JPH01209349A - 湿気検出センサ - Google Patents

湿気検出センサ

Info

Publication number
JPH01209349A
JPH01209349A JP63328781A JP32878188A JPH01209349A JP H01209349 A JPH01209349 A JP H01209349A JP 63328781 A JP63328781 A JP 63328781A JP 32878188 A JP32878188 A JP 32878188A JP H01209349 A JPH01209349 A JP H01209349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection sensor
moisture detection
sensor according
substrate
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63328781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623703B2 (ja
Inventor
James F Wilson
ジェームス フィンリィ ウィルソン
Harry S Koontz
ハリー シェアー クーンツ
William E Wagner
ウィリアム ユージン ワグナー
John J Everhart
ジョン ジョセフ エバーハート
Glen E Freeman
グレン エドワード フリーマン
Harold E Donley
ハロルド エドワード ドンリィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPH01209349A publication Critical patent/JPH01209349A/ja
Publication of JPH0623703B2 publication Critical patent/JPH0623703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0825Capacitive rain sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0877Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield at least part of the sensor being positioned between layers of the windshield

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は基体上の湿気を検出するための機器に関するも
のであり、特にウィンドシールド上に装着された湿気セ
ンサであって湿気を検出するとウィンドシールドワイパ
モータを起動するようなセンサに関するものである。
(従来の技術) 車両を運転する時には、同車両のウィンドシールド中を
通して明瞭でゆがみの無い視野を維持することがm要で
ある。車両オペレータの視界をくららせる水及び/又は
よごれをウィンドシールドの選定された部分からぬぐい
去るためにウィンドシールドワイパ機構が設けられる。
ウィンドシールド上の雨滴を検出するために湿気センサ
が用いられる。ウィンドシールドの外側表面上に保護被
膜を備えた導電性部材を含んだこれらのセンサはウィン
ドシールドワイパモータを自動的に作動させ、水分を除
去し視界を明瞭にする。前記導電性部材は全体として固
定された関係で配設され、可変コンデンサを形成してい
る。すなわち同コンデンサの出力は重ね保護被膜によっ
て吸収される湿気の関数として変化する。
米国特許用4.164.868号(5untola氏)
は、容は型湿気トランスデユーサにして、ベースの主要
表面に沿って少なくとも一対の隔置された導電性被膜を
担持した非21電性ベースを備えたトランスデユーサを
教示している。水分吸収により活性化する誘電性フィル
ムも又前記ベースによって担持されており、被膜の少な
くとも一部分を覆っている。前記誘電性フィルムは水分
が前記フィルムによって吸収された程麿の関数として変
化する誘電定数を備えている。外側の導電性かつ透水性
の層が前記誘電フィルムによって支持されている。前記
誘電フィルムは前記外側層が被膜の少なくとも一つと常
に非接触状態となるよう同外側層を維持するので、大気
中の湿気をあられす、これら被膜間の容量を測定づるこ
とが可能となる。
米国特許用4,429.343号(Freud氏)は、
ガラス基板の表面上に堆積された2セツトの互いに噛合
う薄肉フィルムのプラチナフィンガを備えた湿気検出要
素を教示している。このフィルムは、セルロースアセテ
ートブチレート又はシリコンゴムのような吸水性物質の
被膜によって覆われている。前記センサの湿気敏感性は
、前記フィンガ上の被膜に発生する湿気関連誘電定数の
変化から生ずる。この誘電定数が変化すると、前記nい
に噛合ったフィンガ間の容重が変化する。
米国特許用4,639.831号(1yOda氏)は、
窓ガラスの外側表面上のワイピング領域内に位置する窓
ガラス上の雨滴を検出するための透明なセンサを教示し
ている。前記センサは、透明な絶縁性保護フィルムによ
って互いに電気的に絶縁された互いに噛合うフィンガ部
材を備えた一対の隔装置電極を含んでいる。前記互いに
噛合った部材は、可変容量を備えたコンデンサを形成す
る。水滴が一対のフィンガ部材間において前記保護被膜
の一部分上に堆積した時には、コンデンサの容量は通常
の容品よりも大きくなる。何故ならば、保護被膜上の水
滴の誘電定数は空気の誘電定数よりも大きいからである
。従って、保護被膜上の水滴の数が増大するにつれて、
容量出力の合計が増大する。
(発明の構成) 本発明は、車両ウィンドシールド上の雨滴を検出するセ
ンサを提供する。金属製フィルム又は硬化されたセラミ
ック塗料のような第一及び第二の密に配され露出された
導電性部材がウィンドシールドの外側表面に取付けられ
ている。、前記センサ部材は、好ましくは外乱に対する
耐久性を備えているのが良い。何故ならば、それらは覆
われておらず、外気に直接さらされているばかりでなく
、ウィンドシールドワイパのワイピング作用にさらされ
るからである。前記部材は、互いに噛合ったフィンガを
含んでいるが、これはフィンガ間の界面の長さを増加さ
せ、センサ上の湿気の存在に応じて抵抗器又はコンデン
サとして作動するインピーダンス網として機能させるた
めである。前記センサは、電気的信号発生器及び電気信
号受信器に電気的に接続されている。本発明の−の特定
の実施例においては、前記発生器及び受信器は、それぞ
れ電気リード導線によって前記第一及び第二の部材に直
接接続されている。前記リードは、それらの間に堆積す
る湿気が前記第一及び第二の部材のセンサ回路をバイパ
ス通過するのを防止するために互いに絶縁されている。
別の実施例において、前記センサは、屈曲性のあるポリ
エステルフィルムに取付けられた第三の導電性部材を含
んでいる。前記フィルムは、第二の部材が前記第三の部
材の少なくとも一部分上に市なるようウィンドシールド
のガラスプライi、]ifに配置される。前記第一の部
材は前記電気信号発生器に接続されており、前記第三の
部材は前記電気信号受信器に接続されて、外側ガラスプ
ライと、1官記第二及び第三の部材間の誘電体として作
用するウィンドシールド中間層とともにコンデンサ回路
を形成している。
作動時において、湿気がウィンドシールドセンサ上に堆
積し、前記第一及び第二の露出した導電性部材の互いに
噛合うフィンガ間の間隙を架橋した時には、前記信号発
生器によって発生させられ、前記回路中を通過する電気
信号の特性が変化させられる。11号内の変化は、信号
受信器によって検出される。変化した信号に対応して、
ウィンドシールドワイパモータは、ウィンドシールドの
外側表面をクリアにするよう付勢される。
(実施例) 本発明は、積層化ウィンドシールド構造物と関連しての
用途で論じられているが、本発明は、表面湿気を検出し
たい任意の用途に利用することが出来る。
第1図及び第2図を参照すると、本発明の主題である雨
センサ10は通常の3層ウィンドシールド12内に内蔵
されている。ウィンドシールド12は、外側ガラスプラ
イ14と、内側ガラスプライ16と、可撓性中間層18
とを含んでいる。前記センサ10は、ウィンドシールド
12上の任意の場所に配置することが出来るが、好まし
くは(図示せぬ)ウィンドシールドワイパがウィンドシ
ールド12の視界をはつきりさせるべく掃引する領域内
に配置される。
第1図及び第2図に例示した本発明の特定の実施例にお
いては、外側プライ14の外側表面は2つの導電性部材
22及び24を含んでおり、同部材は隔置されるととも
に所定の幅を有する間隙26により互いに電気的に絶縁
されている。前記間隙26は、ウィンドシールド12上
に衝突するか又は堆積する雨滴又は霧状小滴の幅よりは
大ぎくすべきではなく、好ましくは約0.38〜0.7
6mの範囲内とする。他の雨センサと異なり、部材22
及び24上には何らの保護被膜も設けられておらず、そ
れら部材は露出している。その結果、部材22及び24
は、外乱に対する耐久性を備えていなければならない。
すなわち耐摩耗性、耐薬品性及び耐候性を備えていなけ
ればならない。
前記部材22及び24は、ウィンドシールド、12の光
学的品質に9m■を与えることの無い技法によってプラ
イ14の外側表面20上に堆積させることが出来、種々
の異なるタイプの導電性被膜又は物質の内の任意のもの
とすることが出来る。
例えば、部材22及び24は、好ましくは(限定する意
味で述べるのではないが)真空蒸着又は熱堆積技沫によ
ってプライ14の表面20上にiffされた酸化すず被
膜のような3g電性フィルムである。別法として、部材
22及び24はレーザを用いてガラス上に堆積した導電
性物質とすることが出来る。レーザ光線はガラス中を通
過し、例えば銀、金又は亜鉛のようなレーザ非透過導電
性物質へと到達する。裏打ち物質は気化し、ガラス上又
はガラス内にレーザ光線の軌跡によって形成されたパタ
ーンに従ってXt積する。別法として、部材22及び2
4は、ガラス上に塗布された導電性物質を含むことが出
来る。所望部材のネガパターンが高温度マスキング物質
を用いてガラス表面上に適用される。アルミのような熱
間合底をガラス表面上に塗布するのにメタライジング銃
が用いられ、熱間金属はガラスに接合する。その侵マス
キング物質が除去される。所望とあらば、熱間ニッケル
のような付加的コーティングをアルミ上に塗布してマス
クを除去するのに先立って耐久性のある被膜を形成する
ことが出来る。本発明に限ることではないが、前記マス
キング物質は酸化チタン又は硝酸ホウ素のような水溶性
物質とし、コーテッドマスクを水洗することにより除去
することが出来る。更に別の実施例では、導電性箔を表
面20に固着させて3導電性部材22及び24を提供す
ることを含んでいる。別の代苔例として、部材22及び
24は、例えばシルクスクリーニングによってガラスに
添加される、低融点の白玉及び金属粉末を含んだ8I電
性セラミツク塗料とすることが出来る。
部材22及び24は、部材24の補合する突起30の間
に配置され、同突起から隔置された部材22の突起28
により互いに噛み合わせることが出来る。以下議論する
ように、前記噛み合わせにより部材22及び24間の界
面の長さは増大する。
間隙26は、突起28を突起30から電気的に絶縁して
いる。
被yA22及び24が薄肉になればなる程、以下に議論
するように、図示せぬウィンドシールドワイパがセンサ
10を横切る際、同ワイパは間隙26内に堆積した水分
を良好に除去することが出来る。
さらに第1図及び第2図を参照して、リード部材32及
び34は、それぞれ部材22及び24から延び、ウィン
ドシールド12のエツジ36において終結しており、第
5図に示すように、センサコントロール38へと電気的
に接続されている。
コントロール38は、電気信号発生器40及び電気信号
受信器42を含んでおり、これら両者は、以下に議論す
るように、コントローラ44に内蔵させることが出来る
。リード部材32及び34は、前に部材22及び24に
関して議論したのと類似な態様で適用することが出来る
ウィンドシールド12を取囲む(図示せぬ)車輛ボディ
上に、例えば、塩のような導電性表面を形成する可能性
のある湿気又は堆積物がリード32及び34を電気的に
連結し、部材22及び24によって形成されたセンサ回
路46の部分(第5図に図式的に示す)を短絡させるの
を防止するために、前記リードは、互いに電気的に絶縁
されなければならない。第1図及び第2図に例示された
本発明の特定の実施例においては、リード32及び34
の両者は、外乱に対ケる耐久性及び耐水性を備えた被膜
48で覆われているが、理解されるように、一方のリー
ドを他方のリードから電気的に絶縁するためには一方の
リードのみを被覆すれば良い。本発明を限定するもので
はないが、一つの特定の実施例において、被膜48はト
レークン7I/L/ド(Drakenfcld) 20
−1609エナメルのような耐久性のある透明ヒラミッ
クエナメルか又ハトレークンフエルド(Drakenf
eld) 24−2190エナメルのような有色エブメ
ルである。両エナメルとも、ペンシルバニア州のドレー
クンフエルドカラーズ(Drakenfeld Co1
ors )から市販されている。被膜48内にはピンホ
ール又は穿孔が外しないように注意を払わねばならない
。さもないと、水分が侵入してリード32及び34を接
触させ、電気的に連結してしまう。これらの被膜欠陥の
ために回路が短絡してしまうことに対する抵抗力を向上
するために、前記被膜48には重ね被膜50を設けるこ
とが出来る。一つの特定の実施例において、被膜48は
商品番号41−454としてオー・ホメル(0,llo
ma+cl ) 、ペンシルバニア州から市販されてい
るセラミック被膜であり、重ね被11150は、エセッ
クス化学会社(ESSeXChemical Coll
1pany) 、ミシガン州から商品番号435.21
として市販されているシランプライマであった。重ね1
!膜50は室温において被膜48に適用され、孔内で重
合し、回礼をふさいだ。
エセックス化学会社の435.20及び435.34の
ようなウレタンプライマも又被膜48内の孔をシールす
るのに成功裏に用いられた。
別法として、酸化ケイ素のような耐久性がある薄肉絶縁
フィルム又は下地ガラスの屈折率と実質的に適合する低
屈折率を備えた他のシリカをペースとしたフィルム、あ
るいは又チタンイソプロピオン酸化物(1soprop
oxide)のようなチタン酸化物を含んだ被膜を用い
てリード32及び34を絶縁することが出来る。
第3図は、リード32及び34が互いに電気的に絶縁さ
れたままにするのを保訂する別のリード構造物を例示し
ている。少なくとも一つのリード例えばリード34は外
側プライ14内の開口52中を延びており、かくてリー
ド32及び34は湿気を通さないバリアすなわちガラス
プライ14によって物理的に分離されている。リード3
4の部分34aはポリエステルフィルムのような可撓性
キ17リア56の表面54上に適用し、第3図に示すよ
うにガラスプライ14及び中間層18の間に配置するこ
とが出来る。別法として、リード部分34aは直接ガラ
スプライ14の内側表面58に適用°ツることが出来る
。導電性コネクタ60は、リード部分34aをリード部
分34bに連結しているガラスプライ14内の開口52
中を延びている。限定する意味ではないが、前記コネク
タ58は、導電性シリコン接着剤で定位2に接着された
端子とすることが出来る。ガラスプライ14の内側表面
58と対面する可撓性キャリア56の表面54には、層
間はく離を防止するための接着被膜を設けることが出来
る。前記被膜は、例えば、感圧式アクリル接着剤又はメ
タノールに(2,5重量%)溶解させたポリビニルブチ
ラルとすることが出来る。
当業者ならば理解するように、コネクタ60は、ウィン
ドシールド12中を完全に延びて、リードを電気的に遮
断することが出来る。そのような形状においては、コネ
クタ(図示せず)はリード部分34bからウィンドシー
ルド12の厚味中を通り、内側プライ16の内側表面6
2上にくるリード部分34aへと延びることになる。更
には、両リード32及び34は、部分的又は完全にウィ
ンドシールド12中を延び、ガラスプライ14及び16
及び/又は中間ft118が一方のリードを他方のリー
ドから電気的に絶縁することになることも明白である。
もしも両リード32及び34の部分が表面62上にあっ
たとすれば、それらリードが物理的に離れているため互
いに絶縁されているとしても、ウィンドシールド12の
内側表面62上の湿気又は氷で回路が短絡するのを防止
するためにはリードの少なくとも一方上に絶縁被膜を設
けることが要求されるかも知れない。
センサ10を作動させるためには、部材22及び24の
センサ回路46はセンサコントロール38に接続されね
ばならない。第1図及び第2図を参照すると、例えばワ
イヤ64及び64のような回路リードがそれぞれリード
32及び34へと、例えば超音波はんだ付は又は導電性
接着剤を介して接続される。被膜48及び(必要とあら
ば)重ね被膜50がリード32及び34を覆っている所
で、リード上の被膜部分は例えばサンプで除去し、リー
ド64及び66間並びにリード32及び34間の電気的
接続を許容させなければならない。第3図に例示された
特定の実施例においては、リード34がウィンドシール
ド12内に埋込まれており、導電性部材66をウィンド
シールド組立体12内に積層化することにより、センサ
コントロール38と回路46間の電気的接続を与えるこ
とが可能である。
別法として、第4図を参照すると、例えば導電性シリコ
ンゴムの層又はシートのような8J導電性材68は、各
リード32(第4図においては図示せず)及び34にお
いてウィンドシールド12のエツジ36のまわりに巻付
けられており、各り一ド32又は34を対応する回路リ
ード64又は66と接触せしめている。ばねクリップ7
0は、部材68及び回路リード64及び66をそれぞれ
リード32及び34に対して定2せしめている。当業者
にとっては他の接続方式も使用可能なることは明白であ
ろう。
第1図及び第2図に例示されたセンサ10の一つの特定
実施例においては、ガラスプライ14及び16は2.3
m厚のソレツクス(登録商標)ガラスであり、中間層1
8は0.8NR厚のポリビニルブチラールであった。そ
れぞれ突起28及び30を含んだ被膜22及び24並び
にリード32及び34は、例えば米国特許用3.677
.814号に記載されている、熱堆積技法によって適用
される透明なすず酸化物フィルムであった。前記特許は
本明細書の参考文献として引用したものであり、同フィ
ルムは好ましくは50〜i oooオーム/スクウエア
の範囲の表面抵抗を与えている。
リード32及び34は第1図に示す如く配置されており
、透明なセラミックエナメルで被覆された。
各突起28.30は約0.48Crlの幅であり、突起
間の間隙26は約0.38〜0.76amであった。リ
ード32及び34は第1図に示すように配置され、透明
なセラミックエナメルで被覆された。
第3図に例示された特定の実施例においては、可撓性キ
ャリア52は約0.09JII!の厚さのポリエステル
フィルムであった。
第5図は、センサ10の作動を例示する図式的回路46
を示している。互いに噛合った突起28及び30はイン
ピーダンス網72を形成している。
隣接する突起の多対は、並列接続されたコンデンサ74
及び抵抗器76として有効に作動する。信号発生器40
からの基準信号は、リード32を介して回路46へと入
力され、出力信号は、リード34を経て信号受信器42
へと通過する。センサ1oすなわち網72からの出力信
号の変動は、リード34に沿って伝送され、コントロー
ラ44によってモニタされる。センサ10が乾燥してい
る時には、前記インピーダンス網72は実質的にコンデ
ンサのように作用する。すなわちコンデンサ74の容量
及び抵抗器76の抵抗の両者は高く、従って信号は主と
してコンデン勺74中を通過し、乾燥状態に特有な出力
信号すなわち基準出力信号を発生する。しかしながら、
水分がセンサ1o上にのった時には、インピーダンス網
76は実質的に抵抗器として作用する。すなわら、コン
デンサ74の容量及び抵抗器76の抵抗が減少する。従
って、信号は主として回路43の抵抗器76中を通過し
、ぬれ状態を示す出力信号すなわち起動出力信号を発生
する。
本発明を限定するものではないが、一つの特定の実施例
において、前記モニタ可能な入力信号は一連の長方形電
圧パルスである。このような入力信号の場合、乾燥状態
基準出力信号は、一連のスパイク状パルスであり、ぬれ
た状態の起動出力信号は、一連の減衰長方形パルスであ
る。電流とかインピーダンスのような回路の特性をあら
れす他の信号も又乾燥からぬれ状態への変化を示すのに
用いることができる。受信器42が起動信号を検出した
時コントローラ44は信号をワイパモータ78へと伝送
し、(図示せぬ)ウィンドシールドワイパを作動させ、
ウィンドシールド12の視認域をクリアにさせる。
作動する時、ワイパモータ78は、ワイパを幾つかのモ
ードの内の一つに置くよう作動することが出来る。所望
とあらば、ウィンドシールドワイパ(図示せず)はウィ
ンドシールド12を横切る単一パスを走行し、センサ1
0から堆積した水分を取り去るか、又は所定の時間間隔
乃至定められたパス回数を走行することが出来る。加え
るに、ウィンドシールドワイパ(図示せず)のコントロ
ール回路は、もしもモータ78が設定された時間間隔内
に所定の数のパスを行なうよう移動するべく繰返し作動
する場合には、同モータ78が車両オペレータによって
手動的にスイッチを切る迄作動し続けるように、設計す
ることが出来る。
より多くの水がセンサ10の間126を横切って堆積す
るにつれて、部材22か624への電流が増大し、活性
信号を変化させる。所望とあらば、前記信号受信器42
又はコントローラ44は、前記起動出力信号における変
化をモニタする検出回路80を含むことが出来る。可変
速モータ78のコントロール部分を検出回路8oに連結
することによって、前記コントローラ44はモータ78
の速度をコントロールし、検出回路から受信した出力信
号に反応してワイパの速度を変化させることが出来る。
更に、当業者ならば多重センサをウィンドシールド12
の異なる部分上に配貨して別個のウィンドシールドワイ
パモータ又はそれらの速度を独立にコントロールするこ
との可能なることが理解されよう。例えば、第一のセン
サを車両オペレータの視認域内に配置するか、第二のセ
ンサ°を乗客の視野内に配置するか、又は一方のセンサ
が低速度でワイパ(複数)を作動させ、別のセンサが高
速度でワイパ(複数)を作動させることが可能である。
第6図から第8図は別の雨センサ82の形状を例示して
いる。以下の議論において、雨センサ10及び82の両
方に共通する要素は、同一の参照数字を備えている。叙
上の態様と同様にして、第一及び第二の被膜22及び2
4がウィンドシールド12の外側プライ14の表面20
上に堆積される。第三の導電性被膜84がウィンドシー
ルド12内に設けられ、好ましくは内側プライ16の表
面86に沿って設けられる。被膜84は直接プライ16
の表面86に適用するか、又は第6図から第8図に例示
された特定の実施例に示すように、被膜84は、内側プ
ライ16及び中間層18閤に挿入される、例えばプラス
チックフィルムのような可撓性キャリア88に適用する
ことが出来る。
この実施例においては、被m84は、中間層18に近接
している。ただし、前記キャリア及び被膜組立体は、被
膜84が直接プライ16と接触するようめくることが出
来る。プライ16の表面86に対面するキャリア88の
表面9oには、接着剤被膜92を設けて、前述のように
キャリア88とガラスプライ16の間でウィンドシール
ドのはくりが起るのを防止することが出来る。被膜84
は、被It!124の下にくるよう配置され、被膜24
からは第7図及び第8図に示すように外側プライ14及
び中間層18によって隔置されている。被膜84は、外
乱に対する耐久性を備えている必要は無い。何故ならば
、被膜84は、ウィンドシールド12内にシールドされ
ているからである。被1!22及び48の場合と同様に
して、被膜84は、ウィンドシールド12又はキャリア
88の光学的特性に悪影響を与えない周知の技法によっ
て適用される、例えば導電性のセラミック塗料又は金属
フィルムとすることが出来る。’11nQ84の適用が
内側プライ16の表面86に直接ではなく、第6図から
第8図に示すようにキャリア88に適用される実施例に
おいては、熱jff積のような高温度コーティング技法
は推奨出来ない。何故ならばキャリア88の光学的品質
が変化し、ウィンドシールド12全体の光学的特性に欠
陥が生ずるからである。
リード部材52及び94は、それぞれ被膜24及び84
からウィンドシールド12のエツジ36へと延びており
、それぞれ電気信号発生器4Q及び電気信号受信器42
(第9図参照)へと電気的に接続されている。第6図と
第8図を参照すると、内側プライ16の一部分をエツジ
36に沿って除去し、キャリア88を中間層18から引
き去った時電気的接続のためリード94の端部を露出す
ることが出来る。回路リード64及び96は、り一ド3
2及び94をそれぞれ発生器40及び受信器42と接続
する。
第6図から第8図に例示された雨センサの特定の実施例
においては、ガラスプライ14及び16は2.3rrm
のソレツクス(登録商標)ガラスであり、中間層18は
0.8mのポリビニルブチラールであった。被膜22及
び24は透明なすず酸化物であり、好ましくは約50〜
i oooオーム/スフウェアの範囲にある表面抵抗を
提供している。
屈曲性キャリア88は、約0.09am厚のポリエステ
ルフィルムであった。被184は、銀及び亜鉛すず酸塩
を含んだ透明金属フィルムであり、同フィルムは、米国
特許第4.610.771号、 (Gi I Iery
氏に認可されたもので水切i1占においては引用文献と
する)に開示されたフィルムと類似のものであり、好ま
しくは約15オーム/スクウエア又はそれ以下の抵抗値
を与えた。
第9図はセンサ82の作動を例示した図式回路98を示
している。1111!11124及び84は、誘電部材
すなわちガラスプライ14及び中間層18を問にはさん
でコンデンサ100を形成する容はプレート部材として
作動している。前述したように、被膜22及び24の互
いに噛合う突起28及び30は、インピーダンス網72
を形成しており、隣接する突起の6対は基本的に並列接
続されたコンデンサ74及び抵抗器76として作動して
いる。
センサ82はセンサ10と関連して前述した態様と同様
の態様で作動する。信号発生器40からの一連の信号は
、リード32を経て回路98内に入力され、出力信号は
、リード94を経て受信器42へと通過する。出力信号
内の変動は、コントローラ44によってモニタされる。
センサ82が乾燥している時には、インピーダンス網7
2は実質的にコンデンサのようにl1l)lし、水分が
センサ10上にのり、間gi26内に堆積する時には、
インピーダンス網72は本質的には抵抗器のように機能
する。加えるに、信号は又コンデンサ100中をも通過
する。
第6図から第8図迄に例示された本発明の実施例におけ
るリード構造は、リード32及び94の部分をコーティ
ングすることなく、ウィンドシールドワイパモータの定
常走行中に発生するであろうセンサ82の短絡を防止す
る。特に、リード32及び94は、ガラスプライ14及
び中間層18によって分離されている。その結果、それ
らリードは互いに電気的に絶縁されるので、湿気、導電
性表面堆積物又はウィンドシールド12を電気的に取囲
んだ車両ボディ(図示せず)は、電気的にリード32及
び94を連結するので、回路98はバイパス通過される
第6図から第8図に例示された本発明の実施例において
は、被l!84が中間層18及びプライ16の間に配置
されることには限定されないことが明白であろう。キャ
リア88は、ウィンドシールド12上又は内の任意の地
点に配置可能であり、被膜84は、近接するガラスプラ
イ14及び16に向けて又はこれらから遠去かるように
導かれている。更には、被膜84はプライ14の表面5
8に直接適用することがIiJ能であり、この場合、ガ
ラスプライ14は、コンデンサ1ooの誘電層として作
動する。被184は、別法としてプライ16の表面62
に直接適用することが可能であり、この場合には、ウィ
ンドシールド12全体が誘電体層として作用する。
第10図は、セン勺82に類似した代苔的センサ形状を
例示している。具体的には、第一の被膜22が2セツト
の突起28a及び28bを含んでJ3す、これらの突起
は、それぞれ噛み合う被膜24a及び24bの突起30
a及び30bと互いに噛合う。第三の互いに噛合う被膜
84a及び84bは、ウィンドシールド12内に配置さ
れており、それぞれ被11!24a及び24bの下に来
ている。リード32及び94は、センサを電気信号発生
器及び受信器へと接続している。
センサ10及び82は、二層構造を備えたウィンドシー
ルド(図示せず)、すなわち単一の外側ガラスプライ及
び内側衝撃吸収耐きり裂き性プライとを備えたウィンド
シールドに用いることが出来る。第1図から第4図に示
した実施例と同様にして、センサ10の部材22及び2
4はガラスプライの外側表面に沿って配置され、リード
32及び/又は34は、前述したような態様で保護され
る。第6図から第8図中に示した実施例と同様にして、
センサ82の被膜22及び24がウィンドシールドの外
側表面に沿って配置され、被膜84はガラスプライの内
側表面に沿って配置される。
加えるに、センサ10及び82は電気的に加熱されるウ
ィンドシールドであって、ガラスプライ16及び14の
表面86又は96上に導電性加熱フィルムを含Iυでい
るウィンドシールド内に用いることが出来る。セン勺8
2に関しては、加熱フィルムは第三の被l!84として
作動しても良いし、又は同加熱フィルムの一部分を削除
して被膜84、の領域を提供することも出来る。別法と
して、前記加熱フィルム及び被膜84は、加熱フィルム
を適当にマスキングし、被膜84に対する適当なパター
ンを提供することにより、同時に適用することが出来る
更には、前記センサ10及び82は、単にウィンドシー
ルドの外側表面上での使用に限定されるものではない。
例えば、前記センサ1oは、ガラスプライの内側表面上
に部材22及び24を配置することにより、車両の内側
表面上の水滴又は氷の存在を検出するのに用いることが
出来る。センサ82は、又ガラスプライの対向する↑型
表面に沿って被Il!J84を含むことになる。前記セ
ンサは、窓水滴取り又は電気加熱式窓のような窓澗婬装
置を作動させることになる。もしも被膜84が外側雰囲
気にさらされた表面上に配置されるとすれば、被膜84
は、それ自身外乱に対する耐久性を有するか、又は前述
したような付加的耐外乱性被膜によって保護されねばな
らない。
吸湿性被膜又は誘電性基体によって誘起される容聞の変
動を常に監視する他の雨センサと巽なり、センサ1o及
び82の回路46及び98には湿気吸収の変化に起因す
る変化は発生しない。何故ならば、被膜部材22又は2
4上には何らの被膜もなく、同部材間には何らの吸水性
:jt電体も配置されていないからである。本発明のセ
ンサの場合には、部材22及び24間に水がm積するた
めセンサ回路を通る電気信号の特性にモニタリング出来
る程度の変化が生ずることのみが要求される。ぞの結果
、部材22及び24の少なくとも一部分が露出したまま
となり、湿気が間隙26を架橋し、センサ入力信号を変
更することが重要となってくる。
本川ti肖において図示され、説明された本発明の形態
は例示的実施例を代表しており、特許請求の範囲に規定
された本発明の範囲からfit脱することなく種々の変
更が可能であることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2つの導電性被膜部材を備える本発明の特徴
を具現したセンサの平面図である。 第2図は、第1図の線2−2に沿って眺めた展開図であ
り、被膜部材を互いに噛合わせた導電性部材と、電気的
リードコネクタと、本発明の電気的リード保護l!I!
膜を例示している。 第3図は、第2図と類似の展開図であり、第1図に例示
したセンサの311f性i1!覆部材のリード部分を電
気的に絶縁するための別の構造を例示している。 第4図は、第2図と類似の図であって、第1図に例示さ
れた雨滴センサのための代替的電気り一ド接続装置構造
を示している。 第5図は、本発明を実施するのに用いることの出来る回
路の概略図である。 第6図は、3つの導電性部材を内蔵した本発明の別の実
施例に係るセンサの平面図である。 第7図は、前記3つの導電性部材を例示した、第6図の
線7−7に沿って眺めた展開図である。 第8図は、第6図の線8−8に沿って眺めた展開図であ
り、互いに噛合う導電性部材と、内側被覆部材から延び
内側に配置されたリードを例示している。 第9図は、本発明を実施するのに用いることの出来る回
路の概略図である。 第10図は、本発明の特徴を有している別の雨センサの
平面図である。 12・・・ウィンドシールド、14・・・外側ガラスプ
ライ、16・・・内側ガラスプライ、18・・・屈曲性
中間層、22.24・・・導電性部材、2o・・・外側
表面、32.34・・・リード部材、40・・・電気信
号発生器、42・・・電気信号受信器、48・・・被膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 湿気検出センサであつて、 誘電体の基体と、 第一及び第二の導電性部材にして、前記基体の第一の主
    要表面上において互いに近接隔置関係を以つて配置され
    、また、その近接部分は被覆されていない導電性表面を
    露出している導電性部材と、基準信号を当該センサ内に
    入力することの出来る電気信号発生器と当該センサから
    の出力信号上の変動をモニタすることの出来る電気信号
    受信器へ当該センサを電気的に接続することを許容する
    手段と、 前記電気的接続手段を互いに電気的に絶縁する手段とを
    有する湿気検出センサ。 (2) 特許請求の範囲第1項に記載のセンサにおいて
    、前記接続手段はそれぞれ前記第一及び第二の導電性部
    材から延び、前記発生器及び前記受信器への接続を可能
    とする第一及び第二の導電性リードを含んでいることを
    特徴とする湿気検出センサ。 (3) 特許請求の範囲第2項に記載のセンサにおいて
    、少なくとも前記基板及び前記導電性部材が透明である
    ことを特徴とする湿気検出センサ。(4) 特許請求の
    範囲第3項に記載のセンサにおいて、前記導電性部材が
    金属フイルムであることを特徴とする湿気検出センサ。 (5) 特許請求の範囲第3項に記載のセンサにおいて
    、前記基板はその前記第一の主要表面から相対する主要
    表面へと延びる孔を備えた一部分を含んでおり、更に前
    記リードの少なくとも一つのリード部分は前記相対する
    主要表面に沿つて配置されており、更に前記リードを前
    記リード部分に接続する手段が含まれていることを特徴
    とする湿気検出センサ。 (6) 特許請求の範囲第5項に記載のセンサにおいて
    、前記少なくとも一つのリードの前記リード部分が前記
    基板の前記相対する主要表面に近接して配置された可撓
    性キヤリアに取付けられていることを特徴とする湿気検
    出センサ。 (7) 特許請求の範囲第3項に記載のセンサにおいて
    、前記防止手段が少なくとも一つの前記リードに重なる
    耐湿気性被膜を含んでいることを特徴とする湿気検出セ
    ンサ。 (8) 特許請求の範囲第7項に記載のセンサにおいて
    、前記被膜がセラミツクエナメルであることを特徴とす
    る湿気検出センサ。 (9) 特許請求の範囲第7項に記載のセンサにおいて
    、前記被膜がシリカを含有するフイルムであることを特
    徴とする湿気検出センサ。 (10) 特許請求の範囲第7項に記載のセンサにおい
    て、前記被膜が透明なチタンを含有するフイルムである
    ことを特徴とする湿気検出センサ。(11) 特許請求
    の範囲第7項に記載のセンサにおいて、前記被膜、基板
    及び導電性部材が透明であることを特徴とする湿気検出
    センサ。 (12) 特許請求の範囲第7項に記載のセンサにおい
    て、更に前記被膜上に重ね被膜を作る手段が含まれてお
    り、当該重ね被膜が前記被膜内の湿気が侵入する可能性
    のある開口をシールすることを特徴とする湿気検出セン
    サ。 (13) 特許請求の範囲第12項に記載のセンサにお
    いて、前記重ね被膜がシラン被膜であることを特徴とす
    る湿気検出センサ。 (14) 特許請求の範囲第12項に記載のセンサにお
    いて、前記重ね被膜がウレタン被膜であることを特徴と
    する湿気検出センサ。 (15) 特許請求の範囲第12項に記載のセンサにお
    いて、前記被膜及び前記重ね被膜導電性部材及び基板が
    透明であることを特徴とする湿気検出センサ。 (16) 特許請求の範囲第3項に記載のセンサにおい
    て、前記基体が車両ウインドシールドの外側プライであ
    り、前記基体の前記第一の主要表面が前記ウインドシー
    ルドの外側表面であり、前記第一の導電性部材が第一の
    セツトの突起を含んでおり、前記第二の導電性部材が第
    二のセツトの突起を含んでおり、前記第一及び第二の突
    起は、それらが前記センサが乾燥している時には複数個
    のコンデンサとして機能し、水分が前記隔置された突起
    間に堆積した時には複数個の抵抗器として機能するよう
    前記第一の突起をして前記第二の突起間にかつ第二の突
    起から隔置して配置せしめていることを特徴とする湿気
    検出センサ。 (17) 特許請求の範囲第1項に記載のセンサにおい
    て、更に前記基板の相対した第二の主要表面近傍に配置
    された第三の導電性部材が含まれていることを特徴とす
    る湿気検出センサ。 (18) 特許請求の範囲第17項に記載のセンサにお
    いて、前記電気的接続手段がそれぞれ前記第一及び第三
    の部材から延び、前記発生器及び受信器への電気的接続
    を許容せしめている第一及び第二の導電性リードを含ん
    でいることを特徴とする湿気検出センサ。 (19) 特許請求の範囲第18項に記載のセンサにお
    いて、前記基板及び前記導電性部材が透明であることを
    特徴とする湿気検出センサ。 (20) 特許請求の範囲第16項に記載のセンサにお
    いて、前記導電性部材が金属被膜であり、前記第一の導
    電性部材が第一のセツトの突起を含んでおり、前記第二
    の導電性部材が第二のセツトの突起を含んでおり、前記
    第一の突起が前記第二のセツトの突起間においてかつこ
    れらから隔てられ配置されており、それにより前記突起
    をして前記センサが乾いている時には複数個のコンデン
    サとして作用せしめ、水分が前記隔置突起間に堆積した
    時には抵抗器群として作用せしめるようにされているこ
    とを特徴とする湿気検出センサ。 (21) 特許請求の範囲第19項に記載のセンサにお
    いて、前記基板は第一の基板であり、更に複合組立体を
    形成するべく前記第一の基板の前記第二の主要表面に取
    付けられた付加的基体が含まれていることを特徴とする
    湿気検出センサ。 (22) 特許請求の範囲第21項に記載のセンサにお
    いて、前記付加的基板が前記第一の基板の前記第二の主
    要な表面に取付けられた第二の基板を含んでおり、それ
    ら基板の間には中間層物質が配置されており、更に前記
    第三の導電性部材は前記中間層と前記第二の基板の間に
    配置されていることを特徴とする湿気検出センサ。 (23) 特許請求の範囲第22項に記載のセンサにお
    いて、前記第一の導電性部材が第一のセツトの突起を含
    んでおり、前記第二の導電性部材が第二のセツトの突起
    を含んでおり、前記第一の突起は前記第二の突起の間に
    おいてかつそれらから隔てて配置されており、それによ
    り前記突起をして前記センサが乾いている時には複数個
    のコンデンサとして機能せしめ、水分が前記隔置された
    突起間に堆積した時には複数個の抵抗器として機能せし
    めるようにされていることを特徴とする湿気検出センサ
    。 (24) 特許請求の範囲第23項に記載のセンサにお
    いて、前記第三の導電性部材が前記中間層及び第二の基
    板の間に配置された可撓性キヤリアに取付けられている
    ことを特徴とする湿気検出センサ。(25) 特許請求
    の範囲第24項に記載のセンサにおいて、前記複合組立
    体が車両ウインドシールドであり、前記第一の基板の第
    一の主要表面が前記ウインドシールドの外側表面である
    ことを特徴とする湿気検出センサ。
JP63328781A 1987-12-28 1988-12-26 湿気検出センサ Expired - Fee Related JPH0623703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US138751 1987-12-28
US07/138,751 US4831493A (en) 1987-12-28 1987-12-28 Windshield moisture sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01209349A true JPH01209349A (ja) 1989-08-23
JPH0623703B2 JPH0623703B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=22483471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328781A Expired - Fee Related JPH0623703B2 (ja) 1987-12-28 1988-12-26 湿気検出センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4831493A (ja)
JP (1) JPH0623703B2 (ja)
KR (1) KR910004145B1 (ja)
CA (1) CA1286723C (ja)
DE (1) DE3842180A1 (ja)
FR (1) FR2625310B1 (ja)
IT (1) IT1227803B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562364U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 本田技研工業株式会社 雨滴センサの端子装置
JP2006266809A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Asahi Glass Co Ltd 結露状態検出センサと車両用窓用板状体

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057754A (en) * 1988-10-14 1991-10-15 Mist-Defy'r, Inc. Moisture-sensing window cleaning control system
US5040411A (en) * 1989-12-27 1991-08-20 Ppg Industries, Inc. Windshield moisture sensor
US5079407A (en) * 1990-01-09 1992-01-07 Whirlpool Corporation Boil condition detection device for a range
GB9106905D0 (en) * 1991-04-02 1991-05-22 Pilkington Glass Ltd Vehicle window
DE69208240T2 (de) * 1991-12-20 1996-12-12 Gen Motors Corp Wassertropfensensor
DE4142146C2 (de) * 1991-12-20 1994-05-19 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sensoreinrichtung
US5663542A (en) * 1994-07-07 1997-09-02 Vdo Adolf Schindling Ag Contact device for rain sensor of a vehicle
DE4427627C2 (de) * 1994-08-04 1999-03-11 Leybold Ag Regensensor
US5497100A (en) * 1994-10-17 1996-03-05 Hughes Aircraft Company Surface condition sensing system
US5668478A (en) * 1995-05-15 1997-09-16 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Windshield rain sensor
DE19519099C1 (de) * 1995-05-24 1996-08-29 Vdo Schindling Resistiver Feuchtesensor
US5669986A (en) * 1995-06-07 1997-09-23 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Replenishment of vehicle windshield washer solvent using rainwater
DE19524943C2 (de) * 1995-07-08 2003-05-08 Siemens Ag Sensor
US5783743A (en) * 1995-07-08 1998-07-21 Vdo Adolf Schindling Ag Moisture sensor
US5682788A (en) * 1995-07-12 1997-11-04 Netzer; Yishay Differential windshield capacitive moisture sensor
US5685697A (en) * 1995-08-02 1997-11-11 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Combined check valve and pressure sensor
FR2751593B1 (fr) * 1996-07-24 1998-09-04 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete equipe d'un detecteur
DE19703573C1 (de) * 1997-01-31 1998-04-09 Mannesmann Vdo Ag Regensensor
US5932983A (en) * 1998-08-14 1999-08-03 Ut Automotive Dearborn, Inc. Wiper motor control
US6094981A (en) * 1998-09-25 2000-08-01 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Capacitive rain sensor for windshield
US6222376B1 (en) * 1999-01-16 2001-04-24 Honeywell International Inc. Capacitive moisture detector and method of making the same
US6310555B1 (en) * 1999-09-02 2001-10-30 Yosef Y. Stern Water leak detector
JP2003004683A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Denso Corp 容量式湿度センサ
US6596978B2 (en) 2001-06-28 2003-07-22 Valeo Electrical Systems, Inc. Stereo imaging rain sensor
US6573490B2 (en) 2001-06-28 2003-06-03 Valeo Electrical Systems, Inc. Interleaved mosaic imaging rain sensor
DE10152998C2 (de) * 2001-10-26 2003-12-04 Preh Elektro Feinmechanik Sensoreinheit zur Detektion einer inneren und äußeren Benetzung einer Scheibe
US6646560B1 (en) 2001-10-26 2003-11-11 H. P. Intellectual Corp. Window fan with rain sensing control
DE10202030A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung von Füllständen
DE10238168B4 (de) * 2002-02-14 2006-10-26 Peter Schwarz Wischfeld unabhängiges, sensorgesteuertes Scheibenwischer System für Fahrzeuge mit Sichtfenster
DE10232228B4 (de) * 2002-07-17 2014-10-30 Valeo Auto-Electric Wischer Und Motoren Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Wisch- und/oder Waschvorrichtung, Sensor und Wisch- und/oder Waschvorrichtung
DE10356407A1 (de) * 2003-11-26 2005-06-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Feuchtigkeitssensor
US7340907B2 (en) * 2004-05-10 2008-03-11 Computer Process Controls, Inc. Anti-condensation control system
JP2006084232A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Denso Corp 容量式湿度センサ
EP1686026A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-02 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Differential capacitive rain sensor
WO2006088891A2 (en) * 2005-02-15 2006-08-24 Control Devices, Inc. Methods and apparatus for detecting and making ice
US7280047B2 (en) * 2005-05-05 2007-10-09 The Regents Of The University Of California Real-time electronic spray deposition sensor
DE102005022908A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung zur Befeuchtungserkennung für Kraftfahrzeuge
DE102005022909A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Struktur eines Messaufnehmers der Regensensorik
US20060286922A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-21 Clifford Roux Exhaust fan controller
BE1016680A3 (fr) * 2005-07-13 2007-04-03 Glaverbel Vitrage comportant un detecteur de pluie capacitif.
DE102006032372A1 (de) * 2005-07-19 2007-02-15 Preh Gmbh Kapazitiver Regensensor
DE202005015397U1 (de) * 2005-09-29 2007-02-08 Testo Ag Vorrichtung zur Bestimmung der Oberflächenfeuchte eines Messobjekts
US9371032B2 (en) 2006-01-10 2016-06-21 Guardian Industries Corp. Moisture sensor and/or defogger with Bayesian improvements, and related methods
US7516002B2 (en) * 2006-01-10 2009-04-07 Guardian Industries Corp. Rain sensor for detecting rain or other material on window of a vehicle or on other surface
US7551095B2 (en) * 2006-01-10 2009-06-23 Guardian Industries Corp. Rain sensor with selectively reconfigurable fractal based sensors/capacitors
US20100154484A1 (en) * 2006-04-10 2010-06-24 Nxp B.V. Rfid tag
US7692553B2 (en) * 2006-07-21 2010-04-06 Deublin Company Leak detecting system for rotating union
US8723944B1 (en) * 2009-09-28 2014-05-13 EDTM, Inc. System for detecting conductive coatings on non-conductive medium surfaces
JP2013003088A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Aisan Ind Co Ltd 液体センサ
WO2019143597A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-25 Carlex Glass America, Llc Coating deletion for electrical connection on vehicle window
DE102018213657A1 (de) 2018-08-14 2020-02-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Anordnung zur Reduzierung der Feuchtebildung an einer dielektrischen Oberfläche eines Objekts
CN110873735A (zh) * 2019-12-05 2020-03-10 中国特种飞行器研究所 一种飞机表面湿度在线监测传感探头

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369093A (en) * 1976-11-30 1978-06-20 Nippon Mektron Kk Method of producing rain sensor
JPS5892943A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Nippon Mektron Ltd 降雨センサの製造方法
JPS5892944A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Nippon Mektron Ltd 降雨センサ
JPS5934354U (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 株式会社東海理化電機製作所 雨滴センサー
JPS62184342A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Toyota Motor Corp 高感度結露センサ
JPS62128359U (ja) * 1986-02-06 1987-08-14
JPS62233755A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Toyota Motor Corp 静電容量型水分検出センサ
JPS62184463U (ja) * 1986-05-14 1987-11-24

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523244A (en) * 1967-11-01 1970-08-04 Panametrics Device for measurement of absolute humidity
US3649898A (en) * 1968-09-21 1972-03-14 Nippon Denso Co Windshield wiper control apparatus
US3696360A (en) * 1971-06-16 1972-10-03 Vapor Corp Impending condensation alarm
US4164868A (en) * 1972-10-12 1979-08-21 Vaisala Oy Capacitive humidity transducer
DE2523111A1 (de) * 1975-05-24 1976-12-02 Wilfried Von Der Ohe Selbsttaetiges steuergeraet fuer die scheibenwischer oder deren ersatzeinrichtungen von fahrzeugen, insbesondere kraftfahrzeugen
JPS51151176A (en) * 1975-06-20 1976-12-25 Asahi Glass Co Ltd Dew condensation sensor
JPS5529774A (en) * 1978-08-24 1980-03-03 Shinei Kk Relative humidity detector
JPS55160635A (en) * 1979-06-01 1980-12-13 Nissan Motor Co Ltd Intermittent wiper for vehicle
US4419889A (en) * 1981-03-27 1983-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moisture sensitive device
US4429343A (en) * 1981-12-03 1984-01-31 Leeds & Northrup Company Humidity sensing element
DE3504155C1 (de) * 1985-02-07 1986-07-10 Hölter, Heinz, Dipl.-Ing., 4390 Gladbeck Sensor zur Ermittlung der Kondensation von Wasserdampf auf einer freien Oberfläche
DE3540970A1 (de) * 1985-02-07 1987-05-21 Hoelter Heinz Sensor zur kontrolle der kondensation von wasserdampf auf der innenseite von vorzugsweise autoscheiben durch direktmessung des widerstandes auf der scheibe
US4639831A (en) * 1985-02-15 1987-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sensor for detecting an amount of rain
US4703237A (en) * 1986-06-27 1987-10-27 Hochstein Peter A Rain sensor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369093A (en) * 1976-11-30 1978-06-20 Nippon Mektron Kk Method of producing rain sensor
JPS5892943A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Nippon Mektron Ltd 降雨センサの製造方法
JPS5892944A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Nippon Mektron Ltd 降雨センサ
JPS5934354U (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 株式会社東海理化電機製作所 雨滴センサー
JPS62128359U (ja) * 1986-02-06 1987-08-14
JPS62184342A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Toyota Motor Corp 高感度結露センサ
JPS62233755A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Toyota Motor Corp 静電容量型水分検出センサ
JPS62184463U (ja) * 1986-05-14 1987-11-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562364U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 本田技研工業株式会社 雨滴センサの端子装置
JP2006266809A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Asahi Glass Co Ltd 結露状態検出センサと車両用窓用板状体

Also Published As

Publication number Publication date
IT8823129A0 (it) 1988-12-28
KR890010557A (ko) 1989-08-09
FR2625310A1 (fr) 1989-06-30
IT1227803B (it) 1991-05-07
DE3842180C2 (ja) 1993-01-21
US4831493A (en) 1989-05-16
FR2625310B1 (fr) 1994-07-08
CA1286723C (en) 1991-07-23
DE3842180A1 (de) 1989-07-13
KR910004145B1 (ko) 1991-06-22
JPH0623703B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01209349A (ja) 湿気検出センサ
US4805070A (en) Capacitive coupled moisture sensor
US20090039901A1 (en) Glazing comprising a capacitive rain sensor
US5040411A (en) Windshield moisture sensor
US6094981A (en) Capacitive rain sensor for windshield
US6802205B2 (en) Moisture detection system and method of use thereof
US20160275409A1 (en) Moisture sensor and/or defogger with bayesian improvements, and related methods
EP2100783B1 (en) Rain sensor embedded on printed circuit board
US20050115308A1 (en) Windshield moisture detector
EP2100768B1 (en) Time, space, and/or wavelength multiplexed capacitive light sensor, and related methods
US5648758A (en) Pre-assembled glass breakage detector applique
US7263875B2 (en) Multi-layer windshield moisture detector
CN101405168A (zh) 车辆窗玻璃
US4808799A (en) Crack detecting window panel and method of producing same
US4939348A (en) Discontinuity detector in a heated transparency
JPH05264496A (ja) 雨滴センサ
CA1295004C (en) Discontinuity detector in a heated transparency
JP2519331B2 (ja) 湿り検出センサ
EP2872013A1 (en) Method of removing condensation from a refrigerator/freezer door
CN109843579B (zh) 运输工具窗、运输工具和用于制造的方法
JP3054264B2 (ja) 水滴センサ
CA1310692C (en) Capacitive coupled moisture sensor
JP2716112B2 (ja) 車両用雨滴センサ
JP2023513341A (ja) 統合された温度センサを有する乗り物ペイン
CN116547767A (zh) 用于断裂识别的平带线缆、带有复合盘片的联接组件、用于断裂识别的方法和平带线缆的应用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees