JPH01206600A - 加速器電源の基準値関数決定方法 - Google Patents

加速器電源の基準値関数決定方法

Info

Publication number
JPH01206600A
JPH01206600A JP3077888A JP3077888A JPH01206600A JP H01206600 A JPH01206600 A JP H01206600A JP 3077888 A JP3077888 A JP 3077888A JP 3077888 A JP3077888 A JP 3077888A JP H01206600 A JPH01206600 A JP H01206600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference value
function
points
value
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3077888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Morii
森井 保次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3077888A priority Critical patent/JPH01206600A/ja
Publication of JPH01206600A publication Critical patent/JPH01206600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は加速器のコイルに流す電流の制御方法に関する
(従来の技術) 加速器の電源はインダクタンスの大きいコイルに短時間
で大電流を立上げる必要がある。ビームを真空容器内の
軌道上にのせるには高精度の基準値を与える必要があり
、また基準値に対する出力値の偏差をできるかぎり小さ
くする必要がある。
第5図は横軸に時間、縦軸に電流基準値をとり。
コイルの通電パターンを示した例である0時間t=0か
らt=tPまで直線状に立上げ、t=tQでI=IQと
して一定値にする場合、上記の偏差を小さくするために
この直線上昇終点Pと定電流始点Qの間をなめらかに結
ぶ必要がある。一般に点P。
Qの時間と電流値は固定されており、2次関数1本でな
めらかに結ぶことは不可能である。
従来は第5図の様にPQ間を多区間に分割しその間を1
次関数や2次関数で結び、近似的になめらかにしていた
(発明が解決しようとする課題) 多区間に分割して1次関数、2次関数で近似的になめら
かにしても電流基準値Iの1次時間微分dI/dtの不
連続が生じる。負荷コイルのインダクタンスをLとする
と誘導性の電圧はL dI/dtで表わすことができ、
dI/dtが不連続であるとこの電圧が不連続になりス
テップ状の変化をする。したがって電源は不連続なステ
ップ状の電圧を与えなければならない。電源はステップ
状の変化に対しては制御が遅れるため、この時点で基準
値と出力値の差が大きくなるという問題が生じる。また
多区間に分割すると、基準値データを入力する労力が大
変になる。
1つの関数で2点をなめらかに結ぶ方法として。
3次関数で結ぶ方法がある。しかし3次関数の場合1次
微分dI/dtは連続になっても、第6図のように途中
で極値をもつ場合がある。したがって3次関数で結ぶ方
法もよくない。
本発明の目的は加速器の電源の基準値を与える時に精度
を良くするため、2点間を容易に一つの関数でなめらか
に結ぶ方法を提供することである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明においては楕円関数を
用いて2点PQ間を接続する。第1図は横軸に時間、縦
軸に電流基準値をとり、コイルの通電パターンを示した
例である。点Pと点Qの間を楕円関数 I = a+bJ1−c(t−d)”     −・・
ωで結ぶ。ここで定数a、b、c、dは点29点Qの次
の4つの条件 を満すように連立方程式を解く。また楕円を幾何学的に
考慮しても、途中で極値をきたさずに結ぶことができる
。この様にして2点間を結ぶ関数を決定する。
(作 用) この様にして決定された関数を基準にして電源を動作さ
せると、電流基準値の時間微分が連続なのでインダクタ
ンスLをもつ負荷に対して、誘導性の電圧LdI/dt
が連続となり基準値と出力値の偏差が小さくなる。
(実施例) 以下本発明を電子シンクロトロン蓄積リングのコイル電
源に適用した場合を例にとり実施例を示す6 第2図は構成図である。大容量メモリー3には基準値デ
ータが格納され、その基準値に従って電源4は負荷コイ
ル5に電流を供給する。基準値は計算値1とCRTデイ
スプレィ2を用いて対話操作 ・によって与える。CR
Tデイスプレィ2上に第1図の様なグラフを表示し1図
1の点22点Qの座標と傾きを与え、計算機1で4次連
立方程式■を解き楕円関数(])を決定する。計算機1
でこの関数を用いて各時間についての数値データにし、
大容量メモリー3に格納する。
次に2点間をなめらかに楕円関数で結ぶ他の例を示す。
第3図の様に2点P’、Q’ を下に凸な関数でなめら
かに結ぶ場合でも、この楕円関数が適用できる。また第
4図の2点P’ 、 Q’間のように両方とも時間的に
一定でない場合でもこの楕円関数が適応できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、勾配の異る任意の時間、基準値に対し
て容易に1つの関数でなめらかに結べる。
基準値の時間微分が連続なのでインダクタンスをもつ負
荷に対して誘導性の電圧がなめらかな連続値になり、基
準値と出力値との偏差が小さくなり精度がよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す曲線図、第2図は本発明を
適用したシンクロトロン加速器の電源制御の構成図、第
3図と第4図は電流基準のグラフで2点間を結ぶ他の例
の図、第5図は2点PQ間を多区間に分割して近似的に
なめらかに結んだ従来例の図、第6図は2点間を3次関
数で結んだ従来例の図である。 P・・・直線上昇終点、 Q・・・定電流始点p’、p
’・・・第1の電流基準曲線の終点Q’、Q’・・・第
2の電流基準曲線の始点代理人 弁理士  則 近 憲
 佑 同     第子丸   健 第1因 s2図 第3図   第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時間の関数であるコイル通電電流の基準値の任意の2点
    間を楕円関数曲線によって結ぶことを特徴とする加速器
    電源の基準値関数決定方法。
JP3077888A 1988-02-15 1988-02-15 加速器電源の基準値関数決定方法 Pending JPH01206600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077888A JPH01206600A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 加速器電源の基準値関数決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077888A JPH01206600A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 加速器電源の基準値関数決定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206600A true JPH01206600A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12313138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077888A Pending JPH01206600A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 加速器電源の基準値関数決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002986A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Mitsubishi Electric Corp 高周波制御装置および粒子線治療装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002986A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Mitsubishi Electric Corp 高周波制御装置および粒子線治療装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552977A (en) Three phase inverter circuit with improved transition from SVPWM to six step operation
EP0351783B1 (en) PWM inverter apparatus
CN205212743U (zh) Ac电机控制系统
JPS61203869A (ja) Pwmインバ−タの制御方法
KR20000028733A (ko) 전동기 제어 장치
CN113437862B (zh) 抑制输出电压或输出电流过冲的方法、充电设备和介质
US5132599A (en) Velocity control apparatus
JPH01198279A (ja) 電圧形インバータのpwm制御装置
CN106208689A (zh) 具有可变电压输出的降压型电源转换器的动态工作频率控制
US6459601B1 (en) Control circuit of power converter
JP6122013B2 (ja) デッドタイム及び順電圧の補償を有する傾斜増幅器、方法、コンピュータ読み取り可能媒体、及びコンピュータプログラム
JPH01206600A (ja) 加速器電源の基準値関数決定方法
US4059790A (en) Non-oscillating torque control apparatus
JPH0755046B2 (ja) 直列共振インバータに対する負荷補償利得制御方式
Chen et al. The importance of smooth updates in producing good error levels in repetitive control
JPS63276604A (ja) プロセス制御装置
JPS6229803B2 (ja)
DE19918607A1 (de) Ansteuerschaltung eines piezokeramischen Umformers zur Steuerung einer Eingangsspannung und zugehöriges Dämpfungssteuerverfahren
US6765452B2 (en) Method and apparatus for damping an LC filter
EP4187770A1 (en) Power control of a power converter based on a variable modulation frequency
JPH0389867A (ja) インバータの制御方法
JP2576093B2 (ja) コンバ−タ制御回路
JPS62147963A (ja) 電流形サイリスタインバ−タの電流制御方法
JPH01116705A (ja) サンプリング方式
JP3264706B2 (ja) 超電導電力制御装置