JPH01208658A - 電気温水器における貯湯タンクの平均温度検出装置 - Google Patents
電気温水器における貯湯タンクの平均温度検出装置Info
- Publication number
- JPH01208658A JPH01208658A JP63034738A JP3473888A JPH01208658A JP H01208658 A JPH01208658 A JP H01208658A JP 63034738 A JP63034738 A JP 63034738A JP 3473888 A JP3473888 A JP 3473888A JP H01208658 A JPH01208658 A JP H01208658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- storage tank
- forward voltage
- hot water
- water storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 65
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、電気温水器にお、いて、貯湯タンク内の水
温の平均温度を検出するだめの、電気温水2gにおける
貯湯タンクの平均温度検出装置に関する。
温の平均温度を検出するだめの、電気温水2gにおける
貯湯タンクの平均温度検出装置に関する。
従来技術
電気温水器においては、毎日の湯の使用量に基づいて、
最も効率よ(湯を沸き上げるために、いわゆる沸上げ温
度制御システムを組み込むことが広く行なわれている。
最も効率よ(湯を沸き上げるために、いわゆる沸上げ温
度制御システムを組み込むことが広く行なわれている。
湯の使用量を計測する手段としては、給水量または給湯
j1tを計測するのが最も直接的であるが、流量計は高
価であるため、貯湯タンク内の平均水温を検出すること
によって、間接的に湯の使用量を計測する手法も、広く
知られている所である。
j1tを計測するのが最も直接的であるが、流量計は高
価であるため、貯湯タンク内の平均水温を検出すること
によって、間接的に湯の使用量を計測する手法も、広く
知られている所である。
すなわち、一般に電気温水器の貯湯タンクは、上部の給
湯管から給湯すると、その給湯量と同量の水が、下部の
給水管から補給され、常に水が充満された状態で使用さ
れるので、貯湯タンク内の平均水温を計測すれば、エネ
ルギバランスから、容易に給湯量を算出することができ
るものである。
湯管から給湯すると、その給湯量と同量の水が、下部の
給水管から補給され、常に水が充満された状態で使用さ
れるので、貯湯タンク内の平均水温を計測すれば、エネ
ルギバランスから、容易に給湯量を算出することができ
るものである。
そこで、従来の平均水温の検出手段としては、貯湯タン
クの上下方向に適当な間隔ごとに複数個の温度センサを
取り付け、これらの各温度センサの出力を読み取った上
、その算術平均を演算するのが普通であった。
クの上下方向に適当な間隔ごとに複数個の温度センサを
取り付け、これらの各温度センサの出力を読み取った上
、その算術平均を演算するのが普通であった。
発明が解決しようとする課題
而して、かかる従来技術によるときは、貯湯タンク内の
平均水温を精度よく検出するためには、少なくとも、数
個ないし10数個の温度センサを用意した上、その各々
の出力信号を、演算を行なうためのマイクロコンピュー
タ等に入力しなければならないので、その全体コストが
高価となる他、マイクロコンピュータの入力ポート数も
、温度センサの数だけ用意しなければならないので、い
わゆるワンチップ形マイクロコンピュータを使用するこ
とができな(なってしまうことがあるという問題が避け
られなかった。
平均水温を精度よく検出するためには、少なくとも、数
個ないし10数個の温度センサを用意した上、その各々
の出力信号を、演算を行なうためのマイクロコンピュー
タ等に入力しなければならないので、その全体コストが
高価となる他、マイクロコンピュータの入力ポート数も
、温度センサの数だけ用意しなければならないので、い
わゆるワンチップ形マイクロコンピュータを使用するこ
とができな(なってしまうことがあるという問題が避け
られなかった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の実情に鑑
み、貯湯タンクの上部と下部とに温度センサを取り付け
る一方、その中間部の平均温度は、ダイオードによって
一括して読み取るようにすることによって、温度センサ
の代わりにダイオードを使用するので、全体コストの大
幅な低下を図ることができる上、マイクロコンピュータ
の所要入力ポート数も、上下部の温度センサと中間部の
ダイオードとの3個に抑えることができるので、ワンチ
ップ形マイクロコンピュータによる対応が十・分に可能
な、新規の電気温水器における貯湯タンクの平均温度検
出装置を提供することにある。
み、貯湯タンクの上部と下部とに温度センサを取り付け
る一方、その中間部の平均温度は、ダイオードによって
一括して読み取るようにすることによって、温度センサ
の代わりにダイオードを使用するので、全体コストの大
幅な低下を図ることができる上、マイクロコンピュータ
の所要入力ポート数も、上下部の温度センサと中間部の
ダイオードとの3個に抑えることができるので、ワンチ
ップ形マイクロコンピュータによる対応が十・分に可能
な、新規の電気温水器における貯湯タンクの平均温度検
出装置を提供することにある。
課題を解決するだめの手段
かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、貯湯タ
ンクの上部と下部とに取り付けた温度センサと、この温
度センサの取付間隔を等分するように取り付けたダイオ
ードと、温度センサの各出力信号と、ダイオードの直列
回路の順電圧降下信号とを入力して、これらの各信号が
示す温度の平均値を演算するコントローラとを備え、こ
のコントローラは、前記用)J信号が示す温度の差が小
さいときに、順電圧降下信号が示す温度の校正を行なう
ことをその要旨とする。
ンクの上部と下部とに取り付けた温度センサと、この温
度センサの取付間隔を等分するように取り付けたダイオ
ードと、温度センサの各出力信号と、ダイオードの直列
回路の順電圧降下信号とを入力して、これらの各信号が
示す温度の平均値を演算するコントローラとを備え、こ
のコントローラは、前記用)J信号が示す温度の差が小
さいときに、順電圧降下信号が示す温度の校正を行なう
ことをその要旨とする。
作用
而して、この構成によるときは、温度センサは、貯湯タ
ンクの上部と下部とにおける水温を正しく検出すること
ができる一方、ダイオードは、温度センサの取付間隔を
等分するように取り付けられているので、その直列回路
の順電圧降下信号は、それぞれのダイオードの取付は位
置における温度に対応した各ダイオードの順電圧降下の
合計値を 。
ンクの上部と下部とにおける水温を正しく検出すること
ができる一方、ダイオードは、温度センサの取付間隔を
等分するように取り付けられているので、その直列回路
の順電圧降下信号は、それぞれのダイオードの取付は位
置における温度に対応した各ダイオードの順電圧降下の
合計値を 。
表示することができる。ここで、ダイオードの順電圧降
下は、一般に、温度に対して直線的に低下するから、こ
のようにして得られる順電圧降下信号は、各ダイオード
の取付位置における平均温度を示す信号となり得るもの
であり、したがって、温度センサの出力信号が示す温度
と、順電圧降下信号が示す温度との平均値を算出するこ
とによって、貯湯タンク内の平均温度を得ることができ
る。
下は、一般に、温度に対して直線的に低下するから、こ
のようにして得られる順電圧降下信号は、各ダイオード
の取付位置における平均温度を示す信号となり得るもの
であり、したがって、温度センサの出力信号が示す温度
と、順電圧降下信号が示す温度との平均値を算出するこ
とによって、貯湯タンク内の平均温度を得ることができ
る。
また、ダイオードは、一般に、素子ごとの順電圧降下の
ばら付きが大きいが、このばら付きは、貯湯タンク内の
水温がほぼ均一であるとみなし得るときに、温度センサ
の出力信号が示す温度によって校正することにより、有
効に補正することができるから、温度センサの代わりに
、安価なダイオードを使用したとしても、その計測精度
は、必要十分に高く維持することが可能である。
ばら付きが大きいが、このばら付きは、貯湯タンク内の
水温がほぼ均一であるとみなし得るときに、温度センサ
の出力信号が示す温度によって校正することにより、有
効に補正することができるから、温度センサの代わりに
、安価なダイオードを使用したとしても、その計測精度
は、必要十分に高く維持することが可能である。
以上のように作用するものである。
実施例
以下、図面を以って実施例を説明する。
電気温水器における貯湯タンクの平均温度検出装置は、
電気温水器10の貯湯タンク11の上部と下部とに配設
した温度センサS1、S2と、温度センサ31 、S2
の中間部に、上下方向に配設した複数のダイオードD1
、D2・・・と、コントローラ21とからなる(第1図
)。
電気温水器10の貯湯タンク11の上部と下部とに配設
した温度センサS1、S2と、温度センサ31 、S2
の中間部に、上下方向に配設した複数のダイオードD1
、D2・・・と、コントローラ21とからなる(第1図
)。
貯湯タンク11は、下部に電気ヒータ12を内装すると
ともに、底面に給水管11aを接続し、上面に給湯管1
1bを接続した筒形の密閉容器であり、給湯管11bか
ら湯を排出すると、それと同量の水が、給水管11aを
介して補給され、常に満水の状態で使用されるものとす
る。
ともに、底面に給水管11aを接続し、上面に給湯管1
1bを接続した筒形の密閉容器であり、給湯管11bか
ら湯を排出すると、それと同量の水が、給水管11aを
介して補給され、常に満水の状態で使用されるものとす
る。
温度センサS1、S2は、たとえばサーミスタ形温度検
出素子であって、貯湯タンク11の上部と下部との壁面
に取り付け、その取付装置における貯湯タンク11内の
水の温度を検出することができるものとする。
出素子であって、貯湯タンク11の上部と下部との壁面
に取り付け、その取付装置における貯湯タンク11内の
水の温度を検出することができるものとする。
ダイオードD1、D2・・・は、−船釣な整流用ダイオ
ードでよく、温度センサS1、S2を取り付けた上下方
向の取付間隔を等分するように、複数個のものを、等間
隔おきに、上下方向に取付けであるものとする。ダイオ
ードD1、D2・・・は、温度センサS1、S2と同じ
く、貯湯タンク11内の水温がよく伝達されるように、
貯湯タンク11の壁面に取り付けである。
ードでよく、温度センサS1、S2を取り付けた上下方
向の取付間隔を等分するように、複数個のものを、等間
隔おきに、上下方向に取付けであるものとする。ダイオ
ードD1、D2・・・は、温度センサS1、S2と同じ
く、貯湯タンク11内の水温がよく伝達されるように、
貯湯タンク11の壁面に取り付けである。
コントローラ21は、AD変換器21aと、マイクロコ
ンピュータ21bとの組合せからなる。
ンピュータ21bとの組合せからなる。
コントローラ21には、温度センサS1、S2の出力信
号Sla、 32aと、ダイオードD1、D2・・・か
らの順電圧降下信号Sdaとが入力され、AD変換器2
1aを介して、マイクロコンピュータ21bによって読
み取られるものとする。
号Sla、 32aと、ダイオードD1、D2・・・か
らの順電圧降下信号Sdaとが入力され、AD変換器2
1aを介して、マイクロコンピュータ21bによって読
み取られるものとする。
温度センサSl 、S2としてサーミスタを使用すると
きは、その出力信号Sla、 S2aは、抵抗R1、R
2・・・からなる補助回路を介して、AD変換器21a
に入力される(第2図)。すなわち、一端を基準電圧電
源Vに接続するとともに、抵抗R2を介して他端を接地
した温度センサ51(S2)に対して、スパン調節用の
抵抗R1を並列に接続した上、温度センサSl (S2
)と抵抗R2との接続点から、出力抵抗R3を介して
、出力信号5la(32a)を引き出している。
きは、その出力信号Sla、 S2aは、抵抗R1、R
2・・・からなる補助回路を介して、AD変換器21a
に入力される(第2図)。すなわち、一端を基準電圧電
源Vに接続するとともに、抵抗R2を介して他端を接地
した温度センサ51(S2)に対して、スパン調節用の
抵抗R1を並列に接続した上、温度センサSl (S2
)と抵抗R2との接続点から、出力抵抗R3を介して
、出力信号5la(32a)を引き出している。
一方、ダイオードDI SD2・・・は、その全数を直
列に接続した]二、アノード側は基準電圧電源Vに接続
し、カソード側は、定電流装置CIを介して接地する(
第3図)。ダイオードDI、D2・・・の直列回路と並
列に、逆極性の保護用ダイオードDpを接続する一方、
順7Ti圧降下信号Sdaは、ダイオードDI 、D2
・・・と定電流装置CIとの接続点から、出力抵抗R4
を介して引き出しである。
列に接続した]二、アノード側は基準電圧電源Vに接続
し、カソード側は、定電流装置CIを介して接地する(
第3図)。ダイオードDI、D2・・・の直列回路と並
列に、逆極性の保護用ダイオードDpを接続する一方、
順7Ti圧降下信号Sdaは、ダイオードDI 、D2
・・・と定電流装置CIとの接続点から、出力抵抗R4
を介して引き出しである。
かかる構成の平均温度検出装置の作動は、次のとおりで
ある(第4図)。
ある(第4図)。
まず、コントローラ21のマイクロコンピュータ21b
中のプログラムは、温度センサS1、S2の出力信号5
laSS2aを読み取り、これを、温度Tsl、Ts2
に変換する(第4図のステップ(1)、以下、単に、(
1)のように記す)。つづいて、ダイオードD1、D2
・・・の順電圧降下信号Sdaを読み取り、その大きさ
の1 / nを、順電圧降下Vdと置く(2)。ただし
、nは、ダイオードDI、D2・・・の直列接続個数と
する。
中のプログラムは、温度センサS1、S2の出力信号5
laSS2aを読み取り、これを、温度Tsl、Ts2
に変換する(第4図のステップ(1)、以下、単に、(
1)のように記す)。つづいて、ダイオードD1、D2
・・・の順電圧降下信号Sdaを読み取り、その大きさ
の1 / nを、順電圧降下Vdと置く(2)。ただし
、nは、ダイオードDI、D2・・・の直列接続個数と
する。
次ぎに、順電圧降下Vdを、温度Tdに変換する(3)
。いま、ダイオードD1、D2・・・のそれぞれの順電
圧降下の温度特性が、第5図の直線1.2・・・で表さ
れるものとすると、その平均的な特性は、直線1.2・
・・の平均値をプロットして得られる一点鎖線Nで代表
することができる。ただし、直線1.2・・・は、定電
流装置CIによって、ダイオードDi 、D2・・・の
順方向電流を一定値に維持しているときの特性を示すも
のであって、一般に、ダイオードDi 、D2・・・の
定格を揃えれば、近接した平行直線として得られるもの
である。そこで、順電圧降下Vdに対応する温度Tdは
、−点鎖線Nを使用して一義的に定めることができ、こ
の温I宴i’ dは、ダイオードD1、D2・・・の取
付は位置における各温度の平均値を示すものとしてよい
。
。いま、ダイオードD1、D2・・・のそれぞれの順電
圧降下の温度特性が、第5図の直線1.2・・・で表さ
れるものとすると、その平均的な特性は、直線1.2・
・・の平均値をプロットして得られる一点鎖線Nで代表
することができる。ただし、直線1.2・・・は、定電
流装置CIによって、ダイオードDi 、D2・・・の
順方向電流を一定値に維持しているときの特性を示すも
のであって、一般に、ダイオードDi 、D2・・・の
定格を揃えれば、近接した平行直線として得られるもの
である。そこで、順電圧降下Vdに対応する温度Tdは
、−点鎖線Nを使用して一義的に定めることができ、こ
の温I宴i’ dは、ダイオードD1、D2・・・の取
付は位置における各温度の平均値を示すものとしてよい
。
つづいて、プログラムは、温度センサS1、S2の出力
信’7Sta、S2aが示す温度’T’ s l、i’
s2の差が十分小さいか否かを判断しく4)、この差が
所定値aより小さいときには、ダイオードDl。
信’7Sta、S2aが示す温度’T’ s l、i’
s2の差が十分小さいか否かを判断しく4)、この差が
所定値aより小さいときには、ダイオードDl。
D2・・・からの順電圧降下信号Sdaが示す温度i’
dに対する校正を行なう((5)、(6))。すなわ
ち、温度センサS1、S2は、貯湯タンク]1の上部と
下部とに取り付けられ°Cおり、その温度i’ s 1
s T s 2が十分近接しているときは、その中間
部の温度′Vdは、上部の温度’I’slよりいくぶん
低い温度Tsl−b(ただし、0<b<a)である筈で
あるから、温度Tdと温度Tsl−bとの差を校正■△
として記憶しておき(5)、この校正量△を使用して、
温度′l″dの正確な数値を求めるものである(6)。
dに対する校正を行なう((5)、(6))。すなわ
ち、温度センサS1、S2は、貯湯タンク]1の上部と
下部とに取り付けられ°Cおり、その温度i’ s 1
s T s 2が十分近接しているときは、その中間
部の温度′Vdは、上部の温度’I’slよりいくぶん
低い温度Tsl−b(ただし、0<b<a)である筈で
あるから、温度Tdと温度Tsl−bとの差を校正■△
として記憶しておき(5)、この校正量△を使用して、
温度′l″dの正確な数値を求めるものである(6)。
温度i’ s 1、Ts2の差が所定値aより大きいと
きは、先きに求めた校正■△を繰り返し使用すればよい
((4)、(6))。
きは、先きに求めた校正■△を繰り返し使用すればよい
((4)、(6))。
このようにして求めた温度’I’sl、 Ts2、Td
を使用して、貯湯タンク11内の平均温度Tavを求め
ることができる(7)。ただし、ここでは、温度Tdは
、n個のダイオードDI 、D2・・・の取付位置の平
均温度を示すものであるから、温度T s 1、Ts2
に比して、n倍の重み付けを与えである。
を使用して、貯湯タンク11内の平均温度Tavを求め
ることができる(7)。ただし、ここでは、温度Tdは
、n個のダイオードDI 、D2・・・の取付位置の平
均温度を示すものであるから、温度T s 1、Ts2
に比して、n倍の重み付けを与えである。
以上の説明において、温度センサS1、S2は、サーミ
スタ形温度検出素子に限らず、熱電対を含む他の任意の
形式の温度センサを使用することができることはいうま
でもない。また、ダイオードDI 、D2・・・の数n
は、必要に応じて、1個以上の任意の数にとることがで
きるものとし、多数個を使用すれば、貯湯タンク11内
を小さく区分することができるので、平均温度Tavを
一層精度よく検出することができる。
スタ形温度検出素子に限らず、熱電対を含む他の任意の
形式の温度センサを使用することができることはいうま
でもない。また、ダイオードDI 、D2・・・の数n
は、必要に応じて、1個以上の任意の数にとることがで
きるものとし、多数個を使用すれば、貯湯タンク11内
を小さく区分することができるので、平均温度Tavを
一層精度よく検出することができる。
発明の詳細
な説明したようにこの発明によれば、貯湯タンクの上部
と下部とに温度センサを取り付け、これらの温度センサ
の中間部の平均温度をダイオードの順電圧降下によって
検出するとともに、温度センサの検出温度の差が十分小
さいときに、ダイオードの順電圧降下信号が示す温度の
校正を行なうようにすることによって、温度センサに代
えて、低価格のダイオードを使用することができるので
、全体コストを大幅に低下せしめることができ、さらに
、コントローラの入力ポート数は、ダイオードの使用個
数に拘らず、上下部の温度センサに対応するものを含め
て合計3個で足るので、ワンチップ形マイクロコンピュ
ータによるコントローラの構成が容易に可能となるとい
う優れた効果がある。
と下部とに温度センサを取り付け、これらの温度センサ
の中間部の平均温度をダイオードの順電圧降下によって
検出するとともに、温度センサの検出温度の差が十分小
さいときに、ダイオードの順電圧降下信号が示す温度の
校正を行なうようにすることによって、温度センサに代
えて、低価格のダイオードを使用することができるので
、全体コストを大幅に低下せしめることができ、さらに
、コントローラの入力ポート数は、ダイオードの使用個
数に拘らず、上下部の温度センサに対応するものを含め
て合計3個で足るので、ワンチップ形マイクロコンピュ
ータによるコントローラの構成が容易に可能となるとい
う優れた効果がある。
第1図ないし第5図は実施例を示し、第1図は全体概略
構成図、第2図はサーミスタの入力回路図、第3図はダ
イオードの入力回路図、第4図はプログラムフローチャ
ート、第5図はダイオードの温度特性の一例を示すグラ
フである。 Sl、S2・・・温度センサ Di SD2・・・・・・ダイオード S la、 S 2a・・・出力信号 Sda・・・順電圧降下信号 Tsl、Ts2、Td −・・温度 10・・・電気温水器 11・・・貯湯タンク 21・・・コントローラ
構成図、第2図はサーミスタの入力回路図、第3図はダ
イオードの入力回路図、第4図はプログラムフローチャ
ート、第5図はダイオードの温度特性の一例を示すグラ
フである。 Sl、S2・・・温度センサ Di SD2・・・・・・ダイオード S la、 S 2a・・・出力信号 Sda・・・順電圧降下信号 Tsl、Ts2、Td −・・温度 10・・・電気温水器 11・・・貯湯タンク 21・・・コントローラ
Claims (1)
- 1)貯湯タンクの上部と下部とに取り付けた温度センサ
と、該温度センサの取付間隔を等分するように取り付け
たダイオードと、前記温度センサの出力信号と、前記ダ
イオードの直列回路の順電圧降下信号とを入力し、前記
出力信号と順電圧降下信号とが示す各温度の平均値を演
算するコントローラとを備え、該コントローラは、前記
出力信号が示す温度の差が小さいときに、前記順電圧降
下信号が示す温度の校正を行なうことを特徴とする電気
温水器における貯湯タンクの平均温度検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63034738A JPH01208658A (ja) | 1988-02-16 | 1988-02-16 | 電気温水器における貯湯タンクの平均温度検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63034738A JPH01208658A (ja) | 1988-02-16 | 1988-02-16 | 電気温水器における貯湯タンクの平均温度検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01208658A true JPH01208658A (ja) | 1989-08-22 |
JPH0551826B2 JPH0551826B2 (ja) | 1993-08-03 |
Family
ID=12422659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63034738A Granted JPH01208658A (ja) | 1988-02-16 | 1988-02-16 | 電気温水器における貯湯タンクの平均温度検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01208658A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0484065A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 貯湯式電気温水器 |
JP2009103358A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Aisin Seiki Co Ltd | コージェネレーションシステム |
-
1988
- 1988-02-16 JP JP63034738A patent/JPH01208658A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0484065A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 貯湯式電気温水器 |
JP2009103358A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Aisin Seiki Co Ltd | コージェネレーションシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0551826B2 (ja) | 1993-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100485944B1 (ko) | 열식 유체센서, 유체판별장치 및 그 방법, 플로센서, 및유량계측장치 및 그 방법 | |
US7407323B2 (en) | Methods and systems for determining temperature of an object | |
US7467547B2 (en) | Fluid-measuring device and fluid-measuring method | |
CN111542760B (zh) | 用于校正分流电阻器的电流值的系统和方法 | |
US7813885B2 (en) | Method and apparatus for measurement of AC voltages in an HVAC system | |
CN103080703A (zh) | 气体流量测量装置 | |
WO2004020958A1 (ja) | 熱式流量計 | |
JPH01208658A (ja) | 電気温水器における貯湯タンクの平均温度検出装置 | |
US4770037A (en) | Method for determining the flow of a fluid | |
CN210090940U (zh) | 一种基于dcs的给煤机煤量计算标定和控制系统 | |
JP3961911B2 (ja) | 熱式流量計 | |
JPH05289751A (ja) | マスフローコントローラのゼロ点シフト及びスパンシフトを自動補正する方法及びその自動補正機能付きマスフローコントローラ | |
JP3844879B2 (ja) | 容量式センサ装置 | |
JP3719802B2 (ja) | 多点計測型流量計 | |
KR100598934B1 (ko) | 열량계의 제작 공정에서 발생하는 열량계의 오차를보정하는 방법 | |
JPS58221122A (ja) | オイルレベルセンサ回路 | |
JPS6142100Y2 (ja) | ||
KR101946800B1 (ko) | 적산열량계용 감온부의 온도설정방법 | |
CN113155218B (zh) | 变功率热式质量流量计及其标定方法 | |
KR200290516Y1 (ko) | 열식 삽입형 유량계측 장치 | |
KR100791480B1 (ko) | 열식 삽입형 유량계측 장치 | |
KR890005685Y1 (ko) | 적산식 열량계 | |
JPH08226708A (ja) | 貯湯式電気温水器の制御装置 | |
RU2112224C1 (ru) | Микропроцессорный терморегулятор | |
JPH01208656A (ja) | 蓄熱量表示装置 |