JPH01215189A - Picture display device - Google Patents

Picture display device

Info

Publication number
JPH01215189A
JPH01215189A JP63039934A JP3993488A JPH01215189A JP H01215189 A JPH01215189 A JP H01215189A JP 63039934 A JP63039934 A JP 63039934A JP 3993488 A JP3993488 A JP 3993488A JP H01215189 A JPH01215189 A JP H01215189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
data
color difference
television signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63039934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyotaro Tokimoto
豊太郎 時本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63039934A priority Critical patent/JPH01215189A/en
Publication of JPH01215189A publication Critical patent/JPH01215189A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To miniaturize a device by applying A/D conversion to a television signal, recording it to an audio magnetic tape by compression and synthesizing the television signal of required information quantity for liquid crystal display from the data reproduced from the magnetic tape at reproduction to apply picture display. CONSTITUTION:A television signal is subjected to A/D conversion and the luminance signal Y of the digital television signal subjected to A/D conversion and color difference signals R-Y, B-Y are processed separately as parameter to store it on a DAT(digital audio tape recorder) tape 23. Then based on the parameter reproduced from the DAT tape at reproduction, the digital luminance signal and the digital color difference signal are synthesized and displayed digitally on the display means 29 such as a liquid crystal display panel. The received television signal and the reproduced/synthesized television signal are selected and switched by a switch means 31 and displayed on the picture display means 29. Thus, miniaturization is attained.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、テレビジョン信号を圧縮してオーディオ用磁
気テープに記録すると共に、これを再生して液晶表示パ
ネル等に表示する画像表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image display device that compresses a television signal and records it on an audio magnetic tape, and also plays the compressed television signal and displays it on a liquid crystal display panel or the like. .

[従来技術] 近年、液晶テレビが普及してきている。この液晶テレビ
は小型化が可能であるため、携帯用として通勤途中や旅
行先等で観ることが多い。しかし、電車の中、山間部等
では電波状態が悪く、チューナでは良く受信できない。
[Prior Art] In recent years, liquid crystal televisions have become popular. Since this liquid crystal television can be miniaturized, it is often portable and viewed on the way to work or while traveling. However, in places such as trains and mountainous areas, the radio wave conditions are poor and the tuner cannot receive the signal well.

そこで、VTRを備え、テレビ画像を録画・再生できる
ようにして、電車の中等ではVTRを観るようにしたい
という要望がある。
Therefore, there is a desire to be equipped with a VTR so that TV images can be recorded and played back, so that people can watch the VTR on trains and other places.

[解決すべき課8] しかしながら、VTRは機構部が大きく、小型化に限度
があるために、携帯用を目的とした液晶テレビと組合わ
せるには適さないという問題があった。
[Question 8 to be solved] However, since the VTR has a large mechanism and there is a limit to miniaturization, there is a problem that it is not suitable for combination with a liquid crystal television set for portable use.

本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、オーディオ
用カセット磁気テープを用いることにより、小型化を可
能とした画像表示装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image display device that can be miniaturized by using an audio cassette magnetic tape.

[課題を解決するための手段] すなわち、液晶テレビはテレビジョン信号をサンプリン
グして°デジタル表示を行なっているために、その画像
情報の情報量はアナログテレビジョン信号の情報量より
少ないことに着目し、デジタルテレビジョン信号をデー
タ圧縮してオーディオ用磁気テープに記録すると共に、
再生時は、元のアナログテレビジョン信号に戻すのでは
なく、液晶表示に必要な情報量のデジタルテレビジョン
信号を合成し、液晶表示手段に表示させることにより、
小型化を可能としたことを特徴とする。
[Means for solving the problem] In other words, we focused on the fact that because LCD televisions sample television signals and perform digital display, the amount of image information is less than that of analog television signals. In addition to compressing the data of the digital television signal and recording it on audio magnetic tape,
During playback, rather than returning to the original analog television signal, the digital television signal is synthesized with the amount of information required for the liquid crystal display and displayed on the liquid crystal display.
It is characterized by being able to be miniaturized.

また、データ圧縮時は輝度信号と色差信号を別々にパラ
メータ化することにより、輝度信号を十分な情報量をも
たせて圧縮すると共に、人間の目の感度が低い色差信号
は、大幅に情報量を圧縮するようにしたものである。
In addition, by parameterizing the luminance signal and color difference signal separately during data compression, the luminance signal can be compressed with a sufficient amount of information, and the color difference signal, for which the human eye has low sensitivity, can be compressed with a large amount of information. It is designed to be compressed.

更に、輝度信号については、輪郭を表わすパラメータ(
輪郭パラメータ)を輪郭パターンとして表現すると共に
階調を表わすパラメータで表現することにより再現性を
良くし、色差信号については階調を表わすパラメータの
みで表現して圧縮率を上げている。
Furthermore, regarding the luminance signal, a parameter representing the contour (
The reproducibility is improved by expressing the contour parameters (contour parameters) as contour patterns and parameters representing gradation, and the color difference signal is expressed only by parameters representing gradation to increase the compression rate.

更にまた、合成時は、ROMにパラメータに対応する合
成信号を記憶しておき、再生したパラメータでROMを
アクセスすることにより合成信号が得られるようにした
ものである。
Furthermore, at the time of synthesis, a synthesized signal corresponding to the parameters is stored in the ROM, and the synthesized signal can be obtained by accessing the ROM with the reproduced parameters.

また、磁気テープとしてDATテープを用いることによ
り、テープに記録可能な情報量と、液晶表示に必要な情
報量と、圧縮可能な情報量とをほぼ等しくすることを可
能としている。
Furthermore, by using a DAT tape as the magnetic tape, it is possible to make the amount of information recordable on the tape, the amount of information necessary for liquid crystal display, and the amount of compressible information approximately equal.

更に、受信したテレビジョン信号と再生したテレビジョ
ン信号とを切替えて表示する手段を設け、受信したテレ
ビジョン信号のうち、輝度信号についてはパラメータ化
する前の信号を選択し、色差信号についてはパラメータ
化した後の信号を選択することにより、画像が劣化しな
いようにしながら切替手段の信号線数を減らしている。
Furthermore, means is provided for switching and displaying the received television signal and the reproduced television signal, and among the received television signals, the signal before parameterization is selected for the luminance signal, and the signal before parameterization is selected for the color difference signal. By selecting the converted signal, the number of signal lines of the switching means is reduced while preventing image deterioration.

更にまた、輝度信号に比べて情報量が少なくてよい色差
信号については、R−Y信号とB−Y信号を時分割に交
互に処理するようにして回路を共用化し、回路規模を小
さくしたものである。
Furthermore, for the color difference signal, which requires less information than the luminance signal, the circuit size is reduced by sharing the circuit by processing the RY signal and the BY signal alternately in a time-sharing manner. It is.

[作用] 上記のように構成された画像表示装置においては、テレ
ビジョン信号をA/D変換し、この   ゛A/D変換
されたデジタルテレビジョン信号の輝度信号と色差信号
とを別々にパラメータ化してDATテープに記録すると
共に、再生時はDATテープから再生されたパラメータ
を基にデジタル輝度信号とデジタル色差信号を合成して
液晶表示パネル等の表示手段にデジタル表示するもので
ある。また、受信したテレビジョンf言号と再生・合成
したテレビジョン信号は切替手段によって選択切替えさ
れて画像表示手段で表示される。
[Operation] In the image display device configured as described above, a television signal is A/D converted, and the luminance signal and color difference signal of the A/D converted digital television signal are separately parameterized. At the time of reproduction, a digital luminance signal and a digital color difference signal are combined based on the parameters reproduced from the DAT tape and digitally displayed on a display means such as a liquid crystal display panel. Further, the television signal reproduced and combined with the received television f-word is selectively switched by the switching means and displayed on the image display means.

[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。ま
ず、第1図により全体の回路構成について説明する。同
図において11はテレビチューナで、アンテナlOで受
信したテレビ電波の中から指定チャンネルの電波を選択
し、中間周波信号に変換してリニア回路12に出力する
。このリニア回路12は、チューナ11から送られてく
る中間周波信号を増幅した後、映像検波して映像信号を
取出し、更に内部のクロマ回路によりY信号(輝度信号
)、R−Y信号、B−Y信号を分離して、Y信号をA/
D変換回路13に、R−Y信号及びB−Y信号をマルチ
プレクサ14を介してA/D変換回路15に入力する。
[Embodiment of the Invention] Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the overall circuit configuration will be explained with reference to FIG. In the figure, reference numeral 11 denotes a television tuner, which selects the radio waves of a designated channel from among the TV radio waves received by the antenna 10, converts it into an intermediate frequency signal, and outputs it to the linear circuit 12. This linear circuit 12 amplifies the intermediate frequency signal sent from the tuner 11, performs video detection to extract the video signal, and further uses an internal chroma circuit to generate a Y signal (luminance signal), RY signal, B- Separate the Y signal and convert the Y signal to A/
In the D conversion circuit 13, the RY signal and the BY signal are inputted to the A/D conversion circuit 15 via the multiplexer 14.

このA/D変換回路15は、マルチプレクサ14を介し
て与えられるR−Y信号及びB−Y信号を時分割で交互
に6ビツトのデジタルデータに変換し、A/D変換回路
13から出力されるY信号に対する6ビツトのデータと
共に、データ圧縮回路16に入力する。このデータ圧縮
回路16は、詳細を後述するように1画面を例えば4X
4ドツトを1ブロツクとする複数ブロックに分割し、各
ブロック毎に階調パラメータを作成するもので、その圧
縮データを記録回路17に出力する。また一方、上記リ
ニア回路12は、中間周波信号から音声信号を分離して
増幅し、A/D変換回路18及び切替回路19へ出力す
る。A/D変換回路18は、リニア回路12からの音声
信号を10ビツトのデジタルデータに変換し、音声圧縮
回路21に出力する。この音声圧縮回路21は、10ビ
ツトの入力音声データを8ビツトのデータに圧縮し、記
録回路17へ出力する。この記録回路I7は、データ圧
縮回路16からの圧縮画像データ及び音声圧縮回路21
からの圧縮音声データを記録・再生両用の2ヘツドから
なる磁気ヘッド部22により磁気テープ23に書込む。
The A/D conversion circuit 15 alternately converts the RY signal and BY signal provided via the multiplexer 14 into 6-bit digital data in a time-division manner, and outputs the digital data from the A/D conversion circuit 13. It is input to the data compression circuit 16 together with the 6-bit data for the Y signal. This data compression circuit 16 compresses one screen by 4X, for example, as will be described in detail later.
The compressed data is divided into a plurality of blocks each consisting of four dots, and gradation parameters are created for each block, and the compressed data is output to the recording circuit 17. On the other hand, the linear circuit 12 separates and amplifies the audio signal from the intermediate frequency signal and outputs it to the A/D conversion circuit 18 and the switching circuit 19. The A/D conversion circuit 18 converts the audio signal from the linear circuit 12 into 10-bit digital data and outputs it to the audio compression circuit 21. The audio compression circuit 21 compresses 10-bit input audio data into 8-bit data and outputs it to the recording circuit 17. This recording circuit I7 receives the compressed image data from the data compression circuit 16 and the audio compression circuit 21.
Compressed audio data is written onto a magnetic tape 23 by a magnetic head section 22 consisting of two heads for both recording and reproduction.

この磁気テープ23としては例えばDATテープが用い
られる。そして、上記磁気テープ23に記録されたデー
タは、磁気ヘッド部22により読出され、再生回路24
に人力される。上記記録回路17及び再生回路24とし
ては例えばDAT用のものが用いられ、誤り訂正、イン
タリーブ、変調、復調、デインタリーブ等の信号処理も
全てDATシステムが用いられる。なお、サーボ系は図
示していないが、これもDATと同じ構成となっている
。但し、テープフォーマットは、DATと同一でなくて
もよい。
As this magnetic tape 23, for example, a DAT tape is used. The data recorded on the magnetic tape 23 is read out by the magnetic head section 22, and the data recorded on the magnetic tape 23 is read out by the reproduction circuit 24.
is man-powered. As the recording circuit 17 and the reproducing circuit 24, for example, those for DAT are used, and the DAT system is also used for all signal processing such as error correction, interleaving, modulation, demodulation, and deinterleaving. Although the servo system is not shown, it also has the same configuration as the DAT. However, the tape format does not have to be the same as DAT.

しかして、上記再生回路24は、磁気ヘッド部22によ
り読出したデータから画像データ及び8ビツトの音声デ
ータを再生し、画像データをデータ合成回路25へ出力
し、音声データを音声伸長回路26へ出力する。データ
合成回路25は、詳細を後述するように再生回路24か
らの画像データによりY信号、R−Y信号、B−Y信号
を合成し、信号変換回路27へ出力する。この信号変換
回路27は、データ合成回路25からの信号によりR,
G、Bのカラー信号を作成し、液晶駆動回路28へ出力
して液晶表示パネル29を表示駆動する。また、上記音
声伸長回路26は、再生回路24からの8ビツトのデー
タを10ビツトのデータに伸長し、D/A変換回路80
によりアナログ信号に変換して切替回路19へ出力する
。この切替回路19は、制御&タイミング回路31から
の制御信号に基づいて、リニア回路12あるいはD/A
変換回路30からの音声信号を選択してスピーカ32を
駆動する。また、上記制御&タイミング回路31からは
、第1図における各回路部に対して制御信号あるいはタ
イミング信号が与えられる。
The reproduction circuit 24 reproduces image data and 8-bit audio data from the data read by the magnetic head unit 22, outputs the image data to the data synthesis circuit 25, and outputs the audio data to the audio expansion circuit 26. do. The data synthesis circuit 25 synthesizes the Y signal, the RY signal, and the BY signal using the image data from the reproduction circuit 24, as will be described in detail later, and outputs the synthesized signal to the signal conversion circuit 27. This signal conversion circuit 27 converts R,
G and B color signals are created and output to the liquid crystal drive circuit 28 to drive the liquid crystal display panel 29 for display. Further, the audio expansion circuit 26 expands the 8-bit data from the reproduction circuit 24 into 10-bit data, and outputs the data to the D/A conversion circuit 80.
The signal is converted into an analog signal and output to the switching circuit 19. This switching circuit 19 switches between the linear circuit 12 or the D/A circuit based on the control signal from the control & timing circuit 31.
The audio signal from the conversion circuit 30 is selected to drive the speaker 32. Further, the control and timing circuit 31 provides a control signal or a timing signal to each circuit section in FIG.

次に上記全体回路に対する基本的動作を説明する。まず
、チューナ■1により受信したテレビジョン信号をDA
Tテープ23に記録せず、そのまま液晶表示パネル29
に表示する場合の動作について説明する。テレビジョン
信号をそのまま液晶表示パネル29に表示する場合には
、制御&タイミング回路31からデータ合成回路25に
対してデータ圧縮回路16からの画像信号を選択するよ
うに切替え命令が送られると共に、切替回路19に対し
てリニア回路12からの音声信号を選択するように切替
え命令が送られる。この状態でチューナ11により指定
チャンネルのテレビジョン信号が受信されると、このテ
レビジョン信号は中間周波信号に変換された後、リニア
回路12へ送られる。このリニア回路12は、チューナ
11から入力される中間周波信号を増幅し、映像検波し
て画像信号を取出し、その後、内部のクロマ回路により
画像信号をY信号。
Next, the basic operation of the above-mentioned overall circuit will be explained. First, the television signal received by tuner ■1 is DA
Without recording on the T tape 23, the liquid crystal display panel 29 is displayed as is.
We will explain the operation when displaying on . When displaying the television signal as it is on the liquid crystal display panel 29, the control & timing circuit 31 sends a switching command to the data synthesis circuit 25 to select the image signal from the data compression circuit 16, and also A switching command is sent to the circuit 19 to select the audio signal from the linear circuit 12. When a television signal of a designated channel is received by the tuner 11 in this state, this television signal is converted into an intermediate frequency signal and then sent to the linear circuit 12. This linear circuit 12 amplifies the intermediate frequency signal input from the tuner 11, performs video detection and extracts an image signal, and then converts the image signal into a Y signal using an internal chroma circuit.

R−Y信号、B−Y信号に分離して、Y信号をA/D変
換回路13に出力すると共に、R−Y信号及びB−Y信
号をマルチプレクサ14に出力する。このマルチプレク
サ14は、リニア回路12からR−Y信号及びB−Y信
号を時分割して交互に取出し、A/D変換回路15に出
力する。A/D変換回路13.15は、それぞれ入力信
号を6ビツトのデジタルデータに変換してデータ圧縮回
路1Bに出力する。このデータ圧縮回路16は、A/D
変換回路13から与えられるY信号についてはそのまま
データ合成回路25に出力し、R−Y及びB−Yの色差
信号については詳細を後述するように8ビツトの階調パ
ラメータσn−Y+  σB−Yに変換してデータ合成
回路25に出力する。このデータ合成回路25は、Y信
号をそのまま信号変換回路27に出力すると共に、パラ
メータσ□−Y、σB−Yから液晶表示パネル29の表
示に必要な情報量の色差信号R−Y信号及びB−Y信号
を合成し、信号変換回路27へ出力する。この信号変換
回路27は、Y信号、R−Y信号及びB−Y信号からR
,G、Bのカラー信号を作成し、液晶駆動回路28へ出
力して液晶表示パネル29に表示する。また一方、リニ
ア回路12から出力される音声信号は、切替回路19を
介してスピーカ32へ送られ、音声として出力される。
The signal is separated into a RY signal and a BY signal, and the Y signal is output to the A/D conversion circuit 13, and the RY signal and the BY signal are output to the multiplexer 14. The multiplexer 14 time-divisionally extracts the RY signal and the BY signal from the linear circuit 12 and outputs them to the A/D conversion circuit 15 . The A/D conversion circuits 13 and 15 each convert the input signal into 6-bit digital data and output it to the data compression circuit 1B. This data compression circuit 16 is an A/D
The Y signal given from the conversion circuit 13 is output as is to the data synthesis circuit 25, and the R-Y and B-Y color difference signals are converted into 8-bit gradation parameters σn-Y+σB-Y, as will be described in detail later. The converted data is output to the data synthesis circuit 25. The data synthesis circuit 25 outputs the Y signal as it is to the signal conversion circuit 27, and also outputs the color difference signal R-Y signal of the amount of information necessary for display on the liquid crystal display panel 29 from the parameters σ□-Y and σB-Y. -Y signals are synthesized and output to the signal conversion circuit 27. This signal conversion circuit 27 converts the Y signal, R-Y signal, and B-Y signal into R.
, G, and B color signals are generated, output to the liquid crystal drive circuit 28, and displayed on the liquid crystal display panel 29. On the other hand, the audio signal output from the linear circuit 12 is sent to the speaker 32 via the switching circuit 19 and output as audio.

次に、チューナ11により受信したテレビジョン信号を
DATテープ23に記録すると共に再生する場合の動作
について説明する。テレビジョン信号を磁気テープ23
に記録する場合には、制御&タイミング回路31からデ
ータ合成回路25に対して再生回路24からの画像信号
を選択するように切替え命令が送られると共に、切替回
路19に対してD/A変換回路30からの音声信号を選
択するように切替え命令が送られる。以下、液晶表示パ
ネル29の1画面の構成を第2図に示すように例えば1
92ドツト×264ドツトとし、1ドツト当り6ビツト
で表現するものとして説明する。チューナ11及びリニ
ア回路12により受信した画像信号を磁気テープ23に
記録する場合、データ圧縮回路1Bにおいて1画面に対
するY信号及び色差信号(R−Y信号。
Next, the operation of recording and reproducing the television signal received by the tuner 11 on the DAT tape 23 will be described. TV signal on magnetic tape 23
In the case of recording, the control & timing circuit 31 sends a switching command to the data synthesis circuit 25 to select the image signal from the reproduction circuit 24, and also sends a switching command to the switching circuit 19 to select the image signal from the D/A conversion circuit. A switching command is sent to select the audio signal from 30. Hereinafter, the configuration of one screen of the liquid crystal display panel 29 will be explained as shown in FIG.
The following explanation assumes that there are 92 dots x 264 dots, and each dot is expressed with 6 bits. When recording the image signals received by the tuner 11 and the linear circuit 12 on the magnetic tape 23, the data compression circuit 1B records the Y signal and color difference signal (RY signal) for one screen.

B−Y信号)をブロック分割すると共に、各ブロック単
位で圧縮する。ブロック分割する場合、Y信号について
は第3図に示すようにIXNドツト例えば1×8ドツト
を単位とするラインブロックに分割し、R−Y、B−Y
の色差信号については第4図に示すようにMXLドツト
例えば4X4ドツトを単位としてブロック分割する。
B-Y signal) is divided into blocks and compressed in units of blocks. When dividing the Y signal into blocks, the Y signal is divided into line blocks of IXN dots, for example, 1×8 dots, as shown in FIG.
The color difference signal is divided into blocks in units of MXL dots, for example, 4×4 dots, as shown in FIG.

上記Y信号をライン分割する場合には、第3図に示すよ
うにY信号を一定の周期でサンプリングしてX1〜x8
を求め、1つのラインブロックを構成する。このように
1ラインブロツクを8ドツトで構成した場合、Y信号は
1画面で192833ブロツクとなる。
When dividing the above Y signal into lines, as shown in Fig. 3, the Y signal is sampled at a constant cycle and
, and construct one line block. When one line block is composed of 8 dots in this way, the Y signal becomes 192,833 blocks on one screen.

また、R−Y信号、B−Y信号をブロック分割する場合
は、第4図に示すように4ラインの色差信号をそれぞれ
サンプリングしてXll〜x、4゜x 21 ゞ x 
24 l  x 312 X 34−  x 41 ′
X44を求めて1つのブロックを構成する。このように
1ブロツクを16ドツトで構成した場合、R−Y、B−
Yの色差信号は1画面で48X66ブロツクとなる。こ
の場合、色差信号は、マルチプレクサ14及びA/D変
換回路15により時分割し、第5図に示すようにR−Y
信号とB−Y信号とを交互に取出してブロックデータと
している。このためY信号に比較して色差信号の情報量
が半分になるが、液晶表示パネルの特性上それ程高い解
像度が得られないので視覚上問題はない。
In addition, when dividing the RY signal and B-Y signal into blocks, as shown in FIG. 4, four lines of color difference signals are sampled, respectively, and
24 l x 312 x 34- x 41'
Find X44 and construct one block. When one block is composed of 16 dots in this way, R-Y, B-
The Y color difference signal consists of 48×66 blocks on one screen. In this case, the color difference signal is time-divided by the multiplexer 14 and the A/D conversion circuit 15, and the R-Y
The signal and the BY signal are taken out alternately to form block data. For this reason, the amount of information of the color difference signal is halved compared to the Y signal, but there is no visual problem because such a high resolution cannot be obtained due to the characteristics of the liquid crystal display panel.

そして、画像信号の圧縮に際して、Y信号からは輪郭パ
ターンと階調パラメータを作成し、R−Y信号、B−Y
信号からはそれぞれ階調パラメータを作成する。以下、
信号圧縮時の■輪郭パターン作成及び■階調パラメータ
の作成について詳細に説明する。
Then, when compressing the image signal, a contour pattern and gradation parameters are created from the Y signal, and the R-Y signal and B-Y
Gradation parameters are created from each signal. below,
1) Contour pattern creation and 2) Gradation parameter creation during signal compression will be explained in detail.

■ 輪郭パターンの作成(Y信号より)1)各ラインブ
ロックにおける最大偏移δ1を次式(1)により算出す
る。
(2) Creation of contour pattern (from Y signal) 1) Calculate the maximum deviation δ1 in each line block using the following equation (1).

δ1 =Max (l xL*t  xl−l) −(
1)すなわち、第6図に示すY信号に対してラインブロ
ック毎にXlとxiとの差を求め、差の最大値をそのラ
インブロックの最大偏移δ1とする。
δ1 = Max (l xL*t xl-l) −(
1) That is, the difference between Xl and xi is determined for each line block for the Y signal shown in FIG. 6, and the maximum value of the difference is set as the maximum deviation δ1 of that line block.

11) Y信号より3値データを作成する。11) Create ternary data from the Y signal.

Y信号に対する3値データyを次式(2)に示すように
xiとδとの関係により、「1」。
The ternary data y for the Y signal is "1" due to the relationship between xi and δ as shown in the following equation (2).

rOJ、r−IJのいずれかの値に設定する。Set to either rOJ or r-IJ.

・・・(2) すなわち、第7図に示すようにあるドツトxiと1つ前
のドツトX i−11との信号差が、±δ1/8以内で
あれば「0」、δ1/8より大きければ「1」、δ1/
8より小さければ「−1」にyの値を設定する。なお、
上式における「8」の値は実験値であり、これに限るも
のではない。
...(2) That is, as shown in FIG. 7, if the signal difference between a certain dot xi and the previous dot X i-11 is within ±δ1/8, it is "0", and from δ1/8. If larger, “1”, δ1/
If it is smaller than 8, set the value of y to "-1". In addition,
The value of "8" in the above formula is an experimental value, and is not limited to this.

以上の処理によって1画面の画像データから第8図に示
すように各ドツトに対するyの値が求まるので、この値
yを圧縮データとして記録回路17により磁気テープ2
3に記録する。
Through the above processing, the value of y for each dot is determined from the image data of one screen as shown in FIG.
Record in 3.

■ 階調パラメータの作成(Y信号より)I)最大極値
偏移δ2を次式(3)により算出する。
(2) Creation of gradation parameters (from Y signal) I) Calculate the maximum extreme value deviation δ2 using the following equation (3).

δ2−Max  (l Xp −XI  1)=−(3
)−Peak すなわち、初期値XIとピークポイント(xp:極大値
または極小値)との差の最大値を求め、これをδ2とす
る゛。第9図はY信号の例を示したものであるが、この
例ではt−X2 +  x41  x(、がピークポイ
ントでx6が最大極値偏移である。上記のようにしてラ
インブロック毎に初期値x1と最大極値偏移δ2を算出
し、これを第10図に示すようにブロック毎に磁気テー
プ23に記録する。
δ2−Max (l Xp −XI 1)=−(3
)-Peak That is, the maximum value of the difference between the initial value XI and the peak point (xp: local maximum value or local minimum value) is determined, and this is set as δ2. Figure 9 shows an example of the Y signal. In this example, t-X2 + x41 x (, is the peak point and x6 is the maximum extreme value deviation. As described above, for each line block The initial value x1 and the maximum extreme value deviation δ2 are calculated and recorded on the magnetic tape 23 for each block as shown in FIG.

■ 色差信号の階調パラメータ作成 (R−Y信号、B−Y信号より) l)平均値σを次式(4)により算出する。■ Create gradation parameters for color difference signals (From R-Y signal, B-Y signal) l) Calculate the average value σ using the following equation (4).

色差信号のブロックは、第4図に示したように4×4の
ブロックであるので、上記(4)式はとなる。このσを
小数点以上4ビツト、小数点以下2ビツトで構成し、階
調パラメータとして磁気テープ23に記録する。
Since the color difference signal block is a 4×4 block as shown in FIG. 4, the above equation (4) becomes as follows. This σ is composed of 4 bits above the decimal point and 2 bits below the decimal point, and is recorded on the magnetic tape 23 as a gradation parameter.

上記データ圧縮回路16の圧縮処理により表示データが
略1/3に圧縮される。すなわち、データ圧縮回路16
に入力されるY信号、R−Y信号及びB−Y信号の情報
量は、 Y信号: 192 x204 x8 bit−304,128bi
t/フレームR−Y信号+B−Y信号: 192 X284 X8 bit −304,128b
it/フレームであり、その合計は 608.256−608 KblL /フレームとなる
。なお、この場合のフレームは、1/30(秒)の画面
のことで、データ量としては1フイ一ルド分である。テ
レビジョン信号は、1/60+1/60の2画面で1フ
レームとなっているが、本実施例では1/30 (秒)
が1画面で1フレームとしているので、情報量は半分で
ある。
The display data is compressed to approximately ⅓ by the compression processing of the data compression circuit 16. That is, the data compression circuit 16
The amount of information of the Y signal, RY signal, and B-Y signal input to the Y signal: 192 x 204 x 8 bits - 304, 128 bits
t/frame R-Y signal + B-Y signal: 192 X284 X8 bit -304,128b
it/frame, and the total is 608.256-608 KblL/frame. Note that a frame in this case is a 1/30 (second) screen, and the amount of data is one field. One frame of a television signal is two screens of 1/60+1/60, but in this example, it is 1/30 (second).
Since one screen is one frame, the amount of information is halved.

一方、データ圧縮回路16から出力されるY信号及び色
差信号の情報量は、 R−Y信号: となる。従って、データ圧縮回路16−から出力される
1フレーム当りの情報量は、 192 X284 X4日202.752−203 K
blt /フレーム となる。
On the other hand, the amount of information of the Y signal and color difference signal output from the data compression circuit 16 is as follows: RY signal: Therefore, the amount of information per frame output from the data compression circuit 16- is 192 x 284 x 4 days 202.752 - 203 K
blt/frame.

なお、ylの情報量を1.5bitとしたのは、y+1
個を表現するのに2 bit必要であるが、これを8個
並べて16blLにした1まとまりの組合わせは13b
lして表現することができる(38−6561≦2’ 
3−8192)からである。従っ゛ て、r13−1.
5X8+IJと考え、yIの情報量をほぼ1.5blt
とみたものである。以上によりデータ圧縮回路■6の入
出力データの情報量を比較すると、 203 /608 ′、l /3 となり、データ圧縮回路16において画像データが1/
3に圧縮される。そして、この圧縮データが記録回路1
7により磁気テープ23に記録される。
In addition, the information amount of yl is set to 1.5 bits because y+1
It takes 2 bits to represent an individual, but the combination of 8 bits lined up to make 16blL is 13b
It can be expressed as (38-6561≦2'
3-8192). Therefore, r13-1.
Considering 5X8+IJ, the information amount of yI is approximately 1.5blt
That's what I thought. Comparing the information amount of the input/output data of the data compression circuit 6 as described above, it becomes 203/608', l/3, and the image data in the data compression circuit 16 is reduced to 1/3.
It is compressed to 3. This compressed data is then transferred to the recording circuit 1.
7 is recorded on the magnetic tape 23.

上記磁気テープ23は、DATテープの規格によるもの
とするが、記録フォーマットはDATの規格によるもの
でなく、例えば1800rpm。
The magnetic tape 23 is based on the DAT tape standard, but the recording format is not based on the DAT standard, and is, for example, 1800 rpm.

7.5フレ一ム/秒とする。DATテープの記憶容量は
、2109Mビット/秒程度あるが、本実施例では1.
88M/秒をデータエリア(パリティエリアを除いたデ
ータエリア)として使用する。
The rate is 7.5 frames/second. The storage capacity of a DAT tape is approximately 2109 Mbit/sec, but in this embodiment, the storage capacity is 1.
88 M/sec is used as the data area (data area excluding the parity area).

上記磁気テープ23に書込まれる画像データは、192
 X264 X3.75畢203 Kbit /フレー
ム203 K 87.5フレーム−1,523Mbit
 /秒である。
The image data written on the magnetic tape 23 is 192
X264 X3.75 203 Kbit / frame 203 K 87.5 frame - 1,523 Mbit
/second.

一方、音声データについては、20/7fHでサンプリ
ングするようにした場合、そのサンプリング周波数は4
4.95KHzとなる。この場合、L、Rの磁気ヘッド
は交互に切替えられるので、各ヘッドには1/2のサン
プリングデータが与えられる。また、音声圧縮データは
8ビツトであるので、その記録データは、 44.95 KHz X 8ビット−359,6Kbi
t /秒−360に/秒 となる。
On the other hand, when audio data is sampled at 20/7fH, the sampling frequency is 4
It becomes 4.95KHz. In this case, since the L and R magnetic heads are alternately switched, 1/2 sampling data is given to each head. Also, since the audio compressed data is 8 bits, the recorded data is 44.95 KHz x 8 bits - 359,6 Kbi.
t/sec - 360/sec.

従って、画像データと音声データとを合計すると、 1.523 + 0.36−1.8Hζ1.88Mbi
t /秒となる。この例のビットレートではDATテー
プに7.5フレ一ム/秒の記録が限度であるが、液晶表
示パネルの場合は1画素のデータが3ビツトでも充分で
あるので、15フ一レーム/秒の記録が可能となる。
Therefore, the total of image data and audio data is 1.523 + 0.36-1.8Hζ1.88Mbi
t/sec. In this example, the bit rate is limited to recording 7.5 frames/second on a DAT tape, but in the case of a liquid crystal display panel, 3 bits of data for one pixel is sufficient, so 15 frames/second is possible. can be recorded.

次に上記のように磁気テープ等の記録媒体に圧縮して記
録された画像信号を再生する場合、つまり、■Y倍信号
再生、■色差信号の再生、の処理について説明する。
Next, a description will be given of the processing for reproducing an image signal compressed and recorded on a recording medium such as a magnetic tape as described above, that is, (1) reproducing a Y-fold signal and (2) reproducing a color difference signal.

まず、Y信号を再生する場合について説明する。First, the case of reproducing the Y signal will be explained.

Y信号を再生する場合は、記録媒体より読出した信号の
うち、再生しようとするラインブロックの階調パラメー
タの初期値Xi、最大極値偏移δ2゜3値データyと、
次のラインブロックの初期値xl′を使用する。第11
図に示すように再生しようとするブロックの初期値x1
と次のブロックの初期値X、′が定まるので、最大極値
偏移δ2と3値データyを用いて中間点を求める。以下
、この中間点を求める場合の処理について説明する。
When reproducing a Y signal, among the signals read from the recording medium, the initial value Xi of the gradation parameter of the line block to be reproduced, the maximum extreme value deviation δ2° ternary data y,
The initial value xl' of the next line block is used. 11th
The initial value x1 of the block to be reproduced as shown in the figure
Since the initial values X and ' of the next block are determined, the intermediate point is determined using the maximum extreme value deviation δ2 and the ternary data y. The process for finding this intermediate point will be described below.

1 ) y −11111111のとき(1ラインブロ
ツク)1ラインブロツクの3値データyがオール“1”
の場合は、第12図に示すようにxlとx1′の間を単
純に8等分して次式により中間点の値X!を求める。
1) When y -11111111 (1 line block), ternary data y of 1 line block is all “1”
In this case, as shown in Figure 12, simply divide the space between xl and x1' into 8 equal parts and calculate the midpoint value X! using the following formula. seek.

ろ なお、y−オール“−1#のときも同様にと とすればよく、y”オール“0”のときはXi ””X
I とすればよい。
By the way, when y-all “-1#”, you can do the same thing, and when y” are all “0”, Xi “”X
It should be I.

ji) Yにro、1.−IJが混在しているとき3値
データyにrO,1,−IJの値が混在している場合に
は、その輪郭パターンから第13図に示すように中間コ
ードYiとなるPmax  (極大値)、Pa1n(極
小値)、Ci (上方への経過ポイント)あるいはCi
(下方への経過ポイント)の値Ci、Z(上下せず)の
値を次式により求める。
ji) ro to Y, 1. -IJ is mixed When the ternary data y contains the values rO, 1, -IJ, Pmax (maximum value ), Pa1n (minimum value), Ci (upward transition point) or Ci
The value Ci of (downward transition point) and the value of Z (not moving up or down) are determined by the following equation.

Pmax−Xt+62 (極大値) pH1n−Xt−δ2 (極小値) Zi=Zi−+   (上下せず) 上記Ctは、線形補間によりCi、Ciの値を求める場
合の式を示したもので、 n:連続するCi(又はCi)の個数(Ziを中間に含
む場合はZiを除いた個数)i  : 1,2.3.・
・・、n coとして取り得る値は、 x> 、  PIllln  (1時)、Pmax(1
時)C1141として取り得る値は、 xl ’ 、  Pa1n  (1時)、Pn+ax(
1時)である。
Pmax-Xt+62 (maximum value) pH1n-Xt-δ2 (minimum value) Zi=Zi-+ (does not go up or down) The above Ct shows the formula for finding the values of Ci and Ci by linear interpolation, and n : Number of consecutive Ci (or Ci) (if Zi is included in the middle, the number excluding Zi) i: 1, 2.3.・
..., the possible values for n co are x>, PIlln (1 o'clock), Pmax (1 o'clock),
Possible values for C1141 are xl', Pa1n (1 o'clock), Pn+ax(
1 o'clock).

上記第13図は1ラインブロツクのyの値がY : X
l+l  l −1101+l Xt ’の場合におけ
る輪郭パターンから中間コードYiを再生した場合の例
を示したものである。この例では、上記C↓の値を求め
るCiの式において、Co”pHaX Cnil = P l1in である。従って、中間コードのC及びZの値は、Ci(
1) =Pa+ax +(Pugin −Pmax )
弓/4 Ci(2)、 −P wax + (P l1lin 
−P ll1ax )・2/4 Ci(3) =Pa+ax + (Pln −Pmax
 )φ3/4 Z−Ci(3) となる。なお、上記第13図は、データの上昇、下降の
状態を示しただけであり、上昇量、下降量は、xl l
  xi ’ +  δ2によって種々に変化する。
In Figure 13 above, the y value of one line block is Y: X
An example is shown in which the intermediate code Yi is reproduced from the contour pattern in the case of l+l l -1101+l Xt'. In this example, in the formula for Ci for determining the value of C↓ above, Co"pHaX Cnil = P l1in. Therefore, the values of C and Z of the intermediate code are Ci (
1) = Pa + ax + (Pugin - Pmax)
Bow/4 Ci(2), -P wax + (P l1lin
-Pll1ax )・2/4 Ci(3) =Pa+ax + (Pln -Pmax
) φ3/4 Z-Ci (3). Note that FIG. 13 above only shows the rising and falling states of the data, and the amount of rise and fall is xl l
It changes variously depending on xi' + δ2.

次に色差信号の再生、つまり、階調パラメータからの復
号処理について説明する。この色差信号の再生は、第1
4図に示すように基本的にはブロック内の各画素に階調
パラメータσ、σ′を割当てることによって行なわれる
。この場合、σはR−Y信号に対する階調パラメータ、
σ′はB−Y信号に対する階調パラメータである。階調
パラメータσ、σ′は、上記したように8ビツトで与え
られるので、このコードにより詳細を後述するように階
調パターンを記憶しているROMをアクセスし、6ビツ
ト×16のブロック情報を得ている。上記ROMには、
階調パラメータに対応させた複数のテーブルが予め用意
されており、7ビツトの入力により上記テーブルのアド
レスが指定され、6ビツトX16のブロック情報が読出
される。なお、上記8ビツトの入力のうち1ビツトは+
/−を示す符号ビットあるから、残りの7ビツトでRO
Mを指定し、読出されたテーブルのデータを、上記1ビ
ツトの符号ビットにより+または−のデータとして用い
るようになっている。以上のようにしてラインブロック
に対するY信号(輝度信号)及び4×4ブロツクに対す
る色差信号(R−Y信号、B−Y信号)が再生される。
Next, reproduction of color difference signals, that is, decoding processing from gradation parameters will be explained. The reproduction of this color difference signal is performed in the first
As shown in FIG. 4, this is basically done by assigning tone parameters σ and σ' to each pixel within the block. In this case, σ is the gradation parameter for the RY signal,
σ' is a tone parameter for the BY signal. Since the gradation parameters σ and σ' are given in 8 bits as described above, this code accesses the ROM that stores the gradation pattern, as will be described in detail later, and obtains 6 bits x 16 block information. It has gained. The above ROM contains
A plurality of tables corresponding to gradation parameters are prepared in advance, and the address of the table is specified by inputting 7 bits, and block information of 6 bits x 16 is read out. Note that one bit of the above 8-bit input is +
There is a sign bit indicating /-, so the remaining 7 bits are used for RO.
M is specified, and the read table data is used as + or - data depending on the 1-bit sign bit. As described above, the Y signal (luminance signal) for the line block and the color difference signal (RY signal, BY signal) for the 4×4 block are reproduced.

次に上記受信画像データを圧縮するデータ圧縮回路16
及び再生回路24により再生されたデータから画像デー
タを復号するデータ合成回路25の詳細について説明す
る。
Next, a data compression circuit 16 compresses the received image data.
Details of the data synthesis circuit 25 that decodes image data from the data reproduced by the reproduction circuit 24 will be explained.

まず、データ圧縮回路16について第15図〜第19図
により説明する。データ圧縮回路1Bは、第15図に概
略を示すように輝度信号圧縮回路41及び色差信号圧縮
回路42からなっている。上記輝度信号圧縮回路41は
、A/D変換回路13から与えられる6ビツトのY信号
に対し、輪郭パターンを示す3値データyを抽出する輪
郭パターン抽出部43及び階調パラメ°−夕としての初
期値Xi及び最大極値偏移δ2を抽出する階調パラメー
タ抽出部44からなっており、その詳細については後述
する。
First, the data compression circuit 16 will be explained with reference to FIGS. 15 to 19. The data compression circuit 1B includes a luminance signal compression circuit 41 and a color difference signal compression circuit 42, as schematically shown in FIG. The luminance signal compression circuit 41 includes a contour pattern extraction section 43 that extracts ternary data y representing a contour pattern from the 6-bit Y signal supplied from the A/D conversion circuit 13, and a contour pattern extraction section 43 that extracts ternary data y representing a contour pattern, It consists of a gradation parameter extraction section 44 that extracts the initial value Xi and the maximum extreme value deviation δ2, the details of which will be described later.

また、色差信号圧縮回路42は、A/D変換回路15か
ら与えられる各画素に対する6ビツトの色差信号(R=
Y信号及びB−Y信号)から各ブロック毎に8ビツトの
階調パラメータσR−Y 、  σ[1−Yを抽出する
。また、上記輝度信号圧縮回路41に人力されるY信号
及び色差信号圧縮回路42から出力される階調パラメー
タσR−Y*  σトYは、上記データ合成回路25へ
送られる。
Further, the color difference signal compression circuit 42 receives a 6-bit color difference signal (R=
8-bit gradation parameters σR-Y and σ[1-Y are extracted for each block from the Y signal and BY signal). Further, the Y signal input to the luminance signal compression circuit 41 and the gradation parameter σR-Y*σtoY output from the color difference signal compression circuit 42 are sent to the data synthesis circuit 25.

第16図は上記輝度信号圧縮回路41の詳細を示すもの
である。同図に示すように記録しようとする画像信号中
のY信号(1ドツト当り6ビツトのデジタルデータ)は
、シフトレジスタ411に入力されると共に、置火偏移
算出部412及び最大極値偏移算出部413からなる偏
移データ算出部414に入力される。そして、上記置火
偏移算出部412は、上記(1)式に示した演算を行な
って各ラインブロックにおける最大偏移δlを求め、シ
フトレジスタ411の保持データと共に3値コ一ド化部
415に人力する。この3値コ一ド化部415は、シフ
トレジスタ411からのデータxi と置火偏移算出部
412からの最大偏移δ1により上記(2)式に示した
fA算を行なって3値データyを求める。この場合、3
値コ一ド化部415からは、3種の2ビットデータro
11.rooJ、rllJが出力されるが、「01」が
「1」、「00」が「0」、「11」が「−1」の3値
データyを示している。
FIG. 16 shows details of the luminance signal compression circuit 41. As shown in the figure, the Y signal (digital data of 6 bits per dot) in the image signal to be recorded is input to the shift register 411, and is also input to the ignition deviation calculating section 412 and the maximum extreme value deviation. The data is input to a shift data calculation section 414 made up of a calculation section 413. Then, the ignition deviation calculation unit 412 calculates the maximum deviation δl in each line block by performing the calculation shown in the above equation (1), and together with the data held in the shift register 411, the ternary code conversion unit 415 calculates the maximum deviation δl in each line block. to use human power. This ternary code converting unit 415 performs fA calculation shown in the above equation (2) using the data xi from the shift register 411 and the maximum deviation δ1 from the ignition deviation calculation unit 412, and calculates the ternary code y. seek. In this case, 3
From the value code conversion unit 415, three types of 2-bit data ro
11. rooJ and rllJ are output, and indicate ternary data y where "01" is "1", "00" is "0", and "11" is "-1".

また、上記最大極値偏移算出部413は、第9図で説明
したように上記(3)式により入力データから最大極値
偏移δ2を算出し、初期値x1と共にY信号の階調パラ
メータとして出力する。
Further, as explained in FIG. 9, the maximum extreme value deviation calculating section 413 calculates the maximum extreme value deviation δ2 from the input data using the above equation (3), and calculates the maximum extreme value deviation δ2 from the input data together with the initial value x1 as a gradation parameter of the Y signal. Output as .

次に上記第15図における色差信号圧縮回路42の詳細
について第17図により説明する。同図において421
はアダー回路で、その一方の入力端子Aには時分割され
た6ビツトの色差信号R−YとB−Yが交互に与えられ
る。また、アダー回路421の他方の入力端子Bには、
R−Yブロックメモリ422及びB−Yブロックメモリ
423に記憶された9ビツトの圧縮データがセレクタ4
24 、425 。
Next, details of the color difference signal compression circuit 42 shown in FIG. 15 will be explained with reference to FIG. 17. In the same figure, 421
is an adder circuit, and time-divided 6-bit color difference signals R-Y and B-Y are alternately applied to one input terminal A of the adder circuit. In addition, the other input terminal B of the adder circuit 421 has
The 9-bit compressed data stored in the RY block memory 422 and the BY block memory 423 is stored in the selector 4.
24, 425.

426を介して入力される。上記アダー回路421は、
入力端子A、Bへの再入力データを加算し、その加算出
力(9ビツト)をセレクタ427に入力すると共に、R
ラッチ回路428及びBラッチ回路429に入力する。
426. The adder circuit 421 is
The re-input data to input terminals A and B are added, and the addition output (9 bits) is input to the selector 427, and the R
It is input to a latch circuit 428 and a B latch circuit 429.

上記セレクタ427は、上記時分割されたR−Y信号、
B−Y信号の入力周期に同期した切替信号R/百により
切替制御され、アダー回路421からのデータをR−Y
ブロックメモリ422あるいはB−Yブロックメモリ4
23に選択的に入力する。上記ブロックメモリ422 
、423は、9ビツトX66ブロツクの容量を有してお
り、制御&タイミング回路31からの読出しクロックR
D及び書込みイネーブルクロックWEにより読出し/書
込みが制御される。そして、上記ブロックメモリ422
 、423から読出されるデータは、内部に設けられて
いるバッファに一時ラッチされ、切替信号R/Bにより
切替動作するセレクタ424を介して交互に取出され、
セレクタ425へ送られる。また、上記切替信号R/百
は、アンド回路4210に入力されると共にインバータ
4211を介してアンド回路4212に入力される。上
記アンド回路4210.4212にハ、更に1ライン毎
に出力されるタイミング信号φALが入力されると共に
、クロックパルスφ4が入力される。そして、アンド回
路421Oから出力されるクロックφRがRラッチ回路
428に、また、アンド回路42I2から出力されるク
ロックφBがBラッチ回路429に、それぞれラッチク
ロックとして与えられる。Rラッチ回路428.Bラッ
チ回路429は、ラッチクロックφR5φBにより入力
データ中のR−Y信号、B−Y信号をそれぞれラッチし
、セレクタ4213へ出力する。このセレクタ4213
は、Rラッチ回路428.Bラッチ回路429からの色
差信号を切替信号R/百により交互に選択し、セレクタ
425へ出力する。このセレクタ425には、クロック
φaがセレクト信号として与えられる。このクロックφ
aは、各ライン毎に与えられるクロックφALと各タイ
ル型ブロック(4×4ドツト)のライン1以外が選択さ
れているタイミングで有為となる信号とがアンド回路4
214に入力されて作成される。上記セレクタ425は
、クロックφaがハイレベルの時にセレクタ424から
のデータを選択し、ローレベルの時にセレクタ4213
からのデータを選択してセレクタ426へ出力する。
The selector 427 selects the time-divided RY signal,
Switching is controlled by a switching signal R/100 synchronized with the input cycle of the B-Y signal, and the data from the adder circuit 421 is
Block memory 422 or B-Y block memory 4
23 selectively. The block memory 422
, 423 has a capacity of 9 bits x 66 blocks, and receives the read clock R from the control & timing circuit 31.
Read/write is controlled by D and write enable clock WE. Then, the block memory 422
, 423 is temporarily latched in an internally provided buffer, and is alternately taken out via a selector 424 which is switched by a switching signal R/B.
It is sent to selector 425. Further, the switching signal R/100 is input to an AND circuit 4210 and also to an AND circuit 4212 via an inverter 4211. The AND circuits 4210 and 4212 are further inputted with the timing signal φAL which is output for each line, as well as the clock pulse φ4. The clock φR output from the AND circuit 421O is applied to the R latch circuit 428, and the clock φB output from the AND circuit 42I2 is applied to the B latch circuit 429 as latch clocks. R latch circuit 428. The B latch circuit 429 latches the RY signal and BY signal in the input data using the latch clock φR5φB, and outputs them to the selector 4213. This selector 4213
is the R latch circuit 428. The color difference signals from the B latch circuit 429 are alternately selected by the switching signal R/100 and output to the selector 425. Clock φa is applied to this selector 425 as a select signal. This clock φ
a is an AND circuit 4 that combines the clock φAL given to each line and a signal that becomes significant at the timing when lines other than line 1 of each tile block (4 x 4 dots) are selected.
214 and is created. The selector 425 selects data from the selector 424 when the clock φa is at a high level, and selects data from the selector 4213 when the clock φa is at a low level.
The selected data is output to the selector 426.

また、このセレクタ426には、“0”信号が入力され
ると共に、クロックφbがセレクト信号として与えられ
る。上記クロックφbは、クロックφ1Bと各タイル型
ブロックのライン1の選択タイミングで有為となる信号
がアンド回路4215に入力されて作成される。上記セ
レクタ426は、クロックφbがハイレベルの時に“0
”信号を選択し、ローレベルの時にセレクタ425から
のデータを選択してアダー回路421へ出力する。この
アダー回路421からは、各ブロックに対する色差信号
の平均値が9ビツトで出力されるが、その上位6ビ・ッ
トが整数部、下位3ビツトが少数部を示している。
In addition, a "0" signal is input to the selector 426, and a clock φb is applied as a select signal. The clock φb is created by inputting the clock φ1B and a signal that becomes significant at the selection timing of line 1 of each tile type block to the AND circuit 4215. The selector 426 is set to “0” when the clock φb is at a high level.
``signal is selected, and when it is at a low level, the data from the selector 425 is selected and output to the adder circuit 421.The adder circuit 421 outputs the average value of the color difference signal for each block in 9 bits. The upper 6 bits indicate the integer part, and the lower 3 bits indicate the decimal part.

そして、このアダー回路421から出力される9ビツト
のデータは、その上位8ビツト(整数部6ビツト士小数
部2ビット)が階調パラメータσ訃Y。
The 9-bit data output from the adder circuit 421 has its upper 8 bits (6 bits in the integer part and 2 bits in the decimal part) as the gradation parameter σY.

σB−Yとして取出され、記録回路17へ送られる。It is taken out as σB-Y and sent to the recording circuit 17.

以下、上記のように構成された色差信号圧縮回路42の
動作を第20図のタイミングチャートを参照して説明す
る。第20図(a)はシステム共通のクロックを示して
おり、φ1〜φ4は1画素のタイムをカウントするクロ
ックパルスで、そのうちのφ1.φ3.φ4を使用して
いる。クロックパルスφ2のタイミングを空けであるの
は、アダー回路421等のデイレ−タイムを考慮したも
のである。また、φLBはラインブロックの先頭毎に出
力されるクロック、φTBはタイル型ブロック(4X4
ドツト)の先頭毎に出力されるクロックである。このク
ロックφTBは、横方向にも縦方向にも4画素毎、4ラ
イン毎に2画素分の時間幅出力される。φALは、1ラ
イン毎にφTBと同じタイミングで出力される。第20
図(b)〜(d)は第17図の色差信号圧縮回路42の
動作に必要なりロックを示すもので、同図(b)は第1
7図における共通のクロック、同図(C)は1゜5.9
.・・・という4ライン毎のクロック、同図(d)は2
.3,4.6,7,8.・・・という先頭でないライン
のクロックを示している。
The operation of the color difference signal compression circuit 42 configured as described above will be explained below with reference to the timing chart of FIG. 20. FIG. 20(a) shows a clock common to the system, and φ1 to φ4 are clock pulses that count the time of one pixel, of which φ1. φ3. φ4 is used. The timing of the clock pulse φ2 is set apart in consideration of the delay time of the adder circuit 421 and the like. In addition, φLB is a clock output for each head of a line block, and φTB is a tile-type block (4×4
This is a clock that is output for each beginning of a dot. This clock φTB is output with a time width of two pixels for every four pixels and every four lines in both the horizontal and vertical directions. φAL is output line by line at the same timing as φTB. 20th
Figures (b) to (d) show locks necessary for the operation of the color difference signal compression circuit 42 in Figure 17;
The common clock in Figure 7 (C) is 1°5.9
.. The clock for every 4 lines is 2 in (d) of the same figure.
.. 3, 4. 6, 7, 8. . . . indicates a clock on a line that is not at the beginning.

先ず、1,5,9.・・・のラインの色差データを圧縮
する場合の動作について第20図(a)〜(C)のタイ
ミングチャートにより説明する。各ブロックの1ライン
目においては、アンド回路4215に入力されるφTB
信号及びライン1を示す信号が共にハイレベルとなり、
アンド回路4215から出力されるクロックφbがハイ
レベルとなってセレクタ42Bに入力される。このため
セレクタ42Bにより、“01信号が選択されてアダー
回路421の入力端子Bに入力される。従って、今、ア
ダー回路421の入力端子Aに第20図(a)に示すよ
うに時分割されたR−Y、B−Yの色差信号がrRl、
B2.R3,B4.・・・」の順に与えられたとすると
、アダー回路421からはクロックφbがハイレベルと
なっている間に、 <R1+0>、<82 十〇>の色差信号が順次出力さ
れる。また、上記クロックφTBがハイレベルとなって
いる間は、クロックφALもノ\イレベルとなり、アン
ド回路4210.4212から切替信号R/B及びクロ
ックパルスφ4に同期してラッチクロックφR2φBが
順次出力される。従って、アダー回路421から出力さ
れる色差信号<R1+O>は、ラッチクロックφRに同
期してRラッチ回路428にラッチされ、色差信号<B
l+0>はラッチクロックφBに同期して、Bラッチ回
路429にラッチされる。上記のようにしてRラッチ回
路428及びBラッチ回路429にラッチされたデータ
は、セレクタ4213により切替信号R/百のレベルに
応じて交互に選択されてセレクタ425へ送られる。な
お、上記第20図において、アダー回路421の出力デ
ータを「〈〉」で示しているのは、アダー回路421の
出力には時間遅れがあり、「<」のあたりでデータがほ
ぼ確定し、「〉」のあたりまで後ヘシフトするというこ
とを意味している。従って、この出力データを取込むの
は、φ4か次の画素タイムのφ1が良く、本実施例では
φ4を使用している。
First, 1, 5, 9. The operation when compressing the color difference data of the lines . In the first line of each block, φTB input to the AND circuit 4215
Both the signal and the signal indicating line 1 become high level,
The clock φb output from the AND circuit 4215 becomes high level and is input to the selector 42B. Therefore, the selector 42B selects the "01 signal and inputs it to the input terminal B of the adder circuit 421. Therefore, the signal "01" is now inputted to the input terminal A of the adder circuit 421 in a time-sharing manner as shown in FIG. 20(a). The color difference signals of R-Y and B-Y are rRl,
B2. R3, B4. ...'', the adder circuit 421 sequentially outputs <R1+0> and <82 10> color difference signals while the clock φb is at a high level. Furthermore, while the clock φTB is at a high level, the clock φAL is also at a low level, and the latch clocks φR2φB are sequentially outputted from the AND circuits 4210 and 4212 in synchronization with the switching signal R/B and the clock pulse φ4. . Therefore, the color difference signal <R1+O> output from the adder circuit 421 is latched by the R latch circuit 428 in synchronization with the latch clock φR, and the color difference signal <B
l+0> is latched by the B latch circuit 429 in synchronization with the latch clock φB. The data latched by the R latch circuit 428 and the B latch circuit 429 as described above is alternately selected by the selector 4213 according to the level of the switching signal R/100 and sent to the selector 425. In FIG. 20, the output data of the adder circuit 421 is indicated by "<>" because there is a time delay in the output of the adder circuit 421, and the data is almost fixed around "<". It means to shift backwards to around the "〉" mark. Therefore, it is best to take in this output data at φ4 or at the next pixel time φ1, and in this embodiment, φ4 is used.

上記セレクタ425は、ライン1が指定されている状態
では、クロックφaがローレベルに保持されているので
、セレクタ4213側に切替えられており、Rラッチ回
路428及びBラッチ回路429のラッチデータR1,
B2をセレクタ42Bに出力する。
When line 1 is designated, the selector 425 is switched to the selector 4213 side because the clock φa is held at a low level, and the latched data R1, R latch circuit 428 and B latch circuit 429,
B2 is output to selector 42B.

この状態でクロックφTBがローレベルに立下がるとア
ンド回路4214から出力されるクロックφbがロー−
レベルとなり、セレクタ42Bがセレクタ425側に切
替わる。このため切替信号R/百がハイレベルとなって
いるタイミングでは、Rラッチ回路428のラッチデー
タR1がセレクタ42Bを介してアダー回路421のB
端子に入力され、A端子に入力される色差信号R3に加
算される。そして、この加算結果rR1+R3Jが書込
みイネーブルクロックWEによりR−Yブロックメモリ
422に書込まれる。次いで、切替信号R/百がローレ
ベルに立下がると、Bラッチ回路429のラッチデータ
R2がセレクタ4213により選択され、セレクタ42
5 、428を介してアダー回路421のB端子に入力
され、A端子に入力される色差信号B4に加算される。
In this state, when the clock φTB falls to a low level, the clock φb output from the AND circuit 4214 goes low.
level, and the selector 42B switches to the selector 425 side. Therefore, at the timing when the switching signal R/100 is at a high level, the latch data R1 of the R latch circuit 428 is transferred to the B of the adder circuit 421 via the selector 42B.
The signal is input to the terminal and added to the color difference signal R3 input to the A terminal. Then, this addition result rR1+R3J is written into the RY block memory 422 by the write enable clock WE. Next, when the switching signal R/100 falls to low level, the latch data R2 of the B latch circuit 429 is selected by the selector 4213, and the latch data R2 of the B latch circuit 429 is selected by the selector 4213.
5, 428 to the B terminal of the adder circuit 421, and is added to the color difference signal B4 input to the A terminal.

そして、この加算結果rB2 +B4 Jが書込みイネ
ーブルクロックWEによりB−Yブロックメモリ423
に書込まれる。
Then, this addition result rB2 +B4J is added to the BY block memory 423 by the write enable clock WE.
written to.

以下、同様の動作が行なわれ、A/D変換回路15から
時分割で送られてくるR−Y信号、  B−Y信号がそ
れぞれ信号別に2画素づつ加算されてR−Yブロックメ
モリ422.B−Yブロックメモリ423に書込まれる
Thereafter, similar operations are performed, and the RY signal and BY signal sent from the A/D conversion circuit 15 in a time-division manner are added two pixels each for each signal, and the RY block memory 422. Written to B-Y block memory 423.

そして、上記ライン1の処理を終了してライン2になる
と、第20図(d)に示すタイミングチャートに従って
処理動作が実行される。このライン2のタイミングでは
、セレクタ425を切替えるクロックφaとしてクロッ
クφALがアンド回路4214を介して与えられ、2ラ
インブロツク毎にレベルが反転する。従って、セレクタ
425は、クロックφaに同期してセレクタ424 、
4213を交互に選択し、セレクタ42Bへ出力する。
Then, when the process of line 1 is completed and line 2 is reached, the process operation is executed according to the timing chart shown in FIG. 20(d). At the timing of line 2, clock φAL is applied via AND circuit 4214 as clock φa for switching selector 425, and the level is inverted every two line blocks. Therefore, the selector 425 synchronizes with the clock φa and selects the selectors 424, 424,
4213 are selected alternately and output to the selector 42B.

このセレクタ42Bは、クロックφbにより切替え制御
されるが、ライン2ではアンド回路4215のゲートが
閉じてクロックφbがローレベルに保持されるので、セ
レクタ425側に切替えられる。このためライン2に入
ると、まず、クロックφaがハイレベルとなると共に切
替信号R/Bがハイレベルとなるので、R−Yブロック
メモリ422から読出しクロックRDにより読出される
色差信号Rがセレクタ424を介して取出され、更にセ
レクタ425 、428を介してアダー回路421のB
端子に入力される。このときアダー回路421のA端子
には、色差信号R1が与えられるので、アダー回路42
1において色差信号R1とR−Yブロックメモリ422
からの読出しデータRが加算される。このアダー回路4
21の加算出力は、クロックφRに同期してRラッチ回
路428にラッチされる。そして、切替信号R/Bがロ
ーレベルに切替わるとB−Yブロックメモリ423から
読出される色差信号Bがセレクタ424を介して取出さ
れ、更にセレクタ425 、428を介してアダー回路
421のB端子に入力される。このときアダー回路42
1のA端子には、色差信号B2が与えられるので、アダ
ー回路421において色差信号B2とB−Yブロックメ
モリ423から読出した色差信号Bが加算される。この
アダー回路421の加算出力は、クロックφBに同期し
てBラッチ回路429にラッチされる。
This selector 42B is switched and controlled by the clock φb, but on line 2, the gate of the AND circuit 4215 is closed and the clock φb is held at a low level, so it is switched to the selector 425 side. Therefore, when line 2 is entered, the clock φa becomes high level and the switching signal R/B becomes high level. B of the adder circuit 421 via selectors 425 and 428.
input to the terminal. At this time, since the color difference signal R1 is given to the A terminal of the adder circuit 421, the adder circuit 421
1, the color difference signal R1 and the R-Y block memory 422
The read data R from is added. This adder circuit 4
The addition output of 21 is latched by the R latch circuit 428 in synchronization with the clock φR. Then, when the switching signal R/B switches to low level, the color difference signal B read out from the BY block memory 423 is taken out via the selector 424, and further via the selectors 425 and 428 to the B terminal of the adder circuit 421. is input. At this time, the adder circuit 42
Since the color difference signal B2 is applied to the A terminal of 1, the color difference signal B2 and the color difference signal B read from the BY block memory 423 are added in the adder circuit 421. The addition output of the adder circuit 421 is latched by the B latch circuit 429 in synchronization with the clock φB.

その後、クロックφaがローレベルに立下がると、セレ
クタ425がセレクタ4213側に切替えられる。従っ
て、まず、切替信号R/百がハイレベルのときにRラッ
チ回路428のラッチデータがセレクタ4213により
選択され、セレクタ425 、428を介してアダー回
路421のB端子に入力される。このときアダー回路4
21のA端子には、色差信号R3が与えられるので、ア
ダー回路421において色差信号R3とRラッチ回路4
28から読出した色差信号Rが加算される。このアダー
回路421の加算出力は、書込みイネーブルクロックW
EによりR−Yブロックメモリ422に書込まれる。次
いで切替信号R/Bがローレベルに立下がると、Bラッ
チ回路429にラッチされているデータBがセレクタ4
213により選択され、セレクタ425 、428を介
してアダー回路421のB端子に入力される。このとき
アダー回路421のA端子には、色差信号B4が与えら
れるので、アダー回路421において色差信号B4とB
ラッチ回路429から読出した色差信号Bが加算される
。このアダー回路421の加算出力は、書込みイネーブ
ルクロックWEによりB−Yブロックメモリ423に書
込まれる。
Thereafter, when the clock φa falls to a low level, the selector 425 is switched to the selector 4213 side. Therefore, first, when the switching signal R/100 is at a high level, the latch data of the R latch circuit 428 is selected by the selector 4213 and inputted to the B terminal of the adder circuit 421 via the selectors 425 and 428. At this time, adder circuit 4
Since the color difference signal R3 is given to the A terminal of 21, the color difference signal R3 and the R latch circuit 4 are supplied to the adder circuit 421.
The color difference signal R read from 28 is added. The addition output of this adder circuit 421 is the write enable clock W.
E is written into the RY block memory 422. Next, when the switching signal R/B falls to a low level, the data B latched in the B latch circuit 429 is transferred to the selector 4.
213 and input to the B terminal of the adder circuit 421 via selectors 425 and 428. At this time, since the color difference signal B4 is given to the A terminal of the adder circuit 421, the color difference signal B4 and B
Color difference signal B read from latch circuit 429 is added. The addition output of the adder circuit 421 is written into the BY block memory 423 by the write enable clock WE.

以下、同様にしてR−Yブロックメモリ422゜B−Y
ブロックメモリ423の保持データに対し、A/D変換
回路15から送られてくる色差信号R−Y、B−Yが順
次加算される。また、各ブロックのライン3.4につい
ても同様の処理が行なわれ、ライン4の処理時にアダー
回路421−から出力されるデータの上位8ビツトが記
録回路17及びデータ合成回路25へ送られる。
Thereafter, in the same manner, the R-Y block memory 422°B-Y
The color difference signals R-Y and B-Y sent from the A/D conversion circuit 15 are sequentially added to the data held in the block memory 423. Further, similar processing is performed for lines 3 and 4 of each block, and the upper eight bits of the data output from the adder circuit 421- during the processing of line 4 are sent to the recording circuit 17 and the data synthesis circuit 25.

次に上記第16図における偏移データ算出部414及び
3値コ一ド化部415の詳細について第18図、第19
図により説明する。
Next, the details of the shift data calculation section 414 and the ternary code conversion section 415 in FIG. 16 are shown in FIGS. 18 and 19.
This will be explained using figures.

第18図は偏移データ算出部414の詳細を示すもので
ある。同図において51はラッチ回路で、A/D変換回
路13から送られてくる6ビツトのY信号をクロックパ
ルスφlに同期してラッチし、減算回路52の入力端子
A及びラッチ回路53に入力する。このラッチ回路53
には、クロックφI。
FIG. 18 shows details of the shift data calculation section 414. In the figure, 51 is a latch circuit that latches the 6-bit Y signal sent from the A/D conversion circuit 13 in synchronization with the clock pulse φl, and inputs it to the input terminal A of the subtraction circuit 52 and the latch circuit 53. . This latch circuit 53
clock φI.

φLBがアンド回路54を介してラッチクロックとして
与えられる。そして、上記ラッチ回路53にラッチされ
たデータが減算回路52の入力端子Bに入力されると共
に、各ラインブロックの初期値X1として記録回路17
へ送られる。上記減算回路52は、入力端子A、Bの入
力データに対してIA−Blの減算を行ない、その減算
結果をラッチ回路55:;出力する。そして、このラッ
チ回路55にラッチされたデータが最大偏移δ1として
取出されると共に、更にラッチ回路5Bを介して最大極
値偏移δ2として取出される。
φLB is applied as a latch clock via an AND circuit 54. The data latched by the latch circuit 53 is input to the input terminal B of the subtraction circuit 52, and is also input to the recording circuit 17 as the initial value X1 of each line block.
sent to. The subtraction circuit 52 performs subtraction of IA-Bl on the input data of the input terminals A and B, and outputs the subtraction result to the latch circuit 55:;. The data latched by the latch circuit 55 is taken out as the maximum deviation δ1, and is further taken out as the maximum extreme value deviation δ2 via the latch circuit 5B.

また、上記ラッチ回路51にラッチされたデータは、比
較回路57の入力端子Aに入力されると共に、ラッチ回
路58を介して比較回路57の入力端子Bに入力される
。上記ラッチ回路58には、クロックφl及び比較回路
57のrA>BJの比較出力信号がアンド回路59を介
してラッチクロックとして与えられる。上記比較回路5
7は、入力端子A、Bl:入力されるデータに対し、r
A<BJ 、rA>BJの比較を行ない、「A>BJの
場合の出力信号をラッチ回路55にラッチクロックとし
て入力すると共にアンド回路59.81に入力し、rA
<BJの場合の比較出力信号をアンド回路62に入力す
る。また、アンド回路θl、62には、クロックφlが
入力され、その出力信号はフリップフロップ83.84
のクロック端子CKに入力される。また、フリップフロ
ップ63は、入力端子INに常時11”信号が与えられ
、出力信号がフリップフロップ64の入力端子■Nl、
:返られる。そして、フリップフロップ64の出力信号
は、クロックφ3.φLBと共にアンド回路85に入力
され、このアンド回路B5の出力信号がフリップフロッ
プ83.84のリセット端子Rに入力される。また、フ
リップフロップ84の出力信号は、クロックφ3と共に
アンド回路6Bに入力され、このアンド回路6Bの出力
信号がラッチ回路5Bにラッチクロックとして送られる
Further, the data latched by the latch circuit 51 is input to the input terminal A of the comparison circuit 57, and is also input to the input terminal B of the comparison circuit 57 via the latch circuit 58. The latch circuit 58 is supplied with the clock φl and the comparison output signal of rA>BJ from the comparator circuit 57 as a latch clock via an AND circuit 59. The above comparison circuit 5
7 is input terminal A, Bl: r for input data.
A comparison is made between A<BJ and rA>BJ, and the output signal in the case of "A>BJ is inputted to the latch circuit 55 as a latch clock and also inputted to the AND circuit 59.81, and rA
A comparison output signal in the case of <BJ is input to the AND circuit 62. In addition, the clock φl is input to the AND circuit θl, 62, and its output signal is sent to the flip-flops 83 and 84.
It is input to the clock terminal CK of. Further, the flip-flop 63 is always given an 11" signal to its input terminal IN, and the output signal is the input terminal ■Nl of the flip-flop 64,
:Returned. The output signal of the flip-flop 64 is the clock φ3. It is input to the AND circuit 85 together with φLB, and the output signal of this AND circuit B5 is input to the reset terminal R of the flip-flop 83.84. Further, the output signal of the flip-flop 84 is input to the AND circuit 6B together with the clock φ3, and the output signal of the AND circuit 6B is sent to the latch circuit 5B as a latch clock.

上記の構成において、ラッチ回路51には、第20図<
a>に示すようにA/D変換回路13から送られてくる
ラインブロックを単位とするX、〜X8のデータが順次
入力される。ラッチ回路51は、X、〜x8のデータを
クロックφ1に同期して順次ラッチし、減算回路52.
ラッチ回路53.比較回路57.ラッチ回路58に出力
する。ラッチ回路53は、各ラインブロックの先頭のタ
イミングでアンド回路54を介してラッチクロックが与
えられるので、ラッチ回路51から出力されるXlのデ
ータのみをラッチする。そして、減算回路52は、ラッ
チ回路5BにラッチされたデータX1と、その後、ラッ
チ回路51から出力されるデータX2.X3.・・・と
の間においてl A−B lの減算動作を行ない、その
減算結果をラッチ回路55に出力する。一方、比較回路
57は、ラッチ回路51から順次出力されるデータx1
.x2r ・・・をラッチ回路58のラッチデータと比
較し、rA>BJの場合のみアンド回路59からクロッ
クφlを出力してラッチ回路58にラッチして比較基準
データとする。すなわち、ラッチ回路51から最初のデ
ータx1が出力された場合は、ラッチ回路58にはデー
タがラッチされていないので、比較回路57の「A>B
Jの出力が“1”となり、アンド回路59からラッチパ
ルスが出力され、データx1がラッチ回路58にラッチ
される。従って、その後は、ラッチ回路58にラッチさ
れたデータx1と次にラッチ回路51から出力されるデ
ータとが順次比較され、データx1より大きいデータが
出力された場合に比較回路57の「A>BJの出力信号
が“1”となり、そのデータxiがラッチ回路58にラ
ッチされる。このようにして比較回路57のrA>BJ
の出力端子から“1″信号が出力される毎にラッチ回路
58(IQクラッチータが更新されるが、同時に比較回
路57の出力信号により減算回路52の出力データがラ
ッチ回路55にラッチされる。従って、1ラインブロツ
クに対する処理を終了した時点で、ラッチ回路55には
最大偏移δlがラッチされることになる。
In the above configuration, the latch circuit 51 has a
As shown in a>, data X, to X8 sent from the A/D conversion circuit 13 in units of line blocks are sequentially input. The latch circuit 51 sequentially latches the data of X, to x8 in synchronization with the clock φ1, and the subtracter circuit 52 .
Latch circuit 53. Comparison circuit 57. It is output to the latch circuit 58. Since the latch circuit 53 is given a latch clock via the AND circuit 54 at the timing of the beginning of each line block, it latches only the data of Xl output from the latch circuit 51. Then, the subtraction circuit 52 extracts the data X1 latched by the latch circuit 5B and the data X2 . X3. . . , performs a subtraction operation of lA−Bl, and outputs the subtraction result to the latch circuit 55. On the other hand, the comparison circuit 57 outputs data x1 sequentially output from the latch circuit 51.
.. x2r . That is, when the first data x1 is output from the latch circuit 51, since no data is latched in the latch circuit 58, "A>B" of the comparison circuit 57
The output of J becomes "1", a latch pulse is output from the AND circuit 59, and data x1 is latched into the latch circuit 58. Therefore, after that, the data x1 latched by the latch circuit 58 and the next data output from the latch circuit 51 are sequentially compared, and if data larger than data x1 is output, the comparison circuit 57 outputs "A>BJ". The output signal of the comparator circuit 57 becomes "1", and the data xi is latched in the latch circuit 58. In this way, the comparator circuit 57's rA>BJ
Each time a "1" signal is output from the output terminal of the latch circuit 58 (IQ clutch circuit) is updated, but at the same time, the output data of the subtraction circuit 52 is latched into the latch circuit 55 by the output signal of the comparison circuit 57. , the maximum deviation δl is latched in the latch circuit 55 when the processing for one line block is completed.

また一方、比較回路57のA>Bの出力端子から“1”
信号が出力されると、アンド回路61のゲートが開かれ
、クロックφ1がフリップフロップB3のクロック端子
CKに入力される。これにより“1″信号がフリップフ
ロップ63に読込まれる。
On the other hand, “1” is output from the A>B output terminal of the comparator circuit 57.
When the signal is output, the gate of the AND circuit 61 is opened, and the clock φ1 is input to the clock terminal CK of the flip-flop B3. As a result, a "1" signal is read into the flip-flop 63.

すなわち、ラッチ回路58にラッチされているデータに
対して、後から送られてくるデータの方が大きくなった
時にフリップフロップ63に″1#信号がラッチされる
。そして、その後、ラッチ回路58のラッチデータより
人力信号が小さくなると、比較回路57のA<Bの出力
端子から“1”信号が出力され、アンド回路82のゲー
トが開かれる。この結果、クロックφlがフリップフロ
ップG4のクロック端子CKに入力され、フリップフロ
ップ63に保持されている“1°信号がフリップフロッ
プB4に読込まれる。すなわち、入力信号xiがある極
値を形成した時にフリップフロップB4に“1″信号が
シフトされるもので、これによりアンド回路66のゲー
トが開かれ、クロックφ3がラッチ回路5Gへ送られる
。従って、このときラッチ回路55に保持されている最
大偏移が上記クロックφ3に同期してラッチ回路56に
ラッチされる。上記のようにして入力データの極値が検
出される毎にラッチ回路55に保持されている最大偏移
がラッチ回路56に転送される。上記のようにしてライ
ンブロックのデ°−タx1〜x8に対する偏移データが
求められ、ラッチ回路53に保持されている初期値x1
が3値コ一ド化部415へ送られると共に、ラッチ回路
55の保持データが最大偏移δ1.ラッチ回路56の保
持データが最大極値偏移δ2として記録回路17へ送ら
れる。
That is, when the data sent later becomes larger than the data latched in the latch circuit 58, the "1#" signal is latched in the flip-flop 63. When the human input signal becomes smaller than the latch data, a "1" signal is output from the A<B output terminal of the comparison circuit 57, and the gate of the AND circuit 82 is opened.As a result, the clock φl is transferred to the clock terminal CK of the flip-flop G4. The “1° signal inputted to the flip-flop 63 and held in the flip-flop 63 is read into the flip-flop B4. That is, when the input signal xi forms a certain extreme value, a "1" signal is shifted to the flip-flop B4, which opens the gate of the AND circuit 66 and sends the clock φ3 to the latch circuit 5G. Therefore, the maximum deviation held in the latch circuit 55 at this time is latched in the latch circuit 56 in synchronization with the clock φ3. As described above, each time an extreme value of input data is detected, the maximum deviation held in the latch circuit 55 is transferred to the latch circuit 56. As described above, the deviation data for the line block data x1 to x8 is obtained, and the initial value x1 held in the latch circuit 53 is
is sent to the ternary code converter 415, and the data held in the latch circuit 55 is changed to the maximum deviation δ1. The data held in the latch circuit 56 is sent to the recording circuit 17 as the maximum extreme value deviation δ2.

上記3値コ一ド化部415は、第19図に示すように構
成される。同図において71はラッチ回路で、第16図
のシフトレジスタ411から送られてくるY信号が入力
される。上記ラッチ回路71は、入力されるY信号をク
ロックφ1に同期してラッチし、ラッチ回路72を介し
て加算回路73及び減算回路74の入力端子Aに入力す
る。また、上記加算回路73及び減算回路74の入力端
子Bには、第18図のラッチ回路55から送られてくる
最大偏移δ1がラッチ回路75を介して入力される。こ
の場合、ラッチ回路75は、最大偏移δ1に対し、その
上位3ビツトをクロックφlに同期してラッチすること
により「δ1/8」の処理を行なっている。そして、上
記加算回路73の加算出力は比較回路7Bの入力端子B
に入力され、減算回路74の減算出力は比較回路77の
入力端子りに入力される。また、比較回路7Bの入力端
子A及び比較回路77の入力端子Cには、ラッチ回路7
1にラッチされたデータが入力される。
The ternary code conversion section 415 is configured as shown in FIG. 19. In the figure, 71 is a latch circuit to which the Y signal sent from the shift register 411 of FIG. 16 is input. The latch circuit 71 latches the input Y signal in synchronization with the clock φ1, and inputs it to the input terminal A of the addition circuit 73 and subtraction circuit 74 via the latch circuit 72. Further, the maximum deviation δ1 sent from the latch circuit 55 in FIG. In this case, the latch circuit 75 performs "δ1/8" processing for the maximum deviation δ1 by latching its upper three bits in synchronization with the clock φl. The addition output of the addition circuit 73 is input to the input terminal B of the comparison circuit 7B.
The subtraction output of the subtraction circuit 74 is input to the input terminal of the comparison circuit 77. In addition, the latch circuit 7 is connected to the input terminal A of the comparison circuit 7B and the input terminal C of the comparison circuit 77.
Data latched to 1 is input.

比較回路7Bは、入力端子A、Bに入力されるデータを
比較し、rA>BJの場合に「1」、「A≦B」の場合
に「0」を出力し、ラッチ回路78に入力する。また、
比較回路77は、入力端子C1Dに入力されるデータを
比較し、rC>DJの場合に「1」、「C≧D」の場合
に「0」を出力し、ラッチ回路78に入力する。このラ
ッチ回路78は、比較回路78.77の比較出力をクロ
ックφ1によりラッチし、のラッチデータr01J、r
00J。
Comparison circuit 7B compares data input to input terminals A and B, outputs "1" when rA>BJ, outputs "0" when "A≦B", and inputs it to latch circuit 78. . Also,
The comparison circuit 77 compares the data input to the input terminal C1D, outputs "1" when rC>DJ, outputs "0" when "C≧D", and inputs the data to the latch circuit 78. This latch circuit 78 latches the comparison outputs of the comparison circuits 78 and 77 using the clock φ1, and latches data r01J, r
00J.

「10」のデータを31直データyとして出力する。The data of "10" is output as 31 direct data y.

この場合、3値データyは、「01」が「1」。In this case, in the ternary data y, "01" is "1".

「00」がrob、rlOJが「−1」に対応している
"00" corresponds to rob, and rlOJ corresponds to "-1".

上記のように構成された3値コ一ド化部415は、前記
(2)式に示した演算処理を行なって2ビツトコードの
3値データyを出力する。すなわち、シフトレジスタ4
11からY信号が送られてくると、ラインブロック構成
するデータx1+X2+ ・・・がクロックφlに同期
してラッチ回路71に順次ラッチされ、次のクロックφ
1によりラッチ回路721;シフトされる。従って、今
、ラッチ回路71にあるドツトxiがラッチされた場合
、ラッチ回路72にはその1ドツト前のx i−+がラ
ッチされる。一方、ラッチ回路75には、δ1/8がラ
ッチされ、加算回路73ではrxL−t+(δl/8)
」、減算回路74では「xi→−(δ1/8)Jの演算
が行なわれる。
The ternary code conversion unit 415 configured as described above performs the arithmetic processing shown in equation (2) above and outputs ternary data y of a 2-bit code. That is, shift register 4
When the Y signal is sent from 11, the data x1+X2+ .
1, the latch circuit 721 is shifted. Therefore, when the dot xi in the latch circuit 71 is latched now, the latch circuit 72 latches the dot xi-+ one dot before it. On the other hand, the latch circuit 75 latches δ1/8, and the adder circuit 73 latches rxL−t+(δl/8).
", and the subtraction circuit 74 performs the calculation "xi→-(δ1/8)J.

今、あるドツトxiと1つ前のドツトxi→との信号差
が+δ1/8より大きい場合は、比較回路7Bの出力が
“1“、比較回路77の出力が“0”となり、ラッチ回
路78には、ro 1 (+ 1) Jのデータがラッ
チされる。また、あるドツトXiと1つ前のドツトスト
1との信号差が−δ1/8より小さい場合は、比較回路
7Bの出力が“0”、比較回路77の出力が“1”とな
り、ラッチ回路7BにはrlO(−1)Jのデータがラ
ッチされる。そして、あるドツトxiと1つ前のドツト
x i−+との信号差が+δ1/8より小さく、−δ1
/8より大きい場合は、比較回路78.77の出力が共
に“0”となり、ラッチ回路78には「00(±0)」
のデータがラッチされる。上記のようにしてラッチ回路
7Bにラッチされた2ビツトのデータが3値データyと
して第1図の記録回路17へ送られる。
Now, if the signal difference between a certain dot xi and the previous dot xi→ is greater than +δ1/8, the output of the comparison circuit 7B becomes "1", the output of the comparison circuit 77 becomes "0", and the latch circuit 78 , data of ro 1 (+1) J is latched. Further, when the signal difference between a certain dot Xi and the previous dot dot 1 is smaller than -δ1/8, the output of the comparison circuit 7B becomes "0", the output of the comparison circuit 77 becomes "1", and the latch circuit 7B The data of rlO(-1)J is latched. Then, the signal difference between a certain dot xi and the previous dot x i-+ is smaller than +δ1/8, and -δ1
If it is larger than /8, both the outputs of comparison circuits 78 and 77 become "0", and the latch circuit 78 receives "00 (±0)".
data is latched. The 2-bit data latched by the latch circuit 7B as described above is sent to the recording circuit 17 in FIG. 1 as ternary data y.

次に第1図のデータ圧縮回路16により圧縮されたデー
タ、あるいは再生回路24により再生されたデータに基
づいて復号処理を行なうデータ合成回路25について、
その詳細を第21図〜第24図を参照して説明する。
Next, regarding the data synthesis circuit 25 that performs decoding processing based on the data compressed by the data compression circuit 16 in FIG. 1 or the data reproduced by the reproduction circuit 24,
The details will be explained with reference to FIGS. 21 to 24.

データ合成回路25は、第21図に示すように輝度信号
合成回路81.切替回路829色差信号合成回路83か
らなっている。輝度信号合成回路8■には、再生回路2
4により磁気テープ23から再生された3値データy、
あるラインブロックの初期値Xl。
As shown in FIG. 21, the data synthesis circuit 25 includes a luminance signal synthesis circuit 81. It consists of a switching circuit 829 and a color difference signal synthesis circuit 83. The luminance signal synthesis circuit 8■ includes a reproduction circuit 2.
The ternary data y reproduced from the magnetic tape 23 by 4,
Initial value Xl of a certain line block.

次のラインブロックの初期値x1′、最大極値偏移δ2
が入力される。この輝度信号合成回路81は、詳細を後
述するように上記入力データから6ビツトのY信号を復
号し、再生回路24により再生された階調パラメータσ
R−Y+  σB−Yと共に切替回路82に入力する。
Initial value x1' of next line block, maximum extreme value deviation δ2
is input. The luminance signal synthesis circuit 81 decodes the 6-bit Y signal from the input data, as will be described in detail later, and generates the gradation parameter σ reproduced by the reproduction circuit 24.
RY+ is input to the switching circuit 82 together with σB-Y.

また、この切替回路82には、第15図に詳細を示すデ
ータ圧縮回路16からY信号及び階調パラメータσR−
Y+  σB−Yが与えられる。
The switching circuit 82 also receives a Y signal and a gradation parameter σR- from the data compression circuit 16 whose details are shown in FIG.
Y+σB−Y is given.

切替回路82は、データ圧縮回路teあるいは再生回路
24から与えられる圧縮データを制御&タイミング回路
3Iからの制御命令により選択して出力する。
The switching circuit 82 selects and outputs the compressed data given from the data compression circuit te or the reproduction circuit 24 according to a control command from the control & timing circuit 3I.

切替回路82から出力されるY信号はそのまま信号変換
回路27へ送られ、階調パラメータσR−Y*σトYは
色差信号合成回路83に入力される。この色差信号合成
回路83は、詳細を後述するように階調パラメータσR
−Y+ σB−YからR−Y及びB−Yの色差信号を復
号し、信号変換回路27へ出力する。
The Y signal output from the switching circuit 82 is sent as is to the signal conversion circuit 27, and the gradation parameter σR−Y*σtoY is input to the color difference signal synthesis circuit 83. This color difference signal synthesis circuit 83 has a gradation parameter σR, as will be described in detail later.
-Y+ σB-Y decodes the R-Y and B-Y color difference signals and outputs them to the signal conversion circuit 27.

第22図は、輝度信号合成回路81の詳細を示すもので
ある。再生回路24から送られてくる3値データyはバ
ッファ91に、あるラインブロックの初期値x1はバッ
ファ92を介して演算部93に、次のラインブロックの
初期値x1′は直接演算部93に、最大極値偏移δ2は
バッファ94を介して演算部93に入力される。上記バ
ッファ91に書込まれたY信号は、中間コード作成部9
5に対してシリアルに送られると共に、判断部96に対
してパラレルに送られる。判断部9Bは、バッファ91
に読込まれた3値データyがオール′12か、オール“
−1mか、オール“0”かを検出して演算部93に出力
する。
FIG. 22 shows details of the luminance signal synthesis circuit 81. The ternary data y sent from the reproduction circuit 24 is sent to the buffer 91, the initial value x1 of a certain line block is sent to the calculation section 93 via the buffer 92, and the initial value x1' of the next line block is sent directly to the calculation section 93. , the maximum extreme value deviation δ2 are input to the calculation unit 93 via the buffer 94. The Y signal written to the buffer 91 is transferred to the intermediate code creation section 9
5 in serial, and in parallel to determination section 96. The determination unit 9B uses the buffer 91
The ternary data y read into is all '12' or all '
-1m or all "0" is detected and outputted to the arithmetic unit 93.

上記中間コード作成部95は、′上記バッファ91に保
持された3値データyから極大値P laXか、極小値
Pa1nか、上方への経過ポイントCtか、下方への経
過ポイントC↓か、上下せず2かを示す中間コードYi
を作成し、演算部93に出力する。例えばp waxは
ill 、 Plnは110.C↑は011 。
The intermediate code creation unit 95 generates a signal from the ternary data y held in the buffer 91 to determine whether the maximum value P laX, the minimum value Pa1n, the upward elapsed point Ct, the downward elapsed point C↓, or Intermediate code Yi indicating 2
is created and output to the calculation section 93. For example, p wax is ill, Pln is 110. C↑ is 011.

C↓は010.Zは000のように3ビツトコードを作
成する。上記演算部93には線形補間部97が設+きら
れており、中間コード作成部95及び判断部96の出力
によりXiを算出する。
C↓ is 010. Z creates a 3-bit code such as 000. The arithmetic unit 93 is equipped with a linear interpolation unit 97, which calculates Xi based on the outputs of the intermediate code generation unit 95 and determination unit 96.

上記の構成において、バッファ91に保持された1ライ
ンブロツクの3値データyがオール“1″あるいはオー
ル“−1”であると判断部98により判断された場合、
演算部93は第12図に示したようにXlとx 、 /
 との間を単純に8等分して上記(6)式により中間点
xiを求める。また、演算部93は、3値データyがオ
ール″0“であると判断部96により判断された場合は
、 xi  ■ xl として中間点を求める。そして、バッファ91に保持さ
れた3値データyにrO,1,−IJが混在している時
は、中間コード作成部95及び判断部9Bの出力、更に
は再生データx1.x1′、δ2から上記第13図にお
いて説明したよ−うに極大値Pmax、極小値Pa1n
、上方への経過ポイントC↑、下方への経過ポイントC
↓、上下せず21の中間コードYiを算出する。この場
合、上記線形補間部97は、C↑かC↓が続いたときに
その間を直線補間を行ない、CTiを求めている。
In the above configuration, when the determining unit 98 determines that the ternary data y of one line block held in the buffer 91 is all "1" or all "-1",
As shown in FIG. 12, the calculation unit 93 calculates Xl and x, /
The intermediate point xi is found by simply dividing the distance between 2 and 2 into 8 equal parts and using the above equation (6). Further, when the determining unit 96 determines that the ternary data y is all "0", the calculating unit 93 calculates the intermediate point as xi ■ xl . When rO, 1, -IJ are mixed in the ternary data y held in the buffer 91, the outputs of the intermediate code creation section 95 and the judgment section 9B, as well as the reproduced data x1. From x1' and δ2, the maximum value Pmax and the minimum value Pa1n are determined as explained in FIG.
, upward transition point C↑, downward transition point C
↓, calculate the intermediate code Yi of 21 without going up or down. In this case, the linear interpolation unit 97 performs linear interpolation between C↑ and C↓ when C↑ or C↓ continues to obtain CTi.

また、上記第21図における色差信号合成回路83は、
第23図に示すように構成される。同図において100
はセレクタで、切替回路82から出力される8ビツトの
階調パラメータσR−Y*  σB−Yが入力される。
Further, the color difference signal synthesis circuit 83 in FIG. 21 is as follows:
It is constructed as shown in FIG. In the same figure, 100
is a selector into which the 8-bit tone parameters σR-Y*σB-Y output from the switching circuit 82 are input.

上記セレクタ100は、切替信号R/Bに従って切替え
動作し、階調パラメータσR−YによりROMl01.
階調パラメータσB−YによりROM 102のアドレ
スを指定する。この場合、セレクタ100は、8ビツト
のデータのうち符号ビット (1ビツト)を除く7ビツ
トでROM101 、102をアクセスし、符号ビット
についてはそのままROMl0I 、 102の出力ビ
ットに付加する。上記ROMl0I  (102)には
、第24図に示すように階調パラメータに対応させた複
数のテーブルが予め用意されており、上記7ビツトの人
力により上記テーブルのアドレスが指定され、6ビツト
×16のブロック情報が読出される。そして、このRO
Ml0I 、 102から読出される6ビツトのデータ
の最上位ビットに付加され、7ビツトのR−Y信号、B
−Y信号として復号される。上記のようにROMl01
 、102の出力に符号ビットを付加することにより、
ROMl01 、102から読出したパターンを符号に
応じて反転処理できるので、ROMl0I 、 102
に記憶するパターンは、必要とするパターンの1/2で
その目的を達成することができる。
The selector 100 performs a switching operation according to the switching signal R/B, and the ROM101.
The address of the ROM 102 is specified by the gradation parameter σB-Y. In this case, the selector 100 accesses the ROMs 101 and 102 using 7 bits of the 8-bit data excluding the sign bit (1 bit), and adds the sign bit as is to the output bits of the ROMs 10I and 102. In the ROM10I (102), a plurality of tables corresponding to gradation parameters are prepared in advance as shown in FIG. block information is read. And this RO
The 7-bit RY signal, B
- Decoded as a Y signal. ROMl01 as above
, 102, by adding a sign bit to the output of
Since the pattern read from ROM101, 102 can be inverted according to the sign, ROM10I, 102
The pattern stored in the memory can achieve its purpose with 1/2 of the required pattern.

以上のようにしてデータ合成回路25により再生データ
からY信号、R−Y信号、B−Y信号が合成され、信号
変換回路27へ送られる。この信号変換回路27は、デ
ータ合成回路25からY信号及びR−Y信号、B−Y信
号からR,G、Bのカラー信号を作成し、液晶駆動回路
28を介して液晶表示パネル29を表示駆動する。一方
、再生回路24により再生された音声信号は、音声伸長
回路2Bにより10ビツトの音声データに伸長され、D
/A変換回路30によりアナログ信号に変換される。そ
して、このアナログ信号が切替回路19を介してスピー
カ32へ送られ、音声として出力される。
As described above, the data synthesis circuit 25 synthesizes the Y signal, the RY signal, and the BY signal from the reproduced data, and sends them to the signal conversion circuit 27. This signal conversion circuit 27 creates R, G, and B color signals from the Y signal, RY signal, and BY signal from the data synthesis circuit 25, and displays them on the liquid crystal display panel 29 via the liquid crystal drive circuit 28. Drive. On the other hand, the audio signal reproduced by the reproduction circuit 24 is expanded into 10-bit audio data by the audio expansion circuit 2B.
/A conversion circuit 30 converts the signal into an analog signal. This analog signal is then sent to the speaker 32 via the switching circuit 19 and output as audio.

[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、画像表示装置にお
いて、テレビジョン信号をA/D変換し、このA/D変
換されたテレビジョン信号を圧縮してオーディオ用磁気
テープに記録すると共に、再生時は上記磁気テープから
再生されたデータから液晶表示に必要な情報量のテレビ
ジョン信号を合成して画像表示するようにしたので、装
置を著しく小型化することができる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, a television signal is A/D converted in an image display device, and the A/D converted television signal is compressed to produce an audio magnetic tape. At the same time, during reproduction, a television signal having the amount of information required for a liquid crystal display is synthesized from the data reproduced from the magnetic tape and an image is displayed. Therefore, the apparatus can be significantly miniaturized.

また、データ圧縮時は輝度信号と色差信号とを別々にパ
ラメータ化しているので、輝度信号を充分な情報量を持
たせて圧縮できると共に、色差信号は大幅に圧縮するこ
とができる。
Furthermore, since the luminance signal and color difference signal are separately parameterized during data compression, the luminance signal can be compressed with a sufficient amount of information, and the color difference signal can be significantly compressed.

更に、輝度信号については、輪郭を表わすパラメータと
階調を表わすパラメータで表現することにより再現性を
向上でき、色差信号については階調を表わすパラメータ
のみで表現することにより圧縮率を上げることができる
Furthermore, the reproducibility can be improved by expressing luminance signals using parameters representing contours and parameters representing gradation, and the compression rate can be increased by expressing color difference signals only using parameters representing gradation. .

更にまた、磁気テープとしてD A T’テープを用い
るこにより、テープを記録可能な情報量と、液晶表示に
必要な情報量と、圧縮可能な情報量とをほぼ等しくする
ことができ、実用化する上で非常に大きな効果を発揮す
る。
Furthermore, by using DAT' tape as the magnetic tape, the amount of information that can be recorded on the tape, the amount of information required for liquid crystal display, and the amount of information that can be compressed can be made almost equal, making it possible to put it into practical use. It is very effective in doing so.

また、受信したテレビジョン信号と再生したテレビジョ
ン信号とを切替えて表示する手段を設け、受信したテレ
ビジョン信号のうち、輝度信号についてはパラメータ化
する前の信号を選択し、色差信号についてはパラメータ
化した後の信号を選択するようにしたので、画像の劣化
を防止して、かつ、切替手段の信号線数を減少し得るも
のである。
In addition, means is provided for switching and displaying the received television signal and the reproduced television signal, and among the received television signals, the signal before parameterization is selected for the luminance signal, and the signal before parameterization is selected for the color difference signal. Since the converted signal is selected, image deterioration can be prevented and the number of signal lines of the switching means can be reduced.

更にまた、輝度信号に比較して情報量の少なくてよい色
差信号については、R−Y信号とB−Y信号とを時分割
に交互に処理するようにしたので、回路を共用化でき、
回路規模を小さくすることができる。
Furthermore, for the color difference signal, which requires less information than the luminance signal, the R-Y signal and the B-Y signal are processed alternately in a time-sharing manner, so the circuit can be shared.
The circuit scale can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は全体の
回路構成を示すブロック図、第2図は1画面の構成例を
示す図、第3図はY信号を分割したラインブロックを示
す図、第4図は色差信号をブロック分割した状態を示す
図、第5図は各ブロックにおけるR−Y信号及びB−Y
信号の時分割状態を示す図、第6図は輪郭パターンの作
成動作を説明するための図、第7図及び第8図は3値デ
ータの作成動作を説明するための図、第9図及び第10
図は階調パラメータ作成動作を説明するための図、第1
1図、第12図及び第13図は輝度信号の再生動作を説
明するための図、第14図は色差信号の再生動作を説明
するための図、第15図はデータ圧縮回路の詳細を示す
ブロック図、第16図は輝度信号圧縮回路の詳細を示す
ブロック図、第17図は色差信号圧縮回路の詳細を示す
構成図、第18図は偏移データ算出部の詳細を示す回路
構成図、第19図は3値コ一ド化部の詳細を示すブロッ
ク図、第20図は色差信号圧縮回路の動作を説明するた
めやタイミングチャート、第21図はデータ合成回路の
詳細を示すブロック図、第22図は輝度信号合成回路の
詳細を示すブロック図、第23図は色差信号合成回路の
構成を示すブロック図、第24図は第23図におけるR
OMのテーブル構成例を示す図である。 14・・・マルチプレクサ、1B・・・データ圧縮回路
、17・・・記録回路、22・・・磁気ヘッド部、24
・・・再生回路、25・・・データ合成回路、2B・・
・音声伸長回路、27・・・信号変換回路、3i・・・
制御&タイミング回路、41・・・輝度信号圧縮回路、
411・・・シフトレジスタ、412・・・数人偏移算
出部、41’3・・・最大極値偏移算出部、414・・
・偏移データ算出部、415・・・3値コ一ド化部、4
2・・・色差信号圧縮回路、421・・・アダー回路、
422・・・R−Yブロックメモリ、423・・・B−
Yブロックメモリ、424 、428 、427 、4
213・・・セレクタ、43・・・輪郭パターン抽出部
、44・・・階調パラメータ抽出部、52・・・減算回
路、57・・・比較回路、73・・・加算回路、74・
・・減算回路、78.77・・・比較回路、91.92
.94・・・バッファ、93・・・演算部、95・・・
中間コード作成部、9B・・・判断部、97・・・線形
補間部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図 第41    第5冒 第6図 第7図 第8図 第10図 第12図 8ηジ m1n y: Xl  +1−i −1−10−1+1  x’
第13図 第14図 テ―タ、圧−稲1端遅16 第15図 LQ > シ 丈1?刀【侶−引イダ方Y[Dy[81第 22 1.
J 色差売18八困躇83 第 23  図 OM 第 24i3
The drawings show one embodiment of the present invention. Fig. 1 is a block diagram showing the overall circuit configuration, Fig. 2 is a diagram showing an example of the structure of one screen, and Fig. 3 is a line block in which the Y signal is divided. FIG. 4 is a diagram showing the color difference signal divided into blocks, and FIG. 5 is the R-Y signal and B-Y signal in each block.
FIG. 6 is a diagram showing the time division state of signals, FIG. 6 is a diagram for explaining the contour pattern creation operation, FIGS. 7 and 8 are diagrams for explaining the ternary data creation operation, and FIGS. 10th
The figure is a diagram for explaining the gradation parameter creation operation.
1, 12, and 13 are diagrams for explaining the reproduction operation of the luminance signal, FIG. 14 is a diagram for explaining the reproduction operation of the color difference signal, and FIG. 15 is a diagram showing details of the data compression circuit. A block diagram, FIG. 16 is a block diagram showing details of the luminance signal compression circuit, FIG. 17 is a block diagram showing details of the color difference signal compression circuit, FIG. 18 is a circuit diagram showing details of the shift data calculation section, FIG. 19 is a block diagram showing details of the ternary code conversion section, FIG. 20 is a timing chart for explaining the operation of the color difference signal compression circuit, and FIG. 21 is a block diagram showing details of the data synthesis circuit. FIG. 22 is a block diagram showing details of the luminance signal synthesis circuit, FIG. 23 is a block diagram showing the configuration of the color difference signal synthesis circuit, and FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of the color difference signal synthesis circuit.
It is a figure showing an example of table composition of OM. 14... Multiplexer, 1B... Data compression circuit, 17... Recording circuit, 22... Magnetic head section, 24
...Reproduction circuit, 25...Data synthesis circuit, 2B...
・Audio expansion circuit, 27...Signal conversion circuit, 3i...
Control & timing circuit, 41... Brightness signal compression circuit,
411...Shift register, 412...Several person deviation calculation unit, 41'3...Maximum extreme value deviation calculation unit, 414...
・Shift data calculation unit, 415... Ternary code conversion unit, 4
2... Color difference signal compression circuit, 421... Adder circuit,
422...RY block memory, 423...B-
Y block memory, 424, 428, 427, 4
213... Selector, 43... Contour pattern extraction unit, 44... Gradation parameter extraction unit, 52... Subtraction circuit, 57... Comparison circuit, 73... Addition circuit, 74...
...Subtraction circuit, 78.77...Comparison circuit, 91.92
.. 94... Buffer, 93... Arithmetic unit, 95...
Intermediate code creation section, 9B... Judgment section, 97... Linear interpolation section. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 2 Figure 3 Figure 41 Figure 5 Figure 6 Figure 7 Figure 8 Figure 10 Figure 12 1+1 x'
Figure 13 Figure 14 Theta, pressure rice 1 end slow 16 Figure 15 LQ > Shi height 1? Sword [Dy[81st 22nd 1.
J Color difference sale 18 eight problems 83 Figure 23 OM Figure 24i3

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)テレビジョン信号供給手段と、 この手段により供給されるテレビジョン信号をA/D変
換する手段と、 このA/D変換手段によりデジタル化されたテレビジョ
ン信号を圧縮するデータ圧縮手段と、圧縮されたデータ
をオーディオ用磁気テープに記録する手段と、 この磁気テープに記録されたデータを再生する手段と、 再生されたデータからデジタルテレビジョン信号を合成
するデータ合成手段と、 合成されたデジタルテレビジョン信号を基に画像表示を
行なう画像表示手段と を具備したことを特徴とする画像表示装置。
(1) a television signal supply means; a means for A/D converting the television signal supplied by the means; and a data compression means for compressing the television signal digitized by the A/D conversion means; A means for recording compressed data on an audio magnetic tape, a means for reproducing the data recorded on the magnetic tape, a data synthesis means for synthesizing a digital television signal from the reproduced data, and a synthesized digital television signal. 1. An image display device comprising: image display means for displaying an image based on a television signal.
(2)データ圧縮手段は、テレビジョン信号の輝度信号
と色差信号を別々にパラメータ化することを特徴とする
請求項(1)記載の画像表示装置。
(2) The image display device according to claim 1, wherein the data compression means separately parameterizes the luminance signal and color difference signal of the television signal.
(3)データ圧縮手段は、輝度信号を輪郭を表わすパラ
メータと階調を表わすパラメータとしてパラメータ化し
、色差信号を階調を表わすパラメータとしてパラメータ
化することを特徴とする請求項(2)記載の画像表示装
置。
(3) The image according to claim (2), wherein the data compression means parameterizes the luminance signal as a parameter representing an outline and a parameter representing a gradation, and parameterizes the color difference signal as a parameter representing a gradation. Display device.
(4)データ圧縮手段は、テレビジョン信号をパラメー
タ化する手段を備え、データ合成手段は、パラメータに
対応する合成信号を記憶する手段を備えていることを特
徴とする請求項(1)記載の画像表示装置。
(4) The data compression means includes means for parameterizing the television signal, and the data synthesis means includes means for storing a synthesized signal corresponding to the parameters. Image display device.
(5)記録手段及び再生手段はDAT(デジタル・オー
ディオ・テープレコーダ)の記録再生手段であることを
特徴とする請求項(1)記載の画像表示装置。
(5) The image display device according to claim 1, wherein the recording means and the reproducing means are recording and reproducing means of a DAT (digital audio tape recorder).
(6)テレビジョン信号供給手段から供給される信号と
、再生手段により磁気テープから再生される信号とを切
替えて画像表示手段に供給する切替手段を備え、 この切替手段は、上記供給手段からの信号のうち輝度信
号についてはA/D変換手段によりA/D変換された信
号を選択し、色差信号についてはデータ圧縮手段により
圧縮された信号を選択することを特徴とする請求項(1
)記載の画像表示装置。
(6) A switching means for switching between a signal supplied from the television signal supply means and a signal reproduced from the magnetic tape by the reproduction means and supplying the same to the image display means; Claim 1: Among the signals, a signal A/D converted by an A/D conversion means is selected for a luminance signal, and a signal compressed by a data compression means is selected for a color difference signal.
) image display device.
(7)A/D変換手段、データ圧縮手段及びデータ合成
手段は、色差信号のR−Y信号とB−Y信号を時分割で
交互に処理することを特徴とする請求項(1)記載の画
像表示装置。
(7) The A/D conversion means, the data compression means, and the data synthesis means process the RY signal and BY signal of the color difference signal alternately in a time-sharing manner. Image display device.
(8)画像表示手段は、液晶表示手段であることを特徴
とする請求項(1)記載の画像表示装置。
(8) The image display device according to claim (1), wherein the image display means is a liquid crystal display means.
JP63039934A 1988-02-23 1988-02-23 Picture display device Pending JPH01215189A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039934A JPH01215189A (en) 1988-02-23 1988-02-23 Picture display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039934A JPH01215189A (en) 1988-02-23 1988-02-23 Picture display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01215189A true JPH01215189A (en) 1989-08-29

Family

ID=12566773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039934A Pending JPH01215189A (en) 1988-02-23 1988-02-23 Picture display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01215189A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145792A (en) * 1984-01-10 1985-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Inter-frame encoding system
JPS61267468A (en) * 1985-05-22 1986-11-27 Casio Comput Co Ltd Magnetic recording and reproducing device with liquid crystal display panel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145792A (en) * 1984-01-10 1985-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Inter-frame encoding system
JPS61267468A (en) * 1985-05-22 1986-11-27 Casio Comput Co Ltd Magnetic recording and reproducing device with liquid crystal display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060210249A1 (en) Recording/reproduction apparatus, and recording/reproduction method as well as stereoscopic image visual effects confirmation apparatus and stereoscopic image visual effects confirmation method
US5038219A (en) Video signal recording apparatus
JPH05268561A (en) Multi-channel recording/reproducing device
JPH01278183A (en) Digital image recording and/or reproducing device
JPH01215189A (en) Picture display device
KR20000064963A (en) Method and apparatus for recording and playing video images
JPH10145724A (en) Image recording and reproducing device and method therefor
JPH06178202A (en) Picture reduction device
JP3300103B2 (en) Still image transmitting device and still image receiving and displaying device
JPH0230288A (en) Video signal reproducing device
JP2830996B2 (en) Image transmission device
JP3902837B2 (en) Signal processing device
JP3204708B2 (en) Video recording and playback device
JPH01209891A (en) Video recording and reproducing system
JP2959329B2 (en) Video signal recording method
JP3861893B2 (en) Image display device and image display system
JPH02202188A (en) Still picture recording and reproducing device
JPH04346594A (en) Processor for digital component video signal
JPH0270185A (en) Picture recording/reproducing device
JPS61272792A (en) Video signal recorder/reproducer
JPH03127566A (en) Superimposing device
JPH0451789A (en) Video signal synthesizer for high vision vtr
JPH0230289A (en) Video signal converter
JPH0830509A (en) Data storage device
JPH03177177A (en) Video signal processing unit for highvision vtr