縮するための冷却ダクト
9が設けられている。冷却ダクト9により冷却され凝縮
された絶縁性液体5は蒸気・霧発生器60に帰還される
蒸気・霧発生器60の超音波振動子60aは、ケーブル
11を介してパルス発生器12がらのパルス信号により
励振される高周波電源13に接続されている。
超音波振動子60aは高周波電源13がらの高周波電力
により振動し、その振動により発生した超音波を絶縁性
液体5の液面の一点に集中させ、絶縁性液体5の液面か
ら蒸気・霧7を発生させる。
[発明が解決しようとする課題] 従来の蒸気等の発生量調整装置は以上のように構成され
ているため、蒸気・霧発生器60の絶縁性液体5の液面
レベルが一定のレベルより低下した場合及び絶縁性液体
5の液面レベルが一定のレベルより上昇した場合には、
超音波振動子60aがらの超音波が液面の一転に集中せ
ず、蒸気・霧の発生量が減少する。その結果、例えば変
圧器の絶縁耐力が低下したり、鉄心3及びコイル4の異
常発熱等により変圧器が破損してしまうという問題点を
有していた。
この発明は以上のような問題点を解決するためになされ
たものであり蒸気・霧発生器内の液面レベルを一定の範
囲内に保ち、蒸気・霧の発生量を一定にする蒸気等の発
生量調整装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明に係る蒸気等の発生量調整装置は、液体を収納
する少なくとも垂直方向において対向する一対の部分が
透明な容器、 容器の上方に設けられ、液体を収納するタンク、タンク
に設けられ開放されることにより、タンク内の液体を容
器に供給する注入バルブ、容器の底部に設けられ、振動
することにより液体を蒸気又は霧に変える振動子、 垂直方向において容器内の液体の基準となる液面レベル
を挾んで上および下に上下2段に配置され、それそ゛れ
実質的に水平方向に容器の一方の透明な部分から容器内
に光を照射する発光素子と容器の他方の透明な部分の外
側において発光素子に対向し発光素子からの光を受光す
る受光素子とを有する、容器内の液体の表面のレベルを
検出する2組の液面レベル検出器、 容器に設けられ、容器内の液体を容器の外部へ排出する
排出バルブ、 容器内の液体の液面が2組の液面レベル検出器のうち、
下段の液面レベル検出器の位置を下回った場合に、注入
バルブを開放し、 また、液面が2組の液面レベル検出器のうち、上段の液
面レベル検出器の位置を上回った場合に、排出バルブを
開放する操作回路、 を具備している。
[作用コ 透明容器およびタンクはそれぞれ内部に絶縁性の液体例
えば02C14、C8F+60などを収納している。
透明容器の底部に設けられた振動子は、例えば超音波振
動子であす、液面の一点に超音波を集中することにより
液体を蒸気又は霧に変える。
2組の液面レベル検出器はそれぞれ、前述の超音波が集
中される液面を基準として上下にそれぞれ許容できる液
面レベルの誤差の範囲内で設定さ6一 れる位置に設けられている。
透明容器内の液体の液面が所定の許容誤差内にある時、
上段の液面レベル検出器の発光素子から照射された光は
、霧によって乱反射され、受光素子にはほとんど到達し
ない。したがって、この場合の上段の受光素子の出力は
デジタル的に°′0゛″とすることができる。一方、下
段の液面レベル検出器の発光素子から照射された光は、
透明容器内の液体中を透過するためほとんど減衰されず
、下段の受光素子の出力は大きく、デジタル的に′”1
′″とすることができる。
透明容器内の液体の液面が下段の液面レベル検出器の位
置を下回った場合、下段の液面レベル検出器の発光素子
から照射された光は、霧によって乱反射され、受光素子
にはほとんど到達せず、下段の受光素子の出力は急激に
低下する。すなわち、デジタル的に1゛°から′”0″
に変る。操作回路は、この下段の受光素子の出力の変化
を検出して、注入バルブを開放する。注入バルブが開放
されることにより、タンク内の液体が透明容器内に補給
される。
タンク内の液体が透明容器内に補給され、液面が回復す
ると、まず、下段の液面レベル検出器の発光素子から照
射された光は、透明容器内の液体中を透過し、下段の受
光素子の出力が増大する結果、デジタル的に′0°°か
ら°゛1′′に変る。続いて、液面レベルが上段の液面
レベル検出器の位置を上回ると、上段の液面レベル検出
器の発光素子から照射された光は、透明容器内の液体中
を透過するようになり、上段の受光素子の出力は急激に
増大し、デジタル的に”0゛″からパ1°”に変る。
上段の受光素子の出力が0゛″から1″に変ると、操作
回路は注入バルブを閉じる。そして、特に液面レベルを
厳密に制御する場合には、さらに排出バルブを一定時間
開放し透明容器内の液を一定量排出する。その結果、透
明容器内の液体の液面が一定距離だけ下降し、液面は常
に2組液面レベル検出器により設定される許容誤差範囲
内に維持される。
[実施例] この発明に係る上記等の発生量調整装置を実施例を示す
第1図およびその液面レベル調整のための主要部の構成
を示す第2図を用いて説明する。
なお、従来例と同一の番号を付した要素は同一とする。
一般に、C2C14,08F+60のような絶縁性液体
の蒸気・霧及びSF6ガスの混合体は霧の直径が0.5
〜20μmで、その密度が105個/ cm 3程度の
飽和状態になると、1気圧下における絶縁性ガス1の単
独での絶縁耐力と比べて約2倍の絶縁耐力を有すること
が知られている。
第1図において、容W2の内部にはSFeガス等の絶縁
性ガス1が封入されており、さらに容器2の内部には、
例えば、鉄心3にコイル4を巻きつけた変圧器が設けら
れている。鉄心3の下方にはC2Cl4、CeF+aO
のような絶縁性液体5が透明容器6に収納されている。
透明容器6の底部には超音波振動子6aが設けられてい
る。超音波振動子6aは、ケーブル11を介してパルス
発生器12からのパルス信号により励振される高周波電
源13に接続されている。超音波振動子6aは高周波電
源13がらの高周波電力により振動し、その振動により
発生した超音波を絶縁性液体5の液面Bの一点に集中さ
せ、絶縁性液体5の液面から蒸気・霧7を発生させる。
鉄心3の上方には発生した蒸気・n7を均一に拡散させ
るための反射板8が設けられている。また、容器2の側
部には蒸気・霧7を冷却して凝縮するための冷却ダクト
9が設けられている。冷却ダクト9により冷却され凝縮
された絶縁性液体5は透明容B6に帰還される。
容器2の外側部には絶縁性液体5を収納した注入タンク
17および絶縁性液体5を回収する排出タンク16が設
けられている。注入タンク17には注入バルブ18およ
びパイプ18aが設けられ、パイプ18aは容器2を貫
通し、その先端は透明容器6の液面に対向している。ま
た排出タンク16と透明容器6の間には容器2を貫通す
るパイプ19aおよび排出バルブ19が設けられている
。絶縁性液体5は注入タンク17、透明容器6および排
出タンク16の間をポンプ230作用により移動するこ
とができる。
透明容器6は例えば図に示すように複数個設けられそれ
ぞれの透明容器6.6.6はパイプ24によって結合さ
れ液面が同レベルになるように設定される。注入バルブ
18および排出バルブ19はそれぞれ電磁開閉バルブで
あり操作回路22によって制御される。透明容器6の少
なくとも1つの外部には、前述の超音波振動子6aによ
り発生された超音波が集中する液面(基準液面)を挟ん
で許容される誤差範囲内において上下に発光素子14a
、受光素子15aからなる上段の液面レベル検出手段お
よび発光素子14b、受光素子15bからなる下段の液
面レベル検出手段が設けられている。
次に透明容器6の絶縁性液体5の液面レベルBを一定の
許容誤差範囲内に制御するための構成の詳細を第2図に
示す。
第2図において透明容器6は、例えば透明アクリル樹脂
で作られている。透明容器6の側部には前述の基準液面
を挾んで上下2段に発光素子14a。
14bおよびこれらに対向するように受光素子15a、
15bが設けられている。受光素子15a 、 15b
の出力は制御回路16に入力される。発光素子14aお
よび14bは例えばタングステンランプ等の光源と、光
源からの光を平行光線にするためのレンズ(図示せず)
を有している。また、受光素子15aおよび15bにも
集光のためのレンズが設けられている。
次に実施例の動作を説明する。
透明容器6の底部に設けられた超音波振動子6aが高周
波電源13により振動され、超音波が液面Bの一点に集
中されると、絶縁性液体5は蒸気又は′IE7どなって
容器2の内部に放出される。この時霧の直径は0.5〜
20μmで105個/ cm 3程度の飽和状態にあり
、1L白色状を呈している。
最初に、透明容器6の絶縁性液体の液面が所定のレベル
すなわち上段の液面レベル検出器の位置Aおよび下段の
液面レベル検出器Cの間にあるものとする。この時、上
段の発光素子14aからの光はアL白色状の霧によって
乱反射され、上段の受光素子15aにはほとんど到達し
ない。従って、受光素子15aからの出力信号は極めて
小さい。一方、下段の発光素子14bがらの光は液体中
を通過するため透過率が比較的高く下段の受光素子15
bに到達する量は多く、受光素子15bからの出力信号
は大きい。
この時、操作回路22においては上段の受光素子15a
からの出力を、デジタル的に例えば°”0′”とし、ま
た、下段の受光素子15bからの出力をII illと
する。この場合注入バルブ18および排出バルブ19は
共に閉じられている。
次に透明容器6の絶縁性液体5の液面レベルBが低下し
、下段の液面レベル検出器の位置Cを下回ると、下段の
発光素子14bからの光は霧により乱反射され、下段の
受光素子15bにほとんど到達しない。
このとき操作回路22においては、下段の受光素子15
bからの出力は急激に低下し、デジタル的には′1”′
から′0′″に変る。この場合排出バルブ19は閉じら
れたままであるが注入バルブ18は開かれる。注入バル
ブ18が開放されると、注入タンク17内の絶縁性液体
が透明容器6に補給され、透明容器6内の絶縁性液体5
の液面レベルが徐々に上昇=13= する。
透明容器6内の絶縁性液体5の液面レベルBが上昇し、
上段の液面レベル検出器の位置Aを上回ると、上段の発
光素子14aからの光は液中を透過し上段の受光素子1
5aに到達する。上段の受光素子15aの出力は急激に
増加し、このとき操作回路22においては上段の受光素
子15aがらの出力はデジタル的に′°0°″がら1°
′に変る。この場合注入バルブ18は閉じられる。
上段の液面レベル検出器の設置位置Aを所定の許容誤差
の上限よりも低い目に設定しておけば、注入バルブ18
が閉じられた時点で電磁バルブ(注入バルブおよび排出
バルブ)の操作を終了してもよい。また、上段の受光素
子15aからの出力がデジタル的に0′′がら′1°′
に変った時点で一定時間だけ排出バルブ19を開き、透
明容器6内の絶縁性液体5の液面レベルBを上段の液面
レベル検出器の位HAを下回るようにしてもよい。
以上の操作を繰返すことにより、透明容器6の絶縁性液
体50液面Bは常時所定の許容誤差範囲内に維持される
なお上記実施例においては、光源としてタングステンラ
ンプを使用したが水銀ランプ、ナトリウムランプ、クセ
ノンランプ等のガス光源や、ヘリウムネオンレーザ−や
アルゴンレーザー等の気体レーザーあるいは半導体レー
ザーを用いてもよく、また受光素子としてフォトダイオ
ード、光電子倍増管光電管等を用いることができること
は言うまでもない。だだし、光源の光の波長は霧の粒子
によって乱反射されるものを選択することは言うまでも
ない。
さらに上記実施例では上記・霧・ガスの混合絶縁電気i
a器として変圧器の場合について説明したが、ガス絶縁
開閉装置やキユービクル形ガス絶縁変電所であっても同
様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上の様にこの発明によれば2組の発光素子および受光
素子を用いて透明容器内の絶縁性液体の液面のレベルを
一定の範囲内に保つことができるので、液面レベルでの
低下等による蒸気・霧の発生量の低下および蒸気・霧発
生量の低下による絶縁耐力の低下等を防止することがで
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る蒸気等の発生量調整装置の一実
施例を示す断面図、第2図は第1図における液面レベル
調整のための主要部を示す図、第3図は従来の蒸気等の
発生量調整装置を示す図である。 6は透明容器、14a、14bは発光素子、15a、1
5bは受光素子、16は排出タンク、17は注入タンク
、18は注入バルブ、19は排出バルブ、22は操作回
路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体を収納する少なくとも垂直方向において対向
    する一対の部分が透明な容器、 前記容器の上方に設けられ、前記液体を収納するタンク
    、 前記タンクに設けられ開放されることにより、タンク内
    の液体を前記容器に供給する注入バルブ、前記容器の底
    部に設けられ、振動することにより前記液体を蒸気又は
    霧に変える振動子、 垂直方向において前記容器内の液体の基準となる液面レ
    ベルを挟んで上および下に上下2段に配置され、それぞ
    れ実質的に水平方向に前記容器の一方の透明な部分から
    前記容器内に光を照射する発光素子と前記容器の他方の
    透明な部分の外側において前記発光素子に対向し前記発
    光素子からの光を受光する受光素子とを有する、前記容
    器内の液体の表面のレベルを検出する2組の液面レベル
    検出器、 前記容器に設けられ、前記容器内の液体を前記容器の外
    部へ排出する排出バルブ、 前記容器内の液体の液面が前記2組の液面レベル検出器
    のうち、下段の液面レベル検出器の位置を下回った場合
    に、前記注入バルブを開放し、また、前記液面が前記2
    組の液面レベル検出器のうち、上段の液面レベル検出器
    の位置を上回った場合に、前記排出バルブを開放する操
    作回路、を具備した蒸気等の発生量調整装置。
JP4515588A 1988-02-26 1988-02-26 蒸気等の発生量調整装置 Pending JPH01218660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4515588A JPH01218660A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 蒸気等の発生量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4515588A JPH01218660A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 蒸気等の発生量調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01218660A true JPH01218660A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12711376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4515588A Pending JPH01218660A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 蒸気等の発生量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01218660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004907A1 (en) * 1997-07-28 1999-02-04 Green Clouds Ltd. Ultrasonic atomizing device with liquid circulating line

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004907A1 (en) * 1997-07-28 1999-02-04 Green Clouds Ltd. Ultrasonic atomizing device with liquid circulating line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689920B2 (ja) リソグラフィ方法
US7173267B2 (en) Extreme ultra violet light source device
US8969841B2 (en) Light source for generating light from a laser sustained plasma in a above-atmospheric pressure chamber
US9715174B2 (en) Droplet generator, EUV radiation source, lithographic apparatus, method for generating droplets and device manufacturing method
US20240090109A1 (en) Target delivery system
KR890011498A (ko) 플라즈마 처리 장치
US20180063935A1 (en) Optical isolation module
US9258002B2 (en) Interference filter, optical module, and electronic apparatus
US10667376B2 (en) Target supply device, extreme ultraviolet light generation device, and target supply method
JPH01218660A (ja) 蒸気等の発生量調整装置
KR101401241B1 (ko) 빔 정렬을 구현하는 극자외선 발생장치
WO2008063075A1 (en) A method for downhole, non -isotopic generation of neutrons and an apparatus for use when practising the method
US4704346A (en) Process for the exposure of semiconductor wafer
KR101359754B1 (ko) 광 정밀 조절이 가능한 euv 광 발생장치
JPS62287714A (ja) 周波数標準器
CN101004530A (zh) 受激准分子激光器和谱线紧缩模块
JPH1197778A (ja) レーザ装置
JPH0236583A (ja) エキシマガスレーザ発振装置
TW201944180A (zh) 微影方法
CN115669233A (zh) 量测辐射系统中的高压和真空水平传感器
JPS60257367A (ja) 高電圧導線の電圧パラメーター測定装置
JPH01274409A (ja) 蒸気・霧・ガス混合絶縁電気機器
JPH0438884A (ja) レーザ発振出力検出装置
JPH02152200A (ja) シンクロトロン放射光露光装置