JPH01212983A - ディジタルx線tv装置 - Google Patents

ディジタルx線tv装置

Info

Publication number
JPH01212983A
JPH01212983A JP63037884A JP3788488A JPH01212983A JP H01212983 A JPH01212983 A JP H01212983A JP 63037884 A JP63037884 A JP 63037884A JP 3788488 A JP3788488 A JP 3788488A JP H01212983 A JPH01212983 A JP H01212983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
minimum value
maximum value
window control
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63037884A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Goto
後藤 宜久
Koichi Shibata
幸一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63037884A priority Critical patent/JPH01212983A/ja
Publication of JPH01212983A publication Critical patent/JPH01212983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はX iJl[T V撮像の分野で利用される。
本発明はディジタルX線TV装置に関し、とくにX線透
視像の自動コントラスト強調に関する。
[従 来 技 術] 従来例による自動コントラスト強調を持ったディジタル
X線TV装置ないしXuA透視撮影装置は、第2図のブ
ロック図により示されている。
X線透視像をTVカメラ1により撮影され、ビデオ(映
像)信号となり、A/D変換器2によりディジタル信号
になり、フレーム・メモリ3に格納される。
他方、A/Dg換器2によりディジタル化されたビデオ
信号は、最大(MAX)値及び最小(MIN)値検出器
7で1画面における濃度最大値、最小値が検出され、こ
れらの検出値により最適なコントラストを演算した後で
、ルックアップテーブル(Look  Up  Tab
le (LUT))4の入出力関係が書き込まれる。
フレームメモリ3に格納された画像は、LUT4を通っ
て、第3図のように最適なコントラストニ補正し、D/
Am換器5によりアナログのビデオ信号になおしてから
モニタ6に写し出される。
[発明が解決しようとする課題] X線透視像のような量子ノイズの多い像において、画像
濃度の最大値および最小値が量子ノイズによって常時変
動するため、目的とする部位のコントラストが毎フレー
ム変化して見にく(なる。
とくに、心臓のような部位をX線透視する場合には、そ
の部位の背景(バック)が肺野であるため、心臓が収縮
する毎に、X #* T V信号がバックグラウンドで
ハレーションする。
このようなときに、従来方式の自動コントラスト強調を
行なうと、コントラストが極端に変動して目的とする心
臓が黒(なり、なお見にくくなる。
本発明の目的は、X線透視像のような量子ノイズの多い
像から、量子ノイズによる最大値および最小値の変動を
低減させ、極端な濃度変化があった場合にも、数フレー
ム前の最大、最小値をフィードバックさせて平滑化し、
コントラストの極端な変動をおさ、えて画像表示するよ
うにした、ディジタルX1jllTV装置を提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段] 前記した目的は、テレビカメラからのX線透視像を格納
するフレームメモリと、フレームメモリの読み出し毎に
書き換えまたは切換えられる強調用データ変換器と、X
線透視像の濃度における最大値及び最小値の検出器と、
検出された最大値と最小値とに応じてデータ変換器の書
き換えまた切換え設定制御するウィンドウ・コントロー
ルとを有するディジタルX線TV装置において、最大値
及び最小値の各出力とウィンドウ・コントロール間にリ
カーシブ・フィルタの演算器を介挿させることにより、
達成される。
[作 用コ 最大値及び最小値が1つのフレームデータだけで決めら
れると、このフレームにノイズが混入している場合には
その影響が大きく極端な値になる恐れがあり、次のフレ
ームデータの間で格差が生じ、画像に段差が生じる。 
そこで、それ以前のフレームデータを一定割合で加算さ
れた値で最大値及び最小値を決めて、平滑化する。 こ
のような平滑化のためにリカーシブ・フィルタの演算器
が用いられている。
[実 施 例] 本発明の好適な実施例は、図面に基づいて説明される。
第1図はその1実施例を示した要部構成ブロック図であ
る。
この実施例を第2図に示した従来例と比較してみると、
最大値・最小値検出R7とウィンドウ・コントロール8
間に、1/に倍値とフィードバックした値の(1−1/
K)倍値との加算器により構成されるリカーシブ・フィ
ルタの演算器が介挿されている点が注目される。
この実施例では、X線透視像は、TVカメラ1より撮像
され、ビデオ信号となり、A/D変換器2でディジタル
信号になおして、フレームメモリ3に一時メモリされる
。 他方、A/D変換器2でディジタル信号になおした
ビデオ信号は、MAX値、MIN値検値検出器量大値及
び最小値が検出される。
最大値は、1/に倍され、最大値のレジスタ値9は(1
−1/K)倍されて加算器10で加算されて、この値を
最大値として、レジスタ9へ書き込み、ウィンドウ・コ
ントロール8へ送る。
最小値も同様にして演算されてからウィンドウ・コント
ロール8へ送られる。
ウィンドウ・コントロール8では、補正演算された最大
値、最小値から最適なコントラストテーブルを演算し、
LUT4へ書き込む。 なお、LUT4はRAMに限ら
ず、ROMでもよい。 ROMの場合には、用意された
複数のROMから1つを選んでこれに切換えアクセスさ
せる。
フレームメモリ3に格納された映像はLUT4を通って
最適なコントラストに補正されて、D/A変換器5によ
り元の信号になおしてからモニタ6に写し出される。
なお、第4図はウィンドウ設定例示図である。
[効 果] 本発明によれば、画像に自動コントラスト強調を行なう
時、最大値及び最小値のデータにリカーシブ・フィルタ
をかけることで、X線透視像が持つ量子ノイズの影響を
受けずに、コントラスト強調ができる。
また、ハレーション等による極端な濃度変化に対しても
、画像は急に応答しないので、毎フレームのコントラス
トの変動がおさえられて、目的とする部位が見やすくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示した要部構成ブロック図
、第2図は従来例の同様図、第3図は濃度強調の説明図
、第4図はウィンドウ設定例示図である。 7は最大値・最小値検出器、8はウィンドウ・コントロ
ール、9は最大値レジスタ、10は加算器、11は最小
値レジスタ、12は加算器である。 特許出願人 株式会社 島津製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、テレビカメラからのX線透視像を格納するフレーム
    メモリと、フレームメモリの読み出し毎に書き換えまた
    は切換えられる強調用データ変換器と、X線透視像の濃
    度における最大値及び最小値の検出器と、検出された最
    大値と最小値とに応じてデータ変換器の書き換えまた切
    換え設定制御するウィンドウ・コントロールとを有する
    ディジタルX線TV置において、最大値及び最小値の各
    出力とウィンドウ・コントロール間にリカーシブ・フィ
    ルタの演算器が介挿されていることを特徴とする、ディ
    ジタルX線TV線装置。
JP63037884A 1988-02-19 1988-02-19 ディジタルx線tv装置 Pending JPH01212983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037884A JPH01212983A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 ディジタルx線tv装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037884A JPH01212983A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 ディジタルx線tv装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212983A true JPH01212983A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12509969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037884A Pending JPH01212983A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 ディジタルx線tv装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01212983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088548A (en) * 1989-02-24 1992-02-18 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt E.V. Heat accumulator with expansion recesses
US10016176B2 (en) 2013-10-10 2018-07-10 Canon Kabushiki Kaisha X-ray image processing apparatus and method, and X-ray imaging apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088548A (en) * 1989-02-24 1992-02-18 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt E.V. Heat accumulator with expansion recesses
US10016176B2 (en) 2013-10-10 2018-07-10 Canon Kabushiki Kaisha X-ray image processing apparatus and method, and X-ray imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8131108B2 (en) Method and system for dynamic contrast stretch
JPH02301295A (ja) ビデオプリンタ装置
JP2508078B2 (ja) X線画像処理装置
CZ294352B6 (cs) Korekční zařízení pro korekci tónu video signálu
WO2002100093A1 (fr) Appareil et procede de traitement d'image
JPH01296785A (ja) 画像重畳装置
CA2036100C (en) Gradation correcting apparatus
JPH05191824A (ja) 映像信号補正装置
JP3709981B2 (ja) 階調補正装置及び方法
JP2792133B2 (ja) 画像処理装置
JPH01212983A (ja) ディジタルx線tv装置
JP2964321B2 (ja) 画像表示方法、画像表示装置および画像診断装置
JPH07105354A (ja) 医用画像処理装置
JP2002077619A (ja) 画像処理装置
JPH1091779A (ja) デジタルx線画像処理装置
JP2935389B2 (ja) 映像信号処理装置及び非線形信号処理装置
JPH0669447B2 (ja) X線画像処理装置
JPH06337933A (ja) 画像処理装置
JP3326885B2 (ja) X線テレビジョン装置
JP3334321B2 (ja) X線テレビジョン装置
JPH09322020A (ja) 画像処理装置
JP3298445B2 (ja) X線画像デジタル処理装置
JPH0690382A (ja) 階調補正装置
JP3216163B2 (ja) X線テレビジョン装置
JPS59178080A (ja) 黒レベルの自動設定回路