JPH01216910A - 頭髪再生用ローションの製造方法 - Google Patents

頭髪再生用ローションの製造方法

Info

Publication number
JPH01216910A
JPH01216910A JP63323164A JP32316488A JPH01216910A JP H01216910 A JPH01216910 A JP H01216910A JP 63323164 A JP63323164 A JP 63323164A JP 32316488 A JP32316488 A JP 32316488A JP H01216910 A JPH01216910 A JP H01216910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
extract
composition
hair
regrowth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63323164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327525B2 (ja
Inventor
Macdonnell Francisco Izundegui
フランシスコ ジヨゼ イズンデギユイ マクドネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01216910A publication Critical patent/JPH01216910A/ja
Publication of JPH0327525B2 publication Critical patent/JPH0327525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主に毛髪成育剤の組成物に関し、さらには皮膚
、粘膜などの治療(treating andheal
ing)刑として、火傷、潰瘍、擦傷にも効果的に使用
することができる組成物およびその製造方法に関する。
特に本発明は、ハゲ、フケ、擦傷、切傷、−度、三鷹、
三鷹の火傷、皮膚または粘膜の潰瘍、特に脚の静脈の合
併症からでてきたものや、ショクソウ(床ずれ)、そし
て女性の子宮頚の潰瘍の治療のための組成物およびその
製造方法に関する。
従来の技術 従来の天然油gI薬では、これまで毛髪の再生及び再育
成を促進し、しかも皮膚と粘膜の治療、及び再生をも促
進し、さらに次のような特徴を持つものはなかった。即
ち完全に有害な作用がなく、安全で、早く効果があられ
れ、なくなった頭の毛も、毛のような小胞(1+air
 follicle)がある場合には治療すると効果が
あり、髪の再生長l\と活性化させることができ、そし
てフケの生成もまた阻止又は抑制することができる。
発明が解決しようとする課題 したがって本発明の目的は、上記課題を解決し、有害な
作用なく、毛髪の再育成を促進し、さらに皮膚等の創傷
の治療剤として使用することができる毛髪の再生及び再
育成および皮膚、粘膜の治療、殺菌のための組成物およ
びその製造方法を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、(a)メキシコの南東地方の1年かそれより
古い旧−osa TuiLenuiflora Leg
ui*1nosaeの樹皮、小枝、葉から80℃までの
温度の水で少なくとも24時間可溶性成分を抽出し、(
b)その樹皮、小枝、葉からの抽出物を分離し、 (c)不純物の無い製品を得るために抽出物を一過し、 (d)適度な温度で、真空下に脱水して抽出液を濃縮し
、 (e)濃縮して得られた抽出液を、後に、所望の組成で
使用するために凍結乾燥して粉末とすることを特徴とす
る毛髪の再生、再育成および皮膚、粘膜の治療、殺菌の
ための組成物の製造方法である。
また本発明は、(a)メキシコ南東地方の1年かそれよ
りも古いHimosa Tuitenuif fort
 Leguminosaeの樹皮、小枝、葉の可溶成分
をアルコール、エーテル、アセトン、グリセリン、グリ
コール、石油由来の溶媒、鉱物、動物、植物のオイルお
よび油脂から成る群から選択される1つまたは複数の溶
媒を抽出溶媒として、前記植物(plant)の各部分
を粉にひいた後、前記溶媒に浸し、活性成分を抽出する
のに十分な時間だけ温度を80”C程度以下に保ってク
ロマトグラフによって抽出し、(b)不純物の無い製品
を得るために、その抽出液は一過する。
(c  )Hjyaosa  丁uitenuiflo
ra  Legu++1nosaeがらの治療活性成分
を含んだ抽出液を、頭皮、皮膚、粘膜に使える薬学上認
められている溶剤、成分、希釈液に混合することを特徴
とする毛髪の再生、再育成および皮膚、粘膜の治療、殺
菌のための組成物の製造方法である。
さらに本発明は、上述した方法で抽出された活性成分に
、薬学、化粧品分野で認°められている溶媒又は希釈剤
を混合して得られ、皮膚や粘膜の擦傷、切傷、火傷や潰
瘍の治療に用いるため毛髪の再生、再育成および皮膚、
粘膜の治療、殺菌のための組成物である。
また本発明は、上述した方法で抽出した活性成分に、薬
学上または化粧品分野において認められている溶媒や希
釈剤を混きして得られ頭からフケを防止するための毛髪
の再生、再育成および皮膚。
粘膜の治療、殺菌のための組成物である。
また本発明は、上述した方法で抽出した活性成分に、薬
学上また化粧品分野でも認められている溶媒や希釈剤を
混合して得られ、頭髪の再生と再育成と促進するための
毛髪の再生、再育成および皮膚、粘膜の治療、殺菌のた
めの組成物である。
作  用 本発明に従えば、たとえばMimosaTuitenu
iflora Leguminosaeの木の樹皮を粉
にして、少し炒ったものを細いパウダーにし、これを履
いて、1次と2次の熱傷や皮膚や粘膜の傷や潰瘍をそれ
ぞれ損傷部にパウダーをつけたり、吹きつけたりしてな
おすことができる。
また本発明に従えば、Mimosa Tuitenui
floraLeguminosaeの木の樹皮からとっ
た活性成分を天然または合成ガムの中に入れ、1日1〜
2回、数日間この成分をかむことによって歯とが口内の
潰瘍を治療し、さらに虫歯も治療することができる。
さらに本発明に従えば、旧mosa Tuitenui
flora、   Leguminosaeの活性成分
を適当な溶媒で希釈し、その希釈液を、ゼラチンカプセ
ルのような容器の中に入れ、これを服用することによっ
てカプセル中の薬物が出て胃や腸の潰瘍や損傷と接触し
、前記潰瘍や損傷を短時間で治癒させることができる。
また本発明に従えば、Hisosa Tuitenui
floraLeguminosieの活性抽出物を適当
な薬剤にして使うこともできる。
この薬剤は、経口投与で短時間で偏頭痛を静める。′ さらに本発明に従えば、Himosa Tuitenu
ifloralssguminosaeの活性成分を適
当な製剤として利用することもできる。
この製剤は、経口または非経口投与で筋肉のリュウマチ
を緩和し、髄液膜と関節をやわらげ、1次月程度の期間
で治癒させる。
この発明による組成物は、1年またはそれより古い南東
メキシコの樹木であるHimosaTuitenuif
lora Legusinosae Po1rの樹皮、
小枝、及び葉からの抽出物又はその様々な有効成分を含
む。
これまでに、この木のこれらの部分が、頭の毛の再育成
を促進したり、皮膚や粘膜をなおしたり、再生したり、
また感染を防ぐという効能を有しているということは全
く知られていなかった。
本発明は上述の植物の樹皮、小枝、葉から熱水に浸すか
、又はアルコール、エーテル、グリセリン、グリコール
、アセトン、ナフサ、石油類のような既知の溶媒を使う
か、熱い鉱物または動物オイルによるクロマトグラフィ
、透析、浸透、遠心分離などにより抽出される0Mim
osa丁uiter+uiflora Legumin
osaeの木の屹燥した樹皮、小枝、葉を粉に挽いたり
、潰したり、小さく切ったり、転がしたりして単に粉末
状にすることによっても調製することができる。
この粉末は、回転する金属オーブン中でわずかに褐色に
焼けるまで加熱し、オートクレーブで殺菌してから皮膚
や粘膜の病巣に塗布する。また1つの部分を分離的に抽
出し、所望の量の乾燥物を得てもよい、得られた抽出物
は望みの濃度により混合しても良いし、単独で用いるこ
ともできる。
乾燥して少し焦がして、そのようにして作った微粉末を
、#1!傷、火傷、皮膚や粘膜の潰瘍、広範囲の深い傷
を治癒するために被覆剤として薄く1〜3回塗布するだ
けで、創傷の治癒を非常に促進し、痛みもなく、またカ
ビやat菌による感染も抑制することがわかった。
この粉末の使用法は、穴の開け1られた蓋付の容器か、
粉末薬の吹き込み器に入れ、外傷の上でその粉末を振り
かけるが、傷とか潰瘍の穴の中に吹き込むといった方法
でもっばら使うことになる。
胃とか小腸の潰瘍に対しては、カプセルで飲み込むか、
又は浣腸とが浣腸として水に懸濁させて入れる。またお
茶として使ってもよい。
樹皮や小枝や乾燥葉は小さく切って、ひきうすで粉に挽
いておいたほうがよい。
抽出は、植物中の有機物をこわさないように、常気圧下
、80℃を超えない温度で行う、どんな方法を使っても
よいが、規模に会わせて適当な方法を選べばよい、激し
い振動または撹拌を行わなければ、連続、準連続、非連
続法、いずれの方法を用いて抽出してもよい、というの
は多量の泡の生成は抽出操作を損なうからである。
それ以上抽出されなくなったところで、抽出は終了する
。溶液は一過し、水で抽出したものは、様々な濃度であ
り、たとえば頭髪用ローションをfするのに必要な比率
で水−96度エタノールと混ぜる。
熱水処理で得られた抽出物は減圧下で濃縮し。
凍結乾燥で粉末とし、いくつかのものと混合して使用す
る0本発明に従って最終的に得られた溶液は、直接その
まま使ったり、または随意に添加剤を加えて使ったり、
入浴剤としても使えるが、さらにスプレー、クリーム、
石鹸、シャン1−1軟膏、粉末としても調製できる。
本発明による組成物は、傷を受けたり、火傷したり、潰
瘍となった皮膚や粘膜の全ての損傷について、たとえそ
れらが古くて、大きくて、深いものであっても、細胞の
再生と正常な再生長を促進する。
本発明の組成物は次のように利用することができる。
(1)どんな異物やかさぶたも、石鹸と水でこすりとっ
てきれいにする。全ての壊死した組織は外科的に取り除
いてしまう、傷害している部分を露出させ、洗浄して、
次に殺菌し、適度に炒った微細な粉末をつけるか、また
は傷害部位に薄い層になるように吹きつける。この粉末
がそれ自身治療と殺菌作用を持った保護皮膜を作るので
、包帯をする必要はない、この処方を24時間ごとに2
〜3回くり返す0通常は小程度から中程度の損傷は、3
〜4回の治療で完全に治癒する。
頭髪の再育成のためには、毎日寝る前にローションを使
うのが好ましい、翌朝は必要ない、しかし、頭を洗うに
は、前述の抽出物または粉末の入った石鹸もしくはシャ
ンプーを使ったほうが良い。
小さな打ち傷、切り傷や火傷に対しては、軟膏、クリー
ムや油性製剤が家庭用の一般的な治療薬として使える。
また研究用などとして貴重な毛を有している動物の損傷
にも使える。単純な傷害の治療に使う4合には何ら特別
の技術は必要としない。
実施rF41 1年かそれより古いNimosa TuiLenuif
loraLeguminosaeの木の乾燥樹皮、小枝
、および葉の1kgを水に浸し、80℃まで加熱し、2
4時間保つ9次に抽出液を抜き取り、再度残っているも
のが浸るまで水を入れ、80℃まで加熱し、24時間保
つ、再度水を抜いて、両者の抽出液を混合する。この抽
出液は、そのまま毛髪再育成、皮膚と粘膜の治療のため
に入浴剤として使われる。また得られた抽出液の全量を
減圧濃縮器に入れ、低温で体積が20%になるまで(2
0°[Iouse)濃縮する。この濃縮液は、ヘアーロ
ーションを作るために、1〜5%の割合で、水60%と
96%濃度のアルコール40%との混合物中に加えられ
る。
このローションを使うと、7日以内にさまざまな量の毛
髪の再育成が認められる。この再育成はローションを続
けて使うとより効果的である。
実施M2 上述した実施例1の濃縮液は、凍結乾燥することができ
る。そしてクリーム、軟膏の形で1%の適当な医薬品ま
たは化粧品として、日やけ、小さな火傷、すなわち1°
〜2゛程度の火傷、擦傷、ただれなどの治療に使うこと
ができる。
実施例3 前記凍結乾燥物1gを40gのココナツオイル、20g
の動物性の純粋な油脂、及び39gの蜜蝋(beesw
ax )と混きすることにより、皮膚のただれや潰瘍治
療に対する非常に優れた軟膏ができる。
実施例4 1年かそれより古いNimosa TuiLenui目
ora  Leguminosaeの木の乾燥樹皮を粉
に挽き、この粉を少し茶色になるまで炒った後、これを
24時間毎に皮膚や粘膜の火傷や潰瘍にふりかけ、胃に
対しては力1セルとして服用し、小腸に対しては水に薄
めた浣腸剤として使用すると、約1週間以内で傷害は治
癒した。
上述のした実施例に基づいて、本実施例の範囲にこだわ
らなくても、本発明のさまざまな模倣および改変が可能
であることがわかる。したがってそのような様々な模倣
および改変も本発明の範囲内にある。
発明の詳細 な説明したように、本発明による組成物を使用すれば、
有害な作用なく、毛髪の再育成を促進し、さらに皮膚等
の411傷を迅速に治療することかて′きる。
代理人  弁理士 西教 圭一部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)メキシコの南東地方の1年かそれより古い
    Mimosa Tuitenuiflora Legu
    minosaeの樹皮、小枝、葉から80℃までの温度
    の水で少なくとも24時間可溶性成分を抽出し、 (b)その樹皮、小枝、葉からの抽出物を分離し、 (c)不純物の無い製品を得るために抽出物をろ過し、 (d)適度な温度で、真空下に脱水して抽出液を濃縮し
    、 (e)濃縮して得られた抽出液を、後に、所望の組成で
    使用するために、凍結乾燥して粉末とすることを特徴と
    する毛髪の再生、再育成および皮膚、粘膜の治療、殺菌
    のための組成物の製造方法。
  2. (2)(a)メキシコ南東地方の1年かそれよりも古い
    Mimosa Tuitenuiflora Legu
    minosaeの樹皮、小枝、葉の可溶成分をアルコー
    ル、エーテル、アセトン、グリセリン、グリコール、石
    油由来の溶媒、鉱物、動物、植物のオイルおよび油脂か
    ら成る群から選択される1つまたは複数の溶媒を抽出溶
    媒として、前記植物(plant)の各部分を粉にひい
    た後、前記溶媒に浸し、活性成分を抽出するのに十分な
    時間だけ温度を80℃程度以下に保つてクロマトグラフ
    によつて抽出し、 (b)不純物の無い製品を得るために、その抽出液はろ
    過し、 (c)Mimosa Tuitenuiflora L
    eguminosaeからの治療活性成分を含んだ抽出
    液を、頭皮、皮膚、粘膜に使える薬学上認められている
    溶剤、成分、希釈液に混合することを特徴とする毛髪の
    再生、再育成および皮膚、粘膜の治療、殺菌のための組
    成物の製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載される
    方法で抽出された活性成分に、薬学、化粧品分野で認め
    られている溶媒又は希釈剤を混合して得られ、皮膚や粘
    膜の擦傷、切傷、火傷や潰瘍の治療に用いるための毛髪
    の再生、再育成および皮膚、粘膜の治療、殺菌のための
    組成物。
  4. (4)特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法で
    抽出した活性成分に、薬学上または化粧品分野において
    認められている溶媒や希釈剤を混合して得られ頭からフ
    ケを防止するための毛髪の再生、再育成および皮膚、粘
    膜の治療、殺菌のための組成物。
  5. (5)特許請求の範囲第1項または第2項に記載される
    方法で抽出した活性成分に、薬学上また化粧品分野でも
    認められている溶媒や希釈剤を混合して得られ、頭髪の
    再生と再育成を促進するための毛髪の再生、再育成およ
    び皮膚、粘膜の治療、殺菌のための組成物。
JP63323164A 1988-01-28 1988-12-20 頭髪再生用ローションの製造方法 Granted JPH01216910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15077188A 1988-01-28 1988-01-28
US150771 1988-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01216910A true JPH01216910A (ja) 1989-08-30
JPH0327525B2 JPH0327525B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=22535923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323164A Granted JPH01216910A (ja) 1988-01-28 1988-12-20 頭髪再生用ローションの製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0329834A3 (ja)
JP (1) JPH01216910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041666A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社山田養蜂場本社 美白用組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2012104A6 (es) * 1988-06-28 1990-03-01 Perez Julio Tellez Procedimiento para la extraccion y aislamiento del principio activo regenerador epidermal de la mimosa tenuiflora y composicion cosmetica que lo contiene.
FR2646602B1 (fr) * 1989-05-05 1991-09-27 Nemet Pierre Composition cosmetologique pour le traitement d'affections cutanees consecutives a une desquamation excessive
FR2710533A1 (fr) * 1993-09-29 1995-04-07 Nemet Pierre Alain Nouvelles applications de l'extrait d'écorce de Tepesco Huite dans le domaine de la cosmétologie ou de la dermatologie.
AUPP574298A0 (en) * 1998-09-07 1998-10-01 Jacobs, David Ian Pharmaceutical preparation
US6290993B1 (en) * 1999-07-23 2001-09-18 E-L Management Corp. Compositions containing mimosa phenolic compounds
WO2001007008A1 (en) * 1999-07-23 2001-02-01 E-L Management Corporation Compositions containing mimosa phenolic compounds
FR2947451B1 (fr) * 2009-07-01 2014-03-21 Oreal Lyophilisat comprenant un extrait vegetal
CA2784973C (en) * 2010-01-11 2019-05-07 Vitro-Bio Sarl New synergistic compositions for the treatment of topical viral infections
ES2613888B1 (es) * 2016-08-19 2017-11-16 Enrique Blanxart Sena Composición farmacéutica para el tratamiento de la alopecia

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101413A (ja) * 1982-11-29 1984-06-12 Sunstar Inc タンニン配合毛髪保護用化粧料組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR726015A (fr) * 1931-10-30 1932-05-21 Crême de beauté
DE1492129A1 (de) * 1964-02-26 1969-10-02 Johannes Saphir Haarentfettungsmittel
BE787645A (fr) * 1971-08-23 1973-02-19 Caterpillar Tractor Co Bord tranchant de godet, rapidement remplacable.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101413A (ja) * 1982-11-29 1984-06-12 Sunstar Inc タンニン配合毛髪保護用化粧料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041666A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社山田養蜂場本社 美白用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327525B2 (ja) 1991-04-16
EP0329834A2 (en) 1989-08-30
EP0329834A3 (en) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morton Folk uses and commercial exploitation of Aloe leaf pulp
KR101267198B1 (ko) 탈모방지 및 발모촉진용 샴푸 제조방법
US5080901A (en) Cosmetic and paramedicinal compositions containing plant extracts
EP0621787A1 (en) Skin therapeutic mixture containing cold-processed aloe vera extract, with yellow sap and aloin removed
KR20180137101A (ko) 마사지용 화장료 조성물
JPH0625050B2 (ja) アロエ水及びその製造方法
JPH01216910A (ja) 頭髪再生用ローションの製造方法
JPH05339133A (ja) マツエキス含有外用養毛剤
WO2017060535A1 (en) A topical herbal healing formulation
KR20150112103A (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
JPS63501868A (ja) 角質溶解性および抗炎症活性を有する皮ふ用組成物
EP0348215B1 (en) Novel cosmetic and paramedicinal compositions
JPH10158179A (ja) 皮膚外用剤
KR20190061277A (ko) 탈모 방지 및 모발을 굵게 할 수 있는 샴푸 조성물
US6589571B2 (en) Method for combating summer eczema and malanders
KR101705853B1 (ko) 약재식물로 제조된 발모제 제조방법 및 그 조성물
KR19990075601A (ko) 두피 질환 치료 및 발모 촉진 효과가 우수한 약제 조성물 및 이를 이용한 약제의 제조방법
WO2007144723A2 (en) Use of plants of carpobrotus edulis as anti-itching and/or anti-inflammatory agents
KR20100120332A (ko) 식물혼합추출물을 함유하는 발모제 조성물 및 이의 제조방법
KR102520224B1 (ko) 통증완화 및 피부진정 효과를 나타내는 왁싱방법
DK3013423T3 (en) COMPOSITION, INCLUDING OLEUM COCTUS URTICAE
CN108338957A (zh) 一种用于疏通经络的净化霜及其制备方法
KR102373929B1 (ko) 천연물 복합 추출물을 함유하는 천연 샴푸 및 에센스 제형의 두피케어용 화장품 조성물
KR102504739B1 (ko) 반려동물 피지제거용 화장료 조성물
KR102381425B1 (ko) 백장미를 이용한 모발 세정제용 조성물 및 그 세정제용 조성물의 제조방법