JPH01209588A - Icカード装置 - Google Patents

Icカード装置

Info

Publication number
JPH01209588A
JPH01209588A JP63034258A JP3425888A JPH01209588A JP H01209588 A JPH01209588 A JP H01209588A JP 63034258 A JP63034258 A JP 63034258A JP 3425888 A JP3425888 A JP 3425888A JP H01209588 A JPH01209588 A JP H01209588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
function
information
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63034258A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujimoto
和生 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63034258A priority Critical patent/JPH01209588A/ja
Publication of JPH01209588A publication Critical patent/JPH01209588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内部に情報を持つICカード等の情報を読み
出すICカード装置に関するものである。
従来の技術 現在携帯可能な情報カードとして、磁気カードが主に利
用されている。この磁気カードを用いてキャッシュカー
ドサービスやクレジットカードサービスが適用されてい
る。この情報カードを用いたカードサービスを提供する
装置を第6図に示す。
第6図において、71は磁気カード等の内部に情報を格
納する情報カード、72は情報カード71の情報を読み
取って、データを処理し、サービスを提供するカード利
用装置、74は情報カードア1のデータを読み取る機能
を持つ情報読み取りモジュール、76は情報読み取りモ
ジュールで読み取ったデータを処理するデータ処理モジ
ュール、8oは処理されたデータで実際にサービスを提
供したり、またデータ処理を行う上で必要なデバイス、
81はサービスの種類により、適宜必要とされる外部メ
モリである。
このカード装置は次のようにして利用される。
まず情報カード71をカード利用装置72のカード挿入
口に挿入すると、情報読み取りモジュール74よりカー
ド内のデータが読みだされる。例えばこのデータをカー
ド番号のデータとする。このカード番号データを用いて
、このデータがカードサービスを適用可能な、登録され
−ている番号であるか否か、もしくは規定の規制に従っ
た番号か否かを調べなければならない。これを行うのが
データ処理モジュール75である。次にデバイス8゜で
あるデイスプレィ表示装置やプリンタ装置、音声出力装
置等を利用して、カードサービスを提供し、もしくはカ
ードサービス結果を出力する。このようなカード装置を
用いて異なったサービスに適用するために、そのサービ
スプログラムや、サービスデータを格納するところが外
部メモリ81である。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、サービス業務形態が異なる
ごとに、もしくは業務が同じでも、システムの新旧別に
、デバイスの構成が異なり、その構成に依って外部メモ
リの内容も全て異なった。
この外部メモリはFROMなどの半導体で供給され、シ
ステムが異なるごとにFROMメモリのチ・ンプを差し
替えなければならなかった。(サービス業務は多品種で
、次のシステムへの回転も早く、なかなかマスクROM
を起こせない事情もある。)また装置によっては金銭も
しくは金銭にかわる情報(金券もしくは電子決済情報)
を扱うようなデバイスもあり、プログラムをFROMで
供給する形態では、前記の理由でチ・ンプが差し替え可
能な形態になっており、チップを抜いて、FROMのプ
ログラムを解読し、偽造して悪用される危険性が強かっ
た。
本発明は上記の問題点を解決するもので、カード装置を
サービス業務ごとに異なったデバイスで構成しても、異
なったデバイスに対応できるデータをICカード内に持
ち、このICカードから前記デバイスを駆動させるデー
タを供給する機能をもつICカード装置を提供するもの
である。
課題を解決するための手段 この課題を解消するために本発明は、内部に情報を格納
する機能を有するICカードと、前記ICカード内の情
報を読み取る機能を有するカード利用装置により構成さ
れ、前記カード利用装置は、前記I(ljカードと通信
する機能を有する通信制御モジュールと、受け取った情
報を処理する機能を有するデータ処理モジュールと、処
理されたデータに基づいて駆動される1つ以上のデバイ
スとを有し、前記ICカードは、前記カード利用装置内
の前記通信制御モジュールから送信された指令を解釈す
る機能を有する指令解釈モジュールと、データを蓄えた
データメモリとを有し、前記デバイス使用時に、前記I
Cカード内の前記データメモリから、前記デバイスを制
御するデータを送信する手段を設けたものである。
作用 この構成を採ることにより、構成されている各デバイス
の情報をICカードに送信し、ICカード内で判別し、
各デバイスを駆動するためのデーpをICカードから供
給するために、デバイスの構成が異なるような装置にも
対応でき、またICカード内で、デバイスの判別を行う
指令を受け取ってカード利用装置の正当性とデバイスデ
ータの正当性を確認する形態を取ることで、多様性があ
り、かつ安全なICカード装置を提供できる。
実施例 以下本発明の詳細な説明する。第1図は本発明の実施例
のICカード装置の傳成図である。第1図で1は内部の
メモリに情報を蓄える機能を有するICカード、2はI
Cカードの情報を読みだし、データを処理し、カードサ
ービスを提供する機能を有するカード利用装置、6はI
Cカード1との通信をつかさどる通信制御モジュール、
7はICカード1から読みだされた情報を処理するデー
タ処理モジュール、4はカード利用装置2から送信され
た指令を解釈する指令解釈モジュール、6は実際に各種
のデータを格納するデータメモリ、3はカードサービス
を提供するデバイス、もしくはカードサービスを提供す
る際に必ず必要なデバイス、9はデバイス3の入力装置
、1oはデバイス3の出力装置、8は前記デバイス3を
制御するデバイスコントロールモジュールテアル。
このICカード装置は以下のようにして使用される。ま
ずICカード1がカード利用装置20カード挿入口から
挿入される。ICカード1は暗証番号等のデータをカー
ド内で照合する機能を持ち、この照合が正しく行われな
いと、内部のデータを読み出せないように構成されてい
るので、第2図のように、暗証番号処理として、カード
利用装置2の入力装置9から暗証番号データを入力し、
通信制御モジュール6から暗証番号データをICカード
1に送信し、照合が成功した後でカード番号等を読みだ
す指令をICカード1におくりその応答を処理する形態
をとる。次にカードの情報を読み取るために、通信制御
モジュール6からカード番号を要求する指令を送信し、
その結果を受けとる。このデータをデータ処理モジュー
ル7で正規のフォーマ、フトであるかどうかを判定する
。正規なフォーマットであると判定されれば、適用を受
けるサービスを選択する。このサービスを適用するのに
必要なデバイス3のプロトコルデータをICカード1に
要求する。ICカード1の指令解釈モジュール4で、登
録されているサービスが提供出来るか否かを、前記カー
ド番号データと内部のデータメモリ6のデータを用いて
判別する。そして適用できるサービス業務を選び出し、
そのサービスを提供するに必要なデバイス3を制御する
ために、プロトコルデータを通信制御モジュール6に送
信する。このプロトコルデータは、プログラムそのもの
でも良いし、カード利用装置2内部のプログラムを利用
するためのプロトコルパラメータであっても良いし、そ
れらの混合でも良い。
この例ではプロトコルパラメータのデータを送信するも
ので説明する。通信制御モジュール6から受信された前
記データを受け取り、データ処理モジュール7でパラメ
ータデータを用いてプロトコルヲ組ミ立ソ、テハイスコ
ントロールモジュール8に送り、デバイス3を駆動する
。例えばクレジットサービスを提供する場合は、サービ
スレシート等を出力装置1oであるプリンタを使用して
出力する。
カード利用装置2とICカード1の互いの正当性を確認
する手段は、前記暗証番号を確認する手段として互いの
番号を登録制にして、相手の番号を互いに調べるような
構成をとっても良いし、カード利用装置2側、もしくは
ICカード1側のどちらか一方に乱数発生装置をもち、
乱数を発生した方から、正当性確認データを暗号化して
乱数と共に相手側に送り相手側で、そのデータを復号化
して照合する構成をとっても良いし、また乱数をまず相
手側に送り、相手側でその乱数を用いて正当性確認デー
タを暗号化して、乱数を発生した方に返送し、乱数を発
生した方で復号化して照合する形態をとっても良いし、
それらを合成した形態をとっても良い。
データメモリ6を第1図のプロトコルメモリ11として
使用する例を示す。第3図のようにカード利用装置側6
1にカード利用装置番号62、カード利用装置の全メモ
リサイズ63、使用可能メモリサイズ64、カード利用
装置に接続されているデバイス名人56、そのデバイス
名A65のデバイスバージョン番号66、プロトコルデ
ータ格納領域67を持つ。またICカード側61のデー
タメモリにプロトコルムメモリサイズ、対応デバイス名
63、対応バージョン番号64、プロトフルムプログラ
ム65等のデータを格納し、前記カード利用装置2とI
Cカード1の正当性を確認した後で、カード利用装置2
を構成しているデバイスの照合を行い、必要なプロトコ
ルデータを送信する形態をとる。例えば第3図の例では
、デバイス名A55が対応デバイス名63に該当し、デ
バイスバージョン番号66が対応バージョン番号64に
含まれていて、プロトコルムメモリサイズ62が使用可
能メモリサイズ64の範囲内であった場合にこのプロト
コルデータ11をカード利用装置2側にロードすること
ができる。このプロトコルデータ11は不揮発性のメモ
リに格納する。
このメモリはマスクROM+F ROMまたは1!:E
FROMで構成すれば良い。前記ROMを使用した場合
、KgFROMの時のみプロトコルデ−タを書き換える
ことが可能である。この時にプロトコルプログラムを送
信するのが良いか、パラメータデータのみで良いかは、
サービスの種類により異なる。それらの区別は全て初期
の互いの正当性照合時に行う。またプログラムが必要か
、パラメータのみで良いかはカード利用装置2側で決め
て、どちらかを要求すれば良い。なおこの場合のメモリ
の内容は、前記のICカード1とカード利用装置2の互
いの正当性を確認した後で初めて利用できる構成となっ
ているために、メモリの偽造等が非常に行いにくくなる
またデータメモリ6を前記プロトコルデータ11に加え
て、サービスデータ12を格納するような構成にしても
良い。この例を第4図に示す。
I(jカード61のメモリを前記第3図の構成に加えて
、デバイス利用履歴66、サービス履歴67、故障履歴
68、適用プログラム69で構成している。デバイス利
用履歴66はデバイスのプロトコルプログラムをカード
利用装置2にロードした記録を保存したものである。何
回ぐらい適用されたかを記録しておけば、カード更新の
際にこの情報を読みだすことによって、利用される頻度
の多いデバイス名がわかり、カードサービスを受けよう
としているサービス受容者の嗜好を、サービス提供者に
指示することによって、サービス向上をはかれる基礎デ
ータとすることができる。またサービス履歴67は、適
用したサービスを記録しておく場所で、これは前記のよ
うにサービス更新時に読みだして利用できるし、サービ
ス適用毎に前回のサービス履歴を読みだすことができる
ので、繰り返し同じサービスを受けるようなサービスに
都合良い。故障履歴6Bは、カード利用装置2のデバイ
ス3がサービス中もしくは初めから故障していて、サー
ビスの適用が受けられなかった時の情報を記録しておく
もので、別のカード利用装置2でサービスを受ける時に
この情報を読みだして、前回受けられなかったサービス
の適用を、故障履歴68を読みだした装置で受けられる
ように構成することもできる。適用サービスプログラム
69は、そのカードを所有していれば受けられるような
1.特別なカードサービスプログラムを格納スル。
これはカードが一般用と特別用の2種類もしくはそれ以
上の種類がある時、また2種類以上のカードサービスが
競合したカードを構成する時に、それらのカードサービ
スのデータを格納するものである。このサービスデータ
12も前記プロトコルデータ11と同じ不揮発性のメモ
リで構成する。
ただしプロトコルデータ11はマスクROM、サービス
データ12はFROMというようにこれらのメモリを組
み合わせる形態をとっても良い。このサービスデータ1
2は第4図に示したデータ以外に、カードを所有する個
人の氏名、住所、生年月日等のデータを格納するように
も構成できる。
デバイス3の例としては、プリンタ装置、デイスプレィ
装置等の各種出力装置、特殊キーボード等の入力装置、
音声入出力装置、モデム装置などの各種通信装置、各種
サービスを提供する金銭支′二違い、I(jカードの場
合は、着脱が簡単で、プロトコルデータをICカード内
に格納してカード利用装置のデバイスにあったプログラ
ムを使って、そのカード利用装置に適合したカードサー
ビスを受けることが出来る。この際に先に述べたとおり
、互いの正当性を確認する手段を持っているので、安全
に運用することが出来る。またカード利用装置のデバイ
スが何らかの原因で故障した場合、故障した装置のデバ
イスデータをICカード1に格納するように構成すれば
、なぜサービスの提供が受けられなかったかが、ICカ
ード1に格納されているデバイスの故障情報を、正しく
動作するカード利用装置2によって読みだせば判明する
発明の効果 以上述べてきたように、本発明はICカード装置を、I
Cカードとカード利用装置で構成し、カード利用装置ご
とにカード利用装置を構成しているデバイスが異なるよ
うな場合に、ICカードからデバイスを制御するプロト
コルデータを転送する機能を持たせたことで、多種多様
なカード利用装置に利用でき、かつセキュリティを高め
たものとできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のICカード装置の構成図、
第2図は本実施例のICカード装置の処理手順図、第3
図は本実施例のICカード装置のメモリの内容図、第4
図はICカードのメモリの内容図、第6図は従来の磁気
カードを利用したカード装置の構成図である。 1・・・・・・ICカード、2・・・・・・カード利用
装置、3・・・・・・デバイス、4・・・・・・指令解
釈モジュール、6・・・・・・データメモリ、6・・・
・・・通信制御モジュール、7・・・・・・データ処理
モジュール。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3−
 デバイス I2−  ナーとスヂータ 第1図 第、2 図 ICカード     カート庫q用表直第3図 第4図 61 ICカード 74−  惰ff1誌み取りモジュール72方−ド利用
ix。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内部に情報を格納する機能を有するICカードと、前
    記ICカード内の情報を読み取る機能を有するカード利
    用装置により構成され、前記カード利用装置は、前記I
    Cカードと通信する機能を有する通信制御モジュールと
    、受け取った情報を処理する機能を有するデータ処理モ
    ジュールと、処理されたデータに基づいて駆動される1
    つ以上のデバイスとを有し、前記ICカードは、前記カ
    ード利用装置内の前記通信制御モジュールから送信され
    た指令を解釈する機能を有する指令解釈モジュールと、
    データを蓄えたデータメモリとを有し、前記デバイス使
    用時に、前記ICカード内の前記データメモリから、前
    記デバイスを制御するデータを送信する手段を設けたI
    Cカード装置。
JP63034258A 1988-02-17 1988-02-17 Icカード装置 Pending JPH01209588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034258A JPH01209588A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 Icカード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034258A JPH01209588A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 Icカード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209588A true JPH01209588A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12409150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63034258A Pending JPH01209588A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 Icカード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01209588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137565B2 (en) * 2003-10-10 2006-11-21 Option Method and algorithm for accessing a smart card stored in a telecommunications card from a host device to which said telecommunications is connected

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229169A (ja) * 1984-04-25 1985-11-14 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229169A (ja) * 1984-04-25 1985-11-14 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137565B2 (en) * 2003-10-10 2006-11-21 Option Method and algorithm for accessing a smart card stored in a telecommunications card from a host device to which said telecommunications is connected
US7540409B2 (en) 2003-10-10 2009-06-02 Option Method for accessing a smart card from a host device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0985203B1 (en) Key transformation unit for an ic card
US6230267B1 (en) IC card transportation key set
US7707408B2 (en) Key transformation unit for a tamper resistant module
EP0981807B1 (en) Integrated circuit card with application history list
JPH08212066A (ja) 情報処理装置のプロテクトメモリエリアへのロード方法と、それに関わる装置
CN101211451B (zh) 基于数字签名的圈存系统和方法
WO2004066177A1 (ja) 指紋センサ付き携帯型電子機器を用いたカード決済方法
EP2761553A2 (en) Payment system
JPS61220069A (ja) Icカ−ド認証方式
JPS6244869A (ja) Icカ−ドの照合方式
US6644553B1 (en) Portable IC card terminal
JP2001515621A (ja) ネットワーク援用チップカードトランザクション処理方法
JP2003123032A (ja) Icカード端末および本人認証方法
US6931381B1 (en) Methods and apparatus for authenticating the download of information onto a smart card
JP2002170063A (ja) 電子価値取引システムおよび方法、電子価値取引端末装置、電子価値取引センタ装置
JPH01209588A (ja) Icカード装置
JP2003016364A (ja) クレジットカード取引依頼装置、クレジット決済サーバ、クレジットカード取引依頼方法、コンピュータプログラム、及びicチップ
JP4857749B2 (ja) Icカード管理システム
JPH06103425A (ja) Icクレジットカードシステム
US20210342827A1 (en) Personalization method and system for financial ic card having dynamic verification code
JP2003110552A (ja) カード認証システム、情報記録カードおよびカード認証方法
JP2000057305A (ja) Icカード及びパスワード変更方法
JPS61296497A (ja) Icカ−ドを用いるシステムにおける正当性チエツク処理方式
JP2000231654A (ja) データ照合装置、データ照合システムおよびデータ照合プログラム記憶媒体
JPS63248246A (ja) 暗証照合方式