JPH01210320A - 多層射出成形用ノズル - Google Patents

多層射出成形用ノズル

Info

Publication number
JPH01210320A
JPH01210320A JP3496388A JP3496388A JPH01210320A JP H01210320 A JPH01210320 A JP H01210320A JP 3496388 A JP3496388 A JP 3496388A JP 3496388 A JP3496388 A JP 3496388A JP H01210320 A JPH01210320 A JP H01210320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
layer resin
flow path
nozzle
resin flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3496388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482091B2 (ja
Inventor
Kozaburo Sakano
弘三郎 坂野
Junichi Matsuo
淳一 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP3496388A priority Critical patent/JPH01210320A/ja
Publication of JPH01210320A publication Critical patent/JPH01210320A/ja
Publication of JPH0482091B2 publication Critical patent/JPH0482091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1603Multi-way nozzles specially adapted therefor
    • B29C45/1607Multi-way nozzles specially adapted therefor having at least three different ways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多層射出成形用ノズルに関し、より詳細には
、外層、中間層及び内層を備えた多層樹脂成形体を、中
間層を厳密に制御した状態で製造するための多層射出成
形用ノズルに関する。
(従来の技術) 樹脂製容器は、金属製容器やガラス製容器とは異なり、
器壁を通して′酸素等のガスの透過を無視し得ないオー
ダーで生じ、内容物の保存性に劣つている。この問題を
解消するために、衛生的特性や耐湿性に優れた樹脂を内
外層とし、ガスバリヤ−性に優れた樹脂を中間層とした
多層樹脂容器が広く使用されている。
この多層樹脂容器の製造法として、射出金型内に樹脂を
多層に共射出して直接多層容器を成形する方法や、多層
共射出により一旦プリフォームを製造し、この多層プリ
フォームを延伸ブロー成形する方法が知られている。
多層射出成形用ノズルとしては、先端にオリフィスを有
するノズル外筒内に大径スリーブ及び小径スリーブを介
して同軸に設けられた外層樹脂流路、中間層樹脂流路及
び内層樹脂流路を備えたものが使用されており、従来の
射出成形用ノズルは、例えば米国特許第4035466
号明細書及び特表昭56−501040号公報に記載さ
れている通り、中間層樹脂流路も外層樹脂流路と同様に
、その先端部が先細りのテーパー状となってオリフィス
に向けて開口したものが使用されている。
(発明が解決すべき問題点) しかしながら、従来使用されている多層射出成形用ノズ
ルでは、射出成形物中における中間層の位置や配置を厳
密に制御すること、しばしば困難であり、例えば中間層
が二層以上に分岐したり或いは分岐した中間層が射出成
形物の表面に露出したりするという欠点が認められる。
中間層が成形物の表面に露出すると、中間層樹脂の吸湿
による諸特性の低下、特に酸素バリヤー性の低下や、中
間層と内外層との層間剥離、即ちデラミネーションが生
ずるようになる。
特に容器の口部や底部に中間層が露出するのを防止する
ため、中間層樹脂の射出タイミングと内外層樹脂の射出
タイミングとをずらし、中間層樹脂の射出開始を内外層
樹脂の射出開始よりも遅くし且つ中間層樹脂の射出終了
を内外層樹脂の射出終了よりも早くすることが行われて
いるが、従来の多層射出成形用ノズルでは、中間層樹脂
の射出圧を遮断した後でも中間層樹脂が内外層樹脂に随
伴して流出を続け、底部に中間層が露出するという問題
を生じる。
従って、本発明の目的、従来の多層射出成形用ノズルに
おける上記問題点が解消され、射出成形物中における中
間層の位置や配置を厳密に制御し得る多層射出成形用ノ
ズルを提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、先端にオリフィスを有するノズル外筒
内に大径スリーブ及び小径スリーブを介して同軸に設け
られた外層樹脂流路、中間層樹脂流路及び内層樹脂流路
を備えた多層射出成形用ノズルにおいて、大径スリーブ
の内面及び小径スリーブの外面は、先端に向けて比較的
大径の円筒面、先細りのテーパー面及び比較的小径の円
筒面から形成され、小径スリーブの円状先端面はオリフ
ィスより後退した位置に位置し、外層樹脂流路、中間層
樹脂流路及び内層樹脂流路の先端は前記円状先端面と実
質上同じ面に位置していることを特徴とする多層射出成
形用ノズルが提供される。
本発明によればまた、大径スリーブが同軸の第一のスリ
ーブと第二のスリーブとから成り、第一のスリーブと第
二のスリーブとの間に外層側接着層樹脂流路が設けられ
、小径スリーブが同軸の第一スリーブと第二スリーブと
から成り、第一スリーブと第二スリーブとの間に内層側
接着層樹脂流路が設けられ、外層側及び内層側接着層樹
脂流路の先端が前記円状先端面と同じ面に位置している
ことを特徴とする上記多層射出成形用ノズルが提供され
る。
(作 用) 本発明の多層射出成形用ノズルにおいても、大径スリー
ブと小径スリーブとの間に中間層樹脂流路が形成される
が、大径スリーブの内面及び小径スリーブの外面を、先
端に向けて比較的大径の円筒面、先細りのテーパー面及
び比較的小径の円筒面から形成し、小径スリーブ先端を
円状先端面としてオリフィスより後退した位置に位置さ
せ、外層樹脂流路、中間層樹脂流路及び内層樹脂流路の
先端を前記円状先端面と実質上同じ面に位置させたこと
が顕著な特徴である。
即ち、本発明のノズルにおいては、中間層樹脂流路に先
細りのテーパー状流路に続いてストレートな円筒状流路
(ランド部)があり、中間層樹脂はテーパー状流路で発
生する周方向の圧縮力が十分に緩和され層流の形でオリ
フィス後方空間内に導入される。しかも、本発明のノズ
ルでは外層樹脂流路、中間層樹脂流路及び内層樹脂流路
の各先端が小径スリーブの円状先端面と実質上同じ面に
位置するように配置したことにより、層流の形で供給さ
れる中間層樹脂流は、外層樹脂流及び内層樹脂流で直ち
にサンドイッチされ、乱流等の乱れを生しることなしに
オリフィスを通して射出金型中に射出されることになる
。本発明において、小径スリーブの先端を円状先端面と
し、これをオリフィスから後退した位置に設けた場合に
も、渦の発生等に基づく乱流を一切生じないことば真に
意外の事実である。これは円状先端面とオリフィスとの
間に円錐台状空間があり、外層樹脂流に加える周方向の
圧縮応力が緩和されることが一因であると思われる。
本発明の多層射出成形用ノズルによると、以上の作用に
より、射出成形物中に中間層の分岐や分離等を発生する
のが有効に防止され、しかも中間層の先端及び後端をも
厳密に制御することが可能となる。
(実施例) 本発明の多層射出成形用ノズルの一例の断面構造を示す
第1図において、このノズルlは、互いに同軸上に設け
られたノズル外筒2、外筒内の大径スリーブ3及び大径
スリーブ内の小径スリーブ4から成っている。ノズル外
筒2は先細りとなっていて、その先端中心にはオリフィ
ス5が設けられている。ノズル外筒2と大径スリーブ3
との間には外層樹脂流路6、大径スリーブ3と小径スリ
ーブ4との間には中間層樹脂流路7が夫ノア設けられ、
小径スリーブ4の内部には内層樹脂流路8が設けられて
いる。
ノズル外筒2の内面は、円筒面9及び先細りのテーパー
面10から成っており、これに対応して大径スリーブ3
の内面も、円筒面11及び先細りのテーパー面12から
成っている。
大径スリーブ3の内面は、比較的大径の円筒面]3、先
細りのテーパー面14及び比較的小径で軸方向寸法の小
さい円筒面15から成っており、これに対応して小径ス
リーブ4の外面も、比較的大径の円筒面16、先細りの
テーパー面17及び比較的小径で軸方向寸法の小さい円
筒面18から成っている。即ち、本発明のノズルにおけ
る中間層樹脂流路7は、面14及び17て規定される先
細りテーパー状流路に続いて面15及び18で規定され
るストレートな樹脂流路(ランド部)があることが特徴
である。小径スリーブ4の先端は軸方向に直角に切断さ
れていて、円状先端面19となっている。
小径スリーブ4の内面にも、比較的大径の円筒面20、
先細りテーパー面21及び比較的小径の円筒面22で規
定される内層樹脂流路8がある。
小径スリーブ4の円状先端面19はオリフィス5の後端
よりも若干後退した位置にあり、オリフィス5と小径ス
リーブ4との間に円錐台状の小空間23が形成される。
上記の構造により、外層樹脂流路6、中間層樹脂流路7
及び内層樹脂流路8の各先端は円状先端面19と実質上
同一の面に位置していることが了解されよう。
外層樹脂テーパー流路10−12のテーパー角度(θ1
、軸からの角度)、中間層樹脂流路14−17のテーパ
ー角度(θ2)、ストレート流路(ランド)15−18
の軸方向寸法(ff、mm)及び径(d、mm)は射出
成形物の大きさ等によって異なるが一般に次の範囲にあ
るのがよい。
−射的範囲 好適範囲 、0140〜70°  55〜60゜ θ250〜80°  70〜80゜ ℃  1〜20mm   3〜10mmd  0.5〜
3mm  0.5−1.5 mm本発明の多層射出成形
用ノズルを用いた射出成形装置の概略配置を示す第2図
において、この装置は、ノズル]、ホットランナ−ブロ
ック5o、射出金型51、外層及び内層樹脂射出機52
及び中間層樹脂射出機53から成る。ホットランナ−ブ
ロック50には、中心に内層樹脂用中実流路54があり
、その周囲に環状の中間層樹脂用内環状流路55及び更
にその外周に外層樹脂用外環状流路56が位置しており
、これら各流路はホットランナ−ノズル1の各樹脂流路
に接続されている。また、内外層用射出機52は分岐チ
ャンネル57及び58を介して対応流路54及び56に
接続され、中間層用射出機53はノズル59を介して中
間層用流路55に接続される。射出機52及び53には
それぞれスクリュー61及び62が設けられている。
射出金型51はキャビティ型63とコア型64とから成
り、両者の間にキャビティ65が設けられている。キャ
ビティ型63には、キャビティ65に通しるゲート66
が設けられており、型締した状態で、ノズル1のオリフ
ィス5、ゲート66及びキャビティ65が連通ずるよう
になっている。
樹脂の射出成形に際しては、内外層用射出機52のスク
リュー61を前進させ、成る量の内外層用樹脂の射出を
開始させる。これより若干のタイミングを遅らせて中間
層用射出機53のスクリュー62を前進させ中間層樹脂
を内外層と併進的に射出する。射出の終期に近づいて、
中間層樹脂射出機53のスクリュー62を停止し、中間
層樹脂の射出を停止する。この停止後も内外層樹脂の射
出を若干続けた後、内外層樹脂射出機52のスクリュー
61を停止し、射出成形サイクルが終了する。
内外層樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等
のオレフィン樹脂、スチレン系樹脂、ポリエステル樹脂
等が使用され、中間層樹脂としては、エチレン−ビニル
アルコール共重合体、塩化ビニリデン系樹脂、キシリレ
ン基含有ポリアミド、ガスバリヤ−性ポリエステル樹脂
等が使用される。
本発明の装置は、3層よりも多い多層樹脂射出成形にも
適用できる。例えば、第3図に示す多層射出成形用ノズ
ルにおいては、大径スリーブが同軸の第一のスリーブ3
aと第二のスリーブ3bとから成り、第一のスリーブ3
aと第二のスリーブ3bとの間に外層側接着層樹脂流路
24が設けられ、小径スリーブが同軸の第一スリーブ4
aと第二スリーブ4bとから成り、第一スリーブ4aと
第二スリーブ4bとの間に内層側接着層樹脂流路25が
設けられ、外層側及び内層側接着層樹脂流路の先端も前
記円状先端面19と同じ面に位置している。
(発明の効果) 本発明の多層射出成形用ノズルによれば、中間層に乱流
を発生することなしに、層流の形で内外層樹脂にサンド
イッチさせることが可能となった。
本発明の多層射出成形用ノズルによると、以上の効果に
より、射出成形物中に中間層の分岐や分離等が発生する
のが有効に防止され、しかも中間層の先端及び後端をも
厳密に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の多層射出成形用ノズルの断面図であ
り、 第2図は、このノズルを設けた射出成形装置の概略配置
図であり、 第3図は、本発明の多層射出成形用ノズルの他の例の断
面図である。 1はノズル、2はノズル外筒、3は大径スリー  。 ブ、4は小径スリーブ、5はオリフィス、6は多層樹脂
流路、7は中間層樹脂流路、8は内層樹脂流路、14及
び17は先細りテーパー面、15及び18は比較的小径
の円筒面、19は小径スリーブの円状先端面、23は円
錐台状空間である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端にオリフィスを有するノズル外筒内に大径ス
    リーブ及び小径スリーブを介して同軸に設けられた外層
    樹脂流路、中間層樹脂流路及び内層樹脂流路を備えた多
    層射出成形用ノズルにおいて、 大径スリーブの内面及び小径スリーブの外面は、先端に
    向けて比較的大径の円筒面、先細りのテーパー面及び比
    較的小径の円筒面から形成され、小径スリーブの円状先
    端面はオリフィスより後退した位置に位置し、外層樹脂
    流路、中間層樹脂流路及び内層樹脂流路の先端は前記円
    状先端面と実質上同じ面に位置していることを特徴とす
    る多層射出成形用ノズル。
  2. (2)小径スリーブの円状先端面とオリフィスとの間に
    円錐台状空間が設けられている請求項第1項記載の多層
    射出成形用ノズル。
  3. (3)大径スリーブが同軸の第一のスリーブと第二のス
    リーブとから成り、第一のスリーブと第二のスリーブと
    の間に外層側接着層樹脂流路が設けられ、小径スリーブ
    が同軸の第一スリーブと第二スリーブとから成り、第一
    スリーブと第二スリーブとの間に内層側接着層樹脂流路
    が設けられ、外層側及び内層側接着層樹脂流路の先端が
    前記円状先端面と同じ面に位置していることを特徴とす
    る請求項第1項記載の多層射出成形用ノズル。
JP3496388A 1988-02-19 1988-02-19 多層射出成形用ノズル Granted JPH01210320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3496388A JPH01210320A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 多層射出成形用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3496388A JPH01210320A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 多層射出成形用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01210320A true JPH01210320A (ja) 1989-08-23
JPH0482091B2 JPH0482091B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=12428800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3496388A Granted JPH01210320A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 多層射出成形用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210320A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482091B2 (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1228307A (en) Preform with internal barrier and internal layer of high thermal stability and products made from the same
KR100443136B1 (ko) 플라스틱 재료의 동시 압출 방법 및 장치
KR900011553A (ko) 다층 예비 성형품을 사출 성형하는 장치 및 방법
US4035466A (en) Method for central injection molding
CA1232214A (en) Preform with internal barrier and products made from the same
AU2012337975B2 (en) Preform extrusion molding apparatus, method for extrusion molding, and preform
US10040228B2 (en) Device and method for producing a tube head, and tube head
US10828813B2 (en) Co-injection nozzle for an injection moulding device for producing multi-layered injection-moulded products
US6655945B1 (en) Apparatus and method for multi-layer injection molding
AU1022000A (en) Method of three layer injection molding with sequential and simultaneous coinjection
US10647040B2 (en) Co-injection nozzle comprising integrated back-flow barrier
JPH11216742A (ja) ピンの前端を通る融成物孔を有する射出成形装置
US11370154B2 (en) Multi-material hot runner nozzle
KR20160008634A (ko) 합성 수지제 창 부착 용기, 프리폼 및 프리폼의 사출 성형 방법
EP1163097B1 (en) Apparatus for multi-layer injection molding
JPH11115001A (ja) バルブゲートアセンブリ及び射出成形方法
US20070222111A1 (en) Apparatus and method for injection molding a multilayer container or container preform, or injection blow molding a multilayer container
WO2014207986A1 (ja) プリフォームの射出成形装置
JPH01210320A (ja) 多層射出成形用ノズル
JPH0521732B2 (ja)
US20030161977A1 (en) Four layer nozzle for forming four layer articles
JP3595384B2 (ja) 射出成形機の二色射出成形用ノズル
JPH0458369B2 (ja)
CN220242236U (zh) 一种胶料喷射热咀及塑件制品
CN116728703A (zh) 一种胶料喷射热咀、加工方法及塑件制品