JPH01218647A - 厨芥処理装置用デイスポーザ - Google Patents

厨芥処理装置用デイスポーザ

Info

Publication number
JPH01218647A
JPH01218647A JP63044423A JP4442388A JPH01218647A JP H01218647 A JPH01218647 A JP H01218647A JP 63044423 A JP63044423 A JP 63044423A JP 4442388 A JP4442388 A JP 4442388A JP H01218647 A JPH01218647 A JP H01218647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disposer
runner
kitchen waste
hammer
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63044423A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takahashi
一 高橋
Masaki Inoue
雅貴 井上
Hirosuke Tsukamoto
塚本 裕宥
Eiji Ito
英治 伊藤
Akira Iida
飯田 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Appliances Techno Service Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Taga Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Taga Sangyo KK filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63044423A priority Critical patent/JPH01218647A/ja
Publication of JPH01218647A publication Critical patent/JPH01218647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は厨芥処理装置に係り、特に同厨芥処理装置に組
込みのディスポーザについて厨芥を少量給水で高速粗粉
砕し、かつ高速排出し、好気性微生物による発酵処理を
高効率で行なうことができるディスポーザに関すもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の装置は、実公昭62−9948に代表されるディ
スポーザに同軸に遠心分離式固液分離装置を組込むタイ
プ、実公昭62−12415に代表されるディスポーザ
に粉砕屑を圧縮脱水する装置を併置するタイプ、実開昭
61−106346に代表されるディスポーザにスクリ
ュウポンプを併置し固液分離するタイプが知られている
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、いずれも固液分離後の粉砕屑を袋等
により回収する方式となっており、ディスポーザにて粉
砕する過程においては、粉砕屑の大きさ、含水率、高速
粉砕及び排出等については何等配慮がされておらず、好
気性微生物による厨芥の高速発酵処理を行うには全く効
力を発揮しないものとなっている。
本発明の目的は、好気性発酵微生物が効率良く発酵分解
消化作用を行えるよう、ディスポーザ粉砕につき、少量
給水で高速粗粉砕し、かつ高速排出を可能とすることに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、ディスポーザの厨芥投入口を粉砕作用を発
生するランナーとハンマーとがる成る粉砕装置の中心と
を偏心させること、粉砕後の厨芥を収納する下ケーシン
グ容積をディスポーザの粉砕にて発生する粉砕処理量以
上に設定すること、さらに下ケーシングの筒部の粉砕屑
排出口を、粉砕装置のランナー回転方向と同一方向でか
つ筒部の接線方向に開口させ形成することにより、達成
される。
〔作用〕
ディスポーザによる粉砕は、厨芥を収納する上ケーシン
グの筒部に配されたシュレッダ−と電動機にて高速回転
するランナーと同ランナーに組込まれたハンマーにてな
る粉砕装置により回転、揺動運動にて切断かつ粉砕され
るもので、ランナー中心部より外周側ハンマー伺近の方
で粉砕作用が大きくなる。そこで厨芥投入口をランナー
中心部より外側に偏心させ投入厨芥を効率良く粉砕する
ようにしている。次にディスポーザの処理能力について
は、投入厨芥の種類による処理量はほぼ一定量となって
いる。従って粉砕後の厨芥を収納する下ケース容積をデ
ィスポーザの粉砕処理量以上の大きさとする必要があり
、このように設定することにより粉砕屑を効率良く下ケ
ース内に排出可能となる。さらに下ケースに排出した粉
砕屑は、粉砕装置のランナー下部に設けた排出羽根の高
速回転により、下ケース筒部の排出口より発酵槽へと送
られるが、排出羽根による粉砕屑の排出力は、同排出羽
根の回転力と遠心力の合成された方向に働く、この方向
は、下ケース筒部の接線方向に一致することから、排出
口を不ケース筒部の接線方向に開口せしめ、高速排出す
るものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例につき説明する。第]−図は、
厨芥処理装置の概略構成を示す図で、1は厨芥処理装置
本体で、ディスポーザ2と発酵処理槽3により構成され
る。厨芥は、ディスポーザ2の厨芥投入口4から投入し
、ディスポーザ2内にて粉砕処理され粉砕屑は接続管5
を経由し発酵処理槽3へと送り込まれ、好気性微生物に
より好気性発酵分解処理で消化される。同発酵処理槽3
内では、酸素供給温度、湿度、PH等を制御し、好気性
発酵の最適条件で運転し高速発酵処理を行っている。次
に、本発明のディスポーザの一実施例を、第2図により
説明する。厨芥を収納する−にケース6の下部筒部7に
は、内方に凹凸もしくはスリンI・により形成さ乳た刃
を有するリング状シュレッダ−8が装着される。上ケー
ス6の下部筒部7下方には、筒状下ケース9が組込まれ
る。筒状下ケース9には、粉砕屑収納部10を形成、そ
の下方にモーター11を保持する。モーター11のシャ
ツ1へ12には、円板状ランナー13を装着し、かつ同
ランナー13の−に面にはピン]4にて軸支の1対のハ
ンマー15が組込まれる。円板状ランナー13の下面に
は、1対以上の排出羽根16が組込まれる。十ケース6
の」二部には、上方開口の厨芥投入1コ4か形成される
。下ケース9の粉砕屑収納部10の筒部には、粉砕屑排
出口17が開口している。ここで厨芥投入[」4は、ハ
ンマー15のほぼ上方のランナー13の中心に対し偏心
した位置に形成する。下ケース9の粉砕屑排出口17は
、厨芥投入口4の下方で位置するように形成されている
。又、粉砕屑排出口1−7は、ランナー13の回転方向
で、下ケース9の筒部の接線方向に開口させ形成してい
る。
以」二の構成において、ディスポーザ2を運転すると、
まず、厨芥を厨芥投入口4から投入し、」二ケース6内
に収納と同時に、高速回転のランナー13及び相互運動
するハンマー15とシュレッダ−8にて切断粉砕され、
シュレッダ−8隙間より粉砕屑収納部10へと排出され
る。続いてランナ−13下面の排出羽根16によりかき
回され、粉砕屑排出口17から連続的に搬出されて、接
続管5を経由して発酵処理槽3へと送り込まれる。とこ
ろで、ディスポーザによる厨芥の粉砕処理では、投入厨
芥の種類による処理量は、厨芥毎にほぼ一定量となって
くる。そこで、ディスポーザ2の粉砕処理量の最大のも
のを見出し粉砕屑収納部10の容積をそれ以−ヒに設定
しておけば、粉砕腐金てを収納し、続き排出羽根千〇に
より効率の良い排出が可能となる。
本発明によれば、厨芥投入口4を、ハンマー15の上方
にしているので、粉砕作用が大きく効率の良い粉砕処理
を行うことができ、又、ディスポーザ2の処理能力に合
せ、粉砕屑収納部10の容積を設定しているので、粉砕
屑を効率良く粉砕屑収納部10に排出収納でき、さらに
、粉砕屑排出口17を排出羽根16の合成力方向、すな
わち下ケース9の筒部の接線方向に合せ開口形成してい
るので、抵抗のない効率のよい排出を行える効果を有す
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、厨芥投入口を粉砕作用の大なる位置に
しており粉砕処理の高速化が図れ、粉砕処理の終った粉
砕屑の下ケースへの排出に対しても、ディスポーザ能力
に合せた収納部容積としているので安定連続した効率の
良い排出が行え、さらに、最終発酵処理槽への排出も、
排出羽根の排出力方向に合せた下ケース形状にて効率の
良い排出ができる効果を有し、好気性発酵処理による厨
芥処理装置に極めて有効なるディスポーザを提供できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は厨芥処理装置
の概略構成図、第2図は要部縦断面図である。 1・・厨芥処理装置本体、2・・ディスポーザ、3 ・
発酵処理槽、6・・上ケース、8・・シュレッダ−19
・下ケース、11・・・モーター、]3・・・ランナー
、15・・・ハンマー、16・・・排出羽根、17・粉
砕屑排出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディスポーザにより厨芥をほぼ一定の大きさに砕き
    、好気性発酵微生物群を介在させた発酵材を用い、発酵
    条件を制御し好気性発酵により厨芥を発酵処理する厨芥
    処理機において、前述デイスポーザの厨芥投入口を、粉
    砕作用を発生するランナーと同ランナーに組込まれたハ
    ンマーからなる粉砕装置のハンマーの上方に位置させて
    、ランナーの中心から偏心して形成したことを特徴とす
    る厨芥処理装置用デイスポーザ。 2、前記デイスポーザにて粉砕した厨芥を受容する筒状
    下ケースの筒部に、同筒部の接線方向かつランナーの回
    転方向に開口した粉砕屑排出口を形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の厨芥処理装置用デイス
    ポーザ。 3、前記デイスポーザの粉砕後の厨芥を受容する下ケー
    ス容積を、デイスポーザの最大粉砕処理能力量以上に設
    定したことを特徴とする特許請求の範囲第1項若しくは
    第2項記載の厨芥処理装置用デイスポーザ。
JP63044423A 1988-02-29 1988-02-29 厨芥処理装置用デイスポーザ Pending JPH01218647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044423A JPH01218647A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 厨芥処理装置用デイスポーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044423A JPH01218647A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 厨芥処理装置用デイスポーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01218647A true JPH01218647A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12691077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044423A Pending JPH01218647A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 厨芥処理装置用デイスポーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01218647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716559A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Hiroshi Shimizu 生ごみ発酵処理装置及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716559A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Hiroshi Shimizu 生ごみ発酵処理装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103143552B (zh) 厨余垃圾资源化无害化综合处理方法
KR101501223B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
CN201055805Y (zh) 倾斜式可腐有机垃圾的破碎与脱水装置
CN216499777U (zh) 一种园林绿化专用垃圾回收处理装置
KR20160043283A (ko) 음식물 쓰레기용 분쇄기 및 이를 포함한 음식물 쓰레기 처리장치
CN208824668U (zh) 工业袋装垃圾破碎机构
JPH01218647A (ja) 厨芥処理装置用デイスポーザ
KR100352626B1 (ko) 음식물 쓰레기의 전처리장치
JP4310142B2 (ja) 媒体撹拌型粉砕機及び媒体撹拌型粉砕機を使用する汚泥処理装置
KR20070082135A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
CN109433315A (zh) 一种生物环保垃圾处理设备
CN212954802U (zh) 一种环保的污泥干化粉碎装置
US6409106B1 (en) Drum intended for a machine for processing waste and a corresponding machine
CN210787794U (zh) 一种餐厨垃圾除砂装置
KR100950698B1 (ko) 음식물 쓰레기의 미분말 분쇄 장치
KR100305867B1 (ko) 음식물쓰레기처리장치
KR100650132B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치용 파쇄구
KR200391643Y1 (ko) 음식물쓰레기의 파쇄 선별장치
JPH1143202A (ja) 生ゴミ粉砕装置およびそれを用いた生ゴミ処理装置
CN215940174U (zh) 一种固废利用筛分装置
CN215507126U (zh) 建筑用垃圾破碎装置
CN2266463Y (zh) 生活垃圾粉碎机
CN218271609U (zh) 一种食品检测用高效粉碎装置
CN210758635U (zh) 一种可二次粉碎具有筛选功能的塑料制品粉碎设备
CN220048459U (zh) 一种固体废物回收处理的多级粉碎结构