JPH01214787A - レーダ及び類似装置 - Google Patents

レーダ及び類似装置

Info

Publication number
JPH01214787A
JPH01214787A JP63041635A JP4163588A JPH01214787A JP H01214787 A JPH01214787 A JP H01214787A JP 63041635 A JP63041635 A JP 63041635A JP 4163588 A JP4163588 A JP 4163588A JP H01214787 A JPH01214787 A JP H01214787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
transmitting
frequency dividing
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63041635A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Suzuki
智彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP63041635A priority Critical patent/JPH01214787A/ja
Publication of JPH01214787A publication Critical patent/JPH01214787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、周期的に探知用パルスを送受波して物標を探
索表示するレーダや水中探知装置等に係り、特に2次エ
コー(後述する)による弊害表示を除去する。
(従来の技術) 一般に、レーダなどの探知装置では真に要求される物標
信号の他に干渉波などの、いわゆる不要波が混入する場
合が少なくない。
この不要波を除去するために、従来は複数回の受信信号
に相関処理を施して周期性のない干渉波を除去していた
一方、比較的周期性を有する不要波に対しては、上記相
関処理のみでは充分な除去が困難なことから、上記処理
に加えて送信周期を変化させることがなされていた。こ
の場合には相関回数としては2回で充分である。
また、送信周期の変化は、たとえば乱数発生器や電気素
子のホワイトノイズを利用して不規則な周期を作成して
いたものであり、しかもこの場合には周期変化の具合と
相関回数の間には何等の関係も必要とはしていなかった
ところで、近年は素子自体および技術の発達によって、
探知距離、性能が大幅にアップしており、このため受信
信号内に前回の送信に基づく反射波(これを、2次エコ
ーという)が含まれることも少なくない。すなわち、探
知レンジ外の遠方にある物標であっても、それが反射率
の比較的高い島などの陸地であるときは当該陸地からの
帰来反射信号が次周期の受信期間内に遅れて受波される
(発明が解決しようとする課題) 上記信号は一般に幅が広いために、レンジ内の探知すべ
き物標を覆ってしまい、航行の安全上好ましくない。
しかしながら、前述の如く個々に送信周期に変化を与え
たり、相関処理を施しただけではこのような広い幅の2
次エコーを有効に除去することは出来ない。
また、送信周期を2種類とするときは第4図からも理解
出来るように、送信周期が短いときはスイープがSlと
S2のように密になり、一方送倍周期が長いときはS2
と83のように粗になるので画面上での疎密の変化が大
きく、映像が見辛くなる。
本発明は上記欠点を解消し、2次エコーが探知映像内に
表示されないようにすると共に映像の見辛さを解消する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、探知パルスを繰返し送波し、物標からの帰来
反射信号を受波して表示するレーダおよび類似装置にお
いて、 上記探知パルスを送波させるための送信トリガ発生手段
と、 該送信トリガの周期をn(≧3)種類形成し、これを順
次サイクリックに変更切換する周期変更手段と、 連続するn回分の受信信号を常に並列に並べる手段と、 該並列化手段出力を受けて相関を施す相関手段とを具備
して成るレーダ及び類似装置を提供するものである。
(作用) 本発明は、送信周期を少なくとも3種若しくはそれ以上
有しており、しかも該周期の最大と最小の時間幅を経験
則上2次エコーの現われる時間幅と等しいかそれ以上に
設定している。
従って、画面上でスイープの角度間隔が比較的ゆるやか
に変わる。
また、該送信周期の種類と等しい相関回数を持たせてい
るので、出力側に2次エコーは現われない。
(実施例) (1)構成の説明 第1図は、本発明をレーダに利用した場合の一実施例を
示すものである。
同図において、1は略周期的に電波パルスを送波すると
共に、物標からの帰来反射波を受波するレーダアンテナ
である。2は該レーダアンテナ1を駆動させるための送
信トリガを供給する送信トリガ発生回路である。
送信トリガは、原振倍回路3からの発振パルスを分周回
路4にて分周することによって得られる分周パルスによ
り形成される。
5は制御信号発生回路で、後述の制御信号を発生送出す
る他、分周比を設定する信号を分周回路4に供給してい
る。送信周期は後述するように、1回1回相違するため
、上記分周比設定信号は送信トリガ発生回路2からの送
信トリガを受ける毎に変更設定されて、分周比を変更す
る。すなわち1分周比が送信毎に変わるため、これに基
づいて形成される送信トリガの周期が順次変更されるこ
とになる。
6は受波信号を増幅、検波する増幅検波回路で、7はア
ナログ受信信号をサンプリングしてデジタル信号に変換
するA−D変換回路である。8乃至11は一受信期間内
のデジタル受信信号を一旦記憶する同一容量のメモリで
ある。
受信信号は、先ず最初の1受信期間にメモリ8へ、次周
期にメモリ9へ、更にメモリ1O111,8,9・・・
の如く順次サイクリックに記憶される。このメモリへの
順次書込は制御信号発生回路5からの書込読出状態切換
信号R/Wによってなされる。この信号は例えば、比較
的高周波の波形率1/2のパルスによって制御される。
上記R/W信号は図示しないスイッチ等により書込が要
求されるメモリにのみ供給され、他の3つのメモリはそ
の間読出状態に維持されるようになされる。
12はメモリのための書込アドレスを生成する書込アド
レス発生回路である。該書込アドレス発生回路は制御信
号発生回路5から距離クロックパルスrを供給され、所
定数まで計数を行い、計数値は送信トリガをリセットパ
ルスとして用いることにより、リセットが行われる。
13は各メモリ8乃至11から読み出された信号に相関
処理を施す、例えばAND回路である。
すなわち、本実施例では相関回数は4回となる。
AND回路出力は表示回路14に導かれて高速で繰返し
て、いわゆる高輝度で表示される。15はスィーブと信
号読み出しを同期的に行なう読出掃引制御回路である。
(2)動作の説明 上記において、次に第2図を用いて動作を説明する。
制御信号発生回路5からの分周比切換信号によって、送
波パルスA、、A2・・・は周期T I 、 T 2 
、 T 3、T4の4種類で順次繰り返し行なわれる。
上記周期T1〜T4の内液小周期T1と最大周期T4と
の時間差は経験則上現われる2次エコーの時間幅と等し
いかそれよりも若干広く設定されている。このようにす
ることによって、2次エコーが初めて除去可能になる。
信号b1からblは各送波パルスによって得られた受信
信号を示すもので、Bl、B2は物標信号、B3は送波
パルスA1に基づく反射信号で、図より明らかなように
送波パルスA2の発生の後に受波されているので、2次
エコーである。なお、同図では同じ信号が複数回に亙っ
て現れているが、これはレーダの場合送波周期が高速で
あることに基づく。
このようにして得られた各信号は、例えば信号す、がメ
モリ8に、信号b2がメモリ9に、信号b3がメモリ1
0に、信号b4がメモリ11に、そして再び信号b5が
メモリ8に、というように順次書込まれる。従って、メ
モリ8乃至11には常に連続する4回の受信信号が書込
まれる。
信号C1乃至C7は受信信号bl乃至b7によってメモ
リに書込まれる信号を時間軸を揃えて表示したものであ
る。すなわち、信号C1は送波パルスA1による受波信
号のみであり、信号C2は送波パルスA2による受波信
号に加えて2次エコーB3が重畳されている。さらに、
信号C3は送波パルスA3による受波信号に加えて送波
パルスA2による2次エコーが重畳されている。以下、
このようにして信号C4・・・が得られる。
さて、信号el乃至e4はAND回路13の出力を示す
ものである。すなわち、信号e1は記憶信号C1から0
4までの信号の論理積出力を示し、信号e2は記憶信号
C2から05までの信号の論理積出力を示す、以下同様
に、信号e3は記憶信号C3から06までの信号の論理
積出力を、信号e4は記憶信号C4からC7までの信号
の論理積出力を示す0図からも明らかなように、信号e
には2次エコーは表われない。
一方、信号d1〜d5は相関回数が3回の場合における
相関出力の状態を示したものである。
すなわち、信号d1は記憶信号C1から03までの信号
の論理積出力を示し、信号d2は記憶信号C2から04
までの信号の論理積を示す、以下の動作は省略するが、
これより信号d2とd3には2次エコーの一部が除去出
来ていないことが分かる。
第3図は、本発明の他の実施例を示す主要部の回路図で
、ラジアルスキャンによりlスイープずつ表示する残光
を利用した表示方式に係るものである。
なお、図中第1図と同一番号物は同一のものを示す。
図において、受信信号はAND回路13へ直接導かれる
と共にスイッチ16〜18のいずれか1つを経てシフト
レジスタ19〜21の1つに蓄えられる。すなわち、A
ND回路13にはA−D変換回路7からの直接の信号と
シフトレジスタ19〜21からの記憶信号の連続する4
回の受信信号が導かれる4回の相関を示すものである。
スイッチ16〜18の切換は以下のようにして切換制御
回路22により行なわれる。この切換制御回路22は出
力端子としてイ、口、ハの3本を有しており、そのライ
ンの内1木のみに信号を出力するようになされる。そし
て、送信トリガパルスが生成される毎に、その出力ライ
ンがイから口へ、次に口から八へ、そして再びハからイ
へというようにサイクリックに切換えられる。
このようにスイッチ16〜18を順次制御し、連続する
直前の過去3回分の探知信号がシフトレジスタ19〜2
1に蓄えられる。
なお、23はA−D変換回路7のサンプリングパルスと
して及びシフトレジスタのシフトパルスとして用いられ
るパルスを送出する距離クロックパルス発生回路である
第3図においては、スイッチ16がONL、、スイッチ
17.18はOFFの状態にある。この状態では、A−
D変換出力はシフトレジスタ19に蓄えられ、一方シフ
トレジスタ20.21の記憶信号はAND回路13へ導
かれると同時にスイッチ17.18を介して再び各々自
己のシフトレジスタに記憶される。
なお、本実施例等では送信周期をT1〜T4の如く順に
大きくするようにしているが、その順序は特に問題とは
ならないものである。
また、原発振回路3、分周回路4は説明上独立して表わ
しているが、これらは初期値が順次サイクリックに変更
されると共にその時のキャリー信号がトリガとして出力
されるようなカウンター回路で構成することも出来る。
更に、本発明ではラジアルスキャン方式について説明し
たが、AND回路13の相関信号を一旦一画面分の表示
メモリに移し、これをラスクスキャンで高速表示するよ
うにしても良い。
最後に、本発明では送信周期は3種以上としているが、
3以上ならいくらでも良いというものではなく、信号の
方位分解能その他を考慮して適切な数が選定されるもの
である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によると、送信周期を少なく
とも3種、若しくはそれ以上有しており、しかも該周期
の最大と最小の時間幅を経験則上2次エコーの現われる
時間幅と等しいかそれ以上に設定すると共に該送信周期
の種類と相関回数を一致させたので表示信号内から2次
エコーを完全に除去することが出来、探知信号の識別が
適確、容易となり、安全航行上極めて好適である。
又、画面上で、方位方向の信号に対する角度間隔が比較
的ゆるやかになるので映像の疎密がさほど気にならなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をレーダに利用した場合の一実施例を示
すもので、第2図は動作を説明するための波形図である
。 第3図は、本発明の他の実施例を示す主要部の回路図で
ある。 第4図は、送信周期が2種類の場合のスイープの状態を
示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 探知パルスを繰返し送波し、物標からの探知信号を受波
    して表示するレーダおよび類似装置において、 上記探知パルスを送波させる送信トリガ発生手段と、 該送信トリガの周期をn(≧3)種類順次変更切換する
    周期変更手段と、 連続するn回分の受信信号を並列化する手段と、 該並列化手段出力について相関を施す相関手段とを具備
    して成るレーダ及び類似装置。
JP63041635A 1988-02-23 1988-02-23 レーダ及び類似装置 Pending JPH01214787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041635A JPH01214787A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 レーダ及び類似装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041635A JPH01214787A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 レーダ及び類似装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214787A true JPH01214787A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12613788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63041635A Pending JPH01214787A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 レーダ及び類似装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214787A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992014167A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-20 Furuno Electric Company, Limited Radar device
JP2005024563A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Ma Com Inc 自動車用短距離レーダシステム
JP2017187423A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 日本電気株式会社 探索画像表示処理装置、探索画像表示処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029688A (ja) * 1983-07-27 1985-02-15 Mitsubishi Electric Corp レ−ダ装置
JPS6040982A (ja) * 1983-08-17 1985-03-04 Mitsubishi Electric Corp レ−ダ装置
JPS61133885A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Nec Corp 複合パルスレ−ダのパルス間干渉除去方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029688A (ja) * 1983-07-27 1985-02-15 Mitsubishi Electric Corp レ−ダ装置
JPS6040982A (ja) * 1983-08-17 1985-03-04 Mitsubishi Electric Corp レ−ダ装置
JPS61133885A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Nec Corp 複合パルスレ−ダのパルス間干渉除去方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992014167A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-20 Furuno Electric Company, Limited Radar device
GB2258578A (en) * 1991-02-01 1993-02-10 Furuno Electric Co Radar device
JP2005024563A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Ma Com Inc 自動車用短距離レーダシステム
JP2017187423A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 日本電気株式会社 探索画像表示処理装置、探索画像表示処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257108A (en) Pulse generator
GB2371700A (en) Pulse radar
GB2468401A (en) Radar device and a method of detecting a target object using radar
JPH0566268A (ja) デイジタル・パルス圧縮装置
US20040201518A1 (en) Signal synthesizer and method therefor
EP0038102B1 (en) Digital scan converter
US4118703A (en) Pulse radar apparatus
US3383686A (en) Diverse frequency echo detection system with doppler frequency coherence
JPH01214787A (ja) レーダ及び類似装置
US3885240A (en) Storage radar system
AU2197499A (en) Radar system
US4281327A (en) Range corrector circuit for a bistatic passive radar display
US4876546A (en) Doppler shift generator apparatus
US6721358B1 (en) Signal synthesizer and method therefor
US4030038A (en) Multiple dumping integrator
GB2248359A (en) Resolving range/Doppler coupling in a swept-frequency radar
GB1429013A (en) Pulse radar arrangement
US4577192A (en) Electronic countermeasures false target system
US5347645A (en) Time code interface
JP3335778B2 (ja) レーダ装置
KR100243312B1 (ko) 펄스 레이다 시스템 신호 발생 장치
JP3182447B2 (ja) 相関検出型探知装置ならびに相関型信号検出装置
JPH037823Y2 (ja)
US6940449B2 (en) Method for eliminating dummy objects short-range pulse radar sensors
JPH02266281A (ja) レーダ装置