JPH01204623A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPH01204623A
JPH01204623A JP2859388A JP2859388A JPH01204623A JP H01204623 A JPH01204623 A JP H01204623A JP 2859388 A JP2859388 A JP 2859388A JP 2859388 A JP2859388 A JP 2859388A JP H01204623 A JPH01204623 A JP H01204623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rice
display
water level
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2859388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Suzuki
利明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Heating Appliances Co Ltd filed Critical Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority to JP2859388A priority Critical patent/JPH01204623A/ja
Publication of JPH01204623A publication Critical patent/JPH01204623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は重量検知手段により米や水の重量を測定し、水
加減の適、不適を報知したり加熱量の調節をしたりする
炊飯器に関するものである。
従来の技術 従来の炊飯器は洗米した後、内釜に刻印された水位線に
水面を合せる方法で水位合せを行なっていた。又重量セ
ンサーを用いた炊飯器の例としては、計量した米の量を
、又は設定手段等で設定した米の量ヲマイクロコンピュ
ーターに入力し、米の量に応じてあらかじめ定められた
米と水の会計重量を基準に計量結果を表示又は報知し、
水の不足を知らせるものがある。(例えば特開昭60−
96216号公報、同60−150720号公報、同6
1−146215号公報、同61−159916号公報
)又別の例としては1重量センサーの出力から重量デー
タに基づいて炊飯量を判断し1次にその炊飯量の適正水
位での米と水の合計重量と比較して水が多いか少ないか
を表示するようになっている。
(例えば特開昭59−20124号公報)次の例として
計り機能を持たせ重量を表示させ。
米を計量した後、水位を合せる際に対数表などで米の量
から米と水の最適合計重量を求めるものがある。(例え
ば特開昭61−119212号公報)発明が解決しよう
とする課題 前記従来の刻印水位線による方法では、内釜内側側面の
水位線を斜め上方から見るものであり。
水位は合わせにくかった。又この方法では内釜が水平で
なければ水位が不正確になり、炊飯する毎に硬くなった
り、柔らかくなったりする恐れがあった。マイクロコン
ピュータ−に米の量を入力する方法では米の量を入力す
るために、洗米の前に炊飯器に内釜を一度収納し米だけ
の重量を計らせたり、設定手段で入力するのは不便であ
る。又重量センサーの出力から炊飯量を判定する方法で
は最初の炊飯量判定も米と水の合計重量で行なっている
ので、水量をあらかじめほぼ正確に合わせておかないと
炊飯量判定を誤ってしまい、水位表示も誤ったものとな
る欠点があり1例えば6合の米と少なめの水を2合の米
と多めの水と判断してしまう。最後の計り機能を利用す
る方法では米を計量した後、対象衣等で合計重量を求め
て、水位を合わせねばならず不便である。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するためになされたものであり
9本体もしくは内釜の重量を検知する重量検知手段と、
あらかじめ表示データを記憶している変換手段とを有し
、前記重量検知手段によって計量した出力を変換手段で
変換した内容を表示する表示手段を設けたものである。
作用 上記のように構成したことにより1重量検知手段は内釜
ごと内部の米と水の合計重量を計量する。
(内釜は一定重量であるので米と水の合計重量によって
のみ変化する。)変換手段は重量検知手段の出力を、あ
らかじめ重量毎に記憶している表示データ例えば炊飯米
の量に変換する。表示手段はこの変換手段の変換後の数
値を表示する。例えば使用者が3合の米を内釜に入れ洗
米した後1本体に内釜を収納したとすると「6.0合」
が表示されるまで水をいれれば、容易に正確に従来の6
合の刻印水位線にあわせるのと同じ作用をする。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明による炊飯器の断面図。
第2図は同信号の処理経路図、第6図は変換手段の重量
に対する表示データを示す図、第4図及び第5図は表示
手段の表示例を示す図である。
図において1は本体、2は外装、3は外釜、4はヒータ
ー、5はスプリング、6は電極上、7は電極下、8は重
量検知手段、9はマイクロコンピー−ター(以下マイコ
ンと呼ぶ)、10は変換手段。
11は表示手段、12は内釜である。
その構成は2本体1は外装2と外釜6から構成され、外
釜6底部にはヒーター4がスプリング5を介して取付け
られており、スプリング5の伸縮範囲でヒーター4は上
下に移動する。ヒータ−4下部には電極上るが固定され
、ヒーター4と一体に移動する。本体1には電極上6と
対抗して電極下7が奴付けられている。電極下7は固定
されているので電極上6が上下に移動すると電極上る。
′電極下7間の距離が変動する。電極上6及び電極下7
間は容量を持っており、コンデンサーとなっている。そ
の容tcは電極上る及び電極下7の面積をSとして、空
気の誘電率をε、電極間距離をdとすると、C=εS/
dで示される。 S、εは一定であるからdの変化によ
ってCが変化する。重量検知手段8はCを周波数等に変
換してマイコン9に入力する。マイコン9内部にはプロ
グラムにより変換手段10が設けられており、あらかじ
め第ろ図のように重量データ毎に表示データが記憶され
ている。マイコン9には表示手段11も接続されており
、外装2の一部に使用者に見えるように取付けられてい
る。内釜12は本体1に着脱自在で本体1に収納時ヒー
ター4に当接し、その重量はすべてヒーター4に加わる
ようになっている。
上記構成からなる本実施例の動作を説明する。
使用者が6合の米を洗米し内釜12にいれ、その水位は
大まかに合わすでおく。次に内釜12を本体1に収納す
ると、内釜12とその内容物の重量がヒーター4に加わ
り、ヒーター4はスプリング5を圧縮し、スプリング5
の力と重量がバランスしたところで停止する。このとき
電極上6.電極下7間の容量は重量検知手段8によって
検出され、マイコン9に入力される。本実施例ではこの
入力はパルスの周波数をマイコン9が読み取ることによ
って行なわれる。従って変換手段10では周波数→表示
データの変換を行なうが9周波数が重量を意味している
ので重量表示データの変換と同じことである。さて変換
手段10によって変換された表示データはマイコン9か
ら表示手段11に送られ表示される。例えばこの時の重
量検知手段8の出力がi、oooyを意味する周波数だ
ったとすると、第3図に従い表示データはr2.5Jと
なり2表示手段11に「2.5合」と表示される。使用
者は内釜12に6合の米をいれたことを覚えているので
「3.0合」と表示されるまで水を加える。「6.0合
」と表示される場合の重量を第6図から逆算すると1,
000 y となる。
この重量は6合の米と適量の水の場合の重量なのでこの
時適正水位となっている。従って従来の水位線が数字等
で表示されていると考えれば良く9従来と同じ手順、感
覚で操作出来、かつ表示を見ながら水位を合せられるの
で便利である。
又1表示手段11による表示方法を第5図のようにする
と、さらに従来と同じ感覚でできる。
なお1本発明は重量検知手段8の出力を重量以外の表示
に変換して表示するものであり、米と水の合計重量をあ
られす信号であれば本実施例に限定されるものでなく1
例えば重量検知手段とじてストレスストレンゲージや王
カセンサー等を用イても良い。
発明の効果 以上のように本発明では本体もしくは内釜の重量を検知
する重量検知手段と、あらかじめ表示データを記憶して
いる変換手段とを有し、前記重量検知手段によって計量
した出力を変換手段で変換した内容を表示する表示手段
を設けたから、水位確認が正確に出来、水位誤認による
炊飯ミスが防止出来、水量を換算したり米の量を入力し
たりする必要が無く取扱性が向上する等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す炊飯器の断面図、第2
図は同信号の処理経路図、第6図は変換手段の重量に対
する表示データを示す図、第4図及び第5図は表示手段
の表示例を示す図である。 1・・・本体、      8・・・重量検知手段。 10・・・変換手段、11・・・表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体(1)と、本体(1)に着脱自在に収納される内釜
    (12)と、本体(1)もしくは内釜(12)の重量を
    検知する重量検知手段(8)と、あらかじめ表示データ
    を記憶している変換手段(10)とを有し、前記重量検
    知手段(8)によって計量した出力を変換手段(10)
    で変換した内容を表示する表示手段(11)を設けたこ
    とを特徴とする炊飯器。
JP2859388A 1988-02-09 1988-02-09 炊飯器 Pending JPH01204623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2859388A JPH01204623A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2859388A JPH01204623A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 炊飯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204623A true JPH01204623A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12252892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2859388A Pending JPH01204623A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278115U (ja) * 1988-12-01 1990-06-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278115U (ja) * 1988-12-01 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7214193B2 (en) Method and measuring device for determining blood pressure
RU2522969C2 (ru) Электронный сфигмоманометр и способ измерения кровяного давления
JP3139431U (ja) 人体のインピーダンスを測定する装置およびその応用物
US4724292A (en) Microwave oven with food weight measurement
JPH0417651B2 (ja)
CN110400622A (zh) 一种体重健康管理系统及方法
CN207036240U (zh) 一种便携式身高体重秤
JPH01204623A (ja) 炊飯器
CN206197946U (zh) 人体平衡能力检测仪
CN105928555B (zh) 一种卷纸余量显示装置
WO2020008380A1 (en) Method for carrying out oxymetric tests and medical apparatus with an improved oxymetric device with a reflective sensor
CN109540275A (zh) 一种可测量食材重量的蒸箱控制方法
KR101022904B1 (ko) 터치스크린을 구비한 휴대용 단말기의 맥박측정 방법
CN205054204U (zh) 血压测量设备
CN209499709U (zh) 一种基于双红外探头组合式测温的非接触式红外体温仪
EP0634185A2 (en) Digital dual pressure guage
US7824036B2 (en) Ophthalmic ultrasonic measurement apparatus, and an ophthalmic measurement method
JPH01265918A (ja) 炊飯器
JP3024627U (ja) 生体インピーダンス測定装置
CN215424613U (zh) 一种老年人健康监测一体机设备
KR102214774B1 (ko) 흡착 컵형 혈류변화 측정 센서를 이용한 심혈관 및 뇌혈관 질환 위험도 분석 지표 검출 시스템
KR19990024405A (ko) 전기보온밥솥의 취사 동작시 물양 조절장치 및 방법
JPS61247433A (ja) 電子血圧計
JP2516407Y2 (ja) 調理器
JPH01299531A (ja) 脈波計