JPH01207639A - エンジンのノッキング検出装置 - Google Patents

エンジンのノッキング検出装置

Info

Publication number
JPH01207639A
JPH01207639A JP3214688A JP3214688A JPH01207639A JP H01207639 A JPH01207639 A JP H01207639A JP 3214688 A JP3214688 A JP 3214688A JP 3214688 A JP3214688 A JP 3214688A JP H01207639 A JPH01207639 A JP H01207639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
engine
time
knocking
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3214688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579987B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Tawara
田原 良隆
Tetsuo Takahane
高羽 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3214688A priority Critical patent/JP2579987B2/ja
Publication of JPH01207639A publication Critical patent/JPH01207639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579987B2 publication Critical patent/JP2579987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの振動レベルの最大値に基づいてノ
ック判定レベルを設定するようにしたエンジンのノッキ
ング検出装置に係り、特にエンジンの高速回転時におけ
る検出精度の向上対策に関する。
(従来の技術) 従来より、エンジンのノッキング検出装置として、例え
ば特開昭61−232383号公報に開示される如く、
エンジンの振動状態を検出するノックセンサを配置して
、該ノックセンサの出力の平均値に基づいてノック判定
レベルを設定しておき、そのノック判定レベルとノック
制御時におけるノックセンサの出力レベルとを比較して
、その大小によってエンジンがノッキング状態にあるか
否かつまりエンジンのノッキングを検出しようとするも
のは知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、そのような場合、ノック信号を検出するノッ
ク検出区間はバルブの着座ノイズ、点火ノイズを除去す
るために所定クランク角間に限って行うのが通常である
が、エンジン回転数が変化するとクランク角間時間が変
化する一方、ノッキング状態はエンジンブロック等の固
有振動特性から定まる一定値である。その結果、ノック
検出区間内に存在するノック信号が変化することになり
、エンジンの回転数により、ノッキング状態と判断され
るべきノック振動の発生確率が変化してしまう。例えば
、ノック判定レベルとして所定のノック振動のパルス数
を設定し、そのノック判定レベルを越える出力パルス数
をノッキングと判定するようにすると、高回転側ではノ
ック検出時間が短くなるため、ノック検出区間に発生す
るノックパルス数が減少し、ノック検出感度が低下して
ノッキングを見逃してしまうという問題がある。この場
合、高回転側で、時間を延ばすことを目的として所定ク
ランク角を拡げることが考えられるが、前述のごとく、
着座ノイズ、点火ノイズの面から、このクランク角を拡
げることはできない。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、エンジンの回転数が変化してもノック検出感度を
所定の値に維持できる手段を講じることにより、ノイズ
による誤作動を防止しつつ高回転時におけるノッキング
の見逃しを有効に防止することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の解決手段は、第1図に
示すように、エンジンのノッキング検出装置として、所
定クランク角間におけるエンジンの振動状態を検出する
振動検出手段と、上記所定クランク角間の時間を検出す
るクランク角間時間検出手段と、上記両検出手段の出力
を受け、振動検出手段の出力レベルとクランク駒間時間
とにより、クランク駒間時間が短い時程、ノッキング検
出値をより大きいものと判別する判別手段とを設ける構
成としたものである。
(作用) 以上の構成により、本発明では、振動検出手段16によ
りエンジンの振動についての信号が出力され、クランク
角間時間検出手段17によりクランク駒間時間が検出さ
れると、判別手段52により、上記振動状態検出手段1
6の出力レベルと所定のノック判定レベルとが比較され
、出力レベルがノック判定レベルを越えたときにはノッ
キング状態と判別されて、ノッキングが検出される。
その場合、判別手段52により、上記ノック判定レベル
が振動検出手段16の出力レベルを受けて、クランク駒
間時間が短いほどノッキング検出値をより大きいものと
して判別されるので、エンジンの回転数が高いときには
、ノック検出区間における検出可能なノックパルス数の
減少に対応して、ノッキンク判別におけるノッキング検
出値が適切に保持されることになる。
よって、エンジンの高回転時にもノック検出確率が低下
することなく、常に高い検出精度が維持されることにな
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、第2図以下の図面に基
づき説明する。
第2図は本発明を適用したエンジンのノック制御装置の
全体構成を示し、1はエンジン、2はエンジン1のシリ
ンダ3に摺動自在に嵌挿したピストン4により容積可変
に形成される燃焼室、5は一端が大気に連通し、他端が
上記燃焼室2に開口して吸気をエンジン1に供給するた
めの吸気通路、6は一端が上記燃焼室2に開口し、他端
が大気に解放されて排気を排出するための排気通路であ
って、上記吸気通路5の途中には、吸入空気量を制御す
るスロットル弁7と、該スロットル弁7下流側で燃料を
燃焼室2に向って噴射供給する燃料噴射弁8とが各々配
設されていて、該燃料噴射弁8からの燃料噴射の増減調
整により、エンジン1に供給する混合気の空燃比を調整
するようにしている。
また、上記吸気通路5の燃焼室2への開口部には吸気弁
10が、排気通路6の燃焼室2への開口部には排気弁1
1がそれぞれ配設されているとともに、燃焼室2の頂部
には、該燃焼室2内の混合気に点火する点火プラグ12
が配設され、該点火プラグ12にはディストリビュータ
21を介して点火コイル13が接続されていて、該点火
コイル13による点火プラグ12の点火時期調整により
、エンジン1に供給する混合気の燃焼状態を調整するよ
うになされている。
さらに、15は吸気通路5のスロットル弁7上流側で吸
入空気量を検出するエアフローセンサ、16はエンジン
1に配設されてエンジン1の振動状態を検出する振動検
出手段としてのノックセンサ、17はディストリビュー
タ20に付設され、エンジン1のクランク角を検出して
所定のクランク色間時間を検出するクランク駒間時間検
出手段としてのクランク角センサであって、上記各セン
サ15〜18の出力信号は車両の運転制御をするための
コントローラ19に入力されている。なお、20は上記
排気通路6に介設された排気浄化用の触媒装置である。
次に、第3図は上記コントローラ19内部の回路構成を
示し、22は信号の波形を整形するための波形整形回路
であって、上記クランク角センサ17からATDCl 
0°でオンになりATDC50″でオフになる角度信号
を受けて、各位置でそれぞれ独立のパルス信号を出力す
るようになされている。また、23は上記ノックセンサ
16およびエアフローセンサ15の出力を緩衝するため
のアナログバッファ、24は該アナログバッファ23に
内蔵され、上記ノックセンサ16の出力を受けてエンジ
ン1のノッキングを検出するノック検出回路である。
第4図は該ノック検出回路24の詳細を示し、25は上
記ノックセンサ16の出力信号の雑音を除去するための
バンドパスフィルタ(B P F)、26は該バンドパ
スフィルタ25の出力信号を増幅するための増幅器(A
MP)である。また、27は、該増幅器26の出力レベ
ルと後述のD/A変換器30から出力されるノック信号
とノイズとを区別するための判定レベルVk  (つま
り閾値としての機能を有するものである)とを比較する
比較器であって、該比較器27からノック判定レベルV
kを越えた振動のパルス列よりなるノックパルス信号が
出力されるようになされている。
また、25は上記ノック検出回路(24)の出力を受け
、上記比較器(27)から出力されたノックパルス信号
からノックパルス数Nkをカウントするカウンタ、30
は後述のごと< CPU32で車両の運転状態に応じて
設定されたノック判定レベルをアナログ信号からディジ
タル信号に逆変換するD/A変換器、31は上記アナロ
グバッファ23を介して受けたエアフローセンサ15の
信号をアナログ信号からディジタル信号に変換するA/
D変換器、32はコントローラ19全体の演算処理を行
うCPUであって、該CPU32に上記波形成形回路2
2からのATDCl 0”および50’の角度信号がそ
れぞれインクラブド1およびインタラブド2の信号とし
て入力可能になされている。
さらに、33は上記CPU32のクロック信号と波形成
形回路22の角度信号とを受けてノック信号のカウント
を開始し、パルス変調してノック信号に応じた点火時期
信号を出力するパルス時変調回路(PTM) 、34は
フリーランニングカウンタ、35は制御プログラム等を
記憶するROM。
36は上記CPU32で学習により得た各学習ゾーンに
おけるノック判定レベルについての学習内容を個別に記
憶する記憶手段としてのRAM、37は上記PTM33
からの点火時期信号を緩衝して点火コイル13に出力す
るための出力バッファである。
次に、上記CPU32によるノック制御について第5図
〜第7図に基づき説明する。
第5図はノック判定レベルを設定するためのバックグラ
ウンドルーチンを示し、まず、ステップS1でイニシャ
ライズして、ステップS2で後述のインタラブドルーチ
ン1により上記波形成形回路22からのインタラブド信
号の間隔つまりTDC周期Toからエンジン回転数NB
を計算し、ステップS3で上記エアフローセンサ15の
信号から吸入空気(l Q Aを入力した後、ステップ
S4で1気筒当りの吸気充填量CE (−30・QA 
/NE)を、ステップS5で予め上記ROM35に記憶
されているNEとCBのマツプから基本点火時期ABを
演算する。
次に、ステップS6で上記TDC周期TOから実際のノ
ック判定を行うべきノック判定レベルとしてのノック判
定パルス数NkRを次式%式%) (ただし、40@はATDCl 0’からATDC50
°までのクランク角区間に相当するノック検出区間、1
25μsはノック周波数に対応するノッキング周期)に
基づき演算する。すなわち、上式のToX (40@/
180°)は、所定のクランク角間の時間を表し、To
X(40’/180’)/125μmはクランク角間時
間とノッキング周期との比つまり所定のノック検出区間
における検出可能なノックパルス数を表していて、その
比全体に0.5を乗じることにより、ノック検出区間内
で検出可能なノックパルス数の半分を越えたときにノッ
キング状態と判定するようにしている。つまり、クラン
ク角間時間とノッキング周期との比に追随してノック判
定レベルを設定するようになされている。
そして、ステップS7で、クランク角間時間に応じて後
述の点火時期補正を行うためのノック強度補正係数Ck
を次式 %式% (ただし、Ckoは定数)に基づき演算する。すなわち
、ノック判定パルス数NkRが小さいほど少ないノック
パルス数で点火時期を大きく補正するようにしていて、
以上によりバックグラウンドルーチンによる制御を終了
する。
次に、第6図は上記クランク角センサ17からATDC
10’毎に出力されるインクラブド1信号に応じて行わ
れるインタラブドルーチン1のフロー゛を示し、ステッ
プS8で割り込み時刻T1をFRcから読み、ステップ
S9でTDC周期つまり180’の周期Toを式 To
=T+  T2  (ただし、T2は前回の割り込み時
刻)により計算し、次いでステップSIOで前四割り込
み時刻T2をT1に更新した後、ステップSoでイグニ
ッションノイズ、バルブ着火時のノイズ等による影響を
避。
けるべくカウンタをリセットしてTDC周期T。
の計算を終了する。
また、第7図は上記クランク角センサ17からATDC
5G’毎に出力されるインタラブド2信号に応じて行わ
れるインクラブドルーチン2のフローを示し、まず、ス
テップS+2で上記カウンタ29の出力からノックパル
ス数Nkを読み込み、ステップS13でノックパルス数
Nkが、上記ステップS6で設定したノック判定パルス
数NkRよりも大きいか否かを判別する。そして、その
判別がNk>NkRのYESの場合には、ノッキング状
態にあると判断し、ステップSI4で、下記式%式%) に基づき、点火時期Akを上記ステップS7で演算した
ノック強度補正係数Ckで補正しなから遅角側に設定す
る一方、ステップS+3における判別がNoの場合には
ノッキング状態にないと判断し、ステップSI5で点火
時期Akを下記式%式% に基づき進角側に設定する。
そして、次に上記比較器27におけるノックセンサ16
の出力レベルに対してノック信号と判定する閾値として
のノック判定レベルVkの設定を行う。
すなわち、ステップS16で、ノックパルス数Nkの値
がどの位かを判別し、「0」であればノイズの最大値よ
りもノック判定レベルが高いと判断してステップブ17
でVk =Vk −20mVとしてノック判定レベルV
kを減少させる一方、1よりも大きければノック判定レ
ベルVkが小さすぎると判断しテステップS’s テV
k −Vk +20a+vとしてノック判定レベルVk
を増大させる。また、Nk−1のときには、ノック判定
レベルVkが適正範囲つまりノイズの最大値付近にある
と判断してそのままにしておき、それぞれステップS+
9に進む。つまり、上記ステップS+6〜S+8により
、ノック判定レベルVkを越えるノック振動の波の数が
1個になるようにノック判定レベルVkのフィードバッ
ク制御を行って、ノック判定レベルVkをノックセンサ
16の出力レベルの最大値に応じて設定するようになさ
れている。
最後に、以上によりノック判定レベルVkの設定を完了
すると、次の点火時期制御を行う。
すなわち、ステップ819で最終点火時期Asを下記式 %式% で求め、ステップS20で下記式 Tc=(130−As)/180・To−ΔT(ただし
、ΔTは演算実行時間である)により、点火までの時間
Tcを計算して、ステップS2+でその点火時期Tcを
上記パルス時変調回路331;出力した後、ステップS
22でノック判定レベルVkの値を上記D/A変換器3
0に出力して制御を終了する。
以上のフローにおいて、ステップS+3により、ノック
センサ(振動検出手段)16の出力レベルとクランク角
センサ(クランク角間時間検出手段)17で検出された
クランク角間時間とにより、クランク角間時間が短い時
程、ノッキング検出値をより大きいものと判別する判別
手段52が構成されている。
以上のエンジンのノック制御において、ノックセンサ(
振動検出手段)16からエンジンの振動についての信号
が出力されると、閾値としてのノック判定レベルVkが
その出力レベルの最大値付近に収束するようにフィード
バック制御され、そのノック判定レベルの閾値Vkを越
えるノックセンサ16の振動成分がノック信号として、
比較器27から出力され、カウンタ29でノックパルス
信号Nkに変換されて出力される。そして、判別手段5
2により、そのノックパルス信号Nkとノック判定レベ
ルNkRとの大小比較が行われ、ノックパルス信号Nk
がノック判定レベルNkl?を越える場合にはノッキン
グ状態にあると判別されてそれに応じた点火時期制御が
行われる。
その場合、ステップS6で、上記ノック判定レベルNk
Rをクランク角間時間とノッキング周期との比に追随し
て設定されているので、エンジンの回転数が高回転側に
移行して、クランク角間時間の短縮により、ノック検出
区間において検出可能なノックパルス数が減少したとき
でも、ノック判定パルス数がそれに追随して小さく適切
な値に設定される。すなわち、上記判別手段52による
判別時、クランク角間時間が短い時程、ノッキング検出
値がより大きいものと判別されることになる。
よって、ノック検出確率が低下することなく、高い検出
精度を維持することができるのである。
また、エンジンの低回転時にも、ノック検出区間におけ
るノックパルス数Nkの増加に応じてノック判定レベル
NkRが大きく設定されるので、ノック状態でないのに
ノックと判定するような誤検知も有効に防止される。
そして、その結果、このようなノック検出装置をノック
制御に供することにより、必要以上の点火時期遅延によ
るエンジン出力の低下、燃費の悪化やノック音の発生、
エンジンの信頼性の悪化等を有効に防止することができ
るのである。
また、特に上記実施例では、ノッキング状態における点
火時期の遅角側への制御を行う場合、ノック判定レベル
NkRが小さいほど、少ないノックパルス数で点火時期
を大きく補正するようにしているので、エンジンの高回
転時における点火時期遅延をより確実に防止することが
できる。
なお、上記実施例において、設定手段50により、点火
毎にノック判定レベルVkを越えるノック振動の波が1
個になるようにノック判定レベルVkをフィードバック
制御したが、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、点火毎にノックセンサ出力の最大値を所定回数サ
ンプリングし、その中心値に標準偏差と所定オフセット
値を加えた値をノック判定レベルとしてもよい。
また、上記実施例では、ノック判定レベルとして、ノッ
クセンサ16の出力レベルに対する閾値としての値Vk
と、実際にノック判定を行うときのノック判定パルス数
NkRとを利用したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、例えばVkのみをノック判定レベルと
してVkだけでノック判定を行うことも可能である。し
かし、上記各実施例は、ノック判定レベルを使い分ける
ことによって、バックグラウンドに含まれるノイズによ
る誤判定を回避し得る確率が非常に高くなるという著効
を有するものである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンのノンキング検
出装置によれば、エンジンの振動状態を検出すると共に
クランク角間時間を検出して、りランク色間時間が短い
時程、ノッキング検出値を大きい、ものと判別するよう
にしたので、エンジンの回転数が高いときにも、ノッキ
ングの検出精度を維持することができ、エンジンの高回
転時におけるノッキングの見逃しを有効に防止すること
ができる。
また、その結果、このようなノッキング検出装置をエン
ジンのノック制御に供することにより、ノック音の発生
、エンジンの信頼性の悪化等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図以下は本発明の実施例を示し、第2図はその全体
構成図、第3図はコントローラ内部の回路構成図、第4
図はノック検出回路内部の電気回路図、第5図〜第7図
はノック制御のフローを示し、それぞれ順にバックグラ
ウンドルーチン、インクラブドルーチン1、インタラブ
ドルーチン2のフローチャート図である。 1・・・エンジン、16・・・ノックセンサ(振動検出
手段)、17・・・クランク角センサ(クランク色間時
間検出手段)、52・・・判別手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定クランク角間におけるエンジンの振動状態を
    検出する振動検出手段と、上記所定クランク角間の時間
    を検出するクランク角間時間検出手段と、上記両検出手
    段の出力を受け、振動検出手段の出力レベルとクランク
    角間時間とにより、クランク角間時間が短い時程、ノッ
    キング検出値をより大きいものと判別する判別手段とを
    備えたことを特徴とするエンジンのノッキング検出装置
JP3214688A 1988-02-15 1988-02-15 エンジンのノッキング検出装置 Expired - Fee Related JP2579987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214688A JP2579987B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 エンジンのノッキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214688A JP2579987B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 エンジンのノッキング検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207639A true JPH01207639A (ja) 1989-08-21
JP2579987B2 JP2579987B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12350760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3214688A Expired - Fee Related JP2579987B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 エンジンのノッキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579987B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579987B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027775A (en) Apparatus for controlling combustion condition
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
US7753027B2 (en) Apparatus and method for controlling knock in an internal combustion engine
US4565171A (en) Knock controller for an internal combustion engine
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
JPH01207639A (ja) エンジンのノッキング検出装置
US4858580A (en) Knocking control system for internal combustion engine
JPS63173829A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JPS5941666A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS6278480A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63295864A (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP2006307807A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP7199470B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2541969B2 (ja) エンジンのノツキング制御装置
JPS63253173A (ja) エンジンのノツキング制御装置
JP2541970B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH06331501A (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP2537622B2 (ja) エンジンのノツク制御装置
JPS6026171A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0830461B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH01152319A (ja) エンジンのノッキング検出装置
JP2639181B2 (ja) ノック制御装置のセンサフェイル検出方法
JP2507515B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0460155A (ja) ノック制御装置のセンサフェイル検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees