JPH0120937B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0120937B2 JPH0120937B2 JP56184159A JP18415981A JPH0120937B2 JP H0120937 B2 JPH0120937 B2 JP H0120937B2 JP 56184159 A JP56184159 A JP 56184159A JP 18415981 A JP18415981 A JP 18415981A JP H0120937 B2 JPH0120937 B2 JP H0120937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- shearing
- sheared
- blade
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 6
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D23/00—Machines or devices for shearing or cutting profiled stock
- B23D23/04—Machines or devices for shearing or cutting profiled stock by means of holding-dies, arranged side by side, subjecting the stock to torsional stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shearing Machines (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は線材のせん断加工方法に関する。
従来、プレスまたはヘツダにより線材を押出し
成形、ヘツデイング(据込みを含む)成形する場
合、その事前工程であるせん断工程において発生
する切口面の性状(たとえば端面の傾き、バリ、
カサブタ、ダレ、階段など)が成形品の寸法精
度、表面キズ、金型寿命、成形性などに悪影響を
およぼすため、通常せん断工程と成形工程との間
に切口面を矯正する先付け工程を挿入している。
成形、ヘツデイング(据込みを含む)成形する場
合、その事前工程であるせん断工程において発生
する切口面の性状(たとえば端面の傾き、バリ、
カサブタ、ダレ、階段など)が成形品の寸法精
度、表面キズ、金型寿命、成形性などに悪影響を
およぼすため、通常せん断工程と成形工程との間
に切口面を矯正する先付け工程を挿入している。
たとえばプレスによる押出し成形品の量産工程
において、先付け工程の挿入は生産工程を複雑化
し、それによる生産能率の低下は回避至難とされ
ていた。
において、先付け工程の挿入は生産工程を複雑化
し、それによる生産能率の低下は回避至難とされ
ていた。
この発明の目的は、前記の状態にかんがみて、
先付けとせん断とを1工程で実施することができ
るせん断加工方法を提供することであつて、その
要旨とするところは、支持ダイの挿通孔から突出
する線材を、線材の断面形状に対応した貫通孔を
備えるせん断刃を使用してせん断する加工方法に
おいて、線材を貫通孔に挿入させた後、せん断刃
を線材の軸心と直角方向へ交互に摺動させて、前
記線材をせん断し、せん断線材切口面の対向位置
にダレを形成させることである。
先付けとせん断とを1工程で実施することができ
るせん断加工方法を提供することであつて、その
要旨とするところは、支持ダイの挿通孔から突出
する線材を、線材の断面形状に対応した貫通孔を
備えるせん断刃を使用してせん断する加工方法に
おいて、線材を貫通孔に挿入させた後、せん断刃
を線材の軸心と直角方向へ交互に摺動させて、前
記線材をせん断し、せん断線材切口面の対向位置
にダレを形成させることである。
以下、従来およびこの発明のせん断加工方法を
適用するせん断装置の構成例を添付図面にもとづ
いて説明する。1は線材Mの挿通孔1aをもつ支
持ダイ、2はせん断刃で中央部には線材Mを挿入
するための貫通孔2aが穿設されている。3はせ
ん断した線材SMの排出ピンである。
適用するせん断装置の構成例を添付図面にもとづ
いて説明する。1は線材Mの挿通孔1aをもつ支
持ダイ、2はせん断刃で中央部には線材Mを挿入
するための貫通孔2aが穿設されている。3はせ
ん断した線材SMの排出ピンである。
このような構成からなる従来のせん断加工方法
は第1図に示すように、支持ダイ1に支持された
線材Mを適当手段によりイ矢印方向へ押上げて、
挿通孔1aと同心位置へ復帰しているせん断刃2
の貫通孔2aの上端部まで挿入させる。つぎにせ
ん断刃2を適当手段でロ矢印方向へ摺動させて線
材Mにせん断力を加える。これにより第2図に示
すようにせん断中の線材MにはダレMAおよび
MBが形成される。さらにせん断刃2を第2図に
示すロ矢印方向へ摺動させる線材Mはせん断線
MNに沿つてせん断される。つぎに第3図に示す
ようにせん断刃2内のせん断線材SMが排出ピン
3の上方へ移送されてくると、適当手段で排出ピ
ン3を上昇させてせん断刃2からせん断線材SM
を外部へ排出する。その後上昇させた排出ピン3
を元の位置へ復帰させた後、せん断刃2を第1図
に示す位置へ復帰させ、再び線材Mを前述と同様
なせん断加工を繰返す。
は第1図に示すように、支持ダイ1に支持された
線材Mを適当手段によりイ矢印方向へ押上げて、
挿通孔1aと同心位置へ復帰しているせん断刃2
の貫通孔2aの上端部まで挿入させる。つぎにせ
ん断刃2を適当手段でロ矢印方向へ摺動させて線
材Mにせん断力を加える。これにより第2図に示
すようにせん断中の線材MにはダレMAおよび
MBが形成される。さらにせん断刃2を第2図に
示すロ矢印方向へ摺動させる線材Mはせん断線
MNに沿つてせん断される。つぎに第3図に示す
ようにせん断刃2内のせん断線材SMが排出ピン
3の上方へ移送されてくると、適当手段で排出ピ
ン3を上昇させてせん断刃2からせん断線材SM
を外部へ排出する。その後上昇させた排出ピン3
を元の位置へ復帰させた後、せん断刃2を第1図
に示す位置へ復帰させ、再び線材Mを前述と同様
なせん断加工を繰返す。
この場合、せん断線材SMは第4図に示すよう
に、上側の切口面MFにはダレMAの対向位置に
バリMCが形成され、また下側の切口面MGには
バリMCの対向位置にダレMBが形成されるため、
前記のような悪影響が生じ、前記の先付け工程が
必要となる。
に、上側の切口面MFにはダレMAの対向位置に
バリMCが形成され、また下側の切口面MGには
バリMCの対向位置にダレMBが形成されるため、
前記のような悪影響が生じ、前記の先付け工程が
必要となる。
これに対して、この発明のせん断加工方法は第
5図に示すように、支持ダイ1に支持されている
線材Mを適当手段によりイ矢印方向へ押上げて、
挿通孔1aと同心位置へ復帰しているせん断刃2
の貫通孔2aの上端部まで挿入する。つぎにせん
断刃2を適当手段によりハ矢印方向へ摺動させて
線材Mに破断面が生じない程度の第1次せん断力
を加える。これにより線材Mには第6図に示すよ
うにダレMAおよびMBが形成される。その後せ
ん断刃2をロ矢印方向へ摺動させて線材Mに第2
次せん断力を加えると、第7図に示すようにせん
断線材SM側にダレMAおよびMBが形成され、
線材M側にダレMDおよびMEが形成され、せん
断線MNに沿つてせん断される。つぎに第8図に
示すようにせん断刃2によりせん断線材SMが排
出ピン3の上方へ移送されてくると、適当手段で
排出ピン3を上昇させてせん断刃2からせん断線
材SMを外部へ排出する。その後上昇させた排出
ピン3を元の位置へ降下させた後、せん断刃2を
第5図に示す位置へ復帰させ、再び前述と同様な
せん断加工を繰返す。
5図に示すように、支持ダイ1に支持されている
線材Mを適当手段によりイ矢印方向へ押上げて、
挿通孔1aと同心位置へ復帰しているせん断刃2
の貫通孔2aの上端部まで挿入する。つぎにせん
断刃2を適当手段によりハ矢印方向へ摺動させて
線材Mに破断面が生じない程度の第1次せん断力
を加える。これにより線材Mには第6図に示すよ
うにダレMAおよびMBが形成される。その後せ
ん断刃2をロ矢印方向へ摺動させて線材Mに第2
次せん断力を加えると、第7図に示すようにせん
断線材SM側にダレMAおよびMBが形成され、
線材M側にダレMDおよびMEが形成され、せん
断線MNに沿つてせん断される。つぎに第8図に
示すようにせん断刃2によりせん断線材SMが排
出ピン3の上方へ移送されてくると、適当手段で
排出ピン3を上昇させてせん断刃2からせん断線
材SMを外部へ排出する。その後上昇させた排出
ピン3を元の位置へ降下させた後、せん断刃2を
第5図に示す位置へ復帰させ、再び前述と同様な
せん断加工を繰返す。
この場合、せん断線材SMは第9図に示すよう
に、上側の切口面MFにはダレMDの対向位置に
ダレMEが形成され、また下側の切口面MGには
ダレMAの対向位置にダレMBが形成されるた
め、従来の先付け工程は不要となる。
に、上側の切口面MFにはダレMDの対向位置に
ダレMEが形成され、また下側の切口面MGには
ダレMAの対向位置にダレMBが形成されるた
め、従来の先付け工程は不要となる。
この発明のせん断加工方法は、たとえば第1工
程でせん断、第2工程でせん断線材の排出、第
3,4,5工程でそれぞれ第1次、第2次、第3
次押出し成形を連続的に実施する多段プレス作業
に適用すれば、その生産性を飛躍的に向上させる
ことができる。そして、円形断面の線材をせん断
してせん断線材を製造するせん断加工と、せん断
線材を押出して第10図に示すような偏平円柱状
頭部下面中央から長方形板状脚部が延びる偏平状
成形体を製造する押出し成形加工とを、前記工程
で行なうような場合、この発明を適用すれば、せ
ん断線材の切口面の対向位置にダレが形成され、
バリがなく、かつ、その対向位置のダレの部位を
位置合せに利用して保持等することができて第2
工程から第3工程へ移送するせん断線自体の回転
を阻止する必要がなく、押出し面に表面キズが生
成しない等、生産性,品質,製造歩留の向上を図
ることができる。
程でせん断、第2工程でせん断線材の排出、第
3,4,5工程でそれぞれ第1次、第2次、第3
次押出し成形を連続的に実施する多段プレス作業
に適用すれば、その生産性を飛躍的に向上させる
ことができる。そして、円形断面の線材をせん断
してせん断線材を製造するせん断加工と、せん断
線材を押出して第10図に示すような偏平円柱状
頭部下面中央から長方形板状脚部が延びる偏平状
成形体を製造する押出し成形加工とを、前記工程
で行なうような場合、この発明を適用すれば、せ
ん断線材の切口面の対向位置にダレが形成され、
バリがなく、かつ、その対向位置のダレの部位を
位置合せに利用して保持等することができて第2
工程から第3工程へ移送するせん断線自体の回転
を阻止する必要がなく、押出し面に表面キズが生
成しない等、生産性,品質,製造歩留の向上を図
ることができる。
以上のとおり、従来のせん断加工方法ではせん
断面の片側のみにダレが形成されるのに対し、こ
の発明のせん断加工方法によれば、切口面の両側
にダレが形成され、せん断と先付けとが1工程で
実施できる。これにより従来の先付け工程が省略
化され、段取り工数の低減、金型費、金型付属費
などの低減とあいまつて生産能率を著しく向上
し、とくに偏平状成形体の押出し時に実施すると
一層効果的である。
断面の片側のみにダレが形成されるのに対し、こ
の発明のせん断加工方法によれば、切口面の両側
にダレが形成され、せん断と先付けとが1工程で
実施できる。これにより従来の先付け工程が省略
化され、段取り工数の低減、金型費、金型付属費
などの低減とあいまつて生産能率を著しく向上
し、とくに偏平状成形体の押出し時に実施すると
一層効果的である。
第1〜4図は従来のせん断加工方法を例示する
図面で、第1図は線材をせん断刃に挿入する状態
を示す断面図、第2図は線材のせん断状態を示す
断面図、第3図はせん断線材の排出状態を示す断
面図、第4図はせん断線材の外観図である。第5
〜9図はこの発明のせん断加工方法を例示する図
面で、第5図は線材をせん断刃に挿入する状態を
示す断面図、第6図は線材の第1次せん断状態を
示す断面図、第7図は線材の第2次せん断状態を
示す断面図、第8図はせん断線材の排出状態を示
す図、第9図はせん断線材の外観図、第10図の
偏平状成形体の斜視図である。 2…せん断刃、M…線材、SM…せん断線材、
MA,MB,MD,ME…ダレ、MF,MG…切口
面。
図面で、第1図は線材をせん断刃に挿入する状態
を示す断面図、第2図は線材のせん断状態を示す
断面図、第3図はせん断線材の排出状態を示す断
面図、第4図はせん断線材の外観図である。第5
〜9図はこの発明のせん断加工方法を例示する図
面で、第5図は線材をせん断刃に挿入する状態を
示す断面図、第6図は線材の第1次せん断状態を
示す断面図、第7図は線材の第2次せん断状態を
示す断面図、第8図はせん断線材の排出状態を示
す図、第9図はせん断線材の外観図、第10図の
偏平状成形体の斜視図である。 2…せん断刃、M…線材、SM…せん断線材、
MA,MB,MD,ME…ダレ、MF,MG…切口
面。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 支持ダイの挿通孔から突出する線材を、該線
材の断面形状に対応した貫通孔を備えるせん断刃
を使用してせん断する加工方法において、 前記線材を前記貫通孔に挿入させた後、前記せ
ん断刃を前記線材の軸心と直角方向へ交互に摺動
させて、前記線材をせん断し、せん断線材切口面
の対向位置にダレを形成させることを特徴とする
せん断加工方法。 2 せん断加工と次後の成形加工とを連続的に実
施する多段プレス作業に適用される特許請求の範
囲の第1項記載のせん断加工方法。 3 円形断面の線材をせん断してせん断線材を製
造するせん断加工と、前記せん断線材を押出して
偏平円柱状頭部下面中央から長方形板状脚部が延
びる偏平状成形体を製造する押出し成形加工と
を、連続的に実施する多段プレス作業において適
用される特許請求の範囲第1項記載のせん断加工
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18415981A JPS5886947A (ja) | 1981-11-17 | 1981-11-17 | せん断加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18415981A JPS5886947A (ja) | 1981-11-17 | 1981-11-17 | せん断加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5886947A JPS5886947A (ja) | 1983-05-24 |
JPH0120937B2 true JPH0120937B2 (ja) | 1989-04-19 |
Family
ID=16148390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18415981A Granted JPS5886947A (ja) | 1981-11-17 | 1981-11-17 | せん断加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5886947A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11348819B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-05-31 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Electrostatic chuck device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102319839B (zh) * | 2011-09-08 | 2013-04-24 | 常州日月机械有限公司 | 一种用于金属线材拉制时用的快速切断换向装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5019083A (ja) * | 1973-06-05 | 1975-02-28 |
-
1981
- 1981-11-17 JP JP18415981A patent/JPS5886947A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5019083A (ja) * | 1973-06-05 | 1975-02-28 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11348819B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-05-31 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Electrostatic chuck device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5886947A (ja) | 1983-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3818746A (en) | Rod end cold forming process | |
JPH0157977B2 (ja) | ||
US3423819A (en) | Method of forming relatively straight lengths of metal into elongated members | |
JPH0120937B2 (ja) | ||
JPH068652B2 (ja) | ユニバ−サルジヨイント用ヨ−ク部材とその製造方法 | |
US4896521A (en) | Process for manufacturing a tubular semifinished copper alloy part | |
JPS59220215A (ja) | プレス加工法 | |
GB2088256A (en) | Manufacturing toothed racks | |
JPH0223257B2 (ja) | ||
JPH0116230B2 (ja) | ||
JP3656180B2 (ja) | ボルト素形材の製造方法 | |
JP3648605B2 (ja) | 環状部材の製造方法及びその製造装置 | |
CN215697660U (zh) | 一种具有锁料功能的冷镦设备 | |
JP3731620B2 (ja) | 中空ヘリカルギヤの圧造成形方法及びそれに用いる金型 | |
JPS59215249A (ja) | 連続鋳造用鋳型の製造方法 | |
JPS6210741B2 (ja) | ||
JPS6061134A (ja) | バルブ状成形物の加工方法 | |
JPS598463B2 (ja) | キ−加工方法 | |
JPS62137132A (ja) | 線材の加工方法 | |
JPH10230318A (ja) | 中空部材の製造方法 | |
JPS6128412B2 (ja) | ||
JPH08206767A (ja) | 金属部品およびその製造方法 | |
JPS60255227A (ja) | 釣針の製造方法 | |
SU1269890A1 (ru) | Штамп последовательно совмещенного действи | |
CN112439864A (zh) | 一种棘轮头的成型方法 |