JPH01214336A - 光電変換式指尖容積脈波計用プローブ - Google Patents

光電変換式指尖容積脈波計用プローブ

Info

Publication number
JPH01214336A
JPH01214336A JP3995288A JP3995288A JPH01214336A JP H01214336 A JPH01214336 A JP H01214336A JP 3995288 A JP3995288 A JP 3995288A JP 3995288 A JP3995288 A JP 3995288A JP H01214336 A JPH01214336 A JP H01214336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingertip
temp
measuring device
main body
device main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3995288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Hattori
修治 服部
Tetsuo Obata
哲生 小畑
Toshiyoshi Yamamoto
敏義 山本
Masaki Takahashi
正樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3995288A priority Critical patent/JPH01214336A/ja
Publication of JPH01214336A publication Critical patent/JPH01214336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は医院或は健康管理センター等で診療或は健康診
断の際に使用される光電変換式指尖容猜脈波計用プロー
ブに関するものである。
従来の技術 従来、この種の光電変換式指尖容積脈波計用プローブは
、暗箱中に挿入された指尖に発光素子から光を照射し、
指尖を透過する透過光を受光する受光素子の抵抗値の変
化を電圧に変換して測定器本体に出力する構成であった
発明が解決しようとする課題 指尖の血流量の変化を測定する場合、指尖の温度が著し
く低いと、指尖に流れる血流量が極端に少なくなり、血
流量の変化を測定する脈波が測定できなくなって、血行
動態の悪いことを示す脈波波形として解析され、測定器
本体から出力されることがある。このような場合にも、
指尖の温度が著しく低いことに気付いて処置がされれば
よいのであるが、それに気付かずに何度も測定をし直し
たり、或は原因を機器の不調としたりして間違った判定
をすることがあった。その結果、被測定者から測定者や
機器に対して不信感を抱かれるという解決課題があった
本発明はこのような課題を解決しようとするするもので
ある。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために本発明は、プローブを構成
する暗箱中に、挿入された指尖の表面温度を検出する指
尖温度検出素子を発光素子及び受光素子とともに配設し
て構成したものである。
作用 この構成により、挿入された指尖の表面温度を血流量の
変化の測定と同時に検出することができるので、測定器
本体の表示部に指尖の温度を表示し、指尖温度が著しく
低い場合には、それを示す注意表示をして測定の一時中
止を促し、適性な指尖温度になってから測定を再開する
等、測定結果に対する誤認識を無くし、信頼感を高める
ことができるものである。
実施例 以下、本発明の実施例について図により説明する。
図において、1はプローブを構成する暗箱で、開口部に
は指尖を挿入する指尖挿入孔2が穿設された遮光体3が
装着されている。4は暗箱1の内壁の下面に配設された
光源となる発光素子で、指向性LEDで形成されている
。5は暗箱1の内壁の上面に配設された受光素子で、光
量によってその抵抗値が変化するCdS素子で形成され
ている。6は暗箱1中に配設された指尖載置台で、発光
素子4から発せられた光が受光素子5に到達するように
穿設された透孔7が穿設されている。8は指尖載設台6
の表面に検出部が臨む指尖温度検出素子で、サーミスタ
で形成されている。9は発光素子4と指尖温度検出素子
8との間に熱遮断的に配設された熱遮断体である。また
、10は指尖である。
次に、上記の構成の光電変換式指尖容積脈波計用プロー
ブの動作を説明する。
指尖10を指尖挿入孔2から暗箱1中に挿入して指尖載
置台6に載せると、指尖10は透孔7を塞ぐとともに指
尖温度検出素子8に触れる。この状態で測定器本体11
のスイッチ(図示せず)を入れると、発光素子4から光
が発せられ、この光は指尖10を透過して受光素子5で
受光される。
この時の受光素子5の抵抗値の変化が電圧の変化として
測定器本体11へ出力され、脈波波形に変換されるる。
そして同時に、指尖温度検出素子8が指尖10の表面温
度を検出して測定器本体11へ出力され、測定器本体1
1の演算により指尖温度の適否が判定される。
このようにして、指尖10の血流量の変化と指尖10の
表面温度とが同時に測定されるので、指尖1oの表面温
度を測定器本体11の表示部に温度で表示するようにし
、更に指尖温度が著しく低い場合には注意表示をして測
定の一時中止を促すことができるものである。
この測定の一時中止を促す他の方法は、次のような方法
によっても実施することができる。即ち、前記2つの出
力を測定器本体11において演算するときに、脈波とし
て信頼できる最低指尖温度を設定しておき、指尖温度が
その温度以下であるときには、測定を中止するよう適宜
な信号を発して測定の一時中止を促すようにする方法で
ある。また、他の方法として、前記2つの出力を測定器
本体11において演算し、脈波及び指尖温度を記録紙で
出力し、測定者に指尖温度を読み取らせ、低ければ被測
定者の指尖温度の回復後、再度測定する方法である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、光電変換式指尖容積脈波
計用プローブに指尖を挿入するだけで指尖容積脈波と指
尖温度の測定が可能となり、指尖温度と関係の深い脈波
の測定において、誤った測定結果を正常なものと誤認識
することが無くなり、その信頼度を高めることができる
。従って、医院或は健康管理センター等で診療或は健康
診断の際に、極めて宵用な光電変換式指尖容積脈波計用
プローブとなるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の光電変換式指尖容積脈波計用プローブの1
実施例を示す概略構成図である。 1・・・暗箱、2・・・指尖挿入口、4・・・発光素子
、5・・・受光素子、8・・・指尖温度検出素子、10
・・・指尖。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 指尖挿入口を有する暗箱と、この暗箱内に配設され、挿
    入された指尖に光を照射する発光素子と、指尖を透過し
    た透過光を受光する受光素子と、挿入された指尖の表面
    温度を検出する指尖温度検出素子とを備えた光電変換式
    指尖容積脈波計用プローブ。
JP3995288A 1988-02-23 1988-02-23 光電変換式指尖容積脈波計用プローブ Pending JPH01214336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3995288A JPH01214336A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 光電変換式指尖容積脈波計用プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3995288A JPH01214336A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 光電変換式指尖容積脈波計用プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214336A true JPH01214336A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12567300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3995288A Pending JPH01214336A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 光電変換式指尖容積脈波計用プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006984A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba 生体情報計測装置
JP2008229199A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Seiko Epson Corp 生体情報検出装置、生体情報検出装置の制御方法および制御プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006984A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba 生体情報計測装置
JPWO2005006984A1 (ja) * 2003-07-22 2006-08-31 株式会社東芝 生体情報計測装置
US7389131B2 (en) 2003-07-22 2008-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Living body information measuring apparatus
US8600466B2 (en) 2003-07-22 2013-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Living body information measuring apparatus
US8886268B2 (en) 2003-07-22 2014-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Living body information measuring apparatus
JP2008229199A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Seiko Epson Corp 生体情報検出装置、生体情報検出装置の制御方法および制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3605216B2 (ja) 脈拍計
US6126614A (en) Apparatus and method for analysis of ear pathologies by detecting fluid in the ear, measuring body temperature and/or determining a characteristic of a fluid
ATE411768T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur nicht-invasiven anzeige von medizinischen bedingungen mittels des peripheren arteriellen druckes
EP0885592A1 (en) A system and method for evaluating the autonomic nervous system of a living subject
EP1123042B1 (en) Sensing ear temperature, acoustic reflectance and chemical components in the ear
JP2000060878A (ja) 根尖位置検出装置
US3593704A (en) Pulse sensor for body pulse rate measuring means
Zengeya et al. Modern electronic and chemical thermometers used in the axilla are inaccurate
KR890002876B1 (ko) 맥 박 계
JPH01214336A (ja) 光電変換式指尖容積脈波計用プローブ
WO2020008380A1 (en) Method for carrying out oxymetric tests and medical apparatus with an improved oxymetric device with a reflective sensor
KR101922221B1 (ko) Ppg 신호를 사용한 호흡 검출 장치 및 방법
JP3459463B2 (ja) 脈拍検出装置
JP2015158393A (ja) 診断支援装置、変化情報出力方法、及びプログラム
US3938503A (en) Achilles reflex test system
CN201734699U (zh) 一种前额测量的快速电子体温计
Gatti et al. Advanced Heart Rate Detection Using Embedded System
JPH01299531A (ja) 脈波計
KR100480779B1 (ko) 피검자의 안정화 여부를 판단하여 유효한 용적 맥파를 측정하는 용적 맥파 측정 시스템
GB2146436A (en) Redox potential meter
CN206675511U (zh) 一种手持式躯体神经病变自动检测装备
JPS62152431A (ja) 指尖脈波計
JP2002325736A (ja) 体調測定装置
KR0137409B1 (ko) 텔레비젼을 이용한 맥박측정 방법 및 그 장치
Lozano Uribe et al. Novel photoplethysmography system