JPH01204020A - 光導波路進行波電極の形成方法 - Google Patents

光導波路進行波電極の形成方法

Info

Publication number
JPH01204020A
JPH01204020A JP2787388A JP2787388A JPH01204020A JP H01204020 A JPH01204020 A JP H01204020A JP 2787388 A JP2787388 A JP 2787388A JP 2787388 A JP2787388 A JP 2787388A JP H01204020 A JPH01204020 A JP H01204020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
electrode
buffer layer
waveguide
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2787388A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kiyono
實 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2787388A priority Critical patent/JPH01204020A/ja
Publication of JPH01204020A publication Critical patent/JPH01204020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 光導波路デバイスにおける“光導波路進行波電極の形成
方法に関し、 超高速のスイッチングや変調を行う場合の特性向上を目
的とし、 光導波路が形成された電気光学結晶基板上に直接または
バッファ層を介して第1の電極を形成した後、該電極の
所要部分を被覆するバッファ層を形成し、更に該電極の
一部または全部を被覆する形に第2の電極を形成して構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光通信装置における光導波路デバイスに係り、
特に超高速のスイッチングや変調を行う場合の特性向上
を図った光導波路進行波電極の形成方法に関する。
一般に光スィッチや光変調器等に使用される光導波デバ
イスでは、リチウム・ナイオベイト (LiNb03)
等の結晶基板表面の光導波路に電界を印加して屈折率を
変化させ、導波路中を進行する光信号やマイクロ波信号
のスイッチングや位相変調を行っている。
しかし該導波路中を進行する光信号やマイクロ波信号の
速度は、該導波路を取り巻く材料例えば上記結晶基板等
の誘電率ひいては誘電率の平方根で定義される屈折率に
よって太き(変化する。
例えば、導波路を取り巻く材料の誘電率をε。
屈折率をn、導波路中の速度をV、光速度をCとすると
、 % n=εZ v = c / n なる関係がある。
この場合上記のLiNbO3では、光波の屈折率(約2
.1)に対してマイクロ波の屈折率(約4.0)が大き
いことから、特に10GHzオーダのマイクロ波を伝送
するときはその伝送速度が光に比べて遅くなるので、効
率よく動作させるのに電極を取り巻く材料の誘電率εを
小さくしマイクロ波の速度を大きくして光波との速度整
合をとる必要がある。
〔従来の技術〕
通常LiNbO3等の結晶基板よりなる導波路基板とし
ては、厚さ方向に結晶軸方位のX軸、Z軸またはY軸が
来るようにカットしたX板、Z板またはY板を使用し、
結晶軸方位のZ軸方向に電界を掛けたときに伝播光の屈
折率が有効に変化する電気ユ 光学係数rlを用いることが多い。
第6図は従来の光導波路進行波電極の構成例を示した図
であり、特に高速動作が必要な光スイツチ9光変調器等
における場合を示している。
図で、1は厚さ方向に結晶軸方位のX軸を、奥ぶ 行き方向にY軸をまた電気光学係数rlを用いるために
横方向にZ軸が来るようにカットしたリチウム・ナイオ
ベイト(LiNbO3)よりなる導波路基板であり、そ
の表面には結晶軸図示Z方向と直角にチタン(Ti)蒸
着膜を帯状にパターニング形成した後、該チタンを導波
路基板1中に熱拡散して該導波路基板1よりも屈折率の
大きい7μm程度の径を有する光導波路2を形成してい
る。
更に上記導波路基板1の表面で該光導波路2を挟む両側
には、帯状に例えば幅が数μm、厚さ3μm程度の金(
Au)薄膜からなる信号電極3とアース電極4を蒸着、
メツキ等の手段を用いて配設している。
かかる構成になる光導波路デバイスでは、電極間に電気
的負荷すなわち電界を与えると、導波路基板1の図示Z
方向に電気力線aが形成されて該導波路基板1の屈折率
が変化する。
しかし、10GHzオーダあるいはそれ以上の超高速の
スイッチングまたは変調が必要な場合には、前述した導
波路基板における光波とマイクロ波の屈折率の違いによ
る速度のズレが無視できな(なり、所要のスイッチング
あるいは変調ができなくなって来ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光導波路進行波電極の形成方法では、10GHz
オーダあるいはそれ以上の超高速のスイッチングまたは
変調には対応出来ないと云う問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、光導波路が形成された電気光学結晶基板
上に直接またはバッファ層を介して第1の電極を形成し
た後、該電極の所要部分を被覆するバッファ層を形成し
、更に該電極の一部または全部を被覆する形に第2の電
極を形成する光導波路進行波電極の形成方法によって解
決される。
〔作 用〕
光導波路デバイスで超高速のスイッチングや変調を確実
に行わせるには、伝送波に影舌を与える光導波路周辺取
り巻き部分の実効誘電率を小さくして伝送速度を上げ、
光速度に近づけることが必要である。
本発明では、2個の電極の広い面積が誘電率の小さい材
料を介して対向するように形成しているため電界はその
部分に集中している。
またマイクロ波の速度は主として誘電率の小さい部分に
よって決まるため、リチウム・ナイオベイ) (LiN
bO3)よりなる導波路基板の電界が有効に印加される
部分を相対的に小さくしてマイクロ波の速度を速くして
いる。
従って、誘電率の小さい材料を介して2個の電極が対向
している部分の面積とバッファ層の厚さを調整すること
によって光波とマイクロ波の速度整合を容易にとること
ができる。
〔実施例〕
第1図は本発明になる光導波路進行波電極の形成方法を
示す工程図であり、第2図、第3図、第4図および第5
図は他の実施例を示す図である。
第1図(A)で、10はLiNb0コよりなるxFi、
とじてカントした導波路基板である。この場合は図示の
如く厚さ方向に結晶のX軸を、奥行き方向に結晶のY軸
を、また横方向にZ軸がそれぞれ来るようにカットしで
ある。
また該導波路基板10表面の光導波路所要部分には、結
晶軸Z方向と直角にチタン(Ti)をパターニング形成
した後に加熱して上記チタンを導波路基板10に熱拡散
させ、径が7μm程度で帯状の光4波路11が形成され
ている。
次いで各光導波路11に近接して平行に厚さ3μm以上
の金(Au)薄膜を通常の蒸着技術を用いて被着形成し
、更に該薄膜表面に電解メツキ法によって金メツキを施
して信号用電極12を形成する。図(B)はこの状態を
示したものである。
その後、図(C)に示す如く該導波路基板10の表面全
面に化学気相成長法(CVD)技術によって数〜数10
μmの厚さの酸化珪素(SiO2)を被着させてバッフ
ァ層13を形成している。
次いで上記バッファ層13の表面全面に更に厚さ3μm
程度またはそれ以上の金(Au)または銅(Cu)の薄
膜を通常の蒸着技術を用いて被着し上述と同様の方法で
メツキ処理を施してアース電極14を形成し、図(D)
に示す光導波路用電極を完成させている。
この場合、導波路基板10を形成しているリチウム・ナ
イオベイト(LiNbO3)の誘電率は28〜43程度
であるが、バッファ層13を形成している酸化珪素(S
iO2)の誘電率は約4.0である。
かかる構成になる光導波路デバイスでは、信号電極12
とアース電極14間に所定の電気的負荷すなわち電界を
付与すると、光導波路近傍における電気力線a1は円内
拡大図の如(形成されるので該光導波路を経由する電気
力線が減少し、光導波路11に及ぼす電界効果は弱くな
る。
しかし信号電極12を光導波路11に近づけると共に作
用させる長さ図示I寸法を従来の約10mmから50m
m程度に長(することによって、光波とマイクロ波の速
度整合を容易にとることができる。
第2図は信号電極とアース電極間の電気力線を有効に使
用するための他の実施例を示した断面図である。
図(A)は導波路基板15の光導波路形成領域に近接し
て平行にリアクティブ・イオン・エツチング(RIB)
装置等のドライエツチング手段を用いて幅10μm程度
で深さ数〜10μmのエツチング溝15aを形成した後
、上記導波路基板15の表面光導波路形成領域には光導
波路16を、また上記エツチング溝15aの底部15b
には信号電極17をそれぞれ前述の方法で形成したもの
で、その後のバッファ層18およびアース電極19の形
成工程は第1図の(C) 、 (D)で説明した場合と
同様である。
この場合には、信号電極17とアース電極19間の電気
力線aI °の比較的集中した部分を光導波路16が有
効に使用している。
また図(B)は第1図(D)におけるアース電極14に
代えて、信号電極12をカバーし且つ端部を信号電極1
2の光導波路ll側の端部と合わせたアース電極20を
形成したものである。なお13はバッファ層である。
この場合の電気力線a、91は、信号電極12の端部と
アース電極20の端部の間に集中するため、光導波路1
1は電気力線31 パを有効に使うことができる。
第3図は2板(C軸)の基板上に形成された光導波路に
本発明を適用した例を示した図であり、電極による光の
吸収を防ぐために第2図(B)における信号電極12を
形成する前に第1のバッファ層13°を形成し、更に該
信号電極12を形成した後に第2のバッファ層13”を
形成している。
また第4図は光導波路部分に電界を有効に印加させるた
めの実施例を示した図であり、第2図(B)におけるバ
ッファ層13を図示(A)の如く光導波路11と信号電
極12を含む位置で部分的に除去した後、該バッファ層
13を被覆し且つ導波路基板10と接する形にアース電
極20を形成したものである。
なお図(B)はこの方法をZ板(C軸)の基板上に適用
したものであり、第3図の場合と同様に信号電極12を
形成する前に第1のバッファ層13°を形成し、更に該
信号電極12を形成した後に第2のバッファ層13”を
形成している。
第5図(A)は、上記第4図(A)の場合とは逆に光導
波路11が形成されている導波路基板10上にアース電
極20をまたバッファ層13の上に信号電極12を形成
したもので、この方法では信号電極12が導波路基板1
0と接する部分が更に少なくなるためマイクロ波の実効
屈折率を効果的に低減させることができる。なお図(B
)はこの方法をZ板(C軸)の基板上に適用したもので
、前述の如くアース電極20を形成する前後に第1のバ
ッファ層13”と第2のバッファ層13″を形成してい
る。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明により、光導波路を取り巻く周辺部の
誘電率を下げてマイクロ波の速度を大きくすることがで
きる。
従って、超高速のスイッチングあるいは変調に適した光
波とマイクロ波の速度整合が容易にとれる光導波路進行
波電極を提供することができる。
なお本発明の説明に当たっては導波路基板に結晶軸方位
でX仮としてカットした基板を使用して↓ いるが、Y板としてカットした電気光学係数rノの導波
路基板を使用しても全く同等の効果を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる光導波路進行波電極の形成方法を
示す工程図、 第2図、第3図、第4図、第5図は他の実施例を示す図
、 第6図は従来の光導波路進行波電極の構成例を示した図
、 である。図において、 10、15は導波路基板、 11.16は光導波路、1
2、17は信号電極、  13.18はバッファ層、1
3’は第1のバッファ層、 13′″は第2のバッファ層、 14、19.20はアース電極、 15aはエツチング溝、 15bは底部、をそれぞれ表
わしている。 (A’) 形織別者しホす1口 寮 1  口 (A) イセζ乙り)始シラテ〉べflJをホ7i第 2 口 與 3 口 に功炙施例しホT口 第4− (2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光導波路が形成された電気光学結晶基板上に直接または
    バッファ層を介して第1の電極を形成した後、該電極の
    所要部分を被覆するバッファ層を形成し、更に該電極の
    一部または全部を被覆する形に第2の電極を形成するこ
    とを特徴とする光導波路進行波電極の形成方法。
JP2787388A 1988-02-09 1988-02-09 光導波路進行波電極の形成方法 Pending JPH01204020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2787388A JPH01204020A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 光導波路進行波電極の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2787388A JPH01204020A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 光導波路進行波電極の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204020A true JPH01204020A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12233016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2787388A Pending JPH01204020A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 光導波路進行波電極の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10274758A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型光変調器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129943A (ja) * 1974-04-22 1976-03-13 Nippon Telegraph & Telephone Dohagatadenkikogakuhikarihenchoki
JPS5336255A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Waveguide type light modulator
JPS6349732A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Kawakami Shojiro 広帯域進行波形光変調器
JPS6448021A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Nippon Telegraph & Telephone Optical device
JPS6491111A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Nippon Telegraph & Telephone High-speed optical modulator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129943A (ja) * 1974-04-22 1976-03-13 Nippon Telegraph & Telephone Dohagatadenkikogakuhikarihenchoki
JPS5336255A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Waveguide type light modulator
JPS6349732A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Kawakami Shojiro 広帯域進行波形光変調器
JPS6448021A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Nippon Telegraph & Telephone Optical device
JPS6491111A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Nippon Telegraph & Telephone High-speed optical modulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10274758A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型光変調器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055342A (en) Integrated optical intensity modulator and method for fabricating the same
US5416859A (en) Broadband, low drive voltage, electrooptic, intergrated optical modulator
JP2713087B2 (ja) 導波形光デバイス
US20060228065A1 (en) Optical modulator with coupled coplanar strip electrode and domain inversion
EP0813092B1 (en) Optical waveguide modulator with travelling-wave type electrodes
JPH03253815A (ja) 光導波路デバイス
JPH09211402A (ja) 広帯域光変調素子
JPH1090638A (ja) 光制御素子
JPH1039266A (ja) 光制御デバイス
US7088874B2 (en) Electro-optic devices, including modulators and switches
JP3362126B2 (ja) 光導波路素子
JPH01204020A (ja) 光導波路進行波電極の形成方法
JP2004219600A (ja) 光変調用電極および光変調器
JPH0713711B2 (ja) 高速光変調器
JPH04172316A (ja) 導波型光制御デバイス
JPH0651254A (ja) 光制御デバイス
JP2836568B2 (ja) 光制御素子及びその製造方法
JPH0251124A (ja) 光導波路進行波電極
JP2001004967A (ja) 光導波路素子
JPH0588124A (ja) 光変調器
JPH10274758A (ja) 導波路型光変調器
JPS63261219A (ja) 光変調素子
JPH0293423A (ja) 光導波路デバイス
JP2773492B2 (ja) 進行波電極形導波形光デバイス
JP3758812B2 (ja) 光導波路デバイス